2010年3月17日 18時39分終了#44949 [文化] 玄関の施錠  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 10/03/17 17:31 ID:4,H9sKRqBV 
(・∀・)イイ!! (1) - このご時世何があるか分らないから掛けておいた方がいいと思う
 
- 3 :名無しさん 10/03/17 17:32 ID:bmUwrbe8Dt 
(・∀・)イイ!! (1) - さすがにこの御時世、鍵をかけずにはいられません
 
- 4 :名無しさん 10/03/17 17:32 ID:6z_G7CA_Qq 
(・∀・)イイ!! (4) - というかしない理由がわからん
 
- 5 :名無しさん 10/03/17 17:32 ID:tDrzrp1Dqe 
(・∀・)イイ!! (2) - 田舎は押し売りが多いから掛けとくのですよ
 
- 6 :名無しさん 10/03/17 17:32 ID:UZHx4-L3U9 
(・∀・)イイ!! (3) - 田舎なんだが、表玄関はかかってて、勝手口はかけてない 
 勝手口側には番犬がいた(んだけど数週間前に亡くなって不安) 
- 7 :名無しさん 10/03/17 17:32 ID:WkPzME.IgW 
(・∀・)イイ!! (1) - 押し売り対策で掛けてある 
 勝手に開けて入ってくる奴がまれにいるので 
- 8 :名無しさん 10/03/17 17:32 ID:Hxl4XKkgNO 
(・∀・)イイ!! (1) - むしろ在宅中だからこそかける
 
- 9 :名無しさん 10/03/17 17:32 ID:CpIpuBE3ZE 
(・∀・)イイ!! (2) - 常に施錠してる
 
- 10 :名無しさん 10/03/17 17:32 ID:WRPoHbWRyU 
(・∀・)イイ!! (2) - マンション入り口オートロック・玄関自動施錠だYO
 
- 11 :名無しさん 10/03/17 17:32 ID:q7rHcA6Fhf 
(・∀・)イイ!! (0) - 入ってとられるような物はないけど 
 まず無いだろうけど、知らない人に入られると気持ち悪いから何と無くかけてる 
- 12 :名無しさん 10/03/17 17:33 ID:k3,lS0uC6R 
(・∀・)イイ!! (1) - 某なんとか急便の方に,勝手にドアを開けられた. 
 鍵はかけておいた方がいいと思いました. 
- 13 :名無しさん 10/03/17 17:34 ID:bLPcXem7Et 
(・∀・)イイ!! (1) - 自宅警備局として自宅機密に関する質問には答えられない
 
- 14 :名無しさん 10/03/17 17:34 ID:WRPoHbWRyU 
(・∀・)イイ!! (-10) - >>5 
 >>7 
 押し売りって本当に存在するの? 
- 15 :名無しさん 10/03/17 17:35 ID:xluEB1FAd5 
(・∀・)イイ!! (2) - ドアを開けたら強盗がいていきなり襲われたとかいう治安が悪いところなので常にかけたい 
 んですが、たまに忘れちゃうんですよね 
 だから寝る前とかチェックしないと気になって眠れません 
 ああ、オートロックのお部屋に引っ越したい…… 
 あ、実家では全然かけてませんでした 
- 16 :名無しさん 10/03/17 17:35 ID:-nUmgqYlGh 
(・∀・)イイ!! (8) - 最早防犯とかどうとか以前に玄関扉というのは鍵を掛けるものという認識。 
 戸を閉めたらそのまま鍵を閉めるところまで1動作。 
 鍵かけないという発想がない。 
- 17 :名無しさん 10/03/17 17:37 ID:c5iEhWEhPt 
(・∀・)イイ!! (1) - 外出の時は鍵掛けてるけど部屋に居る時は鍵掛けてないかも 
 実家は何もない農村だけど大抵の家が鍵掛けてない 
- 18 :名無しさん 10/03/17 17:37 ID:TG4JuWqyrn 
(・∀・)イイ!! (2) - ど田舎だけどちゃんと施錠してるよー。 
 10年くらい前に隣町で外国人によると思われる窃盗が多発したことがあって 
 それ以来施錠に気を使うようになった。 
- 19 :名無しさん 10/03/17 17:37 ID:.OknNUF129 
(・∀・)イイ!! (1) - というか出入りの必要があるとき以外開錠しない。 
 居空きに侵入られた事があるので(被害は幸い現金のみ)玄関も勝手も二重鍵。 
- 20 :名無しさん 10/03/17 17:37 ID:Bay9PhuFXI 
(・∀・)イイ!! (1) - 玄関からは出入りしない
 
