2010年4月5日 16時54分終了#45606 [文化] 今年から大学に通うのですが、初めて会った人と仲良くなるために、どのような声のかけ方をすれば良いと思いますか?  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/45606

- 2 :名無しさん 10/04/05 00:52 ID:INQB8_Zrz7 
(・∀・)イイ!! (18) - 異性に関しては俺の方が聞きたいよ(`;ω;´)
 
- 3 :名無しさん 10/04/05 00:52 ID:52sm6X.7A2 
(・∀・)イイ!! (6) - まぁ、がんばれよ。 
 友達なんていつのまにかできているもんさ。 
- 4 :名無しさん 10/04/05 00:52 ID:FKc-T6D7C7 
(・∀・)イイ!! (1) - 全部読むの大変そう……
 
- 5 :名無しさん 10/04/05 00:53 ID:8dUQKrvaW- 
(・∀・)イイ!! (3) - エロエムエッサイム 
 エロエムエッサイム 
 我は求め訴えたり!! 
- 6 :名無しさん 10/04/05 00:54 ID:Jf3fd_Qwts 
(・∀・)イイ!! (0) - 相手の会話にさりげなく「それ、〇〇でしょー」みたいな感じで会話に入っていけばいいんじゃない? 
 異性の方は俺が聞きたいくらいだ 
- 7 :名無しさん 10/04/05 00:54 ID:h1EGEWyX-V 
(・∀・)イイ!! (2) - 最近ってば二言三言話すだけで電話番号交換とか言う流れに持ってく人多い気がするので 
 以後誰だか分からないとか連絡を取るかどうか分からない番号ばかり 
 手元に残っちゃったりするんだろうか…。 
- 8 :名無しさん 10/04/05 00:54 ID:OU9J48B4cc 
(・∀・)イイ!! (6) - 別に普通でいいんじゃね? 
 考え込むと逆効果だと思う。 
 レクリエーションとか最初の講義とかで隣の奴に分からんこと聞いてみれ。 
- 9 :名無しさん 10/04/05 00:54 ID:E0ozeMEQWV 
(・∀・)イイ!! (4) - オリエンテーションとか、なんか書類に記入するときとか 
 普通にわからないところを隣の人に話しかけて聞いたり、 
 サークルを捜してるときにあのサークルどんな感じ?とか 
 話しかけて会話すればいいんじゃないの?w 
  
 あとは、普通に学部は?とかどこからきたの?とか 
 会話しながら自己紹介しつつ話をすればおk。 
- 10 :名無しさん 10/04/05 00:55 ID:6F48vERGyw 
(・∀・)イイ!! (-11) - 綺麗で可愛い女の子以外に興味ありません! 
 とかハルヒ風に宣言してみるとかは? 
- 11 :名無しさん 10/04/05 00:55 ID:BAVZpytQag 
(・∀・)イイ!! (1) - 同姓・異性共通で、先ずは「こんにちは」だと思う。
 
- 12 :名無しさん 10/04/05 00:57 ID:u.K7EGm8.. 
(・∀・)イイ!! (1) - 無理に表情をつくらず自然にふるまえばいいと思うよ 
 飾らない自分をだしていくことが大事だと思う 
 その自分を磨いていく作業は一生涯つづく 
- 13 :名無しさん 10/04/05 00:57 ID:SN5U5Yz4ra 
(・∀・)イイ!! (1) - いきなり仲良くまでいけるとは思わないけど、語学とか少人数 
 だろうから自然と顔名前が一致してくるんじゃないのかな。 
 あとは学内で見かけたら気さくに声をかけてみたらいい。 
 サークル入ったかとか、何限は休講だとか、そう肩に力を入れずとも 
 どうでもいい話題で構わないと思うよ。 
- 14 :名無しさん 10/04/05 00:57 ID:uoGBvr9450 
(・∀・)イイ!! (0) - 頼りない答えばかりでわろた
 
