クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年12月12日 16時21分終了#53074 [社会] 輝いていた時代

ID:usx_fbSQE3 (・∀・)イイ!! (49)

1956年、太平洋戦争の痛手から立ち直った日本は「もはや戦後ではない」の
言葉とともに高度成長期を迎えることとなりました。

そして1960年代以降何度かの浮き沈みを経験しながら発展を遂げました。

ここで皆さんに質問です。

選択肢の中で皆さんが考える、もっとも充実した時代はどれになりますか。
単に経済的な成功だけではなく、希望があり精神的にも充実した時代です。
別にその時代を経験していなくても構いません。想像で結構です。

1モリタポ489(9.8%)
2そんな時代はない797(15.9%)
31960年代525(10.5%)
41970年代618(12.4%)
51980年代1553(31.1%)
61990年代750(15%)
72000年代268(5.4%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 5000人 / 5000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

116 :名無しさん 10/12/11 23:49 ID:Ga3qRMIEkg (・∀・)イイ!! (-1)
何だよこのアンケート
第二次対戦終戦でこの国は既に終わってるだろうが
以降は実質米支配下で在日が侵食するだけの国になってるだろうが
明治維新以上の糞だよ ふざけんな


117 :名無しさん 10/12/11 23:58 ID:wF58Gt1bAs (・∀・)イイ!! (3)
>>116
江戸生まれのおじいちゃん(or おばあちゃん)乙。
長生きしておくれ。


118 :名無しさん 10/12/12 00:09 ID:PriWmJi5xa (・∀・)イイ!! (1)
70年代〜80年代はいろんな意味で印象が深いなあ…
歌、アニメ、ドラマ、お笑い…。今でも十分に通用すると思うよ。
今は何か平均化されてつまらないと言うより何か足りない感じがするんだよなあ…
確かに色々と便利になったけど、何か足りない感じがする…


119 :名無しさん 10/12/12 00:09 ID:fzp0c_EEcS (・∀・)イイ!! (0)
何でこんな期間が短いの?
俺個人的には70年代が一番"日本国"が輝いていた時期だと思うよ
70年代は日本独自で何とか世界にのまれない様、努力をしていた時期じゃん(結局、アメリカに屈して開戦しちゃったけど)
それに比べ、戦後なんてアメリカの傘下でのうのうに成長した時期


120 :名無しさん 10/12/12 00:31 ID:nZJKCK6c7c (・∀・)イイ!! (1)
70年代はテレビ番組で、80年代はバブルで輝いていたと思う。


121 :名無しさん 10/12/12 01:02 ID:jd2J7w7kkk (・∀・)イイ!! (4)
いつでも現在が輝いていくように毎日生きているよ。


122 :名無しさん 10/12/12 01:09 ID:HM8EMK5kqV (・∀・)イイ!! (4)
>>119はリアルな70年代を知らないようだな、公害、テロ等の社会不安や
証券不況、交通戦争、受験戦争、オイルショック、と暗い時代だったんだぞ。


123 :名無しさん 10/12/12 01:31 ID:9WFI5x_K3, (・∀・)イイ!! (1)
70年辺りから後の人を今に連れてきて、さぁ働いてくださいって言ったらどうなるんだろうね…


124 :名無しさん 10/12/12 01:39 ID:-SgfBpdv0X (・∀・)イイ!! (1)
やっぱり阪神が日本一になった80年代だろう


125 :名無しさん 10/12/12 02:41 ID:4_ImvsnJkf (・∀・)イイ!! (0)
なんだかんだ言っても幼少期60年代(というかS30〜40年代)が一番よかった


126 :名無しさん 10/12/12 03:02 ID:8j3_VhPnWS (・∀・)イイ!! (1)
70年代生まれだが、どの時代も良し悪しあるけど今が一番だと思う
そりゃ問題も多いけど悲観するほどドン底じゃないよ。
というか個人的に「あの頃は良かった」ってセリフは嫌いだ
(その人自身に不幸があってそれ以前を回想してるとかは別として)


127 :名無しさん 10/12/12 04:14 ID:YldH.al_iL (・∀・)イイ!! (0)
2001年のしし座流星群を見られたことが人生の頂点だな。
子供のころの夢が叶い、将来にもまだ希望が持てた。

とはいうものの、そのあと経済的にはダダ下がりの一方なので、
2000年代ではなく1990年代と答えるべきだったかなぁ…。


128 :名無しさん 10/12/12 04:15 ID:YldH.al_iL (・∀・)イイ!! (0)
2001年のしし座流星群を見られたことが人生の頂点だな。
子供のころの夢が叶い、将来にもまだ希望が持てた。

とはいうものの、そのあと経済的にはダダ下がりの一方なので、
2000年代ではなく1990年代と答えるべきだったかなぁ…。

バブルの恩恵はほとんど受けてないから悩みどころだわ。


129 :名無しさん 10/12/12 04:16 ID:YldH.al_iL (・∀・)イイ!! (2)
しまった、書き込み完了してたのか。
2重書き込みになってしまったorz