- 21 :名無しさん 10/03/17 17:40 ID:tDrzrp1Dqe 
(・∀・)イイ!! (4) - >>14 
 布団屋とか印鑑屋とか詐欺紛いのがいろいろくる 
 最近一番多いのはリフォームだな 
- 22 :名無しさん 10/03/17 17:40 ID:C8ShCuGRA3 
(・∀・)イイ!! (1) - 田舎暮らしだが親から受け継いだ家で一人暮らし 
 普段は2階にいることが多いので用心のために鍵は常に掛けている 
 ただし夏場は玄関横の掃き出し窓を全開にしているので 
 知り合いからは「意味ないじゃんw」と言われる 
- 23 :名無しさん 10/03/17 17:41 ID:WkPzME.IgW 
(・∀・)イイ!! (2) - >>14 
 おそ松くんに出てくるようなパンツのゴムひもを売ってるわけじゃないけどな。 
 うちの母親は化粧品の試供品をおいていくから使ってくれとか言われたらしい。 
 いらないから帰ってくれと言っても受け取ってくれるまで帰らないと言うんだと。 
 押し売りというか押し付けて、後でそれをネタに売り付けるつもりなんだろう。 
- 24 :名無しさん 10/03/17 17:41 ID:Fe4bAJnKh5 
(・∀・)イイ!! (0) - マンションのエントランスがオートロックなのはまじで(・∀・)イイ!!! 
 実家に帰ってくるとどこもかしこもオープンでひやひやするw 
- 25 :名無しさん 10/03/17 17:43 ID:ZysggY0cP8 
(・∀・)イイ!! (0) - 20%もカギをかけてない人がいるのすらびっくり。
 
- 26 :名無しさん 10/03/17 17:43 ID:6QNkct,Svq 
(・∀・)イイ!! (0) - 田舎の実家では鍵をかける習慣がなかったもので…
 
- 27 :名無しさん 10/03/17 17:44 ID:kt48ekHwr2 
(・∀・)イイ!! (2) -   
 常にかけている、が無いんですけど・・・。 
 なんとなくでなく、特定の何かを忌避するのでもなく、常に無条件でかけてる。 
- 28 :名無しさん 10/03/17 17:44 ID:jcBvLZCOY4 
(・∀・)イイ!! (10) - 田舎だからって鍵かけとかないと 
 ずっとつかってなかった部屋に久々に入ったら 
 知らないおっさんが住み着いてたなんてことがあるから気をつけろ 
  
 はい、そうです、実体験です 
- 29 :名無しさん 10/03/17 17:44 ID:x4,yuwjLyS 
(・∀・)イイ!! (1) - 新聞の勧誘も来ないぐらいなので、掛ける必要性は感じてないけど、 
 きちんと閉まってなかったことがあったので、ドアを完全に閉める為に掛けている。 
- 30 :名無しさん 10/03/17 17:45 ID:I,_b2erQbN 
(・∀・)イイ!! (-2) - マンションのオートロック程意味が無い物は無い。
 
- 31 :名無しさん 10/03/17 17:45 ID:lFay00whEC 
(・∀・)イイ!! (1) - 常に家族がいるのでもう5年以上鍵をかけていない。
 
- 32 :名無しさん 10/03/17 17:45 ID:Eh0i2St45T 
(・∀・)イイ!! (2) - ちゃんと掛けておいてます。 
 星島の事件があってからはさらに怖くなって、入ったらすぐに掛けるようになりました。 
 宅急便が届いたときも多少警戒してしまう・・・。 
 受け取りボックスが欲しかったです。 
- 33 :名無しさん 10/03/17 17:45 ID:W7oVFa-HEo 
(・∀・)イイ!! (1) - 近所のおばんはインターホンが付いているのに絶対押さない。 
 押方を知らないのだろうか。この近所インターホンが付いていない家も多いからなのか。 
 玄関を開けて呼びよる。 
 だから常に施錠している。 
- 34 :名無しさん 10/03/17 17:47 ID:.OknNUF129 
(・∀・)イイ!! (0) - >>30 
 それはマンションに拠る 
- 35 :名無しさん 10/03/17 17:47 ID:xN8uF8ttIU 
(・∀・)イイ!! (0) - やはり都市部と田舎と差があるな 
 http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=44949&Y=2127&RATIO 
- 36 :名無しさん 10/03/17 17:48 ID:jEeY4SMZCL 
(・∀・)イイ!! (0) - >>30 
 住民が来るまで待ってればいいだけだしな 
- 37 :名無しさん 10/03/17 17:48 ID:GYn3nN7Q6- 
(・∀・)イイ!! (0) - シリンダー錠で複数かけてるが、海外メーカーのカギなので 
 合鍵がそこら辺の金物屋で作れないのが不便。 
- 38 :名無しさん 10/03/17 17:51 ID:mONm8xOe82 
(・∀・)イイ!! (0) - 家に誰もいなくなる時だけちゃんとかける
 
