2010年4月15日 21時29分終了#46007 [食] けいらん!!  ID:U2RrSiWy4A (・∀・)イイ!!  (18)
 (・∀・)イイ!!  (18)
お肉を水洗いするか否かというアンケート(46013)を見て
ふと思ったのですが、あなたはタマゴ(鶏卵)の殻を割る前に水洗いしますか?
| 1 | モリタポ | 45 |  (4.5%) | 
| 2 | 料理はしない | 46 |  (4.6%) | 
| 3 | 水洗いはしない | 657 |  (65.6%) | 
| 4 | 水洗いする事もある | 171 |  (17.1%) | 
| 5 | 必ず水洗いする | 64 |  (6.4%) | 
| 6 | わからない | 8 |  (0.8%) | 
| 7 | その他 | 10 |  (1%) | 
| 無視 | 0 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1001人 / 1001個
このアンケートにはNGワード「そうだ、京都、行こう」「この卵の秘密は初卵であるということだ」が設定されていました。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 10/04/15 21:01 ID:BH.IJb7YhN  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 洗っちゃうと汚れが中身にまで入っちゃうと聞いたことがある
- 3 :名無しさん 10/04/15 21:01 ID:Y0TNQ5hggm  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 流通過程でどのように扱われたかわからない以上、 
 タマゴはちゃんと洗った方が良いと教わりました。
- 4 :名無しさん 10/04/15 21:02 ID:e5R0GIF8eN  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- !が2つなのにちょっとしたこだわりを感じたw 
 
 生のまま使うor食べる場合は洗ったりもするな
- 5 :名無しさん 10/04/15 21:02 ID:H2XekuLES0  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 自分も 
 洗うと逆に雑菌が中に入って駄目って聞いたから洗わない
- 6 :名無しさん 10/04/15 21:02 ID:hRoZMGBC-m  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 買ったのは洗わないけど、自家製は土がついてるからなぁ・・・
- 7 :名無しさん 10/04/15 21:03 ID:ROYJDv-i0c  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 細かいことは気にしない
- 8 :名無しさん 10/04/15 21:03 ID:Vq2gPFi8P6  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ゆでたまごを水で冷やすことはあるけど、洗うことは無いですねえ。
- 9 :名無しさん 10/04/15 21:04 ID:DhZO1BVv-C  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>6 
 飼ったことがないから分からないんだけど、
 タマゴを産まなくなったら、その雌鳥は食べてしまうの?
- 10 :名無しさん 10/04/15 21:04 ID:IriHXWUAwR  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 割ってから水洗い。常識だろ?
- 11 :名無しさん 10/04/15 21:04 ID:Wxm_BKtMR4  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 卵の殻の表面にはサルモネラ菌が…と聞くけど、洗う事は殆どありません。 
 すき焼きの時、小鉢の中にに1個ずつ殻ごと生卵を置く場合は、
 ちょっと気になるので洗います。
- 12 :名無しさん 10/04/15 21:05 ID:28A-Hvlevb  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 生で食べないので洗いません(・ω・)
- 13 :名無しさん 10/04/15 21:06 ID:f9SEuj4Jy3  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- さっと洗ってそのまま割ったら雑菌入るかもしれないけど 
 使い捨てキッチンタオル等で拭けば大丈夫。
 まったく洗わないのは昔の常識だったようだが、割った時に
 殻の一部は接触するし、やはり洗った方が良いでしょう。
- 14 :名無しさん 10/04/15 21:06 ID:JVNw9R_mMS  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- すでに出てるけど市販のは洗わない方がよいと聞いたな 
 ばあちゃんちで生みたて卵拾ってくる時は
 巣材とかくっついてるから使う前洗ったような・・・
- 15 :名無しさん 10/04/15 21:06 ID:GqQ0ZjeKfJ  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- けいらん!!は盛大にフイタ
- 16 :名無しさん 10/04/15 21:08 ID:,KjZPk0-mj  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 自家製、農場取り放題とかは食べる前に少し洗う。サルモネラの宝庫です。 
 売り物のは洗ってあるので、大丈夫というか、もう洗うな!です。
- 17 :名無しさん 10/04/15 21:08 ID:4jDoGIwpAK  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 出荷時に念入りに洗浄されているんじゃないかと思うけど 
 そのおかげで美味しいTKGが食べれるんじゃなかったかな
- 18 :名無しさん 10/04/15 21:08 ID:BZFz,hqAJ2  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 玉子の殻には細かい穴が開いています。 
 スーパー等で並んでいる時は常温で販売していますが、購入して家では冷蔵庫に入れます。
 スーパーで冷蔵庫に入れてしまうと、購入した人は家に付くまで玉子が常温になってしまいます。
 すると玉子に付いたつゆから細かい穴を通って雑菌まで入ってしうのです。
 ですので玉子は一度に入れたら使うまでは常温しにてはいけません。
 それともう一つ、玉子は出来るだけ水やお湯に濡らしてはいけません。
 長くなってしまいましたが、ご清聴いただきまして有難うございました。
 
