クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年10月29日 20時24分終了#60671 [心と体] 上を向いたら頭が重くてすぐ首が痛くなる

ID:90L.BpfF1j (・∀・)イイ!! (26)

今年初めにツライことがあり、まだちょっと立ち直れていません。
急にフラッシュバックしたり、悲しくなって泣きたくなったりしてしまい
自分で感情のコントロールが出来ないことがあります。
また、元々ネガティブで心配症なこともあって、また更にツライことがあるのではと不安にもなります。
このままではこれ以上に体調も崩してしまいそうで(現在ちょっと不安になるとズーンとお腹が痛くなります)
なんとか少しでも気持ちを楽観的というかポジティブに明るくしたいです。
なにか良い方法(気持ちの切り替え方・良い言葉や楽しい遊びなど)があれば教えてください。※下ネタはご遠慮ください。
いいな、良さそうだなと思った回答には20〜50モリ差し上げます。

因みに、以下は失敗したのでこれら以外でお願いします。
2ch→面白いネタはいいけど、たいていイライラor落ち込む
ヒトカラ→久しぶりのカラオケで声が出ず、あまりの下手糞ぶりに余計落ち込む
ボウリング→あまりの下(ry

1だが断る972(48.6%)
2任意1028(51.4%)
無視46

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 2000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/60671

2 :名無しさん 11/10/29 12:20 ID:j1j_41f2e4 (・∀・)イイ!! (1)
取り除ける不安要素があるならそれを極力取り除く
ない、もしくはもう取り除ける物はないというなら
それ以上改善できないので考えてもしょうがないと割り切る


3 :名無しさん 11/10/29 12:21 ID:xj,yyz125t (・∀・)イイ!! (1)
精神科池


4 :名無しさん 11/10/29 12:22 ID:g3TDDLg7.q (・∀・)イイ!! (2)
   どんなにくるしくても
   おいしいものたべて
   うんこしたらなおるよ!

                    ハ_ハ
                  ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                   ヽ  〈
                    ヽヽ_)


5 :名無しさん 11/10/29 12:24 ID:sPWv8UA.KF (・∀・)イイ!! (1)
過去にはまっていた曲でプレイリストを作っておいてきついときに無心で聞く
ただし知人など人との繋がりが連想される曲は外す


6 :名無しさん 11/10/29 12:24 ID:YKGa-aqB.r (・∀・)イイ!! (-1)
頭の中空っぽにすればいい


7 :名無しさん 11/10/29 12:25 ID:xe8pcyZoKh (・∀・)イイ!! (2)
言葉は悪いけど、現実逃避して、意識を他に向ける時間を作るのがよいのではないかな
と言うわけで、映画とかの他の世界の映像を見続けるのがよいと思います


8 :名無しさん 11/10/29 12:25 ID:AeXRezPlXp (・∀・)イイ!! (3)
心療内科に行ったほうがいいだろうなぁと思いつつ、
太陽の下で有酸素運動だな。

太陽光は憂鬱状態を和らげてくれるというし、
体を動かすことは筋力アップになるから、冬に向かって気温が下がる分、冷え性予防になるし。
カメラを持って行って季節の移り変わりを写真に収めたり、他の楽しみが見つけられればなおベター。

過去のことを忘れるため、じゃなくて、
今まで知らなかった新しい楽しみが見つかることのほうがいいんじゃね?


9 :名無しさん 11/10/29 12:27 ID:h.YDDPsIP. (・∀・)イイ!! (4)
何でもすぐにネガティブな考えにつながる時点で
人からのアドバイスもネガティブに受け止めるだろうから無駄だろう

でも、あえて言えば
ネガティブな考えしてる人ってあきらめるのが速すぎるんだよ
下手なら練習して上手になれ、最初から上手くできると思うな
これはフラッシュバックや過去の辛いとは関係ない

