67 :名無しさん 09/10/06 22:23 ID:4PMzSdjSJL (・∀・)イイ!! (0)
昔の甲にスポーツ年鑑を渡した時点で
「大金持ちになった甲」というパラレルワールドが現れる。

バックトゥザフューチャー(BTTF)ではビフが過去に介入して、
主人公達は「大金持ちのビフの世界」に戻ってきた

「ドラえもんのび太の魔界大冒険」では
「別の世界(パラレルワールド)として自分達とは別に継続していく」ということになっている
これは「もしもボックス」で起きることである

BTTFでは、ビフがそうしたことによって「元の世界」が消えて
「大金持ちのビフの世界」になってしまったとドクが説明している(違う説明だったかもしれないけど)
しかしこれは「タイムマシン」で及ぼしたことである。

ドラえもんの話には、過去に介入した後に現代に戻り、
その現代で介入したことによる結果を見ることもある
これも「タイムマシン」で及ぼしたことである

藤子F氏のタイムパトロールぼんでは
過去に介入し、歴史に影響を残さない者を救ったり
歴史に影響を及ぼす事象を未然に防いだりしている。
これも「タイムマシン(タイムボート)」でやっている。

「タイムマシン」では「過去に介入する」ことで「介入した自分の世界」が書き換わるが
「もしもボックス」は「パラレルワールドを作る道具」ではなく
「もしもボックス」では「パラレルワールドに介入する道具」という推測が出来るので
「もしもボックス」に「元に戻れ」と命じると
「そのパラレルワールド」から「元の自分の世界」に戻る

「もしも魔法があったら」という「魔法のある世界」というのは
大昔、魔女狩り等の時代で魔法が費えなかったことでそうなった世界なので
「魔法のある世界」と「今の自分の世界」が分かれたのは
「もしもボックス」で引き起こしたことではないことになる。

やはりタイムマシンで過去を変えると、戻った未来も変わっているのであろうと私は思います。


なんてことを黙々と書いていったら
なんのことか分からなくなった挙句、もしもボック
…省略されました。全部(1,034文字)読むにはココをクリック。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1254863273/