2010年6月11日 18時27分終了#48139 [心と体] 相手に怒りを感じたとき  ID:5rpEqSZBaH
 (・∀・)イイ!!  (25)
相手の言動に怒りを感じたとき、
自分がどう思っているか、なぜそう感じるのか、を伝えずに
怒りを相手にぶつけたり、相手を避けたりしてしまうことはありますか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
| 1 | ある | 1245 |  (62.2%) | 
| 2 | ない | 299 |  (14.9%) | 
| 3 | わからない | 321 |  (16%) | 
| 4 | モリタポ | 137 |  (6.8%) | 
| 無視 | 0 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 2002人 / 2002個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 16 :名無しさん 10/06/11 15:39 ID:h4NB-XvqSL 
(・∀・)イイ!! (11) - なんか 
 昔からそういうことを詳しく伝えようとすると 
 怒りとか悔しさとか他の感情まで出てきてうまくしゃべれない 
 うまく伝えられずに泣きそうになる自分の不甲斐なさに声が震える 
- 17 :名無しさん 10/06/11 15:39 ID:R_W,0RxtyQ 
(・∀・)イイ!! (4) - 怒ってるときは冷静にものを考えれなくなるから 
 言いたいことがあるときは頭冷えてから言うように心がけている 
 相手が初対面とかの場合は何も言わない言えない 
- 18 :名無しさん 10/06/11 15:39 ID:5rpEqSZBaH 
(・∀・)イイ!! (0) - >>3 
 何故そう感じるのかを伝える行為 の一部が 
 怒りをぶつける行為 の一部と重なる 
 ということはあるでしょうね。  
 お互いの一部であって全部ではなさそうですが。 
- 19 :名無しさん 10/06/11 15:40 ID:vG3h.1V__j 
(・∀・)イイ!! (1) - そしてはぶられた
 
- 20 :名無しさん 10/06/11 15:43 ID:QIf.xDSuC6 
(・∀・)イイ!! (2) - 荒らしに構うのもまた荒らし。 
 無視せざるをえない。 
- 21 :名無しさん 10/06/11 15:45 ID:QDhP7AUKVY 
(・∀・)イイ!! (0) - 怒りは自分の気持ちをを伝える手段でしかないから、ない
 
- 22 :名無しさん 10/06/11 15:45 ID:1aZSFihg1. 
(・∀・)イイ!! (0) - 言葉で伝えられる範囲や最低限の信用の持てる相手になら言う 
 その必要性を感じなかったり指摘されたら居直りそうな相手には言わない 
  
 自分が怒る事とそれが必ず正しい事と直結するとは限らないのに 
 私憤と義憤の区別もつけないまま 
 相手にぶつける事にためらいを持たない人間には過去に苦労させられた 
- 23 :名無しさん 10/06/11 15:45 ID:_bd9rhrdYW 
(・∀・)イイ!! (1) - よほどの怒りか、よほど親しいかじゃないと言わないよねえ
 
- 24 :名無しさん 10/06/11 15:45 ID:v_1o9NKKk7 
(・∀・)イイ!! (0) - 価値観の相違でおこる事態の場合は、相手にしない。 
 言い争うだけ時間の無駄。 
- 25 :名無しさん 10/06/11 15:47 ID:KSn2Cgrw69 
(・∀・)イイ!! (0) - 本気で向き合いたい人にしか、正直な気持ちは言わない 
 何も言わずに離れたってことは、しょせんそれまでの関係だったってこと 
- 26 :名無しさん 10/06/11 15:56 ID:iGfUqzZo6, 
(・∀・)イイ!! (0) - 諸星大二郎の漫画で、感情が色と形になって眼に見える世界というのがあった。 
 そこまであからさまでなくても良いから、へぇ!とだめぽが相手の顔の横に表記されていれば良いのにとは思う 
- 27 :名無しさん 10/06/11 15:57 ID:.JyNDt-Ly1 
(・∀・)イイ!! (0) - ほとんど「避ける」です。
 
