2011年4月9日 20時20分終了#54172 [家電] ポータブルラジオについて  ID:BYjtllU7Nc
 (・∀・)イイ!!  (28)
テレビに比べ情報量は劣りますが、災害時に強みを発揮するラジオ。
中でもポータブルラジオは、携帯性に優れ電池の持続時間も優れています。
AM・FM・短波等問いません、皆さんはポータブルラジオを所有していますか。
なお、radikoなどのネットラジオは含まないものとします。
| 1 | モリタポ | 141 |  (4.7%) | 
| 2 | 所有している | 1692 |  (56.4%) | 
| 3 | 所有していない | 1167 |  (38.9%) | 
| 無視 | 0 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 3000人 / 3000個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 11/04/09 12:02 ID:KXcm8d7R1G 
(・∀・)イイ!! (4) - たぶん倉庫をあされば昔持ってたのが出てくると思うけど、動くかどうか…
 
- 3 :名無しさん 11/04/09 12:02 ID:Alyo.PtnfB 
(・∀・)イイ!! (0) - 探したら懐中電灯とともにたくさん出てきた。 
 一部は電池が液漏れしていた。 
- 4 :名無しさん 11/04/09 12:02 ID:TSpHSUP5E- 
(・∀・)イイ!! (1) - ライト・携帯の充電器などとオールインワンになったものを持ってる
 
- 5 :名無しさん 11/04/09 12:03 ID:1_JXsiotF2 
(・∀・)イイ!! (1) - 少し古いのがある
 
- 6 :名無しさん 11/04/09 12:03 ID:koSpjTAj52 
(・∀・)イイ!! (1) - 持ってなくて311で困ったから買おうと思ったら、今お店に置いてないのね 
 しょうがないから昔の携帯にラジオ機能ついてたから最近常備してる 
 意外と感度いい 
- 7 :名無しさん 11/04/09 12:04 ID:3uStNtc.HH 
(・∀・)イイ!! (4) - 昨日停電してたから一日中聴いてた
 
- 8 :名無しさん 11/04/09 12:04 ID:bI0-iNBgot 
(・∀・)イイ!! (0) - SNAIL RAMP思い出した
 
- 9 :名無しさん 11/04/09 12:05 ID:MKCx-WQLj, 
(・∀・)イイ!! (1) - 普段聴きの物がポータブル
 
- 10 :名無しさん 11/04/09 12:05 ID:49WSwZOUwI 
(・∀・)イイ!! (0) - 鉱石ラジオ(電池レスラジオ)を作って 
 一台持っておきたいな 
- 11 :名無しさん 11/04/09 12:05 ID:6iS4rd8L4B 
(・∀・)イイ!! (0) - ラジオ以前にテレビもなかったり 
 一応見ようと思えば携帯でワンセグ見れるけど・・・ 
- 12 :名無しさん 11/04/09 12:05 ID:rk,hg0Sy,9 
(・∀・)イイ!! (0) - 携帯用の音楽プレイヤーがFMも聞けるんだけど、それもアリかな?
 
- 13 :名無しさん 11/04/09 12:07 ID:sfpR1kNBSP 
(・∀・)イイ!! (0) - AM・FMラジオ機能付のドコモの携帯電話RADIDEN(ラジデン)が凄く便利 
 機種変更で他の機種に変えた後もラジオ機能はしっかり使える 
 充電式だがAMだけ聴いていればかなり電池が持つ(FMだと少し短くなる) 
- 14 :名無しさん 11/04/09 12:11 ID:kTnfZYvT0q 
(・∀・)イイ!! (-24) - 感度がいいのはICF-EX5 
 音がいいのはICF-801 
  
