2010年1月19日 1時21分終了#43470 [娯楽] 宝くじの還元率  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/43470

- 2 :名無しさん 10/01/19 00:28 ID:5Z8X.lAgv, 
(・∀・)イイ!! (41) - 単純に還元率は5割だと思っていたけれど 
 実際は半分に満たなかったのか・・・ちょっとショック 
- 3 :名無しさん 10/01/19 00:30 ID:tHzY0DwGmu 
(・∀・)イイ!! (2) - よく「夢を買う」っていう表現をされるけど 
 それなりに手の届く夢であってほしいと願うのは 
 欲深いことなんだろうか… 
- 4 :名無しさん 10/01/19 00:32 ID:9lkmAWD0Om 
(・∀・)イイ!! (1) - 宝くじを買うくらいなら競馬以外のレース系でそのお金を賭ける。
 
- 5 :名無しさん 10/01/19 00:37 ID:MHI.dyStJw 
(・∀・)イイ!! (2) - 公営ギャンブルが約75%だからそれ以下はちょっと
 
- 6 :名無しさん 10/01/19 00:39 ID:qgnTAjxvp7 
(・∀・)イイ!! (0) - アンカリングなしのアンケートもやってほしいな
 
- 7 :名無しさん 10/01/19 00:41 ID:YLXoGwt-uD 
(・∀・)イイ!! (5) - 小学生の時、自分で色々調べて期待値を計算し、周りの大人に話して、感心されるのを期待していたら、お決まりの「買わなきゃ当たらない 
 」「夢を買ってる」とか言われて馬鹿らしくなり、近寄らないことに決めた。 
 無回答にしようかとも思ったけど還元率が(ありえないが)100%を超えたら買うかも、ということで90%にしといた。 
- 8 :名無しさん 10/01/19 00:43 ID:nvZ7GyND1S 
(・∀・)イイ!! (1) - 収益を何に使うのかも重要
 
- 9 :名無しさん 10/01/19 00:46 ID:W_5iK2ZMg7 
(・∀・)イイ!! (6) - 還元率の低さは問題にすべきだと思う 
 日本人はお人好しすぎる。それ自体は良いことなんだが、 
 それにつけこんで商売してる連中がいることが大問題だ 
- 10 :名無しさん 10/01/19 00:46 ID:LnuVKQ9elI 
(・∀・)イイ!! (1) - 45.7円もらうために100円払っている計算になるのか。 
 冷静に考えると馬鹿馬鹿しい話だな。 
- 11 :名無しさん 10/01/19 00:47 ID:pHuiqm.o6X 
(・∀・)イイ!! (1) - 宝くじは買うものではなくて売るもんだろ
 
- 12 :名無しさん 10/01/19 00:47 ID:wrhux-4gjZ 
(・∀・)イイ!! (6) - 宝くじとかはテラ銭を福祉で還元してる分いいよな。 
 朝鮮玉入れはミサイルになってお返しが来るから困る。 
- 13 :名無しさん 10/01/19 00:48 ID:p6XIGE2iMZ 
(・∀・)イイ!! (0) - 小者な上に頭でっかちだから、還元率に関係なくギャンブルは無理だな 
 損したことばかり気になって全く楽しめない 
- 14 :名無しさん 10/01/19 00:50 ID:Y,hCvH9eGp 
(・∀・)イイ!! (1) - 日本競馬の約75%でも、少ないと思っているのに、還元率少な過ぎ。 
 ただ、宝くじはギャンブルと違って非課税というメリットがある。 
 1枚だけ買って、夢を見るのがいいのかも。 
- 15 :名無しさん 10/01/19 00:50 ID:tOLQU4qYx5 
(・∀・)イイ!! (1) - しばらく悩んだけど、そういえば宝くじなんて一度も買ったことがないことに気づいた
 
- 16 :名無しさん 10/01/19 00:50 ID:apnOjj5MRQ 
(・∀・)イイ!! (0) - 宝くじは「貧乏人の税金」って言うけど本当に買うのがばかばかしい。
 
- 17 :名無しさん 10/01/19 00:51 ID:MjjN4Qg-Fm 
(・∀・)イイ!! (1) - 1年に1回買っても3000円程度だしあまり気にしないな
 
- 18 :名無しさん 10/01/19 00:53 ID:s-PO9hAcia 
(・∀・)イイ!! (1) - 宝くじより公営ギャンブルの方が割がいいってことなのか
 