数回程度であきらめてるのなら君は一生変われないよ
変わりたいのなら何でもいいから練習や努力をしろ
打ち込めるものを作れ、やりがいを産み出せ


10 :名無しさん 11/10/29 12:28 ID:PJqeHR,Ziq (・∀・)イイ!! (2)
なんか知らん間にコソアンが知恵袋化しとる


11 :名無しさん 11/10/29 12:28 ID:Uo55,etNJo (・∀・)イイ!! (0)
自分の場合は環境を変える&自分にワクワクを与える。
PCや家具や車など、比較的高価なものを奮発して買い換えたり。


12 :名無しさん 11/10/29 12:29 ID:gHmx30d,Tz (・∀・)イイ!! (1)
部屋の掃除

思い切ってくだらない物とか全部捨てるとすげーすっきりする


13 :名無しさん 11/10/29 12:31 ID:5UV.U0sP,k (・∀・)イイ!! (-5)
ミクの歌を聴く
ttp://www.youtube.com/watch?v=2awR2Cc50vw
ttp://www.youtube.com/watch?v=QOg_ePTZcqI
ttp://www.youtube.com/watch?v=0egKTBVrOF4


14 :名無しさん 11/10/29 12:35 ID:N7XMwVS.w5 (・∀・)イイ!! (2)
スポーツとかゲームを手当たり次第に1000種類ぐらい試して落ち込むか確認


15 :名無しさん 11/10/29 12:35 ID:ndbp2eCYDA (・∀・)イイ!! (2)
あたしはそんな時、宇宙の事を考えるんだよ
すごい勢いで星の間をグングン一直線に飛び続けるイメージでさ
そうしていると地球の存在とかその上で暮らしている自分の小ささを意識できて
あたしの悩みとか悲しみなんてたいしたことないなって思えてきちゃうんだ


16 :名無しさん 11/10/29 12:36 ID:5oxQnUQN,_ (・∀・)イイ!! (1)
酒を飲む。そして一度、ちゃんと泣く。


17 :名無しさん 11/10/29 12:42 ID:LNFm1WSXI_ (・∀・)イイ!! (2)
パソコンをやめる


18 :名無しさん 11/10/29 12:43 ID:HKRwY_-Jwq (・∀・)イイ!! (1)
献血でも行ってくるんだ
一人で行けるし、交通費くらいしかかからんし、
なんかいいことしているって気分になれるぞ

でも問診でひっかかって献血出来ずにもっと凹む可能性もあるんでそれは自己責任で


19 :名無しさん 11/10/29 12:45 ID:2703mpjXit (・∀・)イイ!! (0)
セントジョーンズウォートというハーブティーがマジお勧め
ためしに1週間飲んでみて


20 :名無しさん 11/10/29 12:48 ID:Kn3ZTLO5O_ (・∀・)イイ!! (0)
本読んだり星を見たりすんのがおすすめ


21 :名無しさん 11/10/29 12:50 ID:jMeMQzVGiD (・∀・)イイ!! (0)
この時期だったら散歩してみるのも意外と気が紛れる
自分の内面じゃなくてできるだけ周りの風景とか外部のことを意識してみるんだ


22 :名無しさん 11/10/29 12:54 ID:IloFMEnGTd (・∀・)イイ!! (2)
俺が心病んでた時はひたすら歩いた。
こういう時期ね。適当に着込む。汗ばんできたら脱ぐ。
持ち物はリュックにペットのお茶と地図くらい。
歩いたところペンで塗りつぶしてたな・・・ヒマ人らしいでしょ。


23 :名無しさん 11/10/29 12:54 ID:Pbwl669PqN (・∀・)イイ!! (1)
・考えすぎ、気にしない(難しいかもしれませんがこれが一番)
・物事の見方を逆に捉えてみる
・外で体を動かしてみる
・時間取れるなら旅行する


24 :名無しさん 11/10/29 12:55 ID:jp784PuI-Y (・∀・)イイ!! (0)
読書。
少しでもつらい記憶を忘れる時間を作ることで、その記憶じたいが薄くなっていく。