- 15 :名無しさん 10/04/05 00:57 ID:CYhh4O6jN7 
(・∀・)イイ!! (1) - 高校生活で仲良かった友人クラスメイトとはじめての会話なんて覚えてる? 
 なんとなく話していつのまにか仲良くなるもんじゃないかな 
 大学生になったから特別どうって事もないと思う 
- 16 :名無しさん 10/04/05 00:58 ID:,392cDg0E0 
(・∀・)イイ!! (4) - 同性は早々に集団の会話の中心になってる人に、場の流れを読んで話しかける 
 異性は集団に混じり損ねて少し浮き足立ってる(ただし、最低限会話になるぐらい異性慣れしてそうな)子に話しかける 
 内容は状況によって空気を読んで選ぶしかない 
 むしろ下手に内容を決め打ちする方が失敗しやすい 
- 17 :名無しさん 10/04/05 00:58 ID:lAN2vaT,Pq 
(・∀・)イイ!! (3) - 教養とかで1年以外もいる授業は要注意 
 なれなれしく話しかけた相手が他の学年なんてことがある 
 できるだけオリエンテーションとか語学の授業あたりで友達つくっとけ 
- 18 :名無しさん 10/04/05 00:58 ID:ju7nOuYuX8 
(・∀・)イイ!! (6) - 自分の経験で恐縮だが・・・ 
 自分が通った大学の、特に自分の学部は1年の間は専門課程がほとんどなく一般教養のみだった 
 だもんで、行く先々の授業でその場限りの友人(知人?)を作ってその場しのぎしてたら 
 皆が専門課程に進む2年になって学部内に友達が一人だけという悲しい状態になった 
 サークルでも友達作ったし大学生活は楽しかったけど 
 卒業式は学部単位で行われたから正直さみしかった 
 大学ではいろんなルートでいろんな人と知り合うことが出来るけど 
 できるだけ同じ学部、同じ学科の友達作っといたほうが幸せになれるぞ 
 とりあえず最初にオリエンテーリングあるはずだから声かけまくれ 
 普通にどこ出身?でもいいスーパー知らない?でもあの教授○○に似てない?でも 
 とにかくなんでもいいから隣の人に声かけとけ 
 でないと昼ごはんがすごく悲しいぞ 
- 19 :名無しさん 10/04/05 00:59 ID:ObufOGH7Uk 
(・∀・)イイ!! (1) - 友達できるか、うまくやっていけるか、と不安になっているのは自分だけでなく周りも一緒 
 レクリエーションは多分どこでもやるだろうから、隣、空いてる?みたいな感じで 
 肩の力を抜いてふつーにお話した方がうまくいく 
- 20 :名無しさん 10/04/05 01:00 ID:6F48vERGyw 
(・∀・)イイ!! (0) - 名刺を作って配りまくる。 
 ひとりプリクラを貼るのを忘れずに。 
- 21 :名無しさん 10/04/05 01:01 ID:YOFhn5zhos 
(・∀・)イイ!! (0) - 不安になるのは分かるけど意外となんとかなる 
 ただサークルの新入歓迎会みたいなものには積極的に出ることをオススメする 
- 22 :名無しさん 10/04/05 01:01 ID:h1EGEWyX-V 
(・∀・)イイ!! (0) - 大学ってことで言うと、まずは出身校と、 
 入った/入る予定/興味のあるサークルがどこか 
 と言う辺りでしょうね。 
 万が一帰宅部を予定しているのであればそれは既に何かに負けてるぞ。 
- 23 :名無しさん 10/04/05 01:01 ID:Sxp0op86F6 
(・∀・)イイ!! (1) - 余り、相手を他人とか、初めて話すとか意識しない方が良いよ。
 
- 24 :名無しさん 10/04/05 01:02 ID:udSjTDx7c. 
(・∀・)イイ!! (9) - こういうこと考えてる人のほうが相手に対して思いやりがあるんだよね 
 可愛い女にだけ話しかけてる野郎にハッキリ言っとく 
 「女の子は学校や職場で話しかけられたら無視するわけにいかないんだよ」 
 ナンパ男は無視できても、学校や会社だと話したくなくても話さなきゃいけない 
 勘違いして可愛い女の子と仲良くなってるつもりになるなよ 
- 25 :名無しさん 10/04/05 01:02 ID:BO3yX5lHB1 
(・∀・)イイ!! (-3) - 幼稚園や小学校に入った時、幼かったあなたは自力で克服したはずです 
 今、他人に聞くのですか? 
 …とカウンセラーぽく突き放してみるテスト 
- 26 :名無しさん 10/04/05 01:03 ID:KUDNtXFMje 
(・∀・)イイ!! (0) - 挨拶というよりも 
 ねぇねぇ○○ってどうするの?とか 
 質問とか用事を見つけて話をすればいいと思う 
- 27 :名無しさん 10/04/05 01:03 ID:d5Ol7yv-0P 
(・∀・)イイ!! (10) - 変にオタ系の話題を振って仲間を集めようと考えると、大抵自爆して終了 
  
 当たり障りのない話題から趣味とかを訊けるような流れにもってって、 
 趣味が合えば深く掘り下げてみればいいし、合わなければ切り上げる 
 よく知らないのに知ったかで無理やり話を合わせようとすると酷く爆死するからその点は注意 
  