 玉子に結露が出来てしまいます。
- 19 :名無しさん 10/04/15 21:09 ID:BD5KvMG4ZC  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 市販の卵はパックする前に水洗いしていると聞いたが
- 20 :名無しさん 10/04/15 21:11 ID:3CoAR8mmUw  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- その発想はなかった
- 21 :名無しさん 10/04/15 21:11 ID:Fz46-4f5Wv  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- いいアンケート名だ、一瞬何かと思ってニヤッとした
- 22 :名無しさん 10/04/15 21:12 ID:Z2ij,Mk7p,  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
-      ,へ、        /^i 
 | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
 7   , -- 、, --- 、  ヽ
 /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
 |  (-=・=-  -=・=-  )  | < なんでも洗えばいいってわかじゃねーよ
 /  <  / ▼ ヽ    >   、
 く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
 >       ___/   \
 /         7      \
 |        /
- 23 :名無しさん 10/04/15 21:15 ID:4my,0.fLRt  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 市販のは洗わないけど、 
 生協ので買った奴は、使う直前に洗うなあ
- 24 :名無しさん 10/04/15 21:15 ID:MFu7.Mb02p  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- しない。 
 スーパーで買えるような玉子は既に必要な洗浄が済んだ状態で出荷されてるよ。
- 25 :名無しさん 10/04/15 21:15 ID:AfxFOmaxHz  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- なにせ卵は肛門から出てくるからね 
 普通洗うよ
- 26 :名無しさん 10/04/15 21:16 ID:9UfXYgAFqp  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 以前、鶏の糞によるサルモネラ菌汚染が問題になってからほとんどの鶏卵が次亜塩素酸ソーダなどで洗浄されるようになった。なので洗わない。 
 養鶏場などから直の場合、病気になりたくなければ洗うか加熱したほうが良い。
- 27 :名無しさん 10/04/15 21:17 ID:6Jy9H46Gqu  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>22 
 わかじゃねーよ。ワロタ
- 28 :名無しさん 10/04/15 21:18 ID:O4XmoduiEm  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 卵かけご飯って卵料理に入るのか? 
 
 とりあえず醤油使ってる奴はいっぺんめんつゆ使ってみろ。世界が変わる。
- 29 :名無しさん 10/04/15 21:18 ID:m5SeaaxUt7  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 洗うという発想がなかった。
- 30 :名無しさん 10/04/15 21:18 ID:_2FjOMCHzZ  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 汚れてたら洗う
- 31 :名無しさん 10/04/15 21:18 ID:w930lf1Vb5  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>28 
 納豆のつゆもうまいぞ。
- 32 :名無しさん 10/04/15 21:20 ID:v,Jzu3_ZrH  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- あれはちゃんと洗ってある
- 33 :名無しさん 10/04/15 21:20 ID:bWxENJMJ-U  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- >>1って潔癖症なの?
- 34 :名無しさん 10/04/15 21:24 ID:iUlbrGsO79  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 生卵で食べるときは、菌が怖いから必ず洗ってるよ 
 死ぬこともある菌だし…ちょっと怖いよね
- 35 :名無しさん 10/04/15 21:26 ID:yq47w4uTpE  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- このアンケを見て自分が最後に卵を生で食べたのが10年以上前だと気付いた。
- 36 :名無しさん 10/04/15 21:28 ID:bWY2ZFVJac  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- パスタを茹でるついでに卵もいっしょに茹でるときは洗っている。
- 37 :名無しさん 10/04/15 21:28 ID:w930lf1Vb5  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- > Q.「卵は洗わないほうがいい」と聞いたけど、やっぱり洗いたいのですが…  
 > A. 冷たい水で洗うと、水と一緒に卵に雑菌が入ってしまうので、良くありません。
 > 洗うときには、ぬるま湯(卵より5℃以上高い温度)で洗って、すぐに拭いて乾かしてください。
 > お湯なら、雑菌はほとんど入りません。
 http://iitamago.com/?mode=f5
 
