クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年1月21日 4時46分終了#43514 [] お食事案募集

ID:8mx,_TBeWM (・∀・)イイ!! (29)

ここのところ立て込んでおり、なかなか食事の準備をする時間がありません。
でも外食し続けるお金もありません。なので、

・20分以内で作れて
・2〜3日間は温め直したりして食べられる

主食やおかずがあれば教えてください

《ほぼ常備されてる食材》
米、食パン、スパゲティの麺、卵、牛乳、ツナ缶、ホットケーキミックス、塩鮭(冷凍)

《あまり好きでない食材》
トマト、豆、とうもろこし

・オーブンレンジがありません
・食べるのは私だけです
・料理の腕は、中高の家庭科に何とか付いて行けるくらい。。。

よろしくお願いします

1モリタポ79(7.9%)
2とりあえずご飯を炊く474(47.4%)
3味噌汁165(16.5%)
4カレー360(36%)
5おでん94(9.4%)
6掲示板コメントにて86(8.6%)
8*84(8.4%)
9シチュー*75(7.5%)
10ホットケーキ*42(4.2%)
11雑炊*49(4.9%)
12絶食*7(0.7%)
13ポトフ*13(1.3%)
14鮭チャーハン*20(2%)
15スパゲッティ*23(2.3%)
16お好み焼き*7(0.7%)
17うんこ*2(0.2%)
7任意127(12.7%)
無視4

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1707個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 10/01/21 02:36 ID:8odLcakU5o (・∀・)イイ!! (1)
腹減ってきた・・・


3 :名無しさん 10/01/21 02:37 ID:naGfNUrkEr (・∀・)イイ!! (1)
味噌汁は意外と足が早かった気がする


4 :名無しさん 10/01/21 02:37 ID:F5alHzcoLM (・∀・)イイ!! (-1)
もう、1年くらいご飯とサプリメントだけ。
サプリメントも海外の奴を輸入すれば大分安く付く。
プロテインとかはジュース感覚で飲めて美味しいし。


5 :名無しさん 10/01/21 02:37 ID:eZAYHtys-j (・∀・)イイ!! (0)
ご飯をおおめにたいて冷凍
あとは面倒なので鍋。
継ぎ足し継ぎ足しで三日食えるよ。多分。


6 :名無しさん 10/01/21 02:38 ID:oI7WAYzS.W (・∀・)イイ!! (0)
おでんっつーか鍋物


7 :名無しさん 10/01/21 02:38 ID:zctkSxsF,x (・∀・)イイ!! (0)
炊飯器でおかゆも炊けるよね?
炊きあがり直後の熱い状態で卵を入れてまぜれば卵がゆになるよ


8 :名無しさん 10/01/21 02:39 ID:XdwZGIIE79 (・∀・)イイ!! (0)
圧力鍋で煮物調理の時間短縮できるから幅が広がるぞ


9 :名無しさん 10/01/21 02:39 ID:,TddbBtBnO (・∀・)イイ!! (0)
おじやとかライスグラタンとかチャーハンとかカレーピラフとか
オムライスとかご飯を使った簡単料理おすすめ。


10 :名無しさん 10/01/21 02:39 ID:BMrC_UpiLb (・∀・)イイ!! (1)
牛乳
トースト
スクランブルエッグ
ツナサラダ

立派なモーニング


11 :名無しさん 10/01/21 02:39 ID:EhL4jo650G (・∀・)イイ!! (1)
シチューなら米、パン、スパゲティとの相性がいい


12 :名無しさん 10/01/21 02:40 ID:IoaVBEi4Dk (・∀・)イイ!! (0)
ツナ缶+マヨ+白いご飯(orパン)
時間がない時のスピード飯

おいしいよ♪


13 :名無しさん 10/01/21 02:41 ID:uQB1Wpkyh8 (・∀・)イイ!! (0)
炊飯器料理は結構簡単でうまい
鶏肉(塩味)を保温で煮た料理とか美味かった


14 :名無しさん 10/01/21 02:41 ID:IpNAbI4Fz8 (・∀・)イイ!! (0)
食パンはマヨネーズで囲って卵落としてトースト

作り置きして冷凍してもレンジがないのが痛すぎるな


15 :名無しさん 10/01/21 02:41 ID:jG3LatNkjY (・∀・)イイ!! (0)
【玉ねぎ1/4】【三つ葉】
【そばとかのだし汁】大さじ2
【みりん】大さじ1
【水】大さじ1
【粉末状のかつおだし】少々
で玉子丼の完成