 以上、体験談 
- 28 :名無しさん 10/04/05 01:05 ID:HnE-o7lGId 
(・∀・)イイ!! (2) - 最初の声掛けは挨拶でいいと思うけど 
 後は気負わず学部とか出身地とか適当に話せばいいんじゃないの 
 話題が無ければ暑いねとか寒いねとかでいいんだよ 
- 29 :名無しさん 10/04/05 01:06 ID:nLHja045vO 
(・∀・)イイ!! (0) - 大学に行っていないから、何とも言えない 
 でも友達作るとしたらやっぱり趣味から通じていくのが妥当 
- 30 :名無しさん 10/04/05 01:06 ID:M2jX_hQd2S 
(・∀・)イイ!! (0) - 無理にがんばらなくても 
 最初のうちは結構交流する機会は多いよ。 
 それきっかけにみんなわりと打ち解けるから 
 あまり心配せずに、イベントには積極的に参加するようにすれば大丈夫。 
  
 ただし強引な勧誘には気をつけて。 
- 31 :名無しさん 10/04/05 01:09 ID:w-MbufDPCR 
(・∀・)イイ!! (1) - まず挨拶そして当たり障りのない世間話 
 初対面でガツガツしてるヤツは男女問わず嫌がられる 
 相手のリアクションが薄くてもヘコまない事 
 焦らなくてもその内に気が合う相手に出会える 
- 32 :名無しさん 10/04/05 01:09 ID:dK7nOJ3yXS 
(・∀・)イイ!! (4) - 独りがいいよ・・・ 
 楽だよ・・・ 
 友達なんか作ってもむなしくなるだけだよ・・・ 
- 33 :名無しさん 10/04/05 01:09 ID:tI_fwC1lE3 
(・∀・)イイ!! (5) - 去年から大学生だった俺だが 
 1人も友達できなかった 
 何もしなかった本当に友達はできない 
 今年は頑張りたいが 
 既に出来上がった輪の中に入るのは難しそうだ 
- 34 :名無しさん 10/04/05 01:15 ID:LzvlYziWpj 
(・∀・)イイ!! (0) - ポコたんインしたお^^
 
- 35 :名無しさん 10/04/05 01:17 ID:Ag3aDo2riR 
(・∀・)イイ!! (2) - 出身(地域・学校)どこって聞け? 
 →付属校出身だったら、そいつにくっついてって付属の友達とも仲良くなれ 
 →付属以外なら、「俺も公立だから知り合いいないんだよね〜」ってことでとりあえず仲良くしとけ 
- 36 :名無しさん 10/04/05 01:17 ID:6F48vERGyw 
(・∀・)イイ!! (-5) - >>24 
 粋がってアブレてろ 
- 37 :名無しさん 10/04/05 01:18 ID:G2BqQqfhBF 
(・∀・)イイ!! (10) - 高校1年のときに 
 「あの、友達になってませんか!?」って手当たり次第に話しかけてた 
 「そんな誘い方する人はじめてみたwww」って意外とすんなり受け入れてくれてた 
  
 大学ではその奇妙な誘い方をなくそうと頑張った結果ぼっちになった 
- 38 :名無しさん 10/04/05 01:19 ID:_F__njUhGq 
(・∀・)イイ!! (0) - よう同い年、お互い頑張ろうぜ
 
- 39 :名無しさん 10/04/05 01:20 ID:KYKn2VAcAf 
(・∀・)イイ!! (1) - 隣に座ってカリキュラム見せて何か意見を求める 
 その後、一緒に学食に誘って飯を食う 
 携帯番号を交換すれば試験対策もバッチリだ! 
- 40 :名無しさん 10/04/05 01:21 ID:Tj,ybCXr5P 
(・∀・)イイ!! (2) - トイレきれいだといいね
 
- 41 :名無しさん 10/04/05 01:23 ID:W50GRV1bYf 
(・∀・)イイ!! (1) - 同性の場合は、ガイダンス等で隣の人になんでもいいから話かける。 
 多分、相手も話しかけるかどうか迷ってるはずだから頑張って自分から積極的に(`・ω・´) 
  
 異性は知らね(´・ω・`) 
- 42 :名無しさん 10/04/05 01:24 ID:-V38eSLE60 
(・∀・)イイ!! (2) - 講義なら講義の、サークルならサークルの話題で 
 「あのさ...」って話しかけるのが無難だと思う。 
  
