クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年11月4日 0時19分終了#52057 [社会] 送別会で依頼

ID:iUc.PsQ7qi (・∀・)イイ!! (-1)

ちょっと長いけど、まあきいてくださいよ

会社で部署異動をすることになり
部署の皆7名で送別会をしてくれることになりました
幹事はあまり接点のない人です
幹事からのおしらせメールにこんなことが書かれていました
「送別会でスピーチをしていただきますのでよろしくお願いします」

とまあ
事前に相談もなく決定事項として伝えてきた形なわけだけど

まず事前にお願いできるか確認すべきなんじゃないかと
嫌な気分になったわけよ

気にしすぎかな? それとも一般的な配慮不足だと思う?

>。

1気にしすぎ233(46.5%)
2配慮不足218(43.5%)
3モリタポ50(10%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 501人 / 501個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 10/11/04 00:09 ID:Rhh8QxJrA0 (・∀・)イイ!! (-1)
しばいたれ


3 :名無しさん 10/11/04 00:09 ID:94Uv06FUzv (・∀・)イイ!! (3)
気にしすぎだろw
簡単な挨拶程度で良し


4 :名無しさん 10/11/04 00:09 ID:JobOPXQVx5 (・∀・)イイ!! (3)
送りだされる側なら、ちょっとは覚悟しておいてもよかったんじゃないかな?


5 :名無しさん 10/11/04 00:09 ID:-xDbPWbf4M (・∀・)イイ!! (4)
そのメールが一応「確認」のつもりなんじゃ?


6 :名無しさん 10/11/04 00:09 ID:_nnAp0JQJ9 (・∀・)イイ!! (0)
イラっと来るよね


7 :名無しさん 10/11/04 00:10 ID:pyOPHCE3IM (・∀・)イイ!! (0)
嫌なら断れば良い


8 :名無しさん 10/11/04 00:10 ID:D2HnX3R0Fx (・∀・)イイ!! (4)
メールの書き方はもうちょっとどうにかならんかとは思うが、
送別会でスピーチというか挨拶くらいは普通するもんじゃないか?


9 :名無しさん 10/11/04 00:10 ID:TkqKBYukZN (・∀・)イイ!! (1)
スピーチって言っても、そんなに本格的じゃなくてもいいと思うよ。


10 :名無しさん 10/11/04 00:10 ID:aePLsT0P_u (・∀・)イイ!! (2)
送別会してもらっておいて
依頼されなかったらそこでは挨拶しないつもりだったって読めるぞ


11 :名無しさん 10/11/04 00:10 ID:qlFmsfWGFO (・∀・)イイ!! (3)
そんくらいは折込済みだろ。
今までありがとう、これからも頑張りますのでヨロシク、
位を草食して言っとけば構わないんだから気にすんな。


12 :名無しさん 10/11/04 00:11 ID:v3qIqiiRbV (・∀・)イイ!! (1)
異動の挨拶をすると思えば
大したことじゃないと思う


13 :名無しさん 10/11/04 00:11 ID:H2VYdX19nX (・∀・)イイ!! (2)
送別会の主役ならば、締めの挨拶は必要
俺もスピーチは超絶苦手だが、避けては通れない
簡単でOKだから、頑張れ


14 :名無しさん 10/11/04 00:11 ID:y-KFLj.pJd (・∀・)イイ!! (4)
むしろ、必ずスピーチ求められると思って前日から用意しといて、
当日スルーされたら拍子抜けするくらいで。


15 :名無しさん 10/11/04 00:12 ID:TBXXhxcP4w (・∀・)イイ!! (2)
無言で立ち去るつもりだったのか?
どっちにしろこのメールが無くても送別会の〆にスピーチ要求されてたと思うぞw
それ考えれば事前に知らせてくれたんだからいい人ジャン


16 :名無しさん 10/11/04 00:12 ID:nXzzoKX_mq (・∀・)イイ!! (2)
気にしすぎ。
送別会で、スピーチは必ず有るものだし、簡単な社交辞令の挨拶で十分なんだから。


17 :名無しさん 10/11/04 00:12 ID:YWbL,lRPnn (・∀・)イイ!! (0)
気にしすぎってことにしちゃって、気持ちよく異動しましょうよ。
送別会をいい思い出にすれば、次の部署で頑張れる糧になりますよ。


18 :名無しさん 10/11/04 00:12 ID:JqmEl0Qmdg (・∀・)イイ!! (0)
メールで来た依頼なんだから適当でいいんだよ
気楽にいけ


19 :名無しさん 10/11/04 00:12 ID:fsFzgxkB9O (・∀・)イイ!! (5)
送別される側がスピーチするのは当たり前だと思うし
むしろ前もって言ってくれてるだけ親切


20 :名無しさん 10/11/04 00:12 ID:U9El_FPXm0 (・∀・)イイ!! (6)
頼むほうとしてはスピーチをして頂きますって言い切るかも
事前にスピーチして頂けませんか?って聞いたら断られる可能性が高いから


21 :名無しさん 10/11/04 00:12 ID:VHGONfa2bq (・∀・)イイ!! (4)
される側だったらスピーチするのは当たり前。
こんなアンケ立てる事自体ナンセンス。