130 :名無しさん 10/12/12 07:13 ID:8FPMrqbncB (・∀・)イイ!! (0)
平成ガメラとか機動戦艦ナデシコとかGガンとか


131 :名無しさん 10/12/12 07:49 ID:KYKijoCDkE (・∀・)イイ!! (0)
2010年にチェック入れたい人は[そんな時代はない]にチェック入れたら良かったのでは?
私は、そのつもりで入れたけど。


132 :名無しさん 10/12/12 09:04 ID:lhHe66LCIh (・∀・)イイ!! (2)
バブル時代は小さかったからよく知らん。
が、70年代以前はあまりにもいろんなものを壊し汚しすぎた。
その当時の現役世代は輝いていた時代に思えるだろうけどね。


133 :名無しさん 10/12/12 09:32 ID:ZEOeMaf5qY (・∀・)イイ!! (0)
アデランスを使うまでが輝いていた


134 :名無しさん 10/12/12 09:41 ID:r9aMBg2V-v (・∀・)イイ!! (0)
最近のアニメが好きだから迷わず2000年代(キリッ


135 :名無しさん 10/12/12 09:54 ID:o4ECpSXtvE (・∀・)イイ!! (1)
「輝いてた」という言葉のニュアンスの受け取り方によるよね
完成度は低くても、ほとばしる勢いがあったというのなら
昭和の各時代だろう
投票項目は10年ごとに区切られてるが
回答者の世代でどの10年を選ぶかが違ってくると思う


136 :名無しさん 10/12/12 10:15 ID:M62jZ5EUST (・∀・)イイ!! (2)
70年代が低いのが不思議
日本の高度成長が軌道に乗り、すべて右肩上がりが当たり前の時代だった


137 :名無しさん 10/12/12 10:29 ID:Zbo-Pb_BNB (・∀・)イイ!! (0)
1960年代

オリンピック景気


138 :名無しさん 10/12/12 10:30 ID:ga,-G2K57P (・∀・)イイ!! (2)
やっぱり子供の頃の記憶で80年代かなぁ。
ガチャガチャのコスモスが大ヒットを飛ばしてて、当時の文献を調べてみたら、
当時の大蔵省から「10円硬貨が不足している」と通達を受けて、
会社の倉庫に置きっぱなしにされた10円硬貨の入った布袋がもの凄い数出てきて
トラックで何往復もして返しに行った(両替)ってエピソードが出てきてビックリした。
国を10円不足にするほどのブームって・・・凄い熱量とパワーだったんだなぁ、と。


139 :名無しさん 10/12/12 10:37 ID:J3ty,jX,bB (・∀・)イイ!! (1)
小4から小5にかけてが一番輝いていた


140 :名無しさん 10/12/12 10:59 ID:EilQHCz._e (・∀・)イイ!! (1)
何も考えなくても豊かな時代と
何も考えてないし貧しい時代があるだけ
それが日本


141 :名無しさん 10/12/12 11:31 ID:ubm-hGa0_E (・∀・)イイ!! (2)
80年代の輝きは偽りの輝き
本当に輝いていたのは
60年代後半から73年のオイルショックまでだよ


142 :名無しさん 10/12/12 14:40 ID:MCA,Sls8N2 (・∀・)イイ!! (3)
バブル期を知らずに育った者だけど、
話を聞く限り決して良い時代だとは思わないよ


143 :名無しさん 10/12/12 14:57 ID:qpQLhDb8eD (・∀・)イイ!! (1)
80年代はペナペなの薄っぺらい時代だった。
もちろんそれ以降も変わらないが、特にひどかった。


144 :名無しさん 10/12/12 16:10 ID:fiU1eAc_Ft (・∀・)イイ!! (0)
80年代はなんか浮かれて贅沢しまくってる大人が羨ましかった
チャラチャラ遊んでる大学生が羨ましかった
なんか色々と羨ましかった
自分が大人になって自由にお金が使えるようになったとたんバブルが崩壊した
なんというタイミング


145 :116 10/12/12 23:55 ID:4a9FD2zsps (・∀・)イイ!! (0)
何で俺にマイナス10も付いてるんだよ・・・マジで日本終了してるな
昭和はエネルギッシュな時代だったことは認めるが
その輝きの底には何があったのかそろそろ整理する時期が来てるんじゃね?

>>140
賛成できる意見はあんただけだよ


146 :名無しさん 10/12/16 12:12 ID:XYDfX..0bY (・∀・)イイ!! (1)
1980年ちょうどに生まれ、未十代を80年代で過ごしたので、80年代は心の故郷です。
80年代を例えるなら、「シンセ音・カラフルゼリー・応接間」のイメージです。
90年代は10代だったので、苦いチョコレートの時代でした。
2000年代は20代だったので、なんとなくマドレーヌの様な時代でした。
やはり私は、80年代のことが好きです。
アイドルも、80年代のC-C-B、ジューシィ・フルーツが好きです。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1292083396/