- 39 :名無しさん 10/03/17 17:51 ID:HepG5zWdub 
(・∀・)イイ!! (3) - 鍵を掛けると親が「なぜこんな面倒な事を!」と怒り出すので掛けられない。 
 変な事件も多いんだから在宅中でも鍵掛けたいよ… 
- 40 :名無しさん 10/03/17 17:56 ID:cAUG3c3GIC 
(・∀・)イイ!! (1) - 泥棒なんていねえだろって思うぐらい田舎だから車に鍵挿しっぱの人が多いらしく 
 最近家の周りじゃ車泥棒が流行ってる。そのおかげで鍵も閉めるようになった。 
- 41 :名無しさん 10/03/17 17:57 ID:uhF0QwnA4s 
(・∀・)イイ!! (0) - 玄関にはかかってる。 
 勝手口は隣の家との出入りがあるのでかけてない。 
- 42 :名無しさん 10/03/17 17:58 ID:uvN1xdiidN 
(・∀・)イイ!! (3) - むしろ今時かけない人がいることが驚き 
 新聞や宗教の勧誘なんかはこっちが折れるまでマジで玄関先に居座ってくるぞ 
 特に朝○と創○はマジキチ 
- 43 :名無しさん 10/03/17 18:01 ID:tJMHoq52fk 
(・∀・)イイ!! (1) - なんていうか、無意識のうちにかけちゃってる。癖みたいなもんだね。 
 出かけるときと帰ってきたときは必ず施錠するのが習慣化してる。 
  
 だから、逆に来客があるとわかってたのにカギを閉めてしまい、 
 呼び鈴を高橋名人ばりに連射されることはよくあることだね・・・ 
- 44 :名無しさん 10/03/17 18:01 ID:41_fxXJT9y 
(・∀・)イイ!! (8) - 鍵かけるのはいいけどその場合はちゃんとインターホン付けて 
 尚且つ押したら反応してくださいよ 
 配達行ったのにインターホンついてないわ、家の前の道路は自動車バンバン走って 
 外から叫んでも聞こえないわの状態なのに 
 不在通知書おいて帰ったら「在宅してたのに!」だなんて酷い 
- 45 :名無しさん 10/03/17 18:03 ID:.mWaJULdev 
(・∀・)イイ!! (0) - 自宅警備員の俺がいるにもかかわらず、必ずかけてある
 
- 46 :名無しさん 10/03/17 18:04 ID:yXlFVZg--V 
(・∀・)イイ!! (0) - 暖かくなってくると不審者が近所を徘徊し始めるので施錠は怠らない
 
- 47 :名無しさん 10/03/17 18:05 ID:n5rbOy9pf2 
(・∀・)イイ!! (2) - すぐに玄関に出れなかった時に、待ちきれずにドアノブをガチャガチャやって 
 開けようとしてきた近所のおばさんがいた。 
 そのおばさんに悪気は意は無いんだろうがプライベートな空間に許可なく入られるのは 
 すごく不快。 
 防犯の為にも在宅中は常に鍵をかけておくのが安心だと思う。 
- 48 :名無しさん 10/03/17 18:06 ID:AXJDOjJMSC 
(・∀・)イイ!! (0) - だいぶ前に訪問販売のおっさんが勝手に入って来たことがあり、 
 それ以来家にいないときはもちろん、いても必ずカギをかけるようになった。 
  