25 :名無しさん 11/10/29 12:56 ID:dlLHux4WUo (・∀・)イイ!! (-1)
プレイステーションのゲームで、今はゲームアーカイブスからダウンロードしてPS3とPSPで遊べるアストロノーカがおすすめ。
宇宙一の農家を目指すシミュレーションゲームなんだけど、
とにかくほのぼのとしていて、助手のピート君とのやり取りだけでほっこりするよ。


26 :名無しさん 11/10/29 12:57 ID:3Ne91IeRfK (・∀・)イイ!! (0)
好きか分からないけど、外でスケッチとか良い気分転換になるよ


27 :名無しさん 11/10/29 13:13 ID:3L7LTmfEgy (・∀・)イイ!! (0)
日向ぼっこしながら好きなことをやるようにしてる
暖かくするって意外といいんだよな


28 :名無しさん 11/10/29 13:14 ID:MtK6G270-d (・∀・)イイ!! (1)
モリをここにいる貧乏乞食にばらまく。それも前例の無いぐらいたくさん。
あなたを下々は神とあがめる。

気分が良くなると思うよ。すごいお勧め!


29 :名無しさん 11/10/29 13:21 ID:L9OBIFigT2 (・∀・)イイ!! (0)
魚釣り始めるといいよ
昼夜問わず一人で楽しめるから
自分の場合、一人じゃないと何かしらストレスが溜まるから、一人で出来る趣味を大切にしてるよ


30 :名無しさん 11/10/29 13:23 ID:4L6me752uP (・∀・)イイ!! (0)
山行け、とは言いたいもののもうそんなシーズンでもないしなあ
クタクタになるまで走ったら?


31 :名無しさん 11/10/29 13:32 ID:vMlhn7KXR- (・∀・)イイ!! (0)
とりあえず泣きたい時は我慢せず思いっきり泣く。
忘れようとしたってそんな簡単に忘れられないから。

あとは病院行った方がいいと思うよ。
最初は敷居が高いと思うかもしれないけど、
やはりプロに聞いてもらうのって全然違う。
何でも言える信頼できる先生が見つけられたらラクになると思う。


32 :名無しさん 11/10/29 13:33 ID:I0JvGyTX7X (・∀・)イイ!! (0)
釣りとか散歩とかおもむろに腹筋を鍛えるとか


33 :名無しさん 11/10/29 13:33 ID:c2ftZeLo8M (・∀・)イイ!! (5)
今のあんたでは無理だ。頭も体もわざわざダメなこと探している
そうではなく、自分の手の届く範囲にあるプラス要因を探す習慣を
つける必要があると思うんだ。
だからまずひとつだけ頑張ってくれ。口を開く時は必ず一言めに
「よかった」
って言うんだ。ものを食べてる時だけは言わなくていいぞ。

2ch→よい話題は「よかったな、頑張れよ」悪い話題は「よかった、
俺じゃない」と感想を述べる
ヒトカラ→人が聞いてなくてよかったじゃないか。自分がヘタだって
思うだけの音楽的才能があってよかったじゃないか。いまヘタなら、
これから少しでも上手くなったときに喜べるからよかったじゃないか。
ボーリング→もし1本倒せたら、ちょっとだけ声に出して喜べ。
倒れた本数が増えたら、その倍数だけ大げさに喜ぶんだ。
ガーターだったらこう言えばいい。「ああ、隣のレーンまで
飛び出さなくてよかった!」

そんなことできない?
よかったじゃないか!できなくて当たり前なら、できたらラッキーだぞ!


34 :名無しさん 11/10/29 13:39 ID:OlvhX6D8Mj (・∀・)イイ!! (1)
虫獲り楽しいよー
夜中にさ、懐中電灯と虫かご持って草むら行くんだよ
バッタいっぱい獲れるよ、楽しいよー♪( ´▽`)


35 :名無しさん 11/10/29 13:39 ID:X_eW3wyRh2 (・∀・)イイ!! (0)
ダークソウルやって心折れろ


36 :名無しさん 11/10/29 13:39 ID:KuxUhvIdJo (・∀・)イイ!! (0)
体を動かす、おいしい物を食べる、たくさん寝る。
そういう当たり前の事から少しずつ幸せを見出して言ったら?