適当に好きな野菜を追加とか
鶏肉入れれば親子丼の完成


16 :名無しさん 10/01/21 02:41 ID:QBL5fWQfrp (・∀・)イイ!! (0)
ホットケーキミックス200gと指定の材料を炊飯器で炊く
炊きあがったら四等分してラップして冷蔵庫
全然手間かからないし腹が減ったらいつでも食べられるよ


17 :名無しさん 10/01/21 02:42 ID:H0Xw6v4gxL (・∀・)イイ!! (0)
スパ麺あるならミートソース缶も常備しとくと便利
ニンニク、オリーブオイル、パセリでペペロンとかもアリ


18 :名無しさん 10/01/21 02:43 ID:3v1AJM8s.F (・∀・)イイ!! (0)
ホットケーキミックスを使って炊飯器でケーキ作れ。
この時期なら2〜3日は持つ


19 :名無しさん 10/01/21 02:43 ID:M22dewJCQX (・∀・)イイ!! (3)
1.湯を沸かしスパゲッティをゆでる。
2.玉子を溶いて牛乳を少し入れる。少しだぞ。
3.ツナ缶を開け油ごとフライパンにあけて炒める。
 ニンニクあれば少し刻んで入れれ。
4.スパゲッティを湯きりをして、ツナのフライパンにぶちこんで軽く和える。
5.火を止めてさっきの玉子と牛乳をフライパンに流し込んでスパゲッティと混ぜる
6.大体まざったら皿に盛って胡椒を振る

カルボナーラのようなもの出来上がり、所要時間10分だ。


20 :名無しさん 10/01/21 02:43 ID:lhqx6GGJFl (・∀・)イイ!! (0)
・茹でて湯切りしたパスタにお茶漬けの素をかけて混ぜるだけのお手軽パスタ。
・炊いたご飯に卵とツナと醤油を入れてかき混ぜて、塩胡椒で炒めるお手軽チャーハン。


21 :名無しさん 10/01/21 02:43 ID:GX_DIpI67B (・∀・)イイ!! (0)
ご飯を炊いて卵とツナで炒めてご飯にのせ、醤油を垂らして食べる。
パンなら醤油をケチャップに変えるとかマヨネーズに変えるとか。


22 :名無しさん 10/01/21 02:44 ID:.8OqrtC5x7 (・∀・)イイ!! (1)
常夜鍋。日本酒に昆布いれて、沸騰したら昆布だして、豚肉とほうれん草いれる
だけ。味ぽんでいただいてください(豚は安い肉の方がうまいお)。

鱈ちり。お水に昆布いれて、沸騰したら昆布だして、鱈と豆腐とネギか白菜か
なんか入れるだけ。味ぽんでいただいてください(鱈は安くてうまいお)。

両方共、土鍋に昆布1・2枚(一人なら1枚)でおk。ちり鍋はふぐでも鯛でも同じ
調理方法でいける。


23 :名無しさん 10/01/21 02:45 ID:QfiXjgR0Wj (・∀・)イイ!! (0)
鍋物。スーパーとかで売ってる鍋スープは結構便利。

あと、お好み焼き


24 :名無しさん 10/01/21 02:45 ID:6stZOQ.4hR (・∀・)イイ!! (0)
レンジはあるよね?
レンジあれば何でもできる!!

レンジでパスタ☆☆ツナ缶入れてチン
http://cookpad.com/recipe/478053

トマト缶無くても、水と塩でレンジ茹で。
その後、鮭やツナ缶があるとのことなので混ぜればおけ

ホットケキミクスと牛乳混ぜてマグカップでカップケーキ

卵をカップに混ぜて10秒ごとに開けて混ぜ混ぜすれば炒り卵。
食パンの上にツナと合わせてのせればおけ
オーブントースターがあれば焼いてもおけ

ご飯はたくさん炊いて、タッパに小分け冷凍保存orおにぎりにして冷凍保存。


25 :名無しさん 10/01/21 02:45 ID:v4w5gVZ95b (・∀・)イイ!! (0)
ツナ缶とスパゲティがあるならスパゲティ茹でてその上にツナを載せてみるとか。
…味が薄いかな?
マヨネーズがあれば大丈夫だと思うけど、というかうちの親がそれをよくやる。