 ボタン選局できるので選ぶと 
 感度がいいのはICF-SW7600GR 
 音がいいのはICF-M770V 
- 15 :名無しさん 11/04/09 12:14 ID:.fGyyc6p5E 
(・∀・)イイ!! (0) - 今ちゃんと使えるのはパナのカセットと一体になった奴だけ。 
 だけどラジオ専用機ほしいなとずっと思ってる。 
 ラジオサーバーみたいなのも欲しいけどポケットサイズのもね。 
- 16 :名無しさん 11/04/09 12:15 ID:oT1L-SLS1Z 
(・∀・)イイ!! (0) - 懐中電灯とセットになっているヤツ使っている。 
 のだが、先日の夜間の余震で停電になった時に揺れで落ちたらしく 
 どこにあるのか見つけづらくて困った。 
 だもんで、ルミノーバの蓄光テープ張った 
- 17 :名無しさん 11/04/09 12:17 ID:RQw-JDuJ85 
(・∀・)イイ!! (1) - ウォークマンにラジオ聴ける機能ついてるけど、今回の地震で結構活躍した
 
- 18 :名無しさん 11/04/09 12:18 ID:x4aiuZn2y0 
(・∀・)イイ!! (1) - 職場の宴会の時に何かの景品でもらったソーラー&ダイナモで充電可能+点滅するライトもついてる 
 便利な一品があるので非常食やウェットティッシュなんかと一緒に紙袋に入れて寝室に置いてある 
- 19 :名無しさん 11/04/09 12:20 ID:O6MLS_p5bu 
(・∀・)イイ!! (0) - 携帯でFM聴けるけどこれは 
 含まれないよね? 
- 20 :名無しさん 11/04/09 12:21 ID:zqR2yd9DBb 
(・∀・)イイ!! (0) - ウォークマンにラジオ機能が付いてるからそれ使ってる
 
- 21 :名無しさん 11/04/09 12:21 ID:hJxLqWB8JY 
(・∀・)イイ!! (0) - 一応持ってる。長い事つかってないけど。
 
- 22 :名無しさん 11/04/09 12:26 ID:gYbukItG-H 
(・∀・)イイ!! (2) - おじいちゃんの形見のSONY ICF-S15 FM/AMラジオていうやつの黒を持ってる 
 小さくてかわいい 
- 23 :名無しさん 11/04/09 12:29 ID:0h65eGyIF6 
(・∀・)イイ!! (0) - 前に景品で貰った手回し兼電池式ライト付きラジオ持ってる
 
- 24 :名無しさん 11/04/09 12:29 ID:dvPxCVg9pF 
(・∀・)イイ!! (1) - 停電の時は唯一の情報源だった
 
- 25 :名無しさん 11/04/09 12:35 ID:e-Ar5_3_FL 
(・∀・)イイ!! (0) - 形見というわけではないけど、父が入院していたときに 
 使っていたラジオを貰って持っている 
- 26 :名無しさん 11/04/09 12:36 ID:Ws5JswsdIz 
(・∀・)イイ!! (2) - 夜停電してる時、ラジオつけるだけで凄く落ち着いた。 
 電気の無い時代には戻れないけれど、これ位でもいいんだと思った。 
- 27 :名無しさん 11/04/09 12:39 ID:cLzI1DIEaj 
(・∀・)イイ!! (3) - 子供の頃にキットで作った6石スーパーがまだ動いてびっくりした
 
- 28 :名無しさん 11/04/09 12:42 ID:H23uWHzNYq 
(・∀・)イイ!! (0) - 深夜番組や声優番組を日頃から聞いている身としてはラジオは財布・携帯の次に必携なんだが
 
- 29 :名無しさん 11/04/09 12:42 ID:kCQnjkBXgf 
(・∀・)イイ!! (0) - そのうち買うつもりだけどまだ品薄だろうから買ってない
 
- 30 :名無しさん 11/04/09 12:44 ID:iY3Kzd2mZZ 
(・∀・)イイ!! (0) - ハンドルをガリガリ回すと、5分ぐらい放送が聴けるラジオを 
 ずいぶん前にとある会合の記念品でもらいましたよ。 
 ためしに使ってみた程度でしまってあります。 
- 31 :名無しさん 11/04/09 12:48 ID:r_zQdytSlY 
(・∀・)イイ!! (1) - テクソンPL450、PL200、DR920…を持ってる。 
 短波ラジオ面白い。 
- 32 :名無しさん 11/04/09 12:49 ID:txCLhdxa_h 
(・∀・)イイ!! (0) - MDU4がちょう現役。ラジカセだから少々でかいが。
 