- 28 :名無しさん 10/06/11 15:57 ID:OY8-WytMUz 
(・∀・)イイ!! (2) - 腹を立てたとき、相手に感情をぶつけたくないので、 
 自分が冷静になるためにも一度距離を置くよ。 
 カッとなって反論だと、結局何も伝わらないと思うから。 
  
 そして相手の立場や自分の考えや、様々なことを考えたうえで、 
 伝えた方がいいと思った場合は伝える。 
- 29 :名無しさん 10/06/11 16:00 ID:ObJD35XAsJ 
(・∀・)イイ!! (0) - 相手と距離があるからネットはいい
 
- 30 :名無しさん 10/06/11 16:04 ID:sxP24nwQcJ 
(・∀・)イイ!! (1) - 思わずイカリソースを相手にぶつけるのであった・・・。
 
- 31 :名無しさん 10/06/11 16:07 ID:w6rj7w1Zng 
(・∀・)イイ!! (0) - 状況によるとしか言えない。 
 今後も付き合っていく友人とかなら冷静に反論するけど、 
 見知らぬ他人が態度悪いと感情をぶつけてしまう。 
 悪い事してるのに逆切れする人に冷静に言っても無駄だしね。 
- 32 :名無しさん 10/06/11 16:08 ID:0bDyS3O_VJ 
(・∀・)イイ!! (0) - 基本的には怒りよりも先に不合理性をただしたい気持ちのほうが先に出る。 
 なので事実を指摘し、改善を求める。 
  
 怒りをぶつけたり避けたりはあまりないけれどどちらか選ぶのだったら避けて自分が改善する。 
- 33 :名無しさん 10/06/11 16:11 ID:7YG5fWaZON 
(・∀・)イイ!! (0) - 上司に憤りをぶつけそうな事はあるけど同僚とか友達の言動に怒ったことは無い 
 怒らせたことは多々;^^ 
- 34 :名無しさん 10/06/11 16:11 ID:fWe,OYSqYK 
(・∀・)イイ!! (0) - 言動に対して怒ることって滅多にないなあ 
 プライド関係は「お前に言われても関係ねーぜ」って感じだし. 
  
 痛い事実を(相手がそうと知りながら)突きつけられたときは怒りをあらわにすると思うが, 
 それは理由なんてほとんど自明で多分単に怒りをぶつけると思う. 
- 35 :名無しさん 10/06/11 16:12 ID:mPmOVywG7j 
(・∀・)イイ!! (1) - 関係ないけど「叱り方」って難しいなーと思いました
 
- 36 :名無しさん 10/06/11 16:13 ID:JZdgXwgQvf 
(・∀・)イイ!! (0) - 仕事首になったよw
 
- 37 :名無しさん 10/06/11 16:13 ID:85C.NnHCKU 
(・∀・)イイ!! (0) - 理由を言って理解する相手ならともかく、 
 全く理解しなかったり、逆切れする相手ならいっそのこと何も言わない。 
- 38 :名無しさん 10/06/11 16:13 ID:QhzAzeCI59 
(・∀・)イイ!! (3) - 「話さなくてはわからない」と言う人がいるけど、 
 「話さなくてはわからない人」は、往々にして、 
 「話してもわからない人」、「日本語が通じない人」 
 である場合が多い。 
 「言葉は通じるけれども、話が通じない」、というか。 
- 39 :名無しさん 10/06/11 16:14 ID:ujkUdK5XdQ 
(・∀・)イイ!! (0) - 何を言っても無駄だと思える人がいると、本気で避ける。 
  