26 :名無しさん 10/01/21 02:45 ID:xjxPBwKqKs (・∀・)イイ!! (1)
最近たくさん種類がでている
あえるだけのパスタソース便利だよ


27 :名無しさん 10/01/21 02:45 ID:0g_qkFwO9V (・∀・)イイ!! (0)
パスタだったら台所に掛かりきりにならんでも作れるだろ
ソース作る暇も無いのなら売ってるパスタソースの素を茹で上がったパスタに掛けるだけだし

それすらイヤならもうインスタントラーメンか菓子パンでも買って食べるしかないな


28 :名無しさん 10/01/21 02:45 ID:7,-CIAJHb. (・∀・)イイ!! (1)
鍋は毎日材料を少しづつ変えて追加すれば無限に続けられる


29 :名無しさん 10/01/21 02:47 ID:YK4Prci2E, (・∀・)イイ!! (1)
米を炊いてタッパに入れて冷蔵庫。折を見て冷凍。
おじやとかリゾットも手っ取り早く食えるよ。
鮭は焼いて米の友に一日、余れば翌日ほぐしてチャーハン投入。
ゲッティも二日くらいなら置けるから、ゆでる時は一気にゆでちゃえ。

日持ちするおかずなら煮物とかお惣菜。
さっと作るならたまねぎ刻んで卵でとじるだけの炒め物。味付け変えやすいから案外飽きないよ。


30 :名無しさん 10/01/21 02:47 ID:Wdl0KAA9Oe (・∀・)イイ!! (0)
肉とか、玉ねぎとか、もやしとか買って色々組み合わせ変えて炒めればいいんでない
味にこだわるなら市販の惣菜の元みたいなものを買うとか


31 :名無しさん 10/01/21 02:48 ID:hL3VCv802L (・∀・)イイ!! (1)
卵かけご飯を作って塩こしょうする(とろけるチーズがあれば入れ混ぜる)
フライパンで焼いてケチャップ付けて食べる
簡単で(゚д゚)ウマー


32 :名無しさん 10/01/21 02:48 ID:Z4ppS0kt0R (・∀・)イイ!! (0)
卵かけご飯に海苔を適当にちぎってかけて食べたりするなぁ
ご飯と海苔、インスタント味噌汁とか
祖父が海苔に醤油をぴたぴた付けて食べてたから
真似してみたり


33 :名無しさん 10/01/21 02:48 ID:gzjJFpld1H (・∀・)イイ!! (2)
豚コマ肉を豚丼の具のように煮ておく。
味をやや濃い目にしておけば、冷蔵庫に入れて3日〜1週間位大丈夫。
必要な分だけを出してつかう。タマネギを入れて煮れば豚丼に、それに豆腐を入れれば肉豆腐、卵でとじて美味しい。
焼き長ネギと一緒にうどんにのせれば肉南蛮、刻んでチャーハンの具にもなる。
汁気を切ってレタス&マヨネーズと共にパンにはさんでも美味しいよ!


34 :名無しさん 10/01/21 02:49 ID:xjxPBwKqKs (・∀・)イイ!! (0)
孤食向けの冷凍食品

餃子5個で100円とかそんなの


35 :名無しさん 10/01/21 02:49 ID:H5-YSwmq.. (・∀・)イイ!! (1)
キャベツを6等分に切る
玉ねぎ、人参、鶏もも肉を適当に切る
上記の材料と水、コンソメ、鷹の爪、大蒜を適量を圧力鍋に放り込む
圧力かけて15分煮る
塩胡椒で味を調えればキャベツスープの出来上がり
(作ってすぐ食べれるが半日ぐらい置いておいたのを温め直したものの方が美味しい)


36 :名無しさん 10/01/21 02:51 ID:PnsW8fDrpG (・∀・)イイ!! (1)
パスタにレトルトカレー最強。
簡単で茹でてる時間内(7分くらい)でカレーも温まる。
飽きたらカレーの変わりに明太子、タラコ、ミートソース等混ぜるものが
売ってるから日替わりでどうぞ。


37 :名無しさん 10/01/21 02:51 ID:ip1Hlun266 (・∀・)イイ!! (4)
カレーはいい、腹を満たしてくれる。
カレーは人類最大の英知だ、そう思わないか、アンケ主?