- 33 :名無しさん 11/04/09 12:53 ID:q.pChDk5CK 
(・∀・)イイ!! (0) - 持ってるけどラジオなんてここ10年くらい聞いてないな
 
- 34 :名無しさん 11/04/09 12:57 ID:S0U_Fr1A2b 
(・∀・)イイ!! (0) - SONYのICR-S10の赤を持ってます
 
- 35 :名無しさん 11/04/09 13:00 ID:rrXR_R7Lz8 
(・∀・)イイ!! (0) - 手回し式のやつ持ってる 
 電池要らないから平時でもたまに使う 
- 36 :名無しさん 11/04/09 13:09 ID:cMcJ3ssly8 
(・∀・)イイ!! (0) - 昔はトランジスターラジオって呼んでいたやつがあります。 
 短波も入るんだけど、電池の消耗が尋常じゃない。 
- 37 :名無しさん 11/04/09 13:17 ID:2RieGw1GXB 
(・∀・)イイ!! (1) - ポータブルラジオというか、MP3プレーヤーでFMが入る。
 
- 38 :名無しさん 11/04/09 13:18 ID:,4ywBp.5QP 
(・∀・)イイ!! (2) - 学校の技術の授業で作った手回しラジオ持ってる。先月の地震で停電したときに初めて使った。 
 いれっぱにしてた電池が液漏れしてて、慌てて紙ヤスリで端子をゴシゴシしたのは内緒な。 
 >>28 
 普段ラジオを聞くとしたら、コンポかカーステレオだからなぁ。 
- 39 :名無しさん 11/04/09 13:20 ID:KVg16cimIF 
(・∀・)イイ!! (0) - 充電式のポータブル3バンドを常時クレードルに載せているので、取ればいつでも満充電&普通の単4でも動作する 
 こないだ動作確認しといた 
 普段は屋外でラジオを聞く時はそれじゃなくiPodのFM受信機能を使ってるけど 
- 40 :名無しさん 11/04/09 13:22 ID:n8mrh9R7oN 
(・∀・)イイ!! (0) - 多分今もダイソーで電池1個で動くラジオ売ってると思う。
 
- 41 :名無しさん 11/04/09 13:22 ID:QhJAsPkoJz 
(・∀・)イイ!! (1) - 2週間停電だったので、情報源は新聞とラジオだけでした。 
 携帯ワンセグは、電波の中継局がだめだと届かないのな。 
- 42 :名無しさん 11/04/09 13:23 ID:w2qReoxL4F 
(・∀・)イイ!! (0) - DAPにラジオ機能ついてるけど使ったことない
 
- 43 :名無しさん 11/04/09 13:25 ID:3oOg2Qfdw1 
(・∀・)イイ!! (0) - V603SHのFMラジオ機能も含めれば3つある。 
 昔はダイソーで315円か525円かでAMラジオ売ってたが・・・今はどうなんだろうな。 
 リサイクルショップで買った方が高性能で安いだろうな 
- 44 :名無しさん 11/04/09 13:30 ID:XydK2LoDob 
(・∀・)イイ!! (0) - 家から発掘したら壊れてた
 
- 45 :名無しさん 11/04/09 13:32 ID:gOmznDHEv2 
(・∀・)イイ!! (0) - ソニーのシンセチューナ付AM/FM/TVポケラジとiPodナノと携帯電話にもラジオ付いてる。 
 まぁバッテリの点から災害時に使えるのは専用のラジオだよなー 
 ナノと携帯はFM聴く分には良いが充電式バッテリーが3日程度で終わるのがちょっとね。 
- 46 :名無しさん 11/04/09 13:34 ID:Eh9F4.RLDf 
(・∀・)イイ!! (0) - 25年前にグリーンスタンプでもらったナショナルの赤い小型ラジオが現役です 
 FMの○○三昧とかたまに聴くなあ 昔の物はほんま丈夫だわ 
- 47 :名無しさん 11/04/09 13:39 ID:slhgPTNaoO 
(・∀・)イイ!! (0) - AMラジオを聞く以外に機能のついてない古いウォークマン紛失俺涙目
 