「下を見るな」とか言うけど、
時には下を見るのも大事な事だと思う。

下を見なきゃ分からないことだってたくさんあるんだしね。


37 :名無しさん 11/10/29 13:41 ID:2d.uXUGAXf (・∀・)イイ!! (0)
クレー射撃はどうだい?
青空の中、青空に吸い込まれそうな白や黄色の皿を撃破するスポーツで
一生涯付き合える趣味だぜ


38 :名無しさん 11/10/29 13:48 ID:Ov49WyZoeZ (・∀・)イイ!! (0)
知恵袋と間違えてないかい?


39 :名無しさん 11/10/29 13:54 ID:tjJyA3Rozu (・∀・)イイ!! (0)
回答長過ぎで無視されたよ。自信あったんだがなあw


40 :名無しさん 11/10/29 14:00 ID:NCqywG4G.m (・∀・)イイ!! (0)
普通に心療内科か精神科行ってちゃんとしたお薬を貰った方が治りは早いよ
脳に不安があるなら脳神経内科でも行ってCTスキャンとかMRIで観てもらえば?


41 :名無しさん 11/10/29 14:01 ID:F.7,STjG1P (・∀・)イイ!! (1)
下ネタ受け入れて笑うくらいの度量が無いなら何やっても無駄だろ。
そんなまじめぶってるから欝になるんだよ。
馬鹿になれ馬鹿に。
手始めに上スーツ下ジャージ右足革靴左足裸足でコンビニ行ってこい。
それが出来れば些細なことで落ち込むことなど無くなるぞ。


42 :名無しさん 11/10/29 14:05 ID:-xZOnAlRRC (・∀・)イイ!! (0)
ビルの屋上とかそういう高くて寒い所で泣くと、終わった後スッキリするんだなこれが
涙を流してストレスを体外に排出して、風を感じて心地よくなるという感じ


43 :名無しさん 11/10/29 14:10 ID:tjUl3EzVv3 (・∀・)イイ!! (0)
貧乏揺すり
マジオヌヌメ


44 :名無しさん 11/10/29 14:12 ID:GuQMXKka,L (・∀・)イイ!! (1)
恋人と別れた後、ショックすぎてあと3ヶ月で卒業だったのに退学した経験がある。
周りにどんなことを言われてもダメだったし
気晴らしに誘われてもとてもそんな気になれなかった。
読書とか音楽とかネットも興味がなくなって鬱状態だった。
そういう時は、とことん気が済むまで泣いたよ。
毎日水分と喉が枯れるまで心に溜めてた言葉を吐き出して泣きわめいた。
元々、外出等ではストレス発散できないタイプだったので
落ち込む時は自分の傷を抉るように嫌な事を思い返して慣れるまで待った。
数年たち、今では立ち直れている。

「なんとかポジティブにならないと」と思うこともストレスになってるかも。
多分、いろんなことがマイナス思考になってしまうと思う。
辛いことがあったらそうなるのは当たり前のこと。
風邪で喉が痛くなるように、心が炎症起こしてるみたいなもの。
悪いことじゃないと、まず受け入れて。
無理に前向きにならなくていいよ。
大抵のことは時間が解決してくれる。自分もそうだった。
それまで、落ち込んでてもいいんだよ。

不安になると体のどこかが痛くなるとか重くなるというのもよくあること。
体の症状として出てくる場合は
心療内科で緊張をほぐす・不安を和らげるお薬を処方してくれるよ。
感情のコントロールが出来ないと感じた時点で十分な受診理由。
心療内科には小学生から高齢者までいろんな人がいます。
回し者みたいだけど、プロの先生に話を聞いてもらって
アドバイスを貰うと回復への手助けになるよ。
焦らないことが大事だと思います。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/11/1319889829/