 あと居留守使ってると、カギがかかってるか開けようとして確認する輩もいるからけしからん。 
- 49 :名無しさん 10/03/17 18:10 ID:X-g-litvnv 
(・∀・)イイ!! (1) - うちの近所で正月用の食べ物やサイフ入れたバックを 
 玄関の中においてドアだけ閉めてたのに数分目を離したスキに 
 盗難事件があったので怖いので常に鍵かけてる 
- 50 :名無しさん 10/03/17 18:12 ID:nmxGEMfP2c 
(・∀・)イイ!! (0) - 今住んでいるところはある程度都会なのでかけてるけど 
 実家(山奥の集落みたいなところ)にいた頃は鍵を掛ける=ご近所を信用していないみたいな風潮があって 
 かけないのが普通だと思ってたから引越した当初は何回もかけわすれた 
- 51 :名無しさん 10/03/17 18:13 ID:e3jpfq7Ewr 
(・∀・)イイ!! (0) - 手癖で鍵掛けちゃうな 
 よっぽど両手いっぱいの荷物持って戸を開けたときとかは 
 たまに掛けないままにしてしまうことがある 
  
 ただアパートの入り口にオートロックあるし, 
 在宅/不在に関わらずラジオとか音楽を掛けて電気もつけて 
 人が居るよオーラを出しっぱなしにしてるし, 
 玄関先は散らかってるしで物理的/心理的鍵がいっぱい掛かってるので 
 あんまり鍵を掛けないことによる抵抗感はない 
- 52 :名無しさん 10/03/17 18:15 ID:8m98d.La2g 
(・∀・)イイ!! (1) - 一人暮らしの頃は鍵かけないと本当に開けてくる輩がいたから必ず閉めてた
 
- 53 :名無しさん 10/03/17 18:16 ID:Pzc9-Ef8Z6 
(・∀・)イイ!! (0) - 宅配便も郵便局の人も大抵開けて荷物置いて行くからかけないなあ 
 家に自分しかいない時は誰か来た時対応が面倒だから鍵かけちゃうけど 
- 54 :名無しさん 10/03/17 18:18 ID:vXFyNVDxR5 
(・∀・)イイ!! (0) - 1人暮らしだと不安な日もあるし前に変なおっさんに無理矢理部屋に 
 入り込まれそうなことがあった。 
 なので新宿駅前で丁度、防犯キャンペーンって事で催涙スプレーが 
 安売りしてたから1つ試しに買ってみたんだ。 
 自宅の防犯用として使っているので心細い時は頼もしく思えるよ。 
- 55 :名無しさん 10/03/17 18:24 ID:TR1s-4FRXe 
(・∀・)イイ!! (0) - うちの田舎では施錠せずに留守にすると、帰宅時に玄関内に白菜や大根が置かれていたりする。 
 そんな平和な所なんで在宅時に施錠することはまず無い。 
- 56 :名無しさん 10/03/17 18:24 ID:ie2m7UnE1C 
(・∀・)イイ!! (0) - NTTとかの代理店とか宗教とかめんどくさいから 
 鍵とチェーンは絶対つける 
- 57 :名無しさん 10/03/17 18:26 ID:Nu5GU56eMX 
(・∀・)イイ!! (2) - >>44 
 申し訳ないけど俺もインターホンだけじゃ出ない事が多い。 
 書いてる人もいるけど営業マンの相手一々したくないからさ・・・ 
 宅配の人は大抵声出してくれるから居留守になる事はほぼないけど周りがうるさいのは災難だったね。 
 でも「在宅してたのに!」なんて逆ギレは酷いね 
- 58 :名無しさん 10/03/17 18:26 ID:z7W-al,XTm 
(・∀・)イイ!! (3) - ほう、俺の家に盗みに入ろうってか? 
 いい度胸だ、やれるもんならやってみろ 
 自宅警備員である俺をなめるなよ? 
 「お前いつ寝てるんだ!」ってぐらい常に起きてPC触ってるからなw 
- 59 :名無しさん 10/03/17 18:31 ID:ZysggY0cP8 
(・∀・)イイ!! (0) - そういや夏は通風のため玄関をちょっと開けっ放しにするな。 
 でも正直こわごわ。 
 涼しくて開けっ放しにしたいけど、怖くて早く閉めたいとも。 
 あ、玄関のチェーンじゃ開け幅が狭すぎてね。 
- 60 :名無しさん 10/03/17 18:31 ID:GNJV8clv92 
(・∀・)イイ!! (0) - 九州西部の田舎では「旅行から帰ってきたら隣家の子供が居間でTVゲームに興じていた」なんてことがあったなぁ。5年ぐらい前になるか。 
 その家の住人の、子供を非難するような口ぶりからして、さすがに異常な事だったんだろうけど、自分が鍵をかけておかなかった事には全く触れなかった。 
  
