2009年10月22日 16時2分終了#40741 [ニュース] 国民の7人に1人が貧困状態 厚労省、初の発表
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 09/10/22 06:55 ID:6brsEJhaFb
(・∀・)イイ!! (-12) - 貧困なのでもろ恵んでくださいm(__)m
- 3 :名無しさん 09/10/22 06:56 ID:oLkOmiLRKb
(・∀・)イイ!! (0) - コソアンに出稼ぎに来ております
- 4 :名無しさん 09/10/22 06:57 ID:EF9POgGsI.
(・∀・)イイ!! (-1) - 家買ったら残業0で、現在かなり困窮。
- 5 :名無しさん 09/10/22 06:58 ID:ZsS2tA,.hf
(・∀・)イイ!! (3) - だって無休(給)の自宅警備員ですし
- 6 :名無しさん 09/10/22 07:00 ID:YGVVH98Qjf
- あぼーん
- 7 :名無しさん 09/10/22 07:00 ID:VnCqjO2jh4
(・∀・)イイ!! (3) - 貧困ではないが不自由が無いわけではない
みんな収入に見合った生活しろよ
- 8 :名無しさん 09/10/22 07:00 ID:A1QooW0cIR
(・∀・)イイ!! (-2) - 助けてナガツマン
- 9 :名無しさん 09/10/22 07:03 ID:uhEg3_31L7
(・∀・)イイ!! (-2) - 派遣で毎日確実に仕事がある身分だけどやっぱ貧困です
- 10 :名無しさん 09/10/22 07:09 ID:2XhDjv6Lxu
(・∀・)イイ!! (3) - 日本は大金持ちが少ないから、中間値を基準にすると相対貧困率は高くなる
厚労省の権益拡大に使われることがあるので注意が必要かと
- 11 :10 09/10/22 07:20 ID:2XhDjv6Lxu
(・∀・)イイ!! (2) - うは、俺勘違い。
極端な貧乏人が少ないとそれほど貧困でない人も貧困層になる、だね。たぶん
- 12 :名無しさん 09/10/22 07:52 ID:6QtPv9o9En
(・∀・)イイ!! (4) - 2001年の日本の「貧困層」の上限となる実際の可処分所得は、
単身世帯では137万円、2人世帯では194万円、
3人世帯では238万円、4人世帯では274万円です。
サラリーマン片働き世帯を仮定して、
税・社会保険料込みの年収に換算すると、それぞれ、
158万円、216万円、264万円、305万円となります(いずれも概算値)。
- 13 :名無しさん 09/10/22 07:55 ID:ho4uv5aYJG
(・∀・)イイ!! (-2) - 年収600万だけど、病気持ちの母親(離婚してるので年金殆ど無し)を養ってるのでかなり苦しいです。
- 14 :名無しさん 09/10/22 07:59 ID:Ehqv72e50U
(・∀・)イイ!! (0) - 貧乏暇無しって言うけど、実際は暇人ばっかりだよね
- 15 :名無しさん 09/10/22 08:06 ID:4KhL0.3HtJ
(・∀・)イイ!! (0) - 所得0はどの辺り?
- 16 :名無しさん 09/10/22 08:24 ID:GDHJpngW3x
(・∀・)イイ!! (0) - 基準がわからん
- 17 :名無しさん 09/10/22 08:28 ID:-kQPHUANQB
(・∀・)イイ!! (4) - 今ALL自炊なんだけど
たまにはマックとかでもいいから外食してみたい
- 18 :名無しさん 09/10/22 08:29 ID:MOUSmBgd-m
(・∀・)イイ!! (2) - そんなに経済的に余裕があるわけではないけど
物欲がそれほどないから、なんとか。
- 19 :名無しさん 09/10/22 08:37 ID:RjgFq6WOsL
(・∀・)イイ!! (-3) - 貧困です(モリタポ的な意味で)
- 20 :名無しさん 09/10/22 08:41 ID:x7GBFVRV53
(・∀・)イイ!! (2) - 冷蔵庫がぶっ壊れたが買い替えも不可能だね。地デジ?なんか贅沢で無視
- 21 :名無しさん 09/10/22 08:47 ID:g88Re_WLm3
(・∀・)イイ!! (4) - みんな、考えが甘すぎる
年収300万以下は貧困だという意識を持たなければだめだ
自民に年収300万以下でも貧困じゃないという政策を植えつけられて勘違いしている
大多数の派遣は貧困だよ、
- 22 :名無しさん 09/10/22 08:50 ID:,j4V67Pjai
(・∀・)イイ!! (0) - 貧乏だと思っていたけど、貧困にはあたらないことがわかっただけで
気がラクになった。
- 23 :名無しさん 09/10/22 08:51 ID:,ZkXRtnm.s
(・∀・)イイ!! (0) - 北朝鮮とか、貧困層ないんじゃない
- 24 :名無しさん 09/10/22 08:52 ID:bJ-BO-ZOT.