38 :名無しさん 10/01/21 02:55 ID:sJCZ,Ie4Gs (・∀・)イイ!! (2)
南極観測隊のメニュー思い出した

1日目 鍋
2日目 シチュー(1日目の鍋にシチューのルーを入れる)
3日目 カレー (2日目のシチューにカレー粉を入れる)

材料は足しつつ多分こんな感じかと


39 :名無しさん 10/01/21 02:56 ID:0b6LTqI5qm (・∀・)イイ!! (3)
アンケ主が同じメニューが続いても飽きないのなら
カレーを作り置きするのが一番楽だろうな


40 :名無しさん 10/01/21 02:58 ID:sDnDPKdk90 (・∀・)イイ!! (0)
卵ご飯かな…

あと、普通に作った料理(肉炒めとか)に刻んだネギ散らすだけで美味しく感じる


41 :名無しさん 10/01/21 02:59 ID:l3h8rSX,1i (・∀・)イイ!! (1)
スパゲティは暇な時にまとめて茹でておく。
アルデンテよりも硬めに茹で、ざるに入れて湯きりし上からオリーブオイルをぶっ掛ける。
オイルを麺に十分にまぶしたら冷蔵庫で保存。3日くらいは持つ。
食べたい分だけ出して、お湯で温めればすぐに使える。
後はツナマヨ混ぜるなり、焼きざましの鮭をほぐしてまぜてフライパンで炒めてしょうゆかけるなり。


42 :名無しさん 10/01/21 03:00 ID:lPDW3MFluV (・∀・)イイ!! (1)
半生状態の卵焼きの上に、油を切ったツナを乗せてくるむ。
ツナの塩味があるので調味料無しでOK。溶いただけの卵とツナだけでできるおかず。
できたても美味しいけど、冷えても美味しいので
冷蔵庫から出してすぐに食べられる。あったかいご飯とどうぞ。


43 :名無しさん 10/01/21 03:01 ID:w2sKD7HhMK (・∀・)イイ!! (2)
中高の家庭科がどのレベルなのか、受けた事がないので分からないな
2〜3年下の学年から男子も受けるようになった世代なので


44 :名無しさん 10/01/21 03:02 ID:995L5ak-zM (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず、カレーでしょう。
カレーライス
カレーうどん
カレーチャーハン
ナン&パンをカレーにつけて・・・
カレーサンド
カレーエッグ
などなど、私のオリジナルもありますが
如何でしょうか。


45 :名無しさん 10/01/21 03:04 ID:H5-YSwmq.. (・∀・)イイ!! (1)
カレーは美味しい
だが、カレーの作り置きはお勧め出来ない
カレーってのは傷みやすい食べ物だ
一晩寝かせるだけならいいが
それ以上の期間作り置きすることを前提に作るのはやめた方がいい
たとえ冬であってもな


46 :名無しさん 10/01/21 03:05 ID:FT3ge6-xOv (・∀・)イイ!! (1)
たらこ料理
・たらこスパ
  たらことマヨネーズであえて刻み海苔をかける
・たらこ入り玉子焼き
  玉子焼きの中心にたらこを入れて巻く
・そのままご飯と食べる

この辺は時間もかからず簡単にできると思う。


47 :名無しさん 10/01/21 03:05 ID:T3f40EH,Wv (・∀・)イイ!! (0)
ご飯・卵・納豆・豆腐・鍋に合う野菜・さんま缶とか・・・。
             ↓
卵ごはん・納豆ごはん・湯豆腐・鍋・ランダムに缶詰でしばらくいけそう。


48 :名無しさん 10/01/21 03:06 ID:M22dewJCQX (・∀・)イイ!! (0)
バターが高くてイヤになるけれど、
ゆでたてスパゲティーにバターと醤油と一味をかけて食べる。


49 :名無しさん 10/01/21 03:07 ID:funJT,DHpL (・∀・)イイ!! (1)
1人用の土鍋であり合わせの野菜や肉類と卵入れて雑炊や煮込みうどん。
洗いものが少なくて栄養がバッチリ。


50 :名無しさん 10/01/21 03:07 ID:cN0x_tYLI4 (・∀・)イイ!! (0)
レトルトの袋に入ったおでん。
あれに餅いれてひとり用鍋で温める。
疲れた時は、一つの鍋で完結できて良い。あったまるし。
適当な野菜じゃがいもとか白菜とか入れてもいいね。