 でも40年間逮捕者を出していなかった離島で、久しぶりの窃盗犯が捕えられたのがつい先日か。 
 鍵をかけない家はどんどん減って行くんだろうな。 
- 61 :名無しさん 10/03/17 18:32 ID:mZJgIhy3,w 
(・∀・)イイ!! (-1) - 真っ暗な家に帰宅してドアの鍵を開けて中に入る。 
 すかさず中に入ったらまた鍵を閉めるんだけど、いつも思うのが俺より先に 
 泥棒や暴漢が侵入しててもし俺がそいつの殺傷されたら鍵が閉まってるから 
 俺の遺体の発見は遅れるんだろうなと・・・ 
- 62 :名無しさん 10/03/17 18:34 ID:_zMtdjVuyL 
(・∀・)イイ!! (9) - うっかり鍵を持って出かけるのを忘れた日のこと 
 俺「帰るの深夜になるから、開けておいてくれ」 
 母「おk」 
 このやり取りがあっても容赦なく施錠して就寝する我が家に隙は無い 
- 63 :名無しさん 10/03/17 18:34 ID:u-V2avR2_g 
(・∀・)イイ!! (0) - 23区内の一戸建てだが日中在宅時は鍵をかけてない
 
- 64 :名無しさん 10/03/17 18:38 ID:kacgyV82zo 
(・∀・)イイ!! (-2) - うちの地方では 
 鍵をかけるを「鍵をかう」と言います 
 全国共通語だと思ってました 
 さて、どこの地方でしょう? 
- 65 :名無しさん 10/03/17 18:39 ID:mfelxIkpUq 
(・∀・)イイ!! (0) - ふと10分ほど在宅時に鍵をかけ忘れたときに玄関のヘルメットが盗まれた 
 それを抜きにしても悪人とか善人とか関係なしにかけてる 
- 66 :名無しさん 10/03/17 18:40 ID:,VXuHADG8C 
(・∀・)イイ!! (0) - 近所に鍵閉めてない車の中に財布放置してた老夫婦がいた。 
 家は鍵どころか網戸もせずに窓全開。 
 田舎って危機感薄いなぁ… 
- 67 :名無しさん 10/03/17 18:43 ID:tpijxxhrgy 
(・∀・)イイ!! (2) - >>62 
 うちの場合、そのやりとりの後は、 
 母はちゃんと開けておいてくれるが、父が寝る前に閉める。 
 なので、父と母どちらが先に寝るかに私の運命がゆだねられている。 
- 68 :名無しさん 10/03/18 01:24 ID:y.hzEib-RD 
(・∀・)イイ!! (0) - 昔かけてなかったけど、近所の子供が勝手に入ってきて犬に悪戯してたから閉めるようにした。
 
- 69 :名無しさん 10/03/18 02:02 ID:6cpa3JFGrY 
(・∀・)イイ!! (1) - 外出時以外かけてない。 
 ついでに言えば家に帰ると玄関で靴に引き続いて服も脱いで全裸になり 
 洗濯機に衣類を放り込みスイッチ入れてシャワーを浴び、 
 体をふいたタオルもまだ回ってる洗濯機にぶち込み 
 基本的にはその後全裸orバスローブのみで次に外出するまで過ごすことになる。 
  
 12モンキーズ等の汚染された未来SFごっこをしてるというより 
 単に裸でいるのが好きなだけなんだけど、 
 いったん家に入ってしまった後の急な来訪者や呼出しには 
 リアルで「着ていく服がない」状態になる。 
 不審者が入ってきても追いかけることすらできないな。 
- 70 :名無しさん 10/03/18 02:18 ID:RNjM4_U_jc 
(・∀・)イイ!! (2) - 私も都心の一戸建てで小さな作業場があり、その為出入りが多いので、 
 昼夜にかかわらず、在宅時には鍵をかけないな。 
  
 最近は減ったけど、夜間疲れて私が寝ている横で 
 友人が勝手に上がりこんでTVを見てたり 
 お茶を飲んでたりしてたけど、泥棒に入られたことは皆無でした! 
板に戻る 全部 最新50