(・∀・)イイ!! (0) - 貧困ではないが昔程余裕はない
給料凄く下がったしな
- 25 :名無しさん 09/10/22 08:55 ID:,sOgUqJjIe
(・∀・)イイ!! (-2) - 収入がないやつは因果応報なだけだからな
- 26 :名無しさん 09/10/22 09:03 ID:GhF_-UQrHC
(・∀・)イイ!! (6) - こんなとこでコソアンしてるくらいならとっととバイトでもして生活費をかせがんかゴルアアアァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1モリはたったの0.1円だ!!!!
- 27 :名無しさん 09/10/22 09:06 ID:DRZwH3Jd6g
(・∀・)イイ!! (0) - そもそも、貧困層の計算のやり方が適当すぎ。
- 28 :名無しさん 09/10/22 09:13 ID:wJqsFOXW.S
(・∀・)イイ!! (4) - 地味に医療費がかかる自分の体が嫌になる
- 29 :名無しさん 09/10/22 09:15 ID:nq7VHX,fH7
(・∀・)イイ!! (0) - 貧しくはあるが困ってはいない。
- 30 :名無しさん 09/10/22 09:18 ID:pnJJ.EO5rr
(・∀・)イイ!! (0) - 低所得だけど実家住まいのおかげで助かってる
でもトーチャンカーチャンには申し訳ない。早く自立できるようになりたいが・・・
- 31 :名無しさん 09/10/22 09:20 ID:ornjVuHVZr
(・∀・)イイ!! (0) - 税金貧乏とでも言おうか
ちゃんとしたとこに勤めないと税金だけできつい
ちゃんとしたとこに勤めれば良いだけだけど
ちゃんとしたとこの椅子が絶対的に足りてない
努力しても椅子が足りてなかったらどうしようもない現実
それでも甘え、劣ってる、そういう烙印を押されて生きていかなきゃならん
生きるのがつらい
- 32 :名無しさん 09/10/22 09:25 ID:ornjVuHVZr
(・∀・)イイ!! (2) - リアルでも烙印でネットで愚痴ってもだめぽだもんな
逃げ場なんてない。強者だけの美しい国になるんだな
撃つ出し脳
- 33 :名無しさん 09/10/22 09:25 ID:jB_TEwO2WL
(・∀・)イイ!! (0) - 匿名の場所とはいえ、自分の財布の中話すのって気が引けちゃう。
- 34 :名無しさん 09/10/22 09:27 ID:R5WPsVcOoM
(・∀・)イイ!! (1) - 年功序列で年齢と共に給料が上がる制度なんだから
若年者ほど給料が低くて相対的に貧困に見えてるだけだろ
十年ほどたてば給料が上がって貧困層から脱出できるなんて
他国に比べるとメチャクチャ恵まれてるよ
あとこれは日本国内での相対的な比較でしかないわけで
日本の貧困層は海外の富裕層と収入があまり違わなかったりする場合もある
- 35 :名無しさん 09/10/22 09:30 ID:_ZEZYsOYrB
(・∀・)イイ!! (0) - そもそも「中間値」て何よ?中央値として考えるけど
どっかの国みたいに上層部が金をもって殆どが貧民状態なら低い方に中央値がとられ率は低くなる
逆に殆ど一か所に固まっている場合には中央値が平均あたりににとられて率が高くなる
みたいに統計はとり方により好きな結果をいくらでも得られるんよ
- 36 :名無しさん 09/10/22 09:44 ID:AcnyW,O1yA
(・∀・)イイ!! (0) - 高校の奨学金がやっと今年で払い終わる〜!
けど、今頃専門学校とか色気出して行き始めたから
また借金しました\(^o^)/
時間の制約があると仕事ってなかなか見つからないものですね。
Wワークしたいんだがなぁ…。
- 37 :名無しさん 09/10/22 09:49 ID:pdu2G9EnKT
(・∀・)イイ!! (1) - バブルの頃と比べすぎじゃね?