 皆や家族が何度注意しても、絶対に人の話を聞かない人とか 
 お金とか、親にあからさまにたかる性質の兄弟。 
  
 衝突するぐらいなら、こっちが引く。 
- 40 :名無しさん 10/06/11 16:15 ID:VP6iZqh128 
(・∀・)イイ!! (0) - 口で言っても無駄な人間ているからねえ・・・ 
 怒ることで変わる相手なら怒ってみせるし 
 それさえムダなら極力かかわらない 
- 41 :名無しさん 10/06/11 16:23 ID:,p6GNEncwO 
(・∀・)イイ!! (0) - 本当に怒ったときは、感情に走りすぎて、 
 自分の言いたい事をちゃんと伝えられる自信がないので、 
 とりあえず回避する 
- 42 :名無しさん 10/06/11 16:24 ID:2qcMG919,I 
(・∀・)イイ!! (2) - 怒ることは大事だと思う 
 黙ってたら調子に乗る奴だっているんだから 
- 43 :名無しさん 10/06/11 16:24 ID:A121FQ7,st 
(・∀・)イイ!! (0) - わかってほしい相手には言う 
 怒りをそのままぶつけるんじゃなく、自分がどう思っているかやなぜなのかを伝える 
  
 言っても無駄だなと思う相手やどうでもいい相手には言わない 
 表面上うまくいってればいいと割り切るか、関係を切る 
- 44 :名無しさん 10/06/11 16:32 ID:a-5AUxXDX5 
(・∀・)イイ!! (0) - 我慢したままだったり離れるより、思い切って怒りをぶつけたり言いたいことぶちまけたりした方が 
 そのときは喧嘩になるけど、後からすげー仲良くなったり強力な味方になってくれることが多い 
- 45 :名無しさん 10/06/11 16:45 ID:GJKKuliWy0 
(・∀・)イイ!! (0) - あると回答。 
 まず避ける、近づかない。無理なら、説明する。 
  
 怒るときって自分に余裕が無いときが多い。 
 相手にて反論できないとか、 
 論理的に説明出来なくなったとき、 
 相手がどうしようもない時とか、時間的に厳しいとか、自分が馬鹿とか。 
- 46 :名無しさん 10/06/11 17:00 ID:XFfqMaQDrn 
(・∀・)イイ!! (0) - 相手に不快だとある程度意思表示しなければまた同じことのこる返しになる気がする 
 意思表示をしても相手が理解できてなければ自然と相手を避けることになると思う 
- 47 :名無しさん 10/06/11 17:06 ID:9GCnKYt4gR 
(・∀・)イイ!! (0) - 完全に向こうが悪いと確信があったらちゃんと説明するけど、自分にも非があると思ったら基本的に我慢する。
 
- 48 :名無しさん 10/06/11 17:06 ID:_Vwb-PZZdl 
(・∀・)イイ!! (1) - 何故怒っているのかを筋道立てて説明してるのに 
 相手が感情に任せて逆切れしてくると人付き合いが嫌になってくる 
- 49 :名無しさん 10/06/11 17:11 ID:UBuoDqQh1s 
(・∀・)イイ!! (0) - 何も言いたくない時は、怒りを通り越して呆れた時かな
 
- 50 :名無しさん 10/06/11 17:12 ID:HCv2azereh 
(・∀・)イイ!! (0) - 間違えていてもゼーーーッッッタイ謝らない奴が身近にいる。 
 年に2〜3回切れてしまう… 
  
 とてつもなく切なく情けない気持ちになるので、 
 なるべく構いたくないのだが、切っても切れない身内なのが切ない… 
- 51 :名無しさん 10/06/11 17:23 ID:5gtQlwxYnq 
(・∀・)イイ!! (0) - 話が通じない(聞こうとしない)&怒ると一転ビビる相手には怒るのが一番有効だもの
 
