クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年8月5日 11時19分終了#36919 [文化] 団扇 vs 扇子

ID:LaxvL_t6ov (・∀・)イイ!! (17)

団扇(うちわ)と扇子(せんす)、どっちが好き?

使ってるかどうかに関わらず
イメージで選んでね
細かいことは考えずに直感でどうぞ

1モリタポ(無回答)19(3.8%)
2団扇(うちわ)244(48.8%)
3扇子(せんす)228(45.6%)
4両方とも嫌い9(1.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

29 :名無しさん 09/08/05 11:01 ID:35DHYCy2OK (・∀・)イイ!! (10)
回答者のセンスにお任せしますって事だな

さあ存分にだめぽするがいい


30 :名無しさん 09/08/05 11:04 ID:RJcOT4WPly (・∀・)イイ!! (1)
アンケの円グラフが渋い!和の心。


31 :名無しさん 09/08/05 11:05 ID:giGyB0wDs_ (・∀・)イイ!! (2)
白檀の香りは好みが別れるのか・・・
なんとも言えない気持ちになれるので自分はあの匂い好き


32 :名無しさん 09/08/05 11:06 ID:j7QOXPnX51 (・∀・)イイ!! (1)
一瞬団子かと思った


33 :名無しさん 09/08/05 11:06 ID:fh2dyvwxR2 (・∀・)イイ!! (0)
>>29
ほう・・・なかなか


34 :名無しさん 09/08/05 11:06 ID:FR80trYSyn (・∀・)イイ!! (3)
扇子は持ち運びやすい。
団扇はキャンペーンでもらうことが多いけど、持ってて邪魔になるんだよね。
暑いときにもらうと、ものすご〜くうれしいんだけど…


35 :名無しさん 09/08/05 11:07 ID:wN7HAYbA63 (・∀・)イイ!! (1)
歳とると、良い扇子が欲しくなる。
しかし、良いものは高すぎるから、まだ、2〜3,000円くらいのものしか買えない。


36 :名無しさん 09/08/05 11:10 ID:tOOCDPjyNC (・∀・)イイ!! (1)
扇子は一時期無性に欲しかった時期があるけど、今ではどうでもよくなったな・・・。


37 :名無しさん 09/08/05 11:11 ID:o0CDhZP.zM (・∀・)イイ!! (1)
扇子の方がセンスはいいかもだけど、風の力が弱いのが頂けない
ファッションアイテムって感じだな


38 :名無しさん 09/08/05 11:13 ID:6du8TUeRab (・∀・)イイ!! (2)
扇子には風情を感じるが、
実際にあおぐ為に使うなら団扇。

・かなり高い扇子でないとあおぐ時に「ぎっぎっ」と音がする
・構造上、扇子は持ち手の部分が太い


39 :名無しさん 09/08/05 11:13 ID:sf.TeBSq5i (・∀・)イイ!! (1)
浴衣を着て縁側に座っている美人が扇いでいるものは団扇のイメージ。
扇子ってちょっと気取った感じがする。


40 :名無しさん 09/08/05 11:19 ID:VMWDIHdIm1 (・∀・)イイ!! (2)
扇子の匂いが好き


41 :名無しさん 09/08/05 11:21 ID:OqMQte3U74 (・∀・)イイ!! (3)
汗かきなのでいつもカバンの中に扇子を入れてます。
もやし体型がゼーゼー言いながらタオルで汗拭きながら煽ぐので
「倒れないか?」「体調悪いの?」と言われることはあっても
風流やお洒落がどうこうと言われたことは全くありません…。

風力を考えると団扇のほうがいいんですけどねえ。


42 :名無しさん 09/08/05 11:23 ID:lJxnh9Ag9c (・∀・)イイ!! (1)
扇子で人を扇ぐとだんだん閉じてくるので団扇がいい


43 :名無しさん 09/08/05 16:01 ID:61Tb,IRHpf (・∀・)イイ!! (1)
団扇のほうが好きです。
使い勝手が良いです。


44 :名無しさん 09/08/05 16:12 ID:4F3dsy,pTs (・∀・)イイ!! (1)
見た目と持ちやすさ運びやすさでセンスに一票


45 :名無しさん 09/08/05 16:15 ID:4F3dsy,pTs (・∀・)イイ!! (2)
>>4
家では扇風機があるし、普通センスは主に外で使うものかと
君が外出歩く時にステテコ履かずにジーパンとか履くのと同じさ


46 :名無しさん 09/08/05 20:58 ID:Zgh6QGNqiG (・∀・)イイ!! (0)
360度開くと団扇みたいな形になる鉄扇あるじゃん
あれ両方の欠点カバーして両方の長所持ってるのに
何で全然はやらねえんだ


47 :名無しさん 09/08/05 21:59 ID:_cs2ioHz-B (・∀・)イイ!! (1)
>>46
団扇は、あの根っこの部分のしなりが大事。
先っちょの方しかしならないので、それは団扇の代用にならん。


48 :名無しさん 09/08/05 23:20 ID:W3TOu7vYJp (・∀・)イイ!! (1)
>>46
高い、硬い、重い、危ない、風来ない
欠点だらけじゃん・・・武具としても戦いづらいだろうし・・・
コレクション・鑑賞用の価値しかないんじゃね?


49 :名無しさん 09/08/06 02:07 ID:jxNaRuM55J (・∀・)イイ!! (0)
センスを選んだ人はセンスが良い・・・


50 :Em 09/08/06 03:39 ID:HWejg9ut57 (・∀・)イイ!! (-1)
日本で、男性たちが同じく扇子/ファンを使います、しかし西洋では、
扇子/ファンを使うのは女性だけです。西洋では 女らしい男性たちが
扇子/ファンを使うかもしれません。

おお、扇子/ファンは日本で発明されて、そして18世紀に西洋に来ました。


51 :名無しさん 09/08/06 13:24 ID:uvJYuQizRV (・∀・)イイ!! (0)
扇子や団扇って中国で発明されたんじゃないのかな。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1249469389/