- 19 :名無しさん 10/01/19 00:55 ID:rBul7hPj6B 
(・∀・)イイ!! (0) - やたらコマーシャルだす、タレント使って電車の吊るしにも 
 小学校の芝生とかいいながら、文部省の天下り公益法人の給与になってる 
- 20 :名無しさん 10/01/19 00:55 ID:R0mC7GlrAG 
(・∀・)イイ!! (1) - 冷静に考えると大変低い還元率なんだなあ・・・
 
- 21 :名無しさん 10/01/19 00:55 ID:10ZHAd_wsg 
(・∀・)イイ!! (1) - もあともと買う気はないから、答えようがない。 
 で、「無回答」にした。 
 53年間の生涯で、一度も宝くじを買ったことはないし、今後も買う気はない。 
- 22 :名無しさん 10/01/19 00:57 ID:ffGqpt3YfU 
(・∀・)イイ!! (3) - ギャンブラーはオッズがつけば何でも一緒、還元率なんて関係ない。
 
- 23 :名無しさん 10/01/19 00:58 ID:5J4w9gsoA7 
(・∀・)イイ!! (2) - 宝くじ含めギャンブルは買うより運営側に回ったほうが得だな
 
- 24 :名無しさん 10/01/19 00:59 ID:vuETGOUaI8 
(・∀・)イイ!! (1) - 年を挟んで2週連続でロト6の1000円を当てたよ
 
- 25 :名無しさん 10/01/19 00:59 ID:.U-fydu1UA 
(・∀・)イイ!! (0) - そもそも買ってないから答えようがない
 
- 26 :名無しさん 10/01/19 01:00 ID:fX-EKJ64rF 
(・∀・)イイ!! (0) - 最低最悪1/3あればいいと思って答えたが 
 よくよく考えると買ったことがないことに気付いたw 
- 27 :名無しさん 10/01/19 01:01 ID:B.rkKMyiF_ 
(・∀・)イイ!! (1) - × 買わなきゃ当たらない 
 ○ 買っても当たるわけがない 
 分かってるんだけど、買ってしまうのはなぜ? 
- 28 :名無しさん 10/01/19 01:02 ID:-mza2URASe 
(・∀・)イイ!! (0) - たまに買ってみるのはまだアリだけど、 
 買い続けるのはどう考えても損てことだな 
- 29 :名無しさん 10/01/19 01:02 ID:PCc,P..Xa7 
(・∀・)イイ!! (2) - 前にホリエモンが「宝くじは還元率があんななのに買うのはおかしい」うんたらこんたらって苦言を呈してたけど、 
 理屈で考えて宝くじって買うもんじゃないよな 
 それ言い出したら、どうせ最後には死ぬのにそんなに必死になって生きてどうするんだってとこまで行き着くわけだし 
- 30 :名無しさん 10/01/19 01:02 ID:GG4eF5crql 
(・∀・)イイ!! (-2) - 買えば買うほど金が減る物につぎ込むのはただのパータリンだろう 
 まだ株でも買うなり売るなりしたほうが10000倍まし 
- 31 :名無しさん 10/01/19 01:02 ID:Ocr,wY8Jgi 
(・∀・)イイ!! (1) - 買う気が関係するのって還元率っていうか当選率だよな実際
 
- 32 :名無しさん 10/01/19 01:03 ID:kFzwVBk_FA 
(・∀・)イイ!! (1) - 宝くじを買うような経済的余裕はありません
 
- 33 :名無しさん 10/01/19 01:04 ID:WShb2dpwQK 
(・∀・)イイ!! (1) - 宝くじは還元率目当てで買うものではないので無回答を選びました。 
 還元率目当てなら競馬や競輪か、100%超えがありうるブックメーカー方式を買います。 
 宝くじやロトが人気なのは少額購入でも億単位の高額当選がありえるからでしょう。 
  
 個人的に宝くじは数字が合っているかどうか見て一喜一憂するのが醍醐味だと思いますよ。 
 いつもあと1つ合っていれば○等が当たったのにー!とかくやしがるばかりで 
 喜ぶ方はめったにありませんがw 
- 34 :名無しさん 10/01/19 01:05 ID:imuP-,copA 
(・∀・)イイ!! (0) - 俺は還元率よりも会社の儲けが気になる 
 売上の30%以上取るようなら買わないな 
 税金もある意味還元に含まれるから、計80%超えならまあいいんでね? 
  
