2010年7月12日 22時57分終了#48153 [社会] しトイレの蓋閉める?  ID:RyvsMy95Z,
 (・∀・)イイ!!  (33)
「トイレ流すとき蓋閉める?」#48152で「モリタポ、洋式トイレを利用しない/水洗トイレを利用しない等、該当するトイレを利用しない、蓋を閉めてから流す、流してから蓋を閉める、そもそも流さない、その時によって違う」と答えた方への質問でした。
 
蓋を閉めないという発想がありませんでした…
タイトルを読めば「閉めるか閉めないか」と解釈されるのが当然ですね。
「流すとき、いつ蓋閉める?」のつもりでした。
申し訳ありませんでした。
改めてお伺いします。
洋式トイレの蓋は閉めますか?
該当するトイレを利用しない場合はモリタポを選んでください。
| 1 | モリタポ | 52 |  (5.2%) | 
| 2 | 閉める | 420 |  (42.4%) | 
| 3 | 閉めない | 469 |  (47.3%) | 
| 4 | 閉める蓋がない | 50 |  (5%) | 
| 無視 | 0 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 991人 / 991個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 11 :名無しさん 10/06/11 23:00 ID:S98LWJnAUK 
(・∀・)イイ!! (0) - 閉めるが予想外に多いのにちょっと驚いた
 
- 12 :名無しさん 10/06/11 23:00 ID:BPoODQ5LqC 
(・∀・)イイ!! (0) - 開けっ放しで乾燥させた方が衛生的な感じがする 
 臭い対策は窓を開けて空気を入れ替える 
- 13 :名無しさん 10/06/11 23:00 ID:gTMp,g9FOM 
(・∀・)イイ!! (1) - 閉めるのがマナーなのは知っているけどどうにも開けっ放しになるな 
 外出先のトイレで入った時に閉まっていたら閉めて出ます 
- 14 :名無しさん 10/06/11 23:00 ID:q8yyzKgil. 
(・∀・)イイ!! (2) - 閉めといた方が電気代安くなるとか水が蒸発しにくいからいいとか聞いたが 
 従弟の家族が帰ってきた時に彼らの家では閉めないらしくいつも論争になってるな 
- 15 :名無しさん 10/06/11 23:01 ID:85C.NnHCKU 
(・∀・)イイ!! (2) - 男がトイレを使ったと悟られないために蓋を閉める。 
 ほら、蓋を閉めないことでアリバイが崩れることがあるでしょ。 
  
  
  
 というのは冗談としても、蓋があるものなのに蓋を閉めないのはいかがなものかと思う。 
- 16 :名無しさん 10/06/11 23:03 ID:XSQw4yCim. 
(・∀・)イイ!! (0) - バスルームが風呂と便所室なのか便所と風呂が別の部屋になってるのかっつう 
 環境の差 
- 17 :名無しさん 10/06/11 23:03 ID:tn-z8velXA 
(・∀・)イイ!! (1) - 人様の家のトイレを借りたときは、元々閉まってたら閉める。開いてたら閉めない。 
 自分の家では閉めない。 
- 18 :名無しさん 10/06/11 23:03 ID:OcYRwIvXen 
(・∀・)イイ!! (1) - 水が臭うから蓋は閉める
 
- 19 :名無しさん 10/06/11 23:03 ID:wfNTPO_BaE 
(・∀・)イイ!! (0) - 家は開けっ放し 
 よそのトイレだと現状復帰で入ったときの状態による 
- 20 :名無しさん 10/06/11 23:04 ID:-9XHnC2,st 
(・∀・)イイ!! (0) - 家では閉めませんが、家以外で閉めてある所はそれに従い閉めますね 
 よってモリタポ選びました 
- 21 :名無しさん 10/06/11 23:04 ID:A121FQ7,st 
(・∀・)イイ!! (1) - >>8 
 逆だ。自宅では閉めるが外ではそのまま 
 外のトイレで蓋開けるときってドキドキしない?何か残ってたらって 
- 22 :名無しさん 10/06/11 23:04 ID:.IYTNUplCu 
(・∀・)イイ!! (0) - 基本的に女性が住んでると閉めるのでは? 
 男の1人暮らしで閉めてあったのみたことない 
- 23 :名無しさん 10/06/11 23:04 ID:mPmOVywG7j 
(・∀・)イイ!! (0) - 水の勢いが弱いので流れきるのを見届けないと安心できない 
 よって閉めない 
- 24 :名無しさん 10/06/11 23:05 ID:SP0iC6M7v3 
(・∀・)イイ!! (0) -   _  ∩      ,-― 、  
 ( ゚∀゚)彡// /   ` i  
  ⊂彡  _...,,_ |_    i |  
      〈     \   ,|  
       \   // ヽ 丿  
    ||l    >====||l=  
       /|l      / |"   バコタン!  
    ノ /、      // }  
    )  ヽ、__i||,./ /   ベコタン!  
     ⌒ ,〉  ,,    ",〉  
       〈 _ _  , /  
        `ー--‐''" 
- 25 :名無しさん 10/06/11 23:05 ID:qFvN,9XGpm 
(・∀・)イイ!! (0) - 閉めないです。 
 公衆トイレでもたいていは閉めてないし、 
 閉めない方が多いのではないかと思う。<当方男子、女子は知らん。 
 (ただ、閉めたほうがCO2排出量削減になるらしい、 
 理由はわからない、松屋のトイレに書いてあった。) 
- 26 :名無しさん 10/06/11 23:05 ID:bhEMjHInBE 
(・∀・)イイ!! (0) - 便座が暖かい場合は閉める 
 暖める機能のない便座の場合は閉めない 
- 27 :名無しさん 10/06/11 23:07 ID:MwJZGFoE9C 
(・∀・)イイ!! (1) - 閉めます:きちっと流れたのを確認してから閉めるのがエチケットかと
 
