ID:WqzG.Qg21x (・∀・)イイ!!  (18)
 (・∀・)イイ!!  (18)
政府が復興支援に休眠預金を活用した場合、
預金者の休眠預金は返ってくると思いますか?
| 1 | 預金者が請求すれば返ってくる | 1237 |  (41.2%) | 
| 2 | 預金者が請求しても返ってこない | 1398 |  (46.6%) | 
| 3 | モリタポ | 315 |  (10.5%) | 
| 4 | その他 | 50 |  (1.7%) | 
| 無視 | 3 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 3000人 / 3000個
このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 19 :名無しさん 12/02/26 18:29 ID:FadxGXU6Hx  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- もともと、休眠口座自体ロックされているはずだから、 
 窓口に行って手続きしなはゃならないはず。
 だから、請求件数は少ないだろうし、一件あたりは少額だろうから返ってくるとは思う。
 だが、そこまでしなければならないのか?
- 20 :名無しさん 12/02/26 18:33 ID:Pq8BhjT2T8  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 使いますよーっていって予算立てた瞬間に 
 問い合わせきまくって自爆しそう。
- 21 :名無しさん 12/02/26 18:36 ID:x9D_jzP7E9  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 金縛りにかかる
- 22 :名無しさん 12/02/26 18:41 ID:y95RmyLzKS  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 請求したら返ってくるだろうけど・・・、 
 もし多くの人が請求した場合は「増税」という必殺技を繰り出すにちがいない
- 23 :名無しさん 12/02/26 18:51 ID:JCXvn-Ts3y  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 使ってしまったお金は帰ってこないんじゃないの 
 請求して戻ってきたらそれは預金じゃなくて税金
- 24 :名無しさん 12/02/26 18:53 ID:p8C0KMB-QL  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 帰ってこないと銀行の資産?が減るんじゃね?
- 25 :名無しさん 12/02/26 18:54 ID:_c3HEMQime  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 信頼のかけらもないw
- 26 :名無しさん 12/02/26 18:54 ID:VR-j97uHQ3  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 返ってくるとしても審査に何年もかかったりするんだろうな…
- 27 :名無しさん 12/02/26 19:02 ID:CTmDb6,LQk  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 請求しなくても返ってこないといかん
- 28 :名無しさん 12/02/26 19:04 ID:QW6emx2l5B  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>6 
 犯罪ではないでしょ
 もともと何もせずに10年で時効という約款だから
 それでも銀行は信用を優先させるために休眠口座でも引き出しの要請を受ければ応じてきた
 復興に投じた後に引き出し要請を受けた場合は国が返金するとかでないと銀行は協力できない
- 29 :名無しさん 12/02/26 19:08 ID:H.0sLdkL6Y  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 休眠預金ってなに? 
 15年くらい使ってない三和銀行と東京都民銀行と武蔵野銀行と三菱銀行のカードがあるけどこいつらのこと?
- 30 :名無しさん 12/02/26 19:08 ID:rwO0-Zkn9y  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- これが民主党の言ってた埋蔵金か(棒読み)
- 31 :名無しさん 12/02/26 19:09 ID:J3byn_klLT  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>28 
 政府が返金しないことの責任を銀行に押しつける作戦がすでに準備済みか??
- 32 :名無しさん 12/02/26 19:18 ID:x0rL5yu.c.  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- 休眠預金活用を言っていたのは日本財団だったか? 
 小額なら被災地に募金という発想でいいじゃない
- 33 :名無しさん 12/02/26 19:20 ID:E7qzfh7wtW  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 休眠預金は、銀行の財産。 
 運用資金とかに何割かは使っているのでは?
 銀行が抵抗するし、実現しないと思う。
- 34 :名無しさん 12/02/26 19:43 ID:oCkEk4hZHr  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 銀行で預かった金を10年放っておくと、国が横取りするってってことだよね。 
 国が発行した国債を10年放っておかせて雀の涙の金利をつけて返すシステムと、
 返済義務が何処にあるかって問題に、大きな不公平感がありすぎる。
- 35 :名無しさん 12/02/26 20:10 ID:09TJ-.X41J  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- なんかこういう事はきちんと法整備して返ってこないようにすると思う。
- 36 :名無しさん 12/02/26 20:11 ID:CtLIfUYLZS  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 10年以上たった預金を下ろそうとしたら口座を作った支店に行ってくださいと 
 言われた、遠い事を伝えるとまずは口座をここで作ってそちらに移してから
 引き出してください。完了までに2週間かかります。印鑑も用意してください
 都合、3回来ないと引き出せませんね。放置するあなたが悪いんです。
 マジお前らふざけるな。俺の金だ早く返せ
- 37 :名無しさん 12/02/26 20:27 ID:K.8PEyvW8L  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 帰ってきたとしても、地方税に国税とられて 
 システム料とか管理費とかって名目で更にひかれて
 ほとんど返ってこない気がする。
 残高1万円なら返金額100円みたいなかんじ
- 38 :名無しさん 12/02/26 20:31 ID:aQF-c9pr6Q  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 復興のためとはいえ、政府が泥棒みたいな真似をして許されるわけがない
- 39 :名無しさん 12/02/26 20:33 ID:Ro0IC7EkzB  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- たぶん手続きを煩雑にし、小額だと足が出るようにし、 
 諦めさせるように仕向けるんだろうな。
- 40 :名無しさん 12/02/26 20:35 ID:sTzCytevnZ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 預金してても利息なんて雀の涙だし、請求の手続きも面倒(そう)だし・・・って感じでタンス預金増えそう 
 