 4月は多くの人が「新しい場所でひとり」& 
 「分からない事いっぱいで不安」だから 
 「○○のやりかた分かる?・○○どうした?」ってのが 
 やりやすいきっかけ。 
  
 異性相手の場合も、きっかけは変わらんけど 
 (同性以上に)人数を合わせるのがコツ。 
- 43 :名無しさん 10/04/05 01:25 ID:rffot_vsAV 
(・∀・)イイ!! (2) - 自分がやったのは「わざとオリエンテーション云々に遅刻していく」 
  
 遅刻してったら誰かに聞かないとわからないことがある。 
 誰かにそれを聞くのは自然で、もちろん周りの人も不安がっている思うから 
 話かければ助けてくれるはず。 
 「あの人初日なのに遅刻してきた人だ」ってことで印象づけや 
 話しかけられるきっかけにもできる。 
  
 あとこれはお節介かもしれんが相当なイケメン・美女でもない限りは 
 受身は損をするから無理してでも始めは積極的に話しかけに行ったほうがいい。 
 あとで後悔しても出来上がった輪の中に入るのはしんどいで… 
  
 あと主観でいいから「こいつおかしいんじゃね?」と思った人には話しかけないほうがいい。 
 付きまとわれて厄介になるケースが多いのを大学ではよく目撃してきた。ソースは俺。 
  
 ともかく大学生活を円滑にしたいならともかく初っ端だけでもいいから頑張れ 
 応援してるぞー 
- 44 :名無しさん 10/04/05 01:25 ID:errFlDp5Qj 
(・∀・)イイ!! (1) - >>38 
 出身地方が同じ人を見つけたので、同年代トークしようとしたら、 
 相手の年齢が上で気まずい雰囲気になった大学1年の春。 
  
 しばらくすると年齢なんて、どうでもよくなるんだけどね。 
- 45 :名無しさん 10/04/05 01:27 ID:n,11nT-YWv 
(・∀・)イイ!! (1) - アンケ主がどういう人だかわからずにどうこう言えんわ 
  
 とりあえず入学式の隣の席の奴にでも「俺○○、よろしく」とでも声かけとけ 
 それから、そいつと一緒にいろいろな奴に声かけまくれ 
 一人でやるよりも気が楽だろ 
- 46 :名無しさん 10/04/05 01:29 ID:X_EYMf65KW 
(・∀・)イイ!! (1) - 初対面で言われた、印象の良い台詞を逆に考えればいいよ。 
 とりあえず、「話しかけたかったんだよね〜」とか好意的な切り口は良いよね。 
 あと、例えば自分は、高校で野球やっててガッチリしてたので 
 「めっちゃ良い体してんね! 何かやってたの?」とか、 
 長所から入ってこられると、思わずテヘヘって嬉しくなっちゃうぞ! 
  
 …異性との会話? じ、自分で考えな! 
- 47 :名無しさん 10/04/05 01:30 ID:LYuJwSPMJS 
(・∀・)イイ!! (1) - とりあえず「うーす」とか「うー」とか「あー」とか適当に挨拶して、 
 出身地の話とか学科の話とか。話題につまったら適当に持ち物でも褒めろ。 
 たぶん向こうも話したがってるからちょっときっかけがあれば色々話してくれるはずだ。 
- 48 :名無しさん 10/04/05 01:30 ID:HIu0yMabm5 
(・∀・)イイ!! (2) - 「友達になろうねw」とかって積極的に友達を意識して接した人とは後々続かないものだ
 
- 49 :名無しさん 10/04/05 01:37 ID:m1PqW1DO3c 
(・∀・)イイ!! (3) - 最初の一週間くらい一緒にいた人とまったく話さなくなって 
 一年後とかに人気の無いところですれ違ったりするとなんとなく気まずいよね 
- 50 :名無しさん 10/04/05 01:40 ID:EqSaI,w2wC 
(・∀・)イイ!! (1) - 外国語の授業はとりあえず自己紹介会話だった記憶がある。 
 そういう機会は多いと思うので、見逃さずに活用してね。 
 「ここ座っていい?」「どこ(地域)出身?」「専攻なに?」とかどうだろう。 
 男女差はあまりないと思うが・・・ 
- 51 :名無しさん 10/04/05 01:44 ID:T7ZFgjdpMi 
(・∀・)イイ!! (1) - マジレスすると どうも,よろしく って始めればよい
 