- 48 :名無しさん 11/04/09 13:55 ID:n,hv-oInsE 
(・∀・)イイ!! (1) - 野球見に行くとき見ながら聞くために買った 
 電池はエネループ 
 災害用ラジオ買おうかと思ってる 
- 49 :名無しさん 11/04/09 13:57 ID:,0Ju49XtDa 
(・∀・)イイ!! (3) - テレビに比べて情報量は決して少なくない。 
 テレビは同じ場面をなんども流したり、説明なしで無駄に映像を流しているだけで 
 時間の割にほしい情報が得られない。 
 それに比べればラジオのほうがきちんと短い時間で情報が手に入る。 
- 50 :名無しさん 11/04/09 14:00 ID:o072zqNLzU 
(・∀・)イイ!! (0) - 災害用に手回し発電機とLEDライト付きのを常備してる 
 計画停電のとき役に立った 
- 51 :名無しさん 11/04/09 14:06 ID:uu2kl1uRLE 
(・∀・)イイ!! (0) - 100円ショップにラジオが売ってあったので 
 試しに買ってみたら予想以上に聞けたので驚いた 
 最近見なくなったので残念 
- 52 :名無しさん 11/04/09 14:08 ID:xOWS2mN,GH 
(・∀・)イイ!! (0) - S0NYのSRF-DR2Vって奴を 
 NHKのアニソン三味とか気象通報でたまに使ってる 
  
 アナログ終わるとラジオも使えなくなるんだよなあ……TVチャンネル 
- 53 :名無しさん 11/04/09 14:09 ID:1Vjke3dgVI 
(・∀・)イイ!! (0) - 中学で作った多機能型のやつ 
 他にウォークマンとスマホにFMラジオが付いているが・・・どうなんだろ 
- 54 :名無しさん 11/04/09 14:16 ID:ZzMo.lWwAc 
(・∀・)イイ!! (0) - 災害用に、手回し充電のラジオ用意している。
 
- 55 :名無しさん 11/04/09 14:41 ID:fmrWlKIRJe 
(・∀・)イイ!! (0) - 非常用袋には入れてある 
 ただしうちのマンションの部屋の中だと電波が届かないので普段はラジオ使えない 
- 56 :名無しさん 11/04/09 14:59 ID:MOvjM_9pIm 
(・∀・)イイ!! (0) - このアンケで言うところのポータブルラジオに該当するかわからないけど 
 手回しで発電してラジオも聞けるし懐中電灯にもなるし携帯も充電できる 
 という便利な製品は持ってますよ 
- 57 :名無しさん 11/04/09 15:06 ID:Pimqm50SoY 
(・∀・)イイ!! (0) - 携帯でFMは聞ける。 
 だが、携帯電話の電池を考えると使いにくい。 
- 58 :名無しさん 11/04/09 15:08 ID:Q4gfmlEAoX 
(・∀・)イイ!! (0) - 手回し充電出来るやつ欲しいんだけど、どこも品切中…
 
- 59 :名無しさん 11/04/09 15:11 ID:l,-_Txw,zt 
(・∀・)イイ!! (0) - 3月の終わりにスマフォ買ったらFMラジオ機能が付いてた
 
- 60 :名無しさん 11/04/09 15:16 ID:1gmM966IWs 
(・∀・)イイ!! (0) - 手回し充電できるライト付きのラジオを持ってるけど、 
 充電にえらい時間がかかる 
- 61 :名無しさん 11/04/09 15:29 ID:_dy.9mPfZu 
(・∀・)イイ!! (0) - ソニーのウォークマンがボタン選局でFMと地アナまで聞ける 
 単3×2で動くから単1品切れでも大丈夫かなと楽観してる 
 外付けスピーカーがないのだけが非常時にはアレなんで近いうちに買いたい 
  
 父親の昔使ってた奴も探せば複数出てくると思うけど動くかな 
  
 手回しもあるけど懐中電灯メインなので数には入れたくない 
- 62 :名無しさん 11/04/09 15:32 ID:A5dvYcziV1 
(・∀・)イイ!! (0) - ソニーの30年くらい前のが去年出てきた 
 レトロモダンな感じでかっこいい 
 電池入れたら動いた 
  
