このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 22 :名無しさん 12/02/04 01:21 ID:KwiTPH,qYU 
(・∀・)イイ!! (-4) - マジか26%も賛成がいるのか 
 増税したら日本経済ぶっ壊れるぞ 
- 23 :名無しさん 12/02/04 01:23 ID:JH2_SDafpM 
(・∀・)イイ!! (0) - 増税を喜べるほどマゾじゃありません
 
- 24 :名無しさん 12/02/04 01:28 ID:XGbOXaRkpj 
(・∀・)イイ!! (4) - 借金の利息を支払うだけで手一杯なんて社会人として有り得ない 
 さっさと元本返して楽になろうよ 
 どーせ消費税上げなくてもロクに消費しないんだから 
- 25 :名無しさん 12/02/04 01:29 ID:X9TRC_oQwl 
(・∀・)イイ!! (-1) - このままだと税収が足りないので官僚や公務員・議員の為の予算が削減 
 されないようにするために増税しようとしている様にしか見えない。 
- 26 :名無しさん 12/02/04 01:31 ID:sklu3gRjdq 
(・∀・)イイ!! (0) - 手間がかかるとか、分類で揉めるとかでやれないんだろうけど、 
 生活必需品の税率を今より低くして、贅沢品の税率を高くする方式なら上げてもいいと思うよ。 
- 27 :名無しさん 12/02/04 01:33 ID:0ZkJFGjpG- 
(・∀・)イイ!! (-1) - 「増税して5.00001%にすれば、高額商品ばかりを買う時だけ数円増え、 
 高価な物ばかり買う層は今より何十円〜数百円多く払う」という意味でのみ賛成しました。 
 細かいことには耳を貸さず集計するという趣旨のアンケートでは誤解されそうですが。 
- 28 :名無しさん 12/02/04 01:35 ID:JtdOILEFt. 
(・∀・)イイ!! (0) - たばこ税増やせ
 
- 29 :名無しさん 12/02/04 01:38 ID:9Xp6SlhhkX 
(・∀・)イイ!! (4) - ★消費税15%に引き上げを、IMFが日本に提言 
 2012年01月31日 17:46 発信地:ワシントンD.C./米国 
 http://www.afpbb.com/article/economy/2854565/8393999 
  
 5 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:05:09.96 ID:sHFu9G5R0 
     財務官僚が出向してるIMFが言うことなんて信用できるか。  
  
 42 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:17:45.99 ID:kPmKKYsb0 
     全国地方公務員の年収を見る限り、IMFの指摘なんて大嘘だよ。 
     IMFなんて財務省の天下り機関だろ? 
     何でIMFに巨額資金を提供している日本様に、IMFが偉そうに消費税3倍にしろとか言える訳? 
     そんなに大変ならば、IMFから他国に資金融資している場合じゃないだろ。 
     それに米国債売れとか、公務員の年収を下げろとかIMFは言うはずだ。 
  
 >IMFは加盟国からのクォータ(出資割当額)を資金としていますが、日本がIMFへ出資した資金の累計は約2兆円に 
 のぼるといわれています。 
  
 >日本の出資比率は第一位の米国についで第2位(6.464%)、第3位は中国(6.394%)となっています。 
  
 >日本はトップである専務理事の下に3人いる副専務理事の1席を財務省の天下りポストとして確保しており、現在の 
 >副専務理事は例のローマで故・中川昭一財務相酩酊会見に同席していた元財務省財務官の篠原尚之氏です。 
 >24名いる理事の一人の席も財務省官僚が占めその下に多くの財務省出向職員がいていますので、IMFは[財務省 
 の分室]のようなものです。 
- 30 :名無しさん 12/02/04 01:42 ID:Len9NxZmlE 
(・∀・)イイ!! (-1) - 消費が減る
 
- 31 :名無しさん 12/02/04 01:43 ID:uUq3.v,BO. 
(・∀・)イイ!! (1) - 目先の金に目がくらんでるようにしか思えん 
 散々無駄遣いしておいて緊急時に使う金がないって…アホか 
- 32 :名無しさん 12/02/04 01:43 ID:FnPWVjgfSI 
(・∀・)イイ!! (2) - 消費税増税より超高額な“違法取引税”を新設しようよ 
 密輸拳銃や違法薬物の輸入や売買、賭博、禁輸品を北朝鮮に輸出するなど 
 違法な取引に関しては刑事罰とは別に取引額に一律1000%の納税義務みたいな 
 例えば末端価格一億円の覚醒剤取引をしたら10億円の納税っていう 
- 33 :名無しさん 12/02/04 01:45 ID:9Xp6SlhhkX 
(・∀・)イイ!! (2) - >>29 
 13 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:07:30.36 ID:IbxN6E+90 
     IMFうっせーぞ、無駄遣いを減らせば余裕のよっちゃんなんだよ!! 
  
