2011年10月11日 2時24分終了#59483 [政治経済] 財形貯蓄は毎月いくらしていますか?  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
- このアンケートへのトラックバック ( トラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/59483 )
- バーバリーロンドン 店舗のバーバリーロンドン 店舗 / 2013年11月25日 3時35分
  - 結果発表 - 財形貯蓄は毎月いくらしていますか? - コッソリアンケートβ
 

- 2 :アンケ主 11/10/10 13:54 ID:__uMZO7xNz 
(・∀・)イイ!! (3) - ちなみに私は月5万づつしています。
 
- 3 :名無しさん 11/10/10 13:54 ID:kjVcAfPfo3 
(・∀・)イイ!! (0) - まだ学生だし
 
- 4 :名無しさん 11/10/10 13:56 ID:blmUTQHL5R 
(・∀・)イイ!! (4) - 選択肢の順序はランダムのチェックボックスを外して欲しかった
 
- 5 :名無しさん 11/10/10 13:59 ID:roJWBjDCVF 
(・∀・)イイ!! (2) - 一般財形を月1000円だけしてます 
 何故かというと,財形口座があると会社から年1万円の補助があるからなのです 
- 6 :名無しさん 11/10/10 14:00 ID:__uMZO7xNz 
(・∀・)イイ!! (0) - >>5 
  
 財形貯蓄の制度がある会社は羨ましいです! 
- 7 :名無しさん 11/10/10 14:02 ID:WE6GBRa7pG 
(・∀・)イイ!! (1) - 会社には財形貯蓄の制度が無かった。 
 自分で会社に制度を作った。 
 財形も会社も卒業した。 
- 8 :名無しさん 11/10/10 14:06 ID:hA2jMqeyY3 
(・∀・)イイ!! (0) - 子どもの教育の為に1000万円したけど、今は特に毎月しているわけではない。
 
- 9 :名無しさん 11/10/10 14:07 ID:_-KRJPm5,u 
(・∀・)イイ!! (1) - 財形貯蓄がないので、積立貯金しようと思った。 
 自分の給料全額!が目標 
- 10 :名無しさん 11/10/10 14:08 ID:nwBxy6hJr3 
(・∀・)イイ!! (1) - 目標に近づけたいが現実は厳しい
 
- 11 :名無しさん 11/10/10 14:20 ID:VMlW7n-ibk 
(・∀・)イイ!! (1) - そもそもそういう制度がない
 
- 12 :名無しさん 11/10/10 14:22 ID:__uMZO7xNz 
(・∀・)イイ!! (1) - 選択肢ランダムにしてしまってすみませんでした><
 
- 13 :名無しさん 11/10/10 14:49 ID:LR.jke-Azb 
(・∀・)イイ!! (0) - 60332と一緒に表示れれたので、うっかり「30歳の時点」を答えてしまった・ごめん
 
- 14 :名無しさん 11/10/10 14:50 ID:fOlmMzn-fI 
(・∀・)イイ!! (1) - 毎月2万積立ててるから、してる方で回答したけど 
 自営業だから財形貯蓄じゃなかった。ごめんなさい。 
 選択肢に自営・自由業なかったね。 
- 15 :名無しさん 11/10/10 14:53 ID:vct0DnK5YC 
(・∀・)イイ!! (1) - 貯蓄どころか収入がない
 
- 16 :名無しさん 11/10/10 14:56 ID:UjczaIUsbQ 
(・∀・)イイ!! (3) - 一般が2万、年金が1万 
 それ以外に独自積み立てが5万 
 なんだかんだで手取りの4割が貯金だ 
  
 「若い奴が金を使わないから景気が悪くなる」と年寄りは言うが、 
 将来を防衛しなければならない俺たちに言うなと思う 
 人に言う前にお前らが溜め込んだ金を使えよ、と 
- 17 :名無しさん 11/10/10 15:08 ID:bUgACXMEQV 
(・∀・)イイ!! (0) - 会社にはそんなシステムはなかったな
 
- 18 :名無しさん 11/10/10 15:11 ID:hD63IQNlWF 
(・∀・)イイ!! (1) - 年金は最近もうすっかり懐疑的だが 
 既に10年積み立ててるから今更止めるという事も出来ず 
 今に至る 
- 19 :名無しさん 11/10/10 15:29 ID:th_PbTJsB, 
(・∀・)イイ!! (2) - 目標は特に無いけど引き出しや解約が簡単にできない形にして 
 無駄使いを防止したかった。 
 自動引き落としにしておけば元々それしか収入がないと錯覚できて 
 ある分だけでやりくりできる習慣も身に付くしね。 
- 20 :名無しさん 11/10/10 15:29 ID:ocT7aPpwfc 
(・∀・)イイ!! (1) - 自営業なら小規模企業共済に積み立てなよ。 
 月額70000円まで非課税だよ。 
- 21 :名無しさん 11/10/10 16:41 ID:zsydy8H2.7 
(・∀・)イイ!! (1) - 20万円以上はネタかなと思うけど、30代で年収1千万、40代で 
 年収2千万の人間を嫌というほど見てるので、あり得なくもないんだよな。 
  