- 28 :名無しさん 10/06/11 23:08 ID:zVJhSbsUNr 
(・∀・)イイ!! (0) - さっきの質問は「水を流す時」で、今回は「流すときに関係なく」でいいんだよね? 
 そう解釈して答えたけど、質問文を読み直していて(誤解してないか)不安になった 
- 29 :名無しさん 10/06/11 23:08 ID:tn-z8velXA 
(・∀・)イイ!! (1) - >>25 
 便座にヒーターが組み込んである場合は、閉めた方が熱が逃げなくて 
 電気の使用量が減るらしい 
  
 俺も某所で似たような掲示を見たことがあるけど、 
 そんな細かいこと気にするなら冬場以外は電源切ってしまえ、と思ったよ 
- 30 :名無しさん 10/06/11 23:09 ID:Gj2pxkrrQF 
(・∀・)イイ!! (0) - >>25 
 それは便座の節電でだと思う 
 そもそも便座が暖かくならない方がさらにCO2は減るけど 
- 31 :名無しさん 10/06/11 23:10 ID:cVgAbVYVGj 
(・∀・)イイ!! (0) - 実家にいたときは閉める習慣が無かった 
 ユニットバスの部屋に住んでからなんとなく閉める習慣がついた 
- 32 :名無しさん 10/06/11 23:11 ID:9-qcu0cFSE 
(・∀・)イイ!! (0) - 女ですが閉めません、開けっ放しです 
 外のトイレ(ホテルとか百貨店)とかでも、自動で蓋が開くもの以外は大抵開いてる気がします 
 友達の家なんかでもともと閉ってたら閉めますが 
- 33 :名無しさん 10/06/11 23:11 ID:NZNeGJSMRO 
(・∀・)イイ!! (1) - 水を流して、流れをちょっと確認してから閉める。
 
- 34 :名無しさん 10/06/11 23:13 ID:OcYRwIvXen 
(・∀・)イイ!! (1) - >>29 
 あったかい便座って慣れると夏でも必須になるんよ。 
 ひんやり便座には座れなくなる。 
- 35 :名無しさん 10/06/11 23:13 ID:1QhWSuHXni 
(・∀・)イイ!! (1) - ウォームレットとかいう便座を温めてる機能ついてるから閉める
 
- 36 :名無しさん 10/06/11 23:14 ID:FwfxQOMiEH 
(・∀・)イイ!! (1) - 冬場は便座のヒーターの保温的な意味で閉める。 
 夏場はヒーターついてないけど冬場についた癖でなんとなく閉める。 
- 37 :名無しさん 10/06/11 23:14 ID:2mj0292H5K 
(・∀・)イイ!! (2) - アンケ主たぶん結構いい育ちしてそう。
 
- 38 :名無しさん 10/06/11 23:19 ID:Wvwct1.erp 
(・∀・)イイ!! (1) - 勢いよく閉めたら跳ね返って結果的に開くそういうことだ
 