 15 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:08:36.43 ID:Zmqa4nWt0 
     IMFへの拠出金を無くせばいいんじゃね? まずはさ 
  
 16 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:08:54.75 ID:ifuDxPTAi 
     被災国にたかるんじゃねえよ 
  
 31 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:13:50.31 ID:VmEa0Am20 
     IMFから金引き上げようぜ 
  
 32 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:14:05.02 ID:zjb45TRF0 
     経産官僚→IMF(腹話術)「消費税15%にすべし!」→国民「ムリッっすwwww」 
     →首相(腹話術)「じゃ10%でゆるしてやんよ」→国民「10%ならよろこんで出させていただきます」 
     っていうスジ書き。 
     官僚が完全に民をバカにしきってることがわかる世論コントロール策ですな。。。  
  
 38 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:17:15.96 ID:Cbj7+Yy60 
     日本の官僚は国際機関に入ると、シナや半島人と違って、日本の国益より世界の利益を優先するからな。 
     親に相当する母国の利益をもっと重視しろよな。親不孝者。 
  
 56 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:21:39.14 ID:iz/tpkeSQ 
     国連拠出金とODAと返るあてのない円借款を全部やめよう。 
  
 58 :名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:22:22.03 ID:DzcLJ7ci0 
     ヨーロッパの国などでは政治が非常にクリーンで税金の使い道も明らかにされている 
     だから増税されても国民は
…省略されました。全部(1,421文字)読むにはココをクリック。 
- 34 :名無しさん 12/02/04 01:47 ID:42IWbFEZH8 
(・∀・)イイ!! (-3) - 「無駄遣いしたら足りなくなったから金くれ」じゃ誰も同意しませんよ。 
 まず無駄遣いをやめて、節約しなきゃ。 
 今ある予算で、やりくりして国家を運営するのが政治でしょ。 
 野田さんは「このままでは日本経済が破綻してしまう」と仰いますけど、 
 増税、増税で、無尽蔵に金を使い続けてたら、そりゃ破綻しますよ。 
- 35 :名無しさん 12/02/04 01:48 ID:at.qNndglr 
(・∀・)イイ!! (2) - 今、国の借金返済を邪魔することは 
 10年後、20年後の自分や 
 子供世代の首を絞めてることになるんじゃないの? 
- 36 :名無しさん 12/02/04 01:50 ID:9Xp6SlhhkX 
(・∀・)イイ!! (2) - >>35 
 米や中から今まで日本が貸してる金を返してもらうってのはダメなのか? 
 中は金額忘れたが米は50兆以上あったはず 
- 37 :名無しさん 12/02/04 01:50 ID:Dbi6Oll01m 
(・∀・)イイ!! (-3) - 増税も致し方ないと思わなくも無いけど 
 議論しないと言い切ってた民主党のもとでは絶対に認めない。 
 それならまだ増税すると言っていた自民の方がまだマシ。 
- 38 :名無しさん 12/02/04 01:51 ID:B5C6IuXflu 
(・∀・)イイ!! (-3) - その前にやるべきことが多すぎる。
 
- 39 :名無しさん 12/02/04 01:53 ID:FNbCk5xUec 
(・∀・)イイ!! (2) - せめてモリタポぐらいの選択肢はあったほうがいいんじゃね
 