51 :名無しさん 10/01/21 03:07 ID:c6gARLHrKH (・∀・)イイ!! (1)
米2合をといでレトルトカレー一袋と混ぜる
その後、水を入れる(カレーと合わせて2.5合分くらいになるように)
これを炊き込めばカレーピラフもどきの出来上がり
お好みでツナとか足すのも可


52 :名無しさん 10/01/21 03:07 ID:HT0etFhF2E (・∀・)イイ!! (1)
ポトフというか洋風野菜のごった煮作っておくと
あとは少しずつ取ってカレー粉入れたりシチュールゥ入れたりして
目先変えつつ何食かは食べられる

じゃがいも皮ごと茹でておくと何にでも使えて便利だよ
電子レンジに根菜調理メニューがあればお任せでOK


53 :名無しさん 10/01/21 03:08 ID:DYe1RDFX9a (・∀・)イイ!! (1)
パスタオススメ
スーパーでレトルトのソースが100円位で売ってるから
麺茹でて、熱湯で温めたソースを和えるだけでおk
種類もナポリタン、ミートソース等のトマト系だけでなく
カルボナーラやツナ等クリーム系もあるし


54 :名無しさん 10/01/21 03:09 ID:601NIUt4NG (・∀・)イイ!! (0)
オーブンレンジがありませんということは電子レンジも無いの?ここよくわからないけど
ご飯を炊いて一回分づつ冷凍。もし電子レンジが無くても朝冷蔵庫に戻しておいて
夜に鍋物を調理しているフタの上に置いておけば出来上がる頃には暖かくなるよ。

適当に野菜を煮込んでミネストローネ、飽きたらカレールウを入れてカレー、
シチュールウを入れてシチュー。ショートパスタとかスパゲッティを細かく折ったのを
追加してご飯いらずにするも良し。
自分はカレー、おでん、シチュー系のものは3食3日続いても平気だ。


55 :名無しさん 10/01/21 03:14 ID:,0dcYSZp3l (・∀・)イイ!! (1)
カレーパスタでもたべとけばいいお( ^ω^)
http://otoko-cooking.com/otoko-cook81.html

1日目 カレー
2日目 カレーパスタ

っていうコンビネーションが使えるのがいいよね(´・∀・`)

カレーはごはんにかけるカレーの味付けそのままでいいんで
とにかくパスタの水切りをしっかり行うといいお(´・∀・`)


56 :名無しさん 10/01/21 03:16 ID:XLlWbpggVC (・∀・)イイ!! (1)
ツナ炊き込みご飯
ご飯を炊く時にツナ、昆布、塩・しょうゆ・みりん少々を一緒に入れる
簡単だし美味しいですよ


57 :名無しさん 10/01/21 03:16 ID:ZPtA2KmadQ (・∀・)イイ!! (1)
カレーも冷凍できるよ。私は一食分を皿ごとラップを掛けて冷凍してる。
食べるときはそのまま電子レンジ。耐熱でレンジ可の皿でないと割れるから注意。


58 :名無しさん 10/01/21 03:23 ID:i.5f5uAA2- (・∀・)イイ!! (1)
でっかいタッパーに溶き卵と牛乳を入れて食パンを半分に切って浸しておく
で、腹が減ったらその食パンをフライパンで焼けばフレンチトースト

砂糖振るもよし、ツナマヨ乗せるもよし


59 :名無しさん 10/01/21 03:24 ID:4kSGoFdDgo (・∀・)イイ!! (0)
炊き込みご飯はどうかな。
お米2合に永谷園のお吸い物の素1袋と好みのキノコ類をいれて炊飯器のスイッチを入れるだけ。
わたしはエリンギが歯ざわり良くて好きだな。おいしいし簡単。
付け合せには火を入れるだけでOKなポトフや湯豆腐とか。
キュウリや大根の塩もみも即席のお漬け物としてお手軽だよ。
みょうがやしょうがの細切りを一緒にあえてもいいし。


