2010年12月12日 16時21分終了#53074 [社会] 輝いていた時代 ID:usx_fbSQE3
(・∀・)イイ!! (49)
1956年、太平洋戦争の痛手から立ち直った日本は「もはや戦後ではない」の
言葉とともに高度成長期を迎えることとなりました。
そして1960年代以降何度かの浮き沈みを経験しながら発展を遂げました。
ここで皆さんに質問です。
選択肢の中で皆さんが考える、もっとも充実した時代はどれになりますか。
単に経済的な成功だけではなく、希望があり精神的にも充実した時代です。
別にその時代を経験していなくても構いません。想像で結構です。
1 | モリタポ | 489 | (9.8%) |
2 | そんな時代はない | 797 | (15.9%) |
3 | 1960年代 | 525 | (10.5%) |
4 | 1970年代 | 618 | (12.4%) |
5 | 1980年代 | 1553 | (31.1%) |
6 | 1990年代 | 750 | (15%) |
7 | 2000年代 | 268 | (5.4%) |
無視 | 2 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 5000人 / 5000個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。
- 140 :名無しさん 10/12/12 10:59 ID:EilQHCz._e
(・∀・)イイ!! (1) - 何も考えなくても豊かな時代と
何も考えてないし貧しい時代があるだけ
それが日本
- 141 :名無しさん 10/12/12 11:31 ID:ubm-hGa0_E
(・∀・)イイ!! (2) - 80年代の輝きは偽りの輝き
本当に輝いていたのは
60年代後半から73年のオイルショックまでだよ
- 142 :名無しさん 10/12/12 14:40 ID:MCA,Sls8N2
(・∀・)イイ!! (3) - バブル期を知らずに育った者だけど、
話を聞く限り決して良い時代だとは思わないよ
- 143 :名無しさん 10/12/12 14:57 ID:qpQLhDb8eD
(・∀・)イイ!! (1) - 80年代はペナペなの薄っぺらい時代だった。
もちろんそれ以降も変わらないが、特にひどかった。
- 144 :名無しさん 10/12/12 16:10 ID:fiU1eAc_Ft
(・∀・)イイ!! (0) - 80年代はなんか浮かれて贅沢しまくってる大人が羨ましかった
チャラチャラ遊んでる大学生が羨ましかった
なんか色々と羨ましかった
自分が大人になって自由にお金が使えるようになったとたんバブルが崩壊した
なんというタイミング
- 145 :116 10/12/12 23:55 ID:4a9FD2zsps
(・∀・)イイ!! (0) - 何で俺にマイナス10も付いてるんだよ・・・マジで日本終了してるな
昭和はエネルギッシュな時代だったことは認めるが
その輝きの底には何があったのかそろそろ整理する時期が来てるんじゃね?
>>140
賛成できる意見はあんただけだよ
- 146 :名無しさん 10/12/16 12:12 ID:XYDfX..0bY
(・∀・)イイ!! (1) - 1980年ちょうどに生まれ、未十代を80年代で過ごしたので、80年代は心の故郷です。
80年代を例えるなら、「シンセ音・カラフルゼリー・応接間」のイメージです。
90年代は10代だったので、苦いチョコレートの時代でした。
2000年代は20代だったので、なんとなくマドレーヌの様な時代でした。
やはり私は、80年代のことが好きです。
アイドルも、80年代のC-C-B、ジューシィ・フルーツが好きです。
板に戻る 全部 前100 最新50