- 40 :名無しさん 12/02/04 01:57 ID:at.qNndglr 
(・∀・)イイ!! (0) - 100円超えてた時代に為替介入で調達したドルや米国債を 
 今放出したら大損じゃねーのか? 
 米国債だったらそれなりに金利もついてるから大丈夫なのかな 
- 41 :名無しさん 12/02/04 01:58 ID:E6m3,UdixH 
(・∀・)イイ!! (-6) - 毎回、税率が上がるたびに消費が冷え込んで税収も下がってるのにな。 
 全く学習しないというか何というか……。 
 この経済状況だと、今度こそ経済が冷え込んだまま上ってこれなくなるぞ。 
- 42 :名無しさん 12/02/04 01:59 ID:ijbaPL,aEB 
(・∀・)イイ!! (3) - 消費税に関しては、税率を上げる前に、 
 帳簿式から伝票式に改める必要があると思う。 
 現在の帳簿式だと、消費税を預かった形の事業者から国や自治体に納められる前に、 
 帳簿操作で中抜きされる可能性が伝票式に比べて高いからね。 
- 43 :名無しさん 12/02/04 02:01 ID:jx6tS8ifdl 
(・∀・)イイ!! (1) - そもそも生活必需品しか買えないレベルだから一括増税は厳しい。やめてくれ。 
 嗜好品で多少、贅沢品で大幅増税、そういう調整してほしい。 
- 44 :名無しさん 12/02/04 02:01 ID:7hUTEP8IKH 
(・∀・)イイ!! (2) - コレだけの福祉国家なんだから税金が高いのは不思議じゃない 
 ただ、使い方を的確かつ明瞭にするだけで反対は消えるよ 
- 45 :名無しさん 12/02/04 02:04 ID:ZEVFyALf9G 
(・∀・)イイ!! (0) - 日銀が仕事すればほとんど問題解決するって聞くけどね 
 門外漢からはどの程度なのかよう分からん 
- 46 :名無しさん 12/02/04 02:09 ID:VZBib4Tc_G 
(・∀・)イイ!! (0) - >>36 
 その外交カードを切ると米中がどういう反応をするか・・・ 
- 47 :名無しさん 12/02/04 02:10 ID:vz3TksnO0b 
(・∀・)イイ!! (-2) - やる事、できる事やってから増税なら賛成 
 何もしてない状態での増税は反対 
- 48 :名無しさん 12/02/04 02:13 ID:Z6AGJCO5M. 
(・∀・)イイ!! (-1) - このまま、増税は仕方のないことだ 
 とかの一点張りで押し切られそうで怖い 
- 49 :名無しさん 12/02/04 02:23 ID:mcPfrpuG.W 
(・∀・)イイ!! (-5) - タバコとか消費税とか取りやすい所から取ろうとすんな
 
- 50 :名無しさん 12/02/04 02:39 ID:X5WlV4Leex 
(・∀・)イイ!! (-6) - 中国と韓国へのODAを全廃したり 
 国会議員の給与を半減させたりとかの最低限の節約をしてから 
 消費税ではない方向で富裕層から税金を徴収するべき。 
- 51 :名無しさん 12/02/04 02:45 ID:TNTHGJshml 
(・∀・)イイ!! (-2) - 5%アップで13兆円増収の見込みらしいが 
 それはこの先、内需がへこみ続けてく事を織り込んだ金額なの? 
 見込みに足りなくて「やむを得ません最増税」連発じゃないのかなあ。 
  
 2009年の集計データでは、 
 年収約400万円の世帯では消費の割合は80%台、 
 年収約1000万円の世帯では同上60%台だった。 
  
 この統計をベースにして所得による消費税の負担割合を求めると、 
 一番年収の少ないのグループが消費税収の約45%を負担し 
 一番年収の多いグループが消費税収の約22%を負担している事になる。 
  
 金持ち万歳ですね('A`) 
- 52 :名無しさん 12/02/04 02:59 ID:kvsssUqM7J 
(・∀・)イイ!! (1) - 食品にまで増税はやめてくだせぇ・・・
 
- 53 :名無しさん 12/02/04 03:01 ID:N5P_.Dr1.P 
(・∀・)イイ!! (0) - 社会保障費が増え続けてるのがそもそもおかしい 
 いろいろ見なおして世代間の格差を少しでもましにしてほしい 
 増税するかはそれからだ 
- 54 :名無しさん 12/02/04 03:10 ID:0IU_Iz8Ate 
(・∀・)イイ!! (0) - 議員数削減や公務員の給与カットしてからじゃないと反対
 
- 55 :名無しさん 12/02/04 03:11 ID:2dcF5_1gOt 
(・∀・)イイ!! (5) - 時期や条件なしになにが純粋なのかと
 
- 56 :名無しさん 12/02/04 03:34 ID:2c,jqy,.sT 
(・∀・)イイ!! (-3) - そもそも国の財政って本当に赤字なのか?  
 一般会計は赤字でも、特別会計は黒字なんだから、相殺すればトントンになりそうなもんだが。 
- 57 :名無しさん 12/02/04 03:41 ID:TlP3i1b0vh 
(・∀・)イイ!! (-13) - 国会議員なんて仕事してないんだから給与減らせよ
 
- 58 :名無しさん 12/02/04 03:48 ID:TlP3i1b0vh 
(・∀・)イイ!! (-6) - アンケートの結果に反して増税反対がサゲられて増税賛成のレスがアゲられてるwww
 