 地デジ関連機器は30年経っても使えてるのだろうか 
- 63 :名無しさん 11/04/09 16:09 ID:ZjyepWalNR 
(・∀・)イイ!! (0) - ラジオ聞かなかったけどradikoや今回の地震で良さが分かったわ 
  
 今もラジオ聞きながらやってる 
- 64 :名無しさん 11/04/09 16:21 ID:voyj0XOTlH 
(・∀・)イイ!! (2) - 手回し充電できるやつは昔から避難用袋に常備してある。こないだ動作確認もしたよ。
 
- 65 :名無しさん 11/04/09 16:26 ID:1vSiMg43nm 
(・∀・)イイ!! (0) - 携帯電話を機種変して前のが残っており、SIMを入れ替えればすぐ使える人は前の携帯も充電しておいた方がいいよ 
 電源を切れば結構電池持つし、あんな高性能コンパクトな機械のバックアップがあると便利だと思う 
- 66 :14 11/04/09 16:33 ID:kTnfZYvT0q 
(・∀・)イイ!! (0) - どうして>>14にだめぽ付いてんの?
 
- 67 :名無しさん 11/04/09 16:37 ID:zYU0S4_v7Y 
(・∀・)イイ!! (1) - 鉱石ラジオ持ってます。 
 停電時には電源要らずなので活躍します。 
 アンテナ次第で随分感度が変わるのが欠点だけど 
- 68 :名無しさん 11/04/09 16:43 ID:6QsNkhb42D 
(・∀・)イイ!! (1) - ずいぶん昔に念のため買った手回し充電ラジオが今回本当に役に立った。 
 役に立たないのが本当はいいのにね。 
- 69 :名無しさん 11/04/09 16:45 ID:B6Q56ezNcH 
(・∀・)イイ!! (0) - >>52 
 最初から1〜3chで放送してない田舎から来ました 
 まあうちにあるラジカセは全てのch(1〜62)のテレビ音声が聞けるけど 
- 70 :名無しさん 11/04/09 16:53 ID:B6Q56ezNcH 
(・∀・)イイ!! (0) - >>65 
 うちのはPDCだからなぁ 
 SIMもSDカードも無い 
 電池の劣化防止でたまに充電してるけど。 
 ..あと、IDがSiMだな 
- 71 :名無しさん 11/04/09 16:56 ID:bHZtY.WvC, 
(・∀・)イイ!! (1) - キューブ型の目覚まし時計でラジオが聞けるやつ家にある 
  
 こういう事態になると多少乱暴に扱っても使えるアナログ製品 
 って一定の割合で現存させておくべきだなって思う 
- 72 :名無しさん 11/04/09 16:57 ID:d1e3M2cscj 
(・∀・)イイ!! (1) - ラジオ聞く習慣があるからすでに持ってる
 
- 73 :名無しさん 11/04/09 17:10 ID:9C2SFCRKDT 
(・∀・)イイ!! (1) - 自作の電池を使わないラジオ受信機を利用している。
 
- 74 :名無しさん 11/04/09 17:27 ID:q6KvooNIw7 
(・∀・)イイ!! (0) - 停電したので引き出しの奥に眠っていたのを引っ張り出したのだが 
 壊れていたのかFM、TVは音声が出なかった 
 まあAMがあれば事足りるけれど、こういう時の為に日頃から手を入れなければと反省 
- 75 :名無しさん 11/04/09 17:30 ID:pefK1CwypG 
(・∀・)イイ!! (0) - 手回し充電可能の「ラジオ・懐中電灯・携帯充電器」を持ってます 
 しかし、1つだと壊れたときに困るので、もう一台別なものを 
 買おうかと画策中 
- 76 :名無しさん 11/04/09 18:13 ID:N0rFE-He.p 
(・∀・)イイ!! (1) - iPodについてる。FMだけだけど。
 
- 77 :名無しさん 11/04/09 18:25 ID:REnvI4jF-L 
(・∀・)イイ!! (0) - ゲルマラジオなら電池もいらないしな
 
- 78 :名無しさん 11/04/09 18:32 ID:ujlO2qyeZS 
(・∀・)イイ!! (3) -  ICF5900しか持ってないぞ。(えへん) 
 って、これで判る人は仲間。 
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50