戦後なんて国民のほとんどが貧困だったし、
経済成長期だって休みも少なくアクセク働いて
それでも今ほどの物質的豊かさはなかったと思うし。
(比較対象が戦後だから凄い夢のある時代だったような気がするけど)
他人の給料なんかと比べず、自分で大切に思うものを大切にして、
自分で頑張ろうと思える物事に頑張って、
相対的ではない自分なりの幸福をつかみたいよ
- 38 :名無しさん 09/10/22 09:57 ID:ZN05V2_ipG
(・∀・)イイ!! (4) - とにかく時間が欲しい
家に帰ったら風呂に入って寝るだけ
貧困じゃないにしても幸福とは思いたくない
- 39 :名無しさん 09/10/22 10:01 ID:44,APEZKCG
(・∀・)イイ!! (-1) - \17,800くらいのIpod nanoを買うかどうかもう何か月も迷っている
迷っているうちに新機種が出たので安くならないかなとまた貧乏くさいことを考える
そして2〜3年前のように安い携帯が手に入らなくなったので機種変更ができない
- 40 :名無しさん 09/10/22 10:07 ID:,305kv92Tz
(・∀・)イイ!! (0) - 等価可処分所得の中間値の半分に満たないもの、ってのをイコール貧困とする
定義はちょっとおかしいと思うなあ。
その人それぞれの価値観で、収入が少なくても満たされてる人もいるだろうし
上の方のレスにもあったけど、平均年収以上に収入がある人でも家を買ったり
教育費でそれ以上に支出があれば、生活が苦しいと思うんだろうし。
非常に曖昧なデータだね。
- 41 :名無しさん 09/10/22 10:16 ID:eoQYnB7ZTw
(・∀・)イイ!! (-4) - 貧困だから、コソアンで森集めています。
- 42 :名無しさん 09/10/22 10:17 ID:PjS,T_Gmf5
(・∀・)イイ!! (0) - ビンボー人だって、コソアンするくらいの楽しみはあっても良いだろw
- 43 :名無しさん 09/10/22 10:19 ID:t9Sg3ysDnw
(・∀・)イイ!! (-3) - お前ら自分が一番不幸だと思ってるんだろうな。
PCなんてしてないでとっとと働いたらどうなの?
働きたくても働けないと思ってるやつの大半は池沼。
日本では職業なんて、選り好みしなきゃいくらでもあるんだから。
大体このデータだと、都会に比べて収入が少ない人の多い田舎人は殆ど貧困になるじゃねーか。
>>31みたいなやつはとっとと死ねばいいんじゃないの?
ソマリアや北朝鮮なんかと比べたら全然生活できるレベルじゃねーか。
視野の狭いやつらだな( ´,_ゝ`)プッ
- 44 :名無しさん 09/10/22 10:21 ID:2Ko0o1qLO0
(・∀・)イイ!! (2) - 仕事して、少ないなりにも収入はあるが
かつて作った借金を返すために、どうにも生活が楽にならない
- 45 :名無しさん 09/10/22 10:27 ID:bfKuBeh7xS
(・∀・)イイ!! (0) - こうやってネットしてる奴らに向かってこのアンケ意味ないとおもうが
- 46 :名無しさん 09/10/22 10:39 ID:nx.Y8VDRUF
(・∀・)イイ!! (0) - 普通だと思う。
でも、普通が未だにどういう状態をさすのかは分からない。
半年先のことなら見通しはたつけど、10年後は全くわからない状態だな。
- 47 :名無しさん 09/10/22 11:06 ID:Nc,u.f7OeW
(・∀・)イイ!! (0) - この「相対的貧困率」のデータは格差を表すものであって、
「7人に1人が餓えて苦しんでます」っていうものではないから
そこんところはちゃんと理解しないとダメ。
ようするに、OECDか何かが決めた指標で、
「日本国民収入ランキングの6000万位(真ん中)の
半分以下を貧困層ってことにしましょう」っていう指標で
基準はたしか年収220万ぐらいだったと思う。
- 48 :名無しさん 09/10/22 11:15 ID:4FnXTX1jDx
(・∀・)イイ!! (0) - アンケ結果の貧困率が高すぎて吹いた
- 49 :名無しさん 09/10/22 11:17 ID:MCGfzfY.,S
(・∀・)イイ!! (3) - 家族3人年収200万だけど何とか普通にやっていけてるのはゴッド母者のおかげ
- 50 :名無しさん 09/10/22 11:30 ID:OCm8iH1,ZX
(・∀・)イイ!! (4) - OECDの計算方式を日本にあてはめようってのが無駄だ
この基準でいうところの日本の貧困層は他国のそれと違って裕福だろ
そりゃ以前より生活レベルを落としてるかもしれんが、一応屋根の有る所に住んで飯が喰えて
風呂にも入れて乾いた清潔な服が着れてる
街中にストリートチルドレンが溢れて、数千円を奪う為に人を襲って殺すこともない
せいぜい欲しい物が買えないとか、生活が苦しい(できない、ではなく)とか
子供に新しいゲームやソフトを買ってやれないとか旅行に行けないとか
携帯やパチンコに使う金はあっても給食費や年金は払えないとか、そんなのだろ
正当な理由であれば、いざとなれば生活保護で最低限の生活は保障されてるし
蛇口を捻れば24時間清潔な水が溢れ、飲める水で風呂に入ったり洗濯したりトイレを流し
食材を食べ残してはゴミに出し、着古して穴が開いて繕いまくったボロではなく
「流行遅れだからもう着られない」の理由で服も捨てる
そんな国と他国を同じ基準で比べようってのが間違い
まぁ長妻(というか民主)は「だから子ども手当てや母子加算が必要なんだ!」
と言いたいがためにこのデータ出させたんだろうけど、その子ども手当て他のために
今喰うには困っていない層まで本当の貧困層に叩き落とす事になるってのは考えてないのかね
- 51 :名無しさん 09/10/22 11:31 ID:dExywDuZ2i
(・∀・)イイ!! (0) - 本当に貧乏な人はネットすら出来ないと思うけど
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50