2009年9月20日 17時43分終了#38871 [社会] マフラー交換している二輪、四輪をどう思いますか ID:k.9B5eDyXt
(・∀・)イイ!! (3)
ひところよりは、規制が変わって静かになってきましたが、まだまだ五月蝿いです。
純正マフラーであれば、二輪四輪共に静かなようになっていますが、なぜか交換してわざわざ音量をあげる人がいます。そしてそういったものを製造販売する業者もいます。
私は純正以上の音量のものは販売すべきでないと思っていますが、みなさんはいかがでしょうか?
1 | 純正以上の音量は必要ない | 148 | (73.6%) |
2 | 大音量のマフラーは必要である | 19 | (9.5%) |
3 | もりたぽ | 34 | (16.9%) |
無視 | 1 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 201人 / 201個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/38871

- 42 :名無しさん 09/10/20 19:48 ID:hL-xfOUkcN
(・∀・)イイ!! (0) - 夜明けごろとかよく大騒音のバイクが通ってうるさい
目立ちたいとかカッコイイと思われたいとかあるんだろうけど
マジでうるさい
- 43 :名無しさん 09/10/20 21:08 ID:1RqCgwsXLf
(・∀・)イイ!! (-2) - DQN車が走ってるとかどんな田舎だよw
- 44 :名無しさん 09/10/22 18:09 ID:DSHDz,zX3q (・∀・)イイ!! (0)
- この世の中は自分の思うようにはいかないんだよ。
我慢しろ。
- 45 :名無しさん 09/10/22 18:15 ID:A6t68f951z
(・∀・)イイ!! (1) - >>44そうだぞ?いくら諭した所でこの世の中は自分の思うようにはいかないんだ。
だから人の意見は我慢して聞くものだ。
つまり>自己顕示欲が強い餓鬼は音量大=かっこいい
馬鹿だなって思うんだ。
- 46 :名無しさん 09/10/30 07:53 ID:g_4O7HnznB (・∀・)イイ!! (0)
- >>41 >>42
かっこいいからとマフラーを替えるやつはほとんどいねーよ。
見た目重視のエアロパーツだったらわかるけどな。
- 47 :名無しさん 09/10/30 20:30 ID:3AlRVJCPMS
(・∀・)イイ!! (0) - より静かなマフラーに替える、っていうことはあるの?
- 48 :名無しさん 09/10/30 21:19 ID:81uYSXYX5i
(・∀・)イイ!! (3) - マジレスするから長くなるぞ
>>2>>9
結論から言えば、バイクでサーキットを速く走ってメシを食う人以外には無意味。
自分の好きな音・音量にして他人に迷惑をかけるという以外の意味はない。
音量が上がるということはそれだけ排気の抜けが良くなるということなんだけど、
エンジンがより高回転まで回るようになる反面、エンジンがバイクを前に押す力
(=トルク)が弱くなる。
だから、信号が多い街中では余計にエンジンを回さないといけないことになって
余計にうるさくなる。もちろん燃費は悪化し、排ガスも汚い。
マフラーが変わるとエンジンが要求する混合気の濃さも変わるので、混合気の
濃さを調整(セッティング)する必要があるけど、大半はそれが合っていない。
エンジンの最高出力を高めるマフラーでも、そのセッティングが合っていなければ
うるさくて、遅くて、燃費が悪くて、排気が汚い鉄の塊になるだけ。
ちなみにそういったバイクのエンジンは寿命が短く、エンジンの突然死も多い。
- 49 :名無しさん 09/10/30 21:20 ID:81uYSXYX5i
(・∀・)イイ!! (2) - それと「どうしてマフラーを変えたがるか」と言えば、大半は「純正だからダサい」
という風潮によるものだと思う。
純正マフラーのデザインや音質にかかわらず「純正だから」ダサいと思っていて、
バイクを買ったら(無目的に)とりあえずマフラーだけ変えたがる人が多い。
そういうのはたいてい吸排気をカスタムすることが前提のようなアメリカンバイクや
ビッグスクーター乗りで、バイクを買ったらイの一番にマフラーを変える。
マフラーの見た目や音量が重視されるアメリカンバイク、ビッグスクーターなどの
社外マフラーは、上↑で書いたようなエンジンの性能アップが目的ではないため
性能設計の「せ」の字もないし、触媒もないただの鉄パイプであることがほとんど。
(ちゃんとセッティングを出してもエンジンの性能は上がらないものが大多数)
- 50 :名無しさん 09/10/30 21:22 ID:81uYSXYX5i
(・∀・)イイ!! (2) - ただ、二輪は音が自分に聞こえるからそういう嗜好のアホが沸くのもまだ分かるが
箱の中にいて(しかも車内にオーディオをかけて)排気音なんて聞こえないであろう
四輪のマフラー改造は他人に迷惑かけることが主眼としか思えない。
どちらにしても、迷惑している人の声をもっとダイレクトに反映させる必要がある。
二輪の騒音基準は(純正マフラーの車両でもギリギリというほど)既に厳しいので
あとはその取締りを強化するべき。音量測定機器の配備徹底や捜査権限の強化、
いっそ民間に委託してもいいと思う。
車検がない〜250ccクラスのバイクは好き放題やってるし、車検がある排気量でも
「車検だけ」純正マフラーに戻して車検を通すバカがほとんどなので車検は無意味。
社外マフラーのバイクは問答無用で停車させて音量を測定し、ガンガン取り締まれ。
白バイは原付の速度違反よりうるさいマフラーのバイクを取り締まるべき。
ちなみにマフラーがうるさいやつのせいで消えたバイクも多い。
マフラーが純正でないバイク乗りは自分がバイク史を汚していることを自覚てくれ。
>>47
ごくまれに、「純正でもうるさいと感じるからもっと静かなマフラーがほしい」という
書き込みをバイク板の車種別スレッドで見かけることがある。
しかし、そういう志向で作られる製品がないので実行してる人がいないのが現状。
- 51 :名無しさん 09/10/30 23:19 ID:QwlWoUc_.x
(・∀・)イイ!! (0) - 見た目と音が良ければ燃費も寿命も関係無いわな
それに自己満足で改造やってんだから他人がどう思おうが知った事ではない
- 52 :名無しさん 09/11/01 14:50 ID:nDxvbj6Oyf (・∀・)イイ!! (-2)
- >>50
だから?
- 53 :名無しさん 09/11/01 16:24 ID:IUu,.WJPWM
(・∀・)イイ!! (0) - >>43
福岡の天神とか最近は週末に小規模の暴走族が頻発してて県警が悩んでるって
ニュースで言ってた。
っていうか、狭い道だったりするのに信号無視とか歩道に乗り上げたりしてマジ迷惑。
以前道歩いてて、10センチ先を掠めてった時はどっかに突き刺さって死ねって思った。
- 54 :アメリカン 10/09/17 12:26 ID:iv0h_WocHk (・∀・)イイ!! (0)
- こういう人達の批判も分かるけど、ただツーリングを楽しみたくてカスタムしてる人もいるって事はわかってほしいな・・・
俺もアメリカンのバイク乗ってマフラーも改造してるが、朝早く出る時・遅く帰る時なんかは住宅街から離れてる所で
バイクのエンジン切って200mくらい押して家まで行くし、無駄に吹かしてもいないし、それでも迷惑なのかもしれんが
一言いいかな、こんなに色々厳しくして何が面白いの?必要なのもあるけど
板に戻る 全部 前100 最新50