 だそうな。洗わないほうがいいね。
- 38 :名無しさん 10/04/15 21:29 ID:bWxENJMJ-U  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>36 
 それこそ不要だと思うんだが・・・
- 39 :名無しさん 10/04/15 21:29 ID:72OO_z7uo,  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 見るからに汚れている場合は洗う 
 
 タイトルwうp主の才能が怖いww
- 40 :名無しさん 10/04/15 21:30 ID:.f-zPyH36E  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 明らかに汚れている(つまり糞だね)ものは使う直前に洗う。 
 「直前に」が重要。貯蔵前に洗うと水分が残ってトラブルの元になる。
 洗ったら即使う事。菌に繁殖する時間を与えるな!
- 41 :鶉 10/04/15 21:31 ID:bWxENJMJ-U  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 仲間に入れて下さい
- 42 :名無しさん 10/04/15 21:31 ID:cJpNguDW2e  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ゆで卵も生卵も洗いません。生卵には時々鶏糞がついていることがあります。 
 その時はその汚れを落とす程度です。
- 43 :名無しさん 10/04/15 21:32 ID:,-Lb,QUGRb  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- オムレツは半生が美味いのだが、洗わない。
- 44 :名無しさん 10/04/15 21:33 ID:bWxENJMJ-U  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 殺菌 
 ttp://www.mobajapan.co.jp/item/option/UV.html
- 45 :名無しさん 10/04/15 21:35 ID:r7rP8HiAfN  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 近所でサルモネラ菌に当たった人がいるって話は聞いたが、水に付けるとしたらゆで卵を冷やす時 
 くらいだな。
 旅館の朝食なんかで出る生卵が、割り入れる器に入って出て来るのはどうかと思うが…。
 あれって洗ってあんのかなぁ…?
- 46 :6 10/04/15 21:38 ID:hRoZMGBC-m  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>9 
 産卵能力がなくなった鶏は食べてもおいしくないと聞いたことがある
 実際家で締めた事が無いから分からないけどね
- 47 :名無しさん 10/04/16 02:15 ID:W6dn9Oxdp,  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 必ず洗うと答えてる人は、旅館の朝食とか外で生卵が出てきたら手をつけないのか 
 料理する人は卵を触った手で他のもんに触れてるかもしれんしね
- 48 :名無しさん 10/04/16 03:07 ID:-et2yIhlnS  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- あまりきれい好きだと逆に抵抗力がなくなるとの研究結果が出てたよ 
 ある程度、家畜の糞が口に入るのはよい事らしい
- 49 :名無しさん 10/04/16 14:07 ID:kQWA6FXq65  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 正味の話、サルモネラ菌に生殖器官を汚染された雌鶏の産んだ卵には、卵黄や卵白に 
 既にサルモネラ菌が潜んでいる可能性が有る。
 もちろん、殻にもサルモネラ菌が付着している可能性はあるが、卵を水洗した後に
 問題になるのは、サルモネラ菌ばかりでない、諸々の雑菌の内部浸透。
 そして、お店から買ってきた後は、なるべくすぐに冷蔵庫に入れて低温に保つのが、
 これらの菌の繁殖を防ぐのに非常に有効。
 これらのことをきちんと守れば、(少なくとも日本では)生食でもリスクは少ない。
 と言ってもリスクはゼロではないので、調理時は手洗いをしっかりと。
板に戻る 全部 前100 最新50