ID:hY2cdBoHux (・∀・)イイ!!  (22)
 (・∀・)イイ!!  (22)
あなたがいま折り紙の本などを見ないでも
折れるものを全て選択してください。
| 1 | ツル | 1735 |  (57.8%) | 
| 2 | 紙ひこうき | 2323 |  (77.4%) | 
| 3 | 手裏剣 | 744 |  (24.8%) | 
| 4 | かぶと | 730 |  (24.3%) | 
| 5 | どれも折れない | 298 |  (9.9%) | 
| 6 | 折り紙って何? | 101 |  (3.4%) | 
| 7 | モリタポ | 147 |  (4.9%) | 
| 8 | 任意 | 210 |  (7%) | 
| 無視 | 1 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 3001人 / 6288個
このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能発」「nothing is」が設定されていました。
 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 41 :名無しさん 10/04/14 20:58 ID:EAzVryCZ6,  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 何も折れないorz
- 42 :名無しさん 10/04/14 21:01 ID:GxCJi93MAy  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 尿検査のカップならすぐにでも
- 43 :名無しさん 10/04/14 21:01 ID:Drzo7,25S4  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 昔、友達から教えてもらった紙飛行機はちょっと本などでは折り方を 
 見かけたことがないのでルーツを知りたいと思う。
- 44 :名無しさん 10/04/14 21:02 ID:Jx1umm-ZZG  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 攻機に出てた、左手だけで鶴を折るのをやってみたが 
 全くと言っていいほど折れなかった
- 45 :名無しさん 10/04/14 21:02 ID:M.M0ZOOfaW  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 紙飛行機折るの大好きだったぞおおおおおおおお 
 小学校のときに廊下で飛距離競争して遊んだものよ
- 46 :名無しさん 10/04/14 21:03 ID:ra4Xm9gHWx  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 鶴は間違いなく折れるし、飛行機も大丈夫。 
 カブトと手裏剣は、脳内シミュレーションしてみたんだがいまいち自信がない…。
- 47 :名無しさん 10/04/14 21:04 ID:J4Xs4etr6a  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 授業中のオリガミ手紙あったなあ。 
 あれはもう女子だけがもってる折り紙文化だよな。
 授業も聞かんとひっきりなしに手紙やりとりしてたのを
 よく仲介してたがなにやら楽しそうだったw
- 48 :名無しさん 10/04/14 21:10 ID:fzkwyZsyEz  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 少し前、鶴作ろうとして作り方忘れててちょっとショックだった。 
 アタマ溶けてきてんのかな。
- 49 :名無しさん 10/04/14 21:12 ID:F7f2EXB9bu  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- マニュアルが無いと何も折れないオレは駄目なヤツ
- 50 :名無しさん 10/04/14 21:12 ID:zreCTP_L79  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- 子供の頃紙ひこうきを改良しようと 
 複雑に折れば折るほど飛行距離が短くなってたなw
- 51 :名無しさん 10/04/14 21:13 ID:Y1g-e6fhgI  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 鶴を折ろうとした場合 
 箱が出来る確率 90%
 やっこさんが出来る確率 10%
 鶴が出来る確率 0%
- 52 :名無しさん 10/04/14 21:14 ID:zjoltSgWFS  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 紙鉄砲かな 
 ツルっとした広告で作るとものすげー音がする
 たまに紙鉄砲じゃなくてなぜかゴミバコができたりするけど
- 53 :削除人あぼーん 10/04/14 21:14 ID:削除人あぼーん
- 削除人あぼーん
- 54 :名無しさん 10/04/14 21:15 ID:lRN-zAIFS-  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 今でもガムとかハイチュウの包み紙でよく鶴折っちゃう
- 55 :名無しさん 10/04/14 21:18 ID:Kufh8wQa3L  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- カナダに行ったとき、連泊の最後の朝にThank You!・It's Crane 
 と両翼に書いた折鶴を枕に置いて出た。多目のチップと一緒に。
 何か思うかなーとか想像しながら帰路につくちょっとしたお楽しみ。
- 56 :名無しさん 10/04/14 21:19 ID:BGhM,w-rp.  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- チラシ製のゴミ箱作り貯めは鉄板
- 57 :名無しさん 10/04/14 21:20 ID:JOyycvlFvR  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 小学校の一時期折り紙で作ったカエルで 
 幅跳びや高跳びする遊びが流行って今でも折れる。
- 58 :名無しさん 10/04/14 21:21 ID:CGEApr.Xsp  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 手裏剣大量に作って兄弟で投げ合って遊んでた 
 なのに今は折り方を忘れてしまったよ…
- 59 :名無しさん 10/04/14 21:22 ID:SAPveaA4Aw  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 折り紙を好きな子供に笹の葉っぱで舟を作ってあげた。川で流せるようなやつ。 
 マジでちょっと尊敬された。
- 60 :名無しさん 10/04/14 21:32 ID:mQdaW8muLD  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 前は結構な種類、折れたけどもうさっぱりだなぁ 
 時間がたつとどうにもだめね
- 61 :名無しさん 10/04/14 21:32 ID:MO7jondsUe  (・∀・)イイ!! (-4) (・∀・)イイ!! (-4)
- >>59 
 ろりこんさんですか?
- 62 :名無しさん 10/04/14 21:43 ID:98aHrvk1.,  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 紙飛行機はエッジ加工とか言ってオリジナルを開発してたなぁ・・・
- 63 :名無しさん 10/04/14 21:46 ID:AvX,zSwD9,  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- オーストラリアの小学校に行った時、作り方見ながら折ってあげようと思ってたら、 
 気付くと子供たちに折り方を逆に教えられていた。
 手順の2番か3番で訳が分からなくなる
- 64 :名無しさん 10/04/14 21:51 ID:MLE,ES.yt-  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- まともに飛ぶ紙飛行機折れたことないけどそれでもいいのかな 
 さんぼう(三方)や足つきさんぼう、ツノ箱をよく折ってた
 小さい部品使って鞠みたいなのを作るのにも憧れたな、気力続かなかったけど
 