- 39 :名無しさん 10/06/11 23:22 ID:DPavWGdE8a 
(・∀・)イイ!! (3) - 風水の運が逃げる、がかすめて閉めざるを得ない
 
- 40 :名無しさん 10/06/11 23:28 ID:VP6iZqh128 
(・∀・)イイ!! (5) - 子供の頃の実家が 
 和式だけどボットンで臭いが上がってくるので 
 便器全体にかぶせるプラスチックのふたをしていた 
 真ん中に手で持つように縦に出っ張りがあって 
 なんだか人の顔のような輪郭だったので 
 マジックで目鼻をかいたら親に怒られた 
- 41 :名無しさん 10/06/11 23:38 ID:JUwBV,NSNQ 
(・∀・)イイ!! (2) - 余り、好まれる逸話ではないのだろうが、流してから蓋を閉める理由を述べておく。 
 実は、私が小学2年の頃、親父が胃の手術をした。 
 それ以来、親父は便の状態を胃の状態と供にチェックを行う様になった。 
 所謂、便の状態と胃腸の健康度の様な書物。 
 それ以来、私も便の状態をチェックする為に水洗を流した後に便器の蓋を閉じる様になった。 
- 42 :名無しさん 10/06/11 23:54 ID:qYwh953mwj 
(・∀・)イイ!! (0) - >>41 
 便器をメモ帳の台として使うために、蓋を閉める必要が 
 あったということ? 
- 43 :名無しさん 10/06/12 00:02 ID:WStJJ0WgWF 
(・∀・)イイ!! (0) - 閉めておくと暖房便座の消費電力が減る。 
 という理由で閉めることを推奨している我が家です。 
- 44 :「閉める」に入れた 10/06/12 00:18 ID:8-X,uOPKid 
(・∀・)イイ!! (0) - 仕事場では節電のため閉めるように掲示があるので閉めてる 
 家では開けっぱなし 
- 45 :名無しさん 10/06/12 04:05 ID:a5_G,XDb8l 
(・∀・)イイ!! (0) - 一人暮らしの時は開けっぱなしだったが 
 結婚してからはカミさんの意向で閉めるようになった 
- 46 :名無しさん 10/06/12 04:21 ID:,9t6LDELRh 
(・∀・)イイ!! (1) - >>41 
 排泄物は体からの「お便り」って言うもんね。 
 大事というか、一種のバロメーターになると思う。 
- 47 :名無しさん 10/06/12 05:26 ID:ad.F4oWGd7 
(・∀・)イイ!! (0) - 蓋はしめないよ 
 使用後、すぐ簡単にだけど掃除するから 
- 48 :名無しさん 10/06/12 06:21 ID:jB,1J17rPX 
(・∀・)イイ!! (1) - 閉める蓋がない、にちょっと思い出し笑いしてしまった 
 そういえば、以前住んでた古い県営住宅は蓋がなかったなあ 
- 49 :名無しさん 10/06/12 06:24 ID:OMCSv.Rgrn 
(・∀・)イイ!! (1) - 暖房便座になってから省エネの観点で閉めるようになった 
 それまでは閉めたことはなかった 
- 50 :名無しさん 10/06/12 10:10 ID:N.dLNBDSRF 
(・∀・)イイ!! (4) - 暖房便座以前の話になるが、何で蓋が付いているのか。 
 特に女性がストッキングを直したり身支度を調えやすくするため。 
 水の臭いの為でも跳ね返り防止のためでも背もたれの意味でもないです。 
 当方、便器メーカーの開発員。 
- 51 :名無しさん 10/06/12 10:12 ID:N.dLNBDSRF 
(・∀・)イイ!! (1) - ついでながら、蓋を閉めるのはマナーでも何でもありません。 
 マナーに厳しい英国淑女紳士諸君が聞いたら笑うよ。 
- 52 :名無しさん 10/06/12 10:18 ID:ObcyD2mmcl 
(・∀・)イイ!! (0) - 閉める蓋(ry
 
- 53 :名無しさん 10/06/12 11:55 ID:oWuFAwjLe7 
(・∀・)イイ!! (0) - 律儀なアンケ主さんだ。
 
- 54 :名無しさん 10/06/12 12:51 ID:n0PJyTygn9 
(・∀・)イイ!! (1) - ゴミ箱と同じで閉めないと不潔
 
- 55 :名無しさん 10/06/12 13:12 ID:94F-UacVnQ 
(・∀・)イイ!! (0) - 「そのときによって違う」を選択したので、選べる選択肢がないというか。 
 正確には「使うトイレによって違う」なんだが。 
- 56 :名無しさん 10/06/12 13:16 ID:f3gmTbwo4n 
(・∀・)イイ!! (1) - バストイレ一緒だから、締めておかないと何かうっかり落としそうで怖い。
 
- 57 :名無しさん 10/06/12 13:34 ID:2_meblF,7E 
(・∀・)イイ!! (0) - アメリカの大金持ち数十人に、金持ちになる秘訣を取材した人がいた。 
  
 大金持ちに唯一共通した行動があったそうな。 
 それは、トイレの蓋をしめることらしい。 
  
 日頃からキッチリと行動を律する人が大金持ちになると 
 その取材は分析していたそうだが、日本で当てはまるかな? 
- 58 :名無しさん 10/06/12 23:39 ID:f,,lX2EaVt 
(・∀・)イイ!! (5) - >>57 
 真っ先に 
 犯罪者の90%はパンを食べている→小麦粉は脳をおかしくする 
 っていう小話を思い出した俺は多分一生金持ちとは無縁w 
- 59 :名無しさん 10/06/13 00:30 ID:XUxVP0SZkc 
(・∀・)イイ!! (0) - 冷暖房によるね 
 温かい→閉める 
 冷たい→閉めない 
 後は大か小かに由るね 
 大→閉める 
 小→閉めない 
 ただし女の家では必ず閉めるよ 
- 60 :名無しさん 10/06/13 00:41 ID:DTypxww-hD 
(・∀・)イイ!! (-1) - >>58 
 実はリア充でしょ? 
板に戻る 全部 前100 最新50