 どっちみち俺は買わないけどな 
- 35 :名無しさん 10/01/19 01:06 ID:OsZBhuJsX4 
(・∀・)イイ!! (2) - 「愚者の税金」なんていう人もいるらしいけど 
 期待値で買ってるわけじゃないからなあ 
 でもそれが愚者ってことなんかな 
- 36 :名無しさん 10/01/19 01:06 ID:Uo,w,wbv,y 
(・∀・)イイ!! (2) - 宝くじは当選発表までの楽しい夢を買うもの
 
- 37 :名無しさん 10/01/19 01:07 ID:DAu7JRK38I 
(・∀・)イイ!! (1) - 博打をやるつもりはありません。
 
- 38 :名無しさん 10/01/19 01:08 ID:g8AiX-iMyQ 
(・∀・)イイ!! (1) - 還元率とかいうけど自分が当てるまで自分への還元は0だからなあ 
 くじ運悪いから夢を持てない 
- 39 :名無しさん 10/01/19 01:09 ID:re-4VmeZ1g 
(・∀・)イイ!! (1) - 還元率が低くても 
 1等が100億1本とかだったら 
 買う人多いんじゃないかなあ 
- 40 :名無しさん 10/01/19 01:10 ID:.ObAycwpX3 
(・∀・)イイ!! (0) - 競馬が75パーセント(単複が80?)だっけ? 
 それ以下だと敬遠かな。 
- 41 :名無しさん 10/01/19 01:12 ID:,WBDw3zBko 
(・∀・)イイ!! (4) - たくさんの回答、ありがとうございます。 
 「還元率関係なく買う/買わない」の2つの選択肢も 
 あった方がよかったみたいですね。 
- 42 :名無しさん 10/01/19 01:13 ID:arig7kJfn4 
(・∀・)イイ!! (1) - 胴元儲かりすぎだろ 
 公共ギャンブルの方が予想する楽しみとかあるしいいな 
- 43 :名無しさん 10/01/19 01:14 ID:G0-N_TsCLS 
(・∀・)イイ!! (1) - ジャンボ宝くじ、気が向けば年に10枚買うくらいだから 
 還元率あまり気にしない。 
 昨年の年末宝くじは、10枚買って3300円でプラス300円だった。 
- 44 :名無しさん 10/01/19 01:15 ID:zYm4ZUDnKb 
(・∀・)イイ!! (1) - 半分以下なのか。7割程度にあげて当選増やせよ。 
 多空クジとは、よく言ったもんだな。 
- 45 :名無しさん 10/01/19 01:15 ID:bKhs_Dpzcx 
(・∀・)イイ!! (0) - ほんと儲かりすぎだと思った 
 まぁ買わないからいいけど 
- 46 :名無しさん 10/01/19 01:18 ID:-r4DOBqbRO 
(・∀・)イイ!! (1) - 宝くじの確率でねたで有名なのだと 
 「交通事故で保険金もらうほうが現実味がある確率だ」だったかなぁ 
- 47 :名無しさん 10/01/19 01:20 ID:6bw2dFmH8j 
(・∀・)イイ!! (2) - 買わない。 還元率が100%超えたら買うけど 
 期待値云々とか考えてる理系人間の俺では仕方がない 
- 48 :名無しさん 10/01/19 01:21 ID:,ZxanvR6e8 
(・∀・)イイ!! (1) - 宝くじを買うなら1枚が正解。 
 たくさん買ったところで当たる確率は大して変わらないし、番号を調べるのがめんどくさい、 
 そして当たった時の実質当選金が減る。 
  
 真面目な話、昔の損を取り戻すという発想は絶対ダメ。 
 金を捨てていると思う事。 
 毎回、缶ジュースを1〜3本位ドブに捨ててると思えば大した事は…w 
- 49 :名無しさん 10/01/19 01:43 ID:vBo0JUV3k2 
(・∀・)イイ!! (4) - 5000円づつ2人で持ち寄って、ジャンケンで勝った方が 
 4570円をもらえる、みたいな状況か 
- 50 :名無しさん 10/01/19 01:44 ID:WShb2dpwQK 
(・∀・)イイ!! (4) - 数字で見れば悪徳な還元率だが、実際は株やパチンコなどは運だけではなく、 
 それで食べていける人までいるせいで本気で儲けようとして大金を投じて大損する人が多い。 
 逆に宝くじは当たったらラッキーくらいにしか思わずちょっとしか買わない人が多い。 
 宝くじに対して健全というイメージを持っている人が多いのは 
 売上の一部を公共施設の建設費用などにあてていることに加えて 
 還元率が低いがゆえに逆にそれで身を滅ぼす人が少ないこともあると思う。 
- 51 :名無しさん 10/01/20 05:24 ID:dAU6f0NwrX 
(・∀・)イイ!! (0) - チャリティーだということが吹っ飛んでしまってるような気が
 
板に戻る 全部 前100 最新50