- 52 :名無しさん 10/04/05 01:44 ID:nDNNMjzyyM 
(・∀・)イイ!! (1) - 俺は今学部3年だけど、入学したときは同じ高校の友人も一人しかいなくて不安だったよ 
 それに最初のガイダンスや入学式で何人かに話しかけたけど、あまり趣味が合う人がいなくて1年の前期あたりはすごく困ってた 
 でもうちは理系で実験もあるし、必修講義とかでいろいろな人と会話するうちに馬が合う人も増えていった覚えがある 
 文系だったらサークルとかが一番手っ取り早く馬の合う人間を見つけられるかもね 
- 53 :名無しさん 10/04/05 01:45 ID:ehDKfRjrel 
(・∀・)イイ!! (0) - とりあえず自分から話しかければそれでいい
 
- 54 :名無しさん 10/04/05 01:45 ID:YjuWE3x_xQ 
(・∀・)イイ!! (0) - 友達作りが下手な俺はストレートに 
 「こんにちは。俺○○って言うんだけど、仲良くしてくれると嬉しいなっ」 
 これで友達百人出来ましたァーーーーー! 
- 55 :名無しさん 10/04/05 01:46 ID:FyjPcZQscS 
(・∀・)イイ!! (0) - 俺ん時は「はじめまして。いや〜大学の履修って高校とは違いますね」 
 とかあたりさわりのないところから始めて「出身は?」とかちょっとずつ 
 プライベートに関することを聞いていったな。 
  
 大学でて10年経つけど、大学時代の友達は今もたまに会ったりして 
 仲いいよ。>>1も焦らずいい友達を作ってくれ。 
- 56 :名無しさん 10/04/05 01:47 ID:_F__njUhGq 
(・∀・)イイ!! (1) - とりあえず「声は聞こえる大きさではっきり」 
 「出来るだけこっちからも球を投げるようにする」かな 
 会話はキャッチボールというけど、相手に投げさせてばっかりだと 
 「この人は俺と話したくないのか?ならもういいや…」と思われる。 
 「あー」の後ろに何か一言付け加えるだけでもだいぶ印象が違う 
 あと相手が反応に困るから自虐はできるだけ控えた方がいい 
- 57 :名無しさん 10/04/05 01:49 ID:DFGB3XzDfj 
(・∀・)イイ!! (1) - こっちから話しかけるだけでなく、来る者拒まずの精神も付け加えれば完璧 
 友達増やしたいと思ってるのはみんな一緒なんだから、お互いに受け入れ合えば利害も一致するってもんだ 
 しばらくすると自然に住み分けができてきて、授業や飯時もほとんど一緒になるぐらい仲良しの友達が一人から数人と、 
 たまに会って話す程度の友達(知り合い?)が大勢、って感じになるんじゃないかなぁ 
 てか、中学も高校もそんな感じじゃないか?大学だからって特別何か変わるようなことはないと思う 
  
 ただ、同じ学科の友達や同じ授業を受けてる友達はなるべくいた方がいい。単位的な意味で 
 授業の日程の確認とか、試験勉強とか試験・レポート内容の確認とか、遅刻or欠席の場合の代行とかプリント確保とか… 
- 58 :名無しさん 10/04/05 01:53 ID:3S,jV0pVWO 
(・∀・)イイ!! (1) - 2chみたいなコミュ力不全の溜まり場で聞くのが間違い
 
- 59 :名無しさん 10/04/05 01:53 ID:zGWbtz,Dnh 
(・∀・)イイ!! (1) - 挨拶をされて嫌な気分になる人はほとんどいない 
 挨拶をしないことで嫌な気分になる人は案外いる 
 挨拶は大事 
- 60 :名無しさん 10/04/05 01:55 ID:tkpHy7ATwT 
(・∀・)イイ!! (0) - ∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク
 
- 61 :名無しさん 10/04/05 02:07 ID:b7-9fTD6W5 
(・∀・)イイ!! (0) - 臆することはない、同じ新入生同士だ相手も同じ気持ちできっかけを探してるはず 
 ならば自分から話しかけてうち解けてしまった方が楽ですよ 
- 62 :名無しさん 10/04/05 02:13 ID:,U,w9AYRW4 
(・∀・)イイ!! (1) - http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame086060.jpg
 
- 63 :名無しさん 10/04/05 02:24 ID:niuz7ZiZkH 
(・∀・)イイ!! (0) - 自分を作らないで普通にしてるのがいいと思うよ 
 無理してできた友達ってやっぱり合わないもんだよ 
- 64 :名無しさん 10/04/05 02:44 ID:xCJ9rYq-Lr 
(・∀・)イイ!! (0) - 入学のいろいろで必ずお互いに挨拶や自己紹介しあうためのシチュがあるよ 
 そのときに「山田です、よろしく」でいいと思う 
- 65 :名無しさん 10/04/05 02:47 ID:0YJ3nwR7aN 
(・∀・)イイ!! (0) - 最初が肝心だよな 
 大学は高校と違ってクラスって枠もないし多少の失敗ならすぐ取り戻せるから頑張れ! 
- 66 :名無しさん 10/04/05 02:49 ID:o,CMr4AQqS 
(・∀・)イイ!! (0) - 挨拶/通学について/履修の相談/服や食事の相談etc 
  