 学生さんは将来日本の大企業より、外資系企業を目指した方がいいよ。 
 同じサラリーマンでも年収が倍なんてザラだから。 
 と彼らの年収の半分以下のサラリーマンが言ってみる。 
- 22 :名無しさん 11/10/10 16:43 ID:qndeLSZZMb 
(・∀・)イイ!! (0) - 会社に制度はない 
 以前は積み立てしていたけど、今は、家のローンの支払いで精一杯 
- 23 :名無しさん 11/10/10 16:57 ID:WnClhr609f 
(・∀・)イイ!! (0) - 貯蓄なんてしない。稼いだ分を使うだけ。
 
- 24 :名無しさん 11/10/10 17:13 ID:AJ9yCF-7YF 
(・∀・)イイ!! (0) - 稼いだだけ使っちゃうから、強制的に引くように財形やってる。
 
- 25 :名無しさん 11/10/10 17:18 ID:dZL,gDb8Se 
(・∀・)イイ!! (0) - 財形貯蓄の制度が無いって項目も欲しかった
 
- 26 :名無しさん 11/10/10 17:57 ID:EBsU5W53nb 
(・∀・)イイ!! (0) - 副業で稼いでる分は全額貯めこんでるよ
 
- 27 :名無しさん 11/10/10 18:03 ID:6l.fsMFnae 
(・∀・)イイ!! (0) - 一般財形1万、財形住宅6000円、財形年金4000円やってる 
 家を建てた時に財形は全て引き出した 
 現在は再度積み立て中 
- 28 :ネオ・サイクロン 11/10/10 18:17 ID:iqM7PGXfmG 
(・∀・)イイ!! (0) - >>2 
 月5万円!? う、うらやましくなんてないんだからねっ! 
- 29 :名無しさん 11/10/10 19:53 ID:BDDCjm5sKZ 
(・∀・)イイ!! (0) - 組合と提携している労金で財形勧められたけど 
 金おろすのに組合の許可が必要なのでやってない 
  
 普通の積立貯金なら月一万円貯蓄している 
- 30 :名無しさん 11/10/10 20:04 ID:LtSxNJqLyA 
(・∀・)イイ!! (0) - 貯金できる程給料貰ってない 
 毎月カツカツでやりくりしてるのに..... 
- 31 :名無しさん 11/10/10 20:13 ID:P2EoQZ2jqT 
(・∀・)イイ!! (0) - 貯金っていうか、学資保険。
 
- 32 :名無しさん 11/10/10 20:42 ID:S-6iZXo,n2 
(・∀・)イイ!! (0) - 月に6万、ボーナス時14万で年間100万
 
- 33 :名無しさん 11/10/10 20:59 ID:f3ETYh6cnk 
(・∀・)イイ!! (0) - 学生なので聞いたことも無いです
 
- 34 :名無しさん 11/10/10 22:04 ID:FEQW0Ab2LN 
(・∀・)イイ!! (0) - 金は天下のまわりもの
 
- 35 :名無しさん 11/10/10 22:12 ID:TQ92,c,-e_ 
(・∀・)イイ!! (0) - 10万ぐらい。 
 パラサイトだから生活費入れて小遣い分取った残りは全部貯金できる。 
- 36 :35 11/10/10 22:15 ID:TQ92,c,-e_ 
(・∀・)イイ!! (0) - でも会社からの報奨金?は無いので実質銀行の利息しか付かない。
 
- 37 :名無しさん 11/10/10 22:37 ID:Ex,MTWq,8U 
(・∀・)イイ!! (0) - サラリーマン時代は、会社からの補助が付いてお得だったから、 
 毎月補助が付く上限まで財形貯蓄していた。 
 今は自営業なので、そんな制度はもちろん無し。 
- 38 :名無しさん 11/10/10 23:40 ID:tCbLyBtWi9 
(・∀・)イイ!! (0) - 毎月15敗くらいかな
 
- 39 :名無しさん 11/10/11 01:47 ID:m-sD5BLQIz 
(・∀・)イイ!! (0) - 無職時代に払えなかった家賃やら税金やら保険料やらをボチボチ収めてるので、 
 今はまだ貯蓄する余裕はゼロ。最低あと一年くらいはこの調子かな。 
 せめてその時までは今の仕事(派遣)を切られないといいんだけどねー。 
板に戻る 全部 最新50