 イベント用にピカチュウを大量に折らされたトラウマが甦ってきた
- 65 :名無しさん 10/04/14 21:53 ID:lVw_w4b9Ay  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- イスとかだまし舟とか
- 66 :名無しさん 10/04/14 21:57 ID:s7cE6dQHJo  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- にそうぶね、やっこさん、パタパタ鶴、メンコ、紙鉄砲、インコとか 
 結構色々折り方覚えてるもんだな
- 67 :名無しさん 10/04/14 22:22 ID:NQGbltOV0j  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 兵庫県西宮市のKY学院中学校から。KY学院中学校の折り紙同好会は今人員不足です。 
 KY学院中学校の生徒ならだれでもOK!!1年生も含めたみなさん!ぜひ入ってください!
 詳しくは図書室の司書さんのところまで。
- 68 :名無しさん 10/04/14 22:23 ID:LK1_z,4Kef  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 日本人なら鶴は折れるっしょ
- 69 :名無しさん 10/04/14 22:23 ID:87Z_VCzZnx  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 紙飛行機(ジャンボ機)
- 70 :名無しさん 10/04/14 22:28 ID:sofsRLL4wQ  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 左手だけで鶴を折れます
- 71 :名無しさん 10/04/14 22:30 ID:Y1J4JYhYA0  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- ユニット折りが楽しい。 
 ここ数年自分なりのアレンジのパーツを作ったりして、玉生産中。
 パズルが好きな人なら暇つぶしにはなると思う。
- 72 :名無しさん 10/04/14 22:32 ID:l6Nt0KX3yS  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 鶴ぐらい折れないと恥かくんですねー。 
 
 小学生の時の学芸会とかいう行事の舞台演出で折り鶴が必要だったんだけど、折れないなんて言えなかったのだよ・・・。
- 73 :名無しさん 10/04/14 22:33 ID:NQGbltOV0j  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>70 
 それは机などを使ってですか?使わずにですか?
- 74 :名無しさん 10/04/14 22:41 ID:vMPiNxNWbI  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- なんか箱みたいのもやってたな…。 
 今じゃ鶴とかそんくらいしか出来ない悔しさ。
- 75 :名無しさん 10/04/14 22:43 ID:B2Z7IEDA4x  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 紙飛行機だけでも4種類ぐらい。 
 鳳凰が形的に紙飛行機っぽいんで飛ばないか何度か試してみたけど無理だった。
 