 入学前後に話した全員が全員と濃厚な関係を築こうとするのはムリよw 
 中には途中からそっけなくなる人もいるけど、へこたれない気持ちが大事 
 自分だって、相手に特別な魅力を感じたわけでなく、 
 単に知り合い増やすために話しかけたわけだし、お互い様でしょ 
 でも、そうなっても、後々気まずくならないために挨拶くらいはしとくべき 
- 67 :名無しさん 10/04/05 03:02 ID:_cwsiS1FWO 
(・∀・)イイ!! (0) - 肩肘張らずに普通に、どうも、とかで始めても良いし、 
 たとえば「あ、ペン貸してくれない?」とかでも良い。 
 逆に何かわからなくて(忘れて)そわそわしている人が近くにいたら 
 教えてあげる(貸してあげる)とかね。 
  
 大抵の人は誰もが友達を作りたいと思っているわけだし 
 普通に話しかければ何も問題ないよ。頑張ってね。 
- 68 :名無しさん 10/04/05 03:08 ID:97L_iLRMa8 
(・∀・)イイ!! (1) - >分けて答えて頂けると嬉しいです。 
 複数回答できないのに、どうやって分ければいいんだろう.. 
- 69 :名無しさん 10/04/05 03:23 ID:_AOrLiXOh9 
(・∀・)イイ!! (3) - ネタ臭いけどマジレスするとガンダムとゲームの話ふれば  
 対外なにか見てたりやってたりして話のきっかけになる。 
 10〜30代くらいまで万能に使えるネタ。一見興味なさそうな 
 スポーツマン風や普通っぽい奴も意外と食いついたりする 
 昔バイト先でポケモンやってるとか言いまくってたら周りの奴が 
 食いついて同世代3人の友達ゲット。バイト帰りに交換してたら職場でブレイク 
 ゲーム興味ない先輩まで買いだしていっきに女友達までできた。(実話) 
- 70 :名無しさん 10/04/05 03:27 ID:rK_qNW_J79 
(・∀・)イイ!! (0) - サークルどこ入る?
 
- 71 :名無しさん 10/04/05 03:51 ID:2yd,_9T.Zm 
(・∀・)イイ!! (1) - ナンパするわけじゃないから、 
 講義何とる? とか、●●号教室ってドコ? とか 
  
 ヲナゴに声かけるときゃ、こっちが先に興奮しちまうので、 
 話す前に、その対策かも。 
- 72 :名無しさん 10/04/05 03:56 ID:unuNvdl4yi 
(・∀・)イイ!! (0) - 何か用がないと話しかけられないわ
 
- 73 :名無しさん 10/04/05 03:56 ID:NwDQfgsO0m 
(・∀・)イイ!! (1) - カルトに引っかからないように、十分注意するようにね。 
 一生を棒に振るよ。 
- 74 :名無しさん 10/04/05 04:03 ID:tHTtHrY,Vb 
(・∀・)イイ!! (1) - 地元を聞く 
 近い→ローカルトーク 
 遠い→とりあえずその場所のイメージを言ってみる 
 例)相手が愛媛出身 
 →みかんごはんってよく聞くけど、アレってほんとに食べるの? 
  どうやって作るの?おいしいの?など 
 例)相手が北海道出身 
 →やっぱり海鮮丼とかよく食べるの?大泉洋ってやっぱり北海道ではスターなの? 
  北海道は寒いと思うけど、やっぱりこっちはあったかいの?など 
  
 とりあえずイメージで会話が始まれば、イメージどおりならそのまま話せばいい 
 実際は違う様なら実際はどうなのか教えてもらう 
 愛媛の例は友人いわくマジらしい。 
 北海道の話は全国のイメージと実際とでギャップがある。 
 そうやって話を続けていけば、自分と共通した話題がどこかで出てくるだろうから、 
 その部分を見極めれば会話も進むし、自然と友達になると思う 
  