- 52 :名無しさん 10/06/11 17:31 ID:lCmeG1oiEp 
(・∀・)イイ!! (0) - 基本的には自制しますが、どうしても感情的になってしまうときがあります。 
 自分のことをいわれるのはまだしも、特に仲間や自分に近しい人を傷つけられるような 
 言動があったときは抑えきれないことがあります。 
- 53 :名無しさん 10/06/11 17:32 ID:a.c6zW4wLa 
(・∀・)イイ!! (0) - 教室であばれたりしてることに注意してる子が 
 目をつけられてブスだのなんだの悪口言われたりスカートめくりされたりいたずらされてるの見て 
 なるべく注目浴びないように陰に隠れて大人しくすごすのが一番だと学習してしまった 
 先生呼べばこんどはその子がちくりだなんだと非難されるし・・ 
- 54 :名無しさん 10/06/11 17:37 ID:c9X3mEcPhc 
(・∀・)イイ!! (0) - 基本的にはスルーしますが、 
 相手の自己中心的で一方的な理由で批難されて、 
 あること無い事吹聴された時はさすがに怒りを表に出しました。 
- 55 :名無しさん 10/06/11 17:41 ID:RdkrVybzB2 
(・∀・)イイ!! (1) - 「言っても無駄だな」「もうこいつとは気が合わないな」と思ったらスルー。 
 直して欲しい、まだ付き合いたいと思う相手ならお互い腹の底から言い合いたい。 
- 56 :名無しさん 10/06/11 18:02 ID:0VDzf51t1k 
(・∀・)イイ!! (0) - 色んな角度から伝えて、伝え切って、それでも伝わらなかったら、 
 黙り込んで、関係がギクシャクすることはある。 
- 57 :名無しさん 10/06/11 18:02 ID:5UKoSCgb9t 
(・∀・)イイ!! (1) - 人間なら誰にだってあるもんだろ
 
- 58 :名無しさん 10/06/11 18:02 ID:l6uItTPq,X 
(・∀・)イイ!! (1) - 興味の反対は無関心だからな… 
 どうでもいい相手はやっぱり相手にしないという事になってしまう 
- 59 :名無しさん 10/06/11 18:06 ID:VBdwqVOv6S 
(・∀・)イイ!! (0) - 避けるのが一番。
 
- 60 :名無しさん 10/06/11 18:10 ID:Eig-jg2qEJ 
(・∀・)イイ!! (0) - 会社などの縦社会だと言えなし怒りの色も見せられないのが普通だろ… 
 胃がキリキリするぜ。 
- 61 :名無しさん 10/06/11 18:12 ID:Qp,_RCmc83 
(・∀・)イイ!! (0) - 怒るといきなり語彙が減るから伝えようとも伝えられない
 
- 62 :名無しさん 10/06/11 18:18 ID:APnUH,9P2u 
(・∀・)イイ!! (0) - 必ず伝える。相手がおかしな言い訳したら避ける。
 
- 63 :名無しさん 10/06/11 18:21 ID:f1zvLQrU79 
(・∀・)イイ!! (0) - 伝えるかどうかは相手にもよるが、 
 感情的になったら負けかなと思ってる。 
- 64 :名無しさん 10/06/11 18:24 ID:u9hnKEP--F 
(・∀・)イイ!! (0) - 怒りを感じても我慢する。そのような感情を持ったことは表に出さず、最初はいつもと同じように接する。 
 気分を害するようなことを続ける場合は自分からは何も言わず避ける。 
 避けて相手を見ないようにすれば、自分が不愉快になることも少なくなるから。 
- 65 :名無しさん 10/06/13 14:33 ID:eu2A-wHZKb 
(・∀・)イイ!! (0) - 勉強するのは、相手に自分の意思を伝える為だと、 
 30歳になって気が付いた。 
 自分の意思を伝えたくても、言葉が見つからなくて 
 悔しくて泣いてしまう。そんな時、勉強していれば、 
 自分の意思を相手に伝えることが出来て、 
 相手の間違った考えも理論的に批判出来る。 
 やはり、頭脳明晰でないと駄目だなと思った。 
板に戻る 全部 前100 最新50