 千羽鶴折形だとか一枚の紙からつながって折るやつとか
 頑張って折って自由研究で提出したなぁ。
- 76 :名無しさん 10/04/14 22:44 ID:wdx.48UJN5  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 割り箸の入ってる紙使って折ったりもできる 
 外国人には驚きらしい
- 77 :名無しさん 10/04/14 22:49 ID:B4fghS-8Zk  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- キャラメルの包み紙でツルを折る……日本ではよくあること
- 78 :名無しさん 10/04/14 22:54 ID:huTohPtz8z  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 小学校の時に毎年長崎に行く修学旅行生のために鶴を折ることになっていたんだが 
 全く折れないために、人に助けてもらって6年間切り抜けた
 今でも本見ないと折れない
- 79 :名無しさん 10/04/14 23:00 ID:J4Xs4etr6a  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 世界中のORIGAMIマニア界の中じゃむしろ欧米勢の達人たちの方がすごい人多いらしいけど 
 なんかもう折り目がなくてクシャクシャに丸い線になってるのもあって
 「それもう折り紙じゃねえじゃん!」て作風もあるよな。
 なんか西洋の油絵文化と主線を描く浮世絵文化との違いを感じた
- 80 :名無しさん 10/04/14 23:26 ID:85ZB96wX,S  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- VF-1 バルキリーの折り紙を見たときは驚愕した
- 81 :名無しさん 10/04/14 23:33 ID:JwFXIS_b.e  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 恐竜の骨格を作れるよ 
 トリケラトプスとかプテラノドンとか
- 82 :名無しさん 10/04/14 23:35 ID:c34G52d4MH  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- チラシ1枚用意 
 4つにおる
 ひだの袋を三角に開いて畳んで家みたいな形にする >反対側もそうする
 ページめくりして両サイドを中心に向かって折りホームベース型にする >反対側も
 ホームベースのマウンド側のところを二回手前におってつまみを作る >反対側も
 開いてくず入れの出来上がり
- 83 :名無しさん 10/04/15 00:01 ID:XNeOdGhqxY  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- ちょちょっと折るだけで 
 立体の可愛い彼女が出来上がる折り方ってないんですか?
- 84 :名無しさん 10/04/15 00:19 ID:dp_Gsf8MV3  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- >>83 
 ペーパークラフトの型紙でも探そう
 完成した娘が彼女になってくれるかは知らんが
- 85 :名無しさん 10/04/15 00:22 ID:HB9LtHZrGY  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ラブプラスのリンコの折り紙動画を思い出した 
 あれはまさしく神業
- 86 :名無しさん 10/04/15 02:32 ID:1MaeLp7xq5  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 鶴くらい折れるよ、と思ってやってみたら折れなかった。。。
- 87 :名無しさん 10/04/15 05:31 ID:I_-pmWTAuU  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 手裏剣って、折り紙を長方形に半分に切って、 
 折ったやつを2枚組み合わせるやつならわかる。
 
 で、手裏剣の1枚の折りかたを、長方形でなく、
 正方形で折ると、2枚組み合わせても、手裏剣には
 ならないけど、6枚組み合わせて、正方形とか、
 もっといっぱい組み合わせて、クス玉みたいな形を
 作ると、結構面白い。
 
 折り紙でクス玉を作るという内容の本とか、ホーム
 ページを見れば、折りかたは載っている気がする・・・。
- 88 :名無しさん 10/04/15 17:07 ID:ajvWCjcqq0  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 折り紙はヒコウキと小鳥しかできないお。 
 手先が不器用なもんで…。
- 89 :名無しさん 10/04/15 19:16 ID:n-q,ReWcOv  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ユニット多面体はなかなか面白いよ 
 簡単にできて妙な達成感がある
- 90 :名無しさん 10/04/15 21:02 ID:c35h7,u66.  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>73 
 机の平面は使ってたけど今日机を使わず折ってみたら一応できたw
- 91 :名無しさん 10/04/15 21:03 ID:JVNw9R_mMS  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 居酒屋でタオル折ったり箸袋折ったり 
 お札折ったりストローの袋加工したり
 大人になってから覚えるおりかたもあるよね
板に戻る 全部 前100 最新50