 俺はこれができなかった。今更になって後悔している 
- 75 :名無しさん 10/04/05 04:28 ID:ySZXLtNKQU 
(・∀・)イイ!! (-8) - 友達が手っ取り早く欲しいならグループに属すこと。 
 もっと判り易く言えば派閥に属すること。 
 簡単に派閥に属するなら部活に入るのが安易だろう。 
 特に体育会系は簡単に入れるがイジメが酷い。 
 文化系は入るのが難しいが団結力は体育会系の比ではない。 
  
 >ネタ臭いけどマジレスするとガンダムとゲームの話ふれば   
 スポーツマン風や普通っぽい奴も意外と食いついたりする 
  
 甘い。利用価値があるからそういう態度を取っているだけ。 
 人間関係は基本ギブ&テイク。人間関係とは関わることで物では 
 ない何がしかをお互い得ているから成り立っているもの。 
 人間関係も全ては等価交換の法則にもとずいている。 
 無理に人間関係なんて作ろうとせず1人でいるのが安全というモノだ 
- 76 :名無しさん 10/04/05 04:32 ID:5foFHIeeSt 
(・∀・)イイ!! (-1) - とにかくガンつけていこうぜ
 
- 77 :名無しさん 10/04/05 06:06 ID:W_hzfgB-CT 
(・∀・)イイ!! (0) - 同姓なら話しかけやすいんだが、異性になるととても緊張してダメだ・・・ 
  
 中学高校と男子校だったせいもあるだろうけど、そのせいで未だに彼女がいないorz 
- 78 :名無しさん 10/04/05 06:12 ID:flQOyY90-r 
(・∀・)イイ!! (0) - あのー、すいません。食堂てどこでしたっけ? 
  ↓ 
 お昼、よければご一緒しませんか 
  
  
 相手のことを探る(聞く)前に、学校のことについてなど共通の世間話で 
 とっかかっていくとスムーズに進むんじゃないかな。 
 ご飯を食べながらだと「サークルはどうするの?」とかも自然に聞けるし、 
 そこから相手の好きなものなどを段々と知ることができるかと。 
- 79 :名無しさん 10/04/05 06:24 ID:enOk4uwHwy 
(・∀・)イイ!! (1) - 声のかけ方よりも、相手を好きになること。
 
- 80 :名無しさん 10/04/05 06:25 ID:F-nQy6oarp 
(・∀・)イイ!! (0) - 季節ネタを追いかけるというのも一手。今だと花見だよね。 
 かつ個別的じゃなくて全体に(多くの人に)声をかける感じで。 
 半年も繰り返せばそういう人と認識してもらえるから,聞き手もあまり警戒しなくなるよ。 
 あとは人間性で判断されるだろうけど。 
- 81 :名無しさん 10/04/05 06:37 ID:uW57RS_p5k 
(・∀・)イイ!! (0) - みんな友達づくりうまいのな。
 
- 82 :名無しさん 10/04/05 06:45 ID:.O,lPmm2w5 
(・∀・)イイ!! (0) - 4年間、ずっとぼっちだったよ。
 
- 83 :名無しさん 10/04/05 06:48 ID:Wzl.4_kOnR 
(・∀・)イイ!! (0) - 言葉よりも、まずキッカケが大事。 
 相手と自分の共通項をまず探そう。 
- 84 :名無しさん 10/04/05 06:51 ID:ziJEYBsVKZ 
(・∀・)イイ!! (-1) - 1人でいるやつに声かけろっていうけど、 
 大学生は基本的に1人でいない。いるやつは変わり者。 
 出遅れないように新歓・飲みには全出席で、継続的に連絡を取る。面倒だが。 
- 85 :名無しさん 10/04/05 07:03 ID:xFCbwLuZL7 
(・∀・)イイ!! (1) - よくしゃべるやつを見つけるんだ。 
 そいつと仲良くなれ。 
 そしたら、そのよくしゃべるやつ繋がりで、なんとかなる。 
 おれはそうだった。 
- 86 :名無しさん 10/04/05 07:09 ID:isfrgaxaVT 
(・∀・)イイ!! (-1) - 同性も異性も同じでいい。 
 なんでわけるのか逆にわからないな。 
 出身聞いて、一人暮らしの話題でも出せばなんとかなる。 
 あとは、友達多そうな人と仲良くなっておけば大丈夫。 
  