- 59 :名無しさん 12/02/04 03:48 ID:ErtoKrcLQ_ 
(・∀・)イイ!! (-6) - >>36 
 それやったら、リーマンショックどころの 
 騒ぎじゃなくなるぞ。 
- 60 :名無しさん 12/02/04 03:51 ID:TlP3i1b0vh 
(・∀・)イイ!! (-9) - こんな短時間で>>57が(-8)になってるwww 
 マジで仕事しろやカス 
- 61 :名無しさん 12/02/04 04:12 ID:sX3-EIxY1Z 
(・∀・)イイ!! (-3) - 必要な措置をしたのであれば賛成 
 よって反対に入れました 
- 62 :名無しさん 12/02/04 04:22 ID:ZBsL04Fw-6 
(・∀・)イイ!! (-3) - 貧困マジョリティーが拡大する一方だろ 
 消費税じゃなくて所得税を増やして社会負担を減らしてやれよ 
- 63 :名無しさん 12/02/04 04:37 ID:2KUaLUFAAL 
(・∀・)イイ!! (2) - 純粋な回答欲しいならあえてモリタポも選択に入れないと 
 手前の選択肢を適当に選ぶ人も結構混ざるんじゃないか? 
- 64 :名無しさん 12/02/04 04:57 ID:EIy8VioRDS 
(・∀・)イイ!! (2) - 本文読まずに適当に選択してモリタポだけもらっていく人のことを考えたら、 
 選択肢にモリタポは必須かと 
- 65 :名無しさん 12/02/04 05:21 ID:B5C6IuXflu 
(・∀・)イイ!! (-6) - >>60 
 政府与党を批判するようなコメントを書くと、 
 だめぽを爆撃してくる何らかのグループ(あるいは複垢)がいる。 
  
 そんなことをしたところで、民主党のあまたの失政が覆るわけでもあるまいに…。 
- 66 :名無しさん 12/02/04 07:58 ID:dIvvdWHzGr 
(・∀・)イイ!! (-6) - >>65 
 本当に気持ち悪い 
 奴ら、1週間前のアンケにsageでカキコしても見つけて爆撃してくるんだぜ? 
 俺も重ねて引用させていただくが 
  
 そんなことをしたところで、民主党のあまたの失政が覆るわけでもあるまいに…。 
  
 人様のカキコにだめぽ付けたって何が変わるのさ 
- 67 :名無しさん 12/02/04 09:18 ID:A96,1C,i-p 
(・∀・)イイ!! (-4) - 増税するとか頭おかしいだろ 
 民間と公務員や税金で食ってる者の比率を考えたら明らかに後者の方に 
 金が流れすぎてる。こんな馬鹿なことあるか 
 高級品に税金をかけたら良いって意見あるけど、自動車の税率知ってるか? 
 欧米に比べて2倍か〜21倍だぜ 
 http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200509/09_t1.html 
 そもそも税金とって生活保護と公務員に回すんだろばかばかしい 
 借金を減らす減らす方法は増税?違うだろ日銀が買い取ればいいんだよ 
 これで円高も解消だ。金持ってる人は物を買うし、景気が良くなる 
 年金も生活保護も公務員の給料も据え置きにしたら全部問題解決 
 おい糞民主、分かりながらわざと増税を言い出して、マスコミを使って 
 洗脳しようとしてるだろ。27%が洗脳されてるしなw 
- 68 :名無しさん 12/02/04 14:00 ID:SV8wOKZmWu 
(・∀・)イイ!! (-3) - 景気を良くすれば税収も雇用も増えるのでは? 
 景気を抑制する政策ばかり目に付く 
 悪循環 
- 69 :名無しさん 12/02/04 21:33 ID:ihL.3H-MjM 
(・∀・)イイ!! (-3) - そもそも民主党は「消費税は上げない」という触れこみで票を稼いだんじゃなかったか 
 賛成反対以前に重大な公約違反じゃね 
- 70 :名無しさん 12/02/05 19:57 ID:KJYAGfBoNn 
(・∀・)イイ!! (-5) - 日曜日でも活動してくれるステマ業者に頼んでるのか 
 民主って・・・ 
- 71 :名無しさん 12/02/05 20:30 ID:VSEv0Y2P-, 
(・∀・)イイ!! (-5) - 財務官僚天下り←天下り団体作る←財務省収入増額←消費税増税(今ここ) 
 消費税増税→消費減少→企業減収→税収減少→負のスパイラル→日本沈没 
- 72 :名無しさん 12/02/05 21:58 ID:KJYAGfBoNn 
(・∀・)イイ!! (-2) - >>69 
 重大な公約違反というより、詐欺だな 
 詐欺罪を適用したらいい 
板に戻る 全部 前100 最新50 
現在このスレッドには書き込みできません。