22 :名無しさん 10/11/04 00:13 ID:4,Ua6oT6Yc (・∀・)イイ!! (1)
ひと言二言でおk。
長い必要は無いと思いますよ。


23 :名無しさん 10/11/04 00:13 ID:NNJox-uUmq (・∀・)イイ!! (2)
送別会で送ってもらうならスピーチは必須だとおもうけど
少人数なんだから簡単に挨拶すればいいんじゃないの
それが嫌なら送別会を辞退すればよかったのに


24 :名無しさん 10/11/04 00:13 ID:,EznL0QQsE (・∀・)イイ!! (4)
スピーチという書き方には問題ありだと思うが・・・
要は一言挨拶お願いしますね、ってことだろ
依頼内容自体は当たり前のことだしなぁ
むしろ事前に伝えるだけましじゃないか?
いきなりその場で「それでは最後に一言!」って言われる方が多そうだ


25 :名無しさん 10/11/04 00:13 ID:kQxUIVkx,w (・∀・)イイ!! (1)
まぁ、挨拶ちょこっと考えとけってことだろ
いちいち腹立てるほどのことでも…


26 :名無しさん 10/11/04 00:13 ID:7AKkZ1BAFE (・∀・)イイ!! (3)
もしもアンケ主の会社で、送別会では主役が必ずスピーチをするといった慣例があるのであれば、
幹事の人はその慣例に倣っただけなので、アンケ主の気にしすぎ。
もしそういった慣例がないのであれば、状況にもよるが幹事の人の配慮不足と言えるかもしれない。

でも、自分が主役となるような送別会・歓迎会があった場合、
普通、特に事前の依頼がなくても、
「ここでxxさんから一言」とか言われたときのことは念のため考えておいたうえで臨むもんじゃね?


27 :名無しさん 10/11/04 00:14 ID:TPBnqqkwP_ (・∀・)イイ!! (-1)
感じ悪いよね〜


28 :名無しさん 10/11/04 00:14 ID:.ZVcAv79rW (・∀・)イイ!! (4)
送られる人の挨拶はあるのが普通だからねぇ
そう思ってなかったなら、むしろ前もって言ってくれたことに感謝だな


29 :名無しさん 10/11/04 00:16 ID:XN.9gzwCbt (・∀・)イイ!! (4)
送別される人が送別会でひとこと挨拶するのは当たり前じゃないかな。
スピーチといってもそんな難しく考えなくていいと思うよ。


30 :名無しさん 10/11/04 00:17 ID:U9El_FPXm0 (・∀・)イイ!! (8)
送られる側か
だったら幹事から言われなくても自分から準備するでしょ


31 :名無しさん 10/11/04 00:17 ID:,YoL4,aiet (・∀・)イイ!! (3)
接点が無いからこそ、気を使って軽いあいさつを考えておいてって伝えてくれたんじゃね?


32 :名無しさん 10/11/04 00:18 ID:OKv527ALRC (・∀・)イイ!! (1)
この書き方だと全員スピーチするんじゃないの?
なら事前相談とかもないかと


33 :名無しさん 10/11/04 00:18 ID:49Q6iLqBim (・∀・)イイ!! (0)
「スピーチ」って言われると何か身構えちゃうよね。
「何か一言いただきたいので、ちょっと考えといて下さいね」
程度の軽い意味合いと考えておけばいいんじゃないかな。


34 :名無しさん 10/11/04 00:21 ID:uiBKg_3EGy (・∀・)イイ!! (2)
通常だと当日突然ってことも多いし、
歓送迎会の主役ならスピーチは普通じゃね?
気にし過ぎ


35 :名無しさん 10/11/04 00:21 ID:7AKkZ1BAFE (・∀・)イイ!! (4)
つか、設問を再度読み返したら、送別会の参加者は7名(アンケ主入れて8名)なんだな。
スピーチとかいうからもっと多人数(20名以上とか)なのかと思ったw

雰囲気にもよるけど、軽く「いままでお世話になりました」とか簡単な挨拶だけでも良いんじゃね?
個人的には、8名しかいない送別会でそんなに堅苦しいスピーチをする必要があるとは、ちょっと思えない。


36 :名無しさん 10/11/04 00:23 ID:_5YTbuhFbF (・∀・)イイ!! (3)
社会人になりゃこんなことは日常茶飯事。
気にしてちゃぁ持たないぜ。気楽に行こうヨ。


37 :名無しさん 10/11/04 00:23 ID:2mHOWfE--z (・∀・)イイ!! (0)
太陽サンサン 盛り上がる今年は 歌いたい♪
気分ルンルン 飲みたい放題 笑いたい♪


38 :名無しさん 10/11/04 00:52 ID:8wdM4ZbpEi (・∀・)イイ!! (-2)
配慮不足と言えば配慮不足、せめてどの程度の長さがいいのか程度は教えてくれって思う
自分の性格見て気にしすぎに票入れたけど、どちらでも納得できる

何が言いたいかっていうと このアンケ勉強になりました


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1288829297/