  
 秀吉ならちゅっちゅしたい 
- 87 :名無しさん 10/04/05 07:31 ID:WrRJAet7gq 
(・∀・)イイ!! (0) - こっちから話しかけるのも大事だと思うけど 
 こっちが話しかけやすい雰囲気を作っとくってのも大事 
- 88 :名無しさん 10/04/05 07:44 ID:z9YV4nyWZn 
(・∀・)イイ!! (1) - 友達欲しいならサークルに入ること 
 隣に座った人に声かけて仲良くなっても 
 学部が違うとあんまり会えなくて自然消滅とかしちゃうから 
- 89 :名無しさん 10/04/05 07:55 ID:BXKzypmd6L 
(・∀・)イイ!! (-14) - こっそりアンケートをしているようなキモオタとは友達は無理無理かたつむり!!! 
 しかも1モリ糞アンケ!!! 
 うんこ! 
 うんこ! 
 うんこ! 
- 90 :名無しさん 10/04/05 08:05 ID:BTA1m7S,sK 
(・∀・)イイ!! (0) - 喫煙所で「火貸してもらえませんか?」 
 最近だと、構内でタバコ吸える場所が無かったりするんだよな 
- 91 :名無しさん 10/04/05 08:09 ID:k6,_dkSaxJ 
(・∀・)イイ!! (0) - 問題は声のかけ方じゃないだろ。 
 大学生にもなってそんなことで悩んでいてどうする 
- 92 :名無しさん 10/04/05 08:24 ID:rmtv1vHT6K 
(・∀・)イイ!! (0) - 大学は広範囲からの寄せ集めなので、出身を聞けばだいたいOK
 
- 93 :名無しさん 10/04/05 08:41 ID:5U5LQGumYZ 
(・∀・)イイ!! (0) - 大学って積極的に話しかけないと友達できにくいよな。 
 友達が全然できなくて悲惨な大学生活だったわ。 
- 94 :名無しさん 10/04/05 08:45 ID:eZW9Pjs,hv 
(・∀・)イイ!! (0) - ハイテンションな感じで、いろんな奴と会話するといいよ。なるべく沢山の人と。 
 あとで「うわあ……」ってなるかもしれんが、一刻の恥だ。かきすてろ 
  
 それよりも多くの人に覚えてもらえることの方が大きいから。 
 あとのこととかそう悩まずいろんな場所に顔を出せ。そうすりゃ後で友達を選ぶことだってできる 
- 95 :名無しさん 10/04/05 08:55 ID:YoVKw.Ivi_ 
(・∀・)イイ!! (1) - 次何の講義だっけ? 
 学食行かねぇ 
 良いバイト知らない? 
 今度コンパやるから来てよ。おねがい 
- 96 :名無しさん 10/04/05 09:28 ID:rj0p2s9b90 
(・∀・)イイ!! (0) - 筆記用具を忘れたふりして借りるとかきっかけを作る。
 
- 97 :名無しさん 10/04/05 10:09 ID:Wd3GUOqWhs 
(・∀・)イイ!! (2) - 親切の体で地獄に引きずり落とそうとしてる奴が何人かいるw
 
- 98 :名無しさん 10/04/05 10:10 ID:_Ytpox,tKK 
(・∀・)イイ!! (3) - むしろ相手の方があまり積極的にフレンドリーな場合には注意が必要だね。 
 民生とか宗教とかの勧誘の可能性もあるから。 
  
 大事なのは、あなたの隣の人も、基本的に自分と同じ心持ちだってこと。 
 そう考えれば、案外気軽に話しかけられるものだよ。 
 大学中どこを見ても慣れない物ばかりなんだから、そこを共通ネタにすればいい。 
  
 あと、どんなものでもいいから、男女問わずなるたけ一緒にメシを食いに行く。これ重要。 
 それだけで親近感は増すし、ガチ定番のメシの好き嫌いの話から拡げていける。 
- 99 :名無しさん 10/04/05 10:16 ID:j-v-6SesJI 
(・∀・)イイ!! (0) - さっきコミトレで初めて会った人との話し方について放送してた
 
- 100 :名無しさん 10/04/05 10:18 ID:h9DzilD4Jl 
(・∀・)イイ!! (0) - 自分の場合は 
 「すみません、今何時ですか?」をよく使った。 
 親切だとか、面倒くさがりとか、おせっかいとか、話しかけないでほしいとか、 
 いろんな反応があるから、しゃべりやすい人には、また 
 「さっきはありがとうございました。おかげで助かりました」 
 と話しかけるキッカケにもなるし。 
- 101 :名無しさん 10/04/05 10:55 ID:xVpkkWGKhG 
(・∀・)イイ!! (0) - ヤーウェーイ
 
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
このアンケートから派生したアンケートが1個あります
- 去年の四月にアンケートに答えてくれた方へ 2,000名 91レス
 - 去年の四月に私が実施したアンケートに答えてありがとうございました。
少ないモリタポしか配れませんが、ほんの気持ちです。