60 :名無しさん 10/01/21 03:24 ID:zNE_k7Zw5s (・∀・)イイ!! (0)
炊いたご飯を冷蔵庫に入れといて食べるときにだし汁を煮立ててご飯と具(入れなくても可)を入れて卵でとじて雑炊を作る
塩鮭の他にも適当に雑炊の具になりそうなものを見繕うなり漬物とかの味の濃いおかずを買ってきて食べるなり


61 :名無しさん 10/01/21 03:31 ID:WP4x1ZY2tD (・∀・)イイ!! (0)
100円ショップのレトルト食品(カレー、牛丼、親子丼)でも、ひと手間加えると
なかなかイケますよ。ひと手間の内容についてはお好みで...(((^^;;


62 :名無しさん 10/01/21 03:32 ID:xeRSc-yeD6 (・∀・)イイ!! (0)
硬くならない程度に冷ましたホットケーキをラップでぴっちり包んで冷凍すると、チンするだけでおいしいほかほかホットケーキが食べられるよ!
オーブンでカリッと焼いてもおいしい。


63 :名無しさん 10/01/21 03:34 ID:rT2S6g5Nks (・∀・)イイ!! (0)
トマトソースを一瓶作って冷蔵庫に保存
しておけば常備食材と組み合わせ自由


64 :名無しさん 10/01/21 03:34 ID:zrPYM5K1F3 (・∀・)イイ!! (0)
牛肉とか煮て煮凝り作っとくとか
魚のも美味いけど煮魚難しいからお勧めしない


65 :名無しさん 10/01/21 03:36 ID:HLid_wWfyc (・∀・)イイ!! (1)
牛乳を多めに飲めば栄養という点はほぼ大丈夫なので、あとは食物繊維や
ビタミンをサプリで補う。ツナ缶は飽きたらマヨネーズを加えて使いましょう。
カルボナーラが作れるようになるとなおいいかな。


66 :名無しさん 10/01/21 03:37 ID:ktGwp.f6qu (・∀・)イイ!! (0)
白菜と豆腐を茹でる(5分くらいか
→ポン酢で頂く

あとは、乾麺のうどん買ってきて
釜玉うどん+納豆乗せ


67 :名無しさん 10/01/21 03:44 ID:ZznaCY4LGq (・∀・)イイ!! (1)
キャベツや大根などを適当に切って
ウインナーとチキンコンソメを鍋にぶっこんで
あとは待つだけ。
3日くらい平気。
ポトフ最強。


68 :名無しさん 10/01/21 03:44 ID:rnzEbeCLpT (・∀・)イイ!! (0)
肉と野菜が足りない
味噌かコンソメスープにぶっこめ
または鍋

塩鮭と野菜と調味料を
アルミホイルで包んでトーストかフライパン

葉物をおひたしに


69 :名無しさん 10/01/21 03:49 ID:qwFdiFQ,.d (・∀・)イイ!! (1)
何と言われようと、やっぱりカレーばい。
byキレンジャー


70 :名無しさん 10/01/21 03:50 ID:SgKZL.NEAi (・∀・)イイ!! (0)
カレーやシチューを大量に作った後に小分けにして冷凍するとよろし


71 :名無しさん 10/01/21 03:55 ID:LecQ0oIWjn (・∀・)イイ!! (0)
5モリのアンケート立てられるくらいリッチなんだから外食しろ


72 :名無しさん 10/01/21 03:56 ID:-Pv3Ti15_b (・∀・)イイ!! (2)
1.お湯を沸かす
2.お米を大さじ1.5〜2研ぐ
3.広口魔法瓶を用意し少しお湯を入れて濯ぐ
4.魔法瓶に研いだお米と400ccの熱湯を入れる
5.四時間後には中華料理店のようなさらさらのおかゆが完成
6.梅干しなり佃煮なり好きなものと合わせていただく

おかゆは沸騰させないのがコツ。
沸騰させると粘りが出て糊に近い病人食っぽくなる。


73 :名無しさん 10/01/21 03:57 ID:vJdH9Pk_N- (・∀・)イイ!! (0)
とりあえず、毎食ご飯を炊く手間は掛けてくれ。
ご飯が炊きたてだとそれだけでうまいんだから!


74 :名無しさん 10/01/21 04:15 ID:IbYqx5edV1 (・∀・)イイ!! (0)
ホットケーキミックスに、焼いたシャケやキャベツなど、
肉や野菜を刻んで、お好み焼きにすればいい。冷凍保存も可能だよ


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/8/1264041278/