 最悪、取り付け騒ぎ起きそう
- 41 :名無しさん 12/02/26 20:58 ID:qPCHjQwIxm  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
-      )、._人_人__,.イ.、._人_人_人  
 <´ お 金 返 し て っ !   >
 ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
 // // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
 ///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
 // //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
 / // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
 /// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
 ////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
 ////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
 // / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
 // // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
- 42 :あぼーん 12/02/26 20:58 ID:あぼーん
- あぼーん
- 43 :名無しさん 12/02/26 21:00 ID:BC.I8Qp4rW  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>7 
 ニュースで言ってたとしても信用ならんってのが本音
- 44 :名無しさん 12/02/26 21:42 ID:nRpsXhQKy_  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 1	預金者が請求すれば返ってくる	651	(43.1%) 
 2	預金者が請求しても返ってこない	650	(43.1%)
 
 完全に割れててワロタ
 俺は返ってくるに投票したからそれまでは均衡してたのか
- 45 :名無しさん 12/02/26 21:47 ID:,Yb9wJ77On  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 阪神大震災の義捐金の一部も、自由党、さきがけ経由で現在の民主党が 
 ふところに入れている。
 民主党は社会党の血統を引き継いだ、反社会的政党です。
 一度自分のポケットに入れたものを返すはずがない。
- 46 :名無しさん 12/02/26 21:50 ID:HZasQJ7D.w  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 接戦w
- 47 :名無しさん 12/02/26 22:06 ID:0mnuP.GC3j  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 既に真っ赤な財政なのだから、借りパクかと…
- 48 :名無しさん 12/02/26 22:07 ID:v2xLAotaud  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 返ってこなかったから銀行の信用がさらに下がるな
- 49 :名無しさん 12/02/26 22:15 ID:6hVj-aqpxf  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 震災で一家全滅した人の口座を狙ってるとしか思えない政策…
- 50 :名無しさん 12/02/26 22:42 ID:Xqybti-5R_  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 民主党はまたこういう一回しか使えない総額もわからない財源をアテにして 
 その前に収入と支出の帳尻合わせろよ
 あと諦めないで今後の日本の長期的な成長戦略立てろ
- 51 :名無しさん 12/02/26 22:55 ID:XAZqsd9HMO  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 簡単に返ってくるような制度設計にするのなら、事務手続きにコストがかかって、 
 そもそも、やる意味がなくなるように思う。
 
 本気でやるのなら、最初に周知徹底した上で一度取った金は簡単には返さん、て
 形にしないと割に合わないだろう。
- 52 :名無しさん 12/02/26 23:11 ID:1dwLUzNM,O  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- これで返ってくるって言ってる人は楽観的すぎないか
- 53 :名無しさん 12/02/27 00:01 ID:mqj3E,FgVi  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- むしろ返ってこないほうが悲観的すぎる
- 54 :名無しさん 12/02/27 00:38 ID:KNsKf,tFFZ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 「復興支援」って言えば何でも許されるみたいな風潮には疑問を感じざるを得ない。
- 55 :名無しさん 12/02/27 00:50 ID:za1fib2Lzm  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 個人情報気軽に開示するのか銀行は
- 56 :名無しさん 12/02/27 01:09 ID:9C7Ov5gmBD  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- ねずみ講を堂々とやってる国だから何やってもおかしくないね
- 57 :名無しさん 12/02/27 02:10 ID:eyf2cp4.vb  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 返すのは当然としてちゃんと利子も付けてくれるよね?
- 58 :名無しさん 12/02/27 02:45 ID:4zSemKcuy-  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 今の政府にまともな信用なんかある訳ないじゃん 
 歴代一顔が見えない総理大臣だぞ?
- 59 :名無しさん 12/02/27 02:54 ID:wNlXhaYIJV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 休眠口座の存在を思い出す預金者がどれぐらいいるのかに興味がある。
- 60 :名無しさん 12/02/27 04:48 ID:Bf5IncUkG,  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 返すでしょ。でも、手続きをすごく煩雑にはするだろうけど。
- 61 :名無しさん 12/02/27 05:12 ID:MKWNJv4JzN  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 年金ですら返ってくるかわからんのに、これも返ってくると思う方が変。
- 62 :名無しさん 12/02/27 05:28 ID:y8YHNOIbT7  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 政府の奇妙さより休眠預金の奇妙さのほうが上回ってると思うんで、 
 ここまでの流れでいくら信用がどん底まで失墜している政府とはいえ、
 預金が返ってくると思う。へんなことにならないような担保保障っぽい
 設計構築を見た上で、一斉に全員が「返して」をやらない限り
 というか、やる確率が極度に低いので大丈夫そう。
- 63 :名無しさん 12/02/27 08:58 ID:8CN,LcYn7P  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 返しますよもちろん 
 預金者本人が窓口に来所した上本人確認書類一式と印鑑証明書添付した実印、
 銀行取引印持って通帳現物持参の上休眠預金払い戻し請求書に記入、
 預金者本人確認書と期限後利息不計算承諾書を合わせて申請して、
 内容確認のため2〜3週間待っていただけるならね
- 64 :名無しさん 12/02/27 09:00 ID:BUV7vYVJ2A  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 確定申告、控除関係・・・・ 
 
 基本的にどれも「請求すると」払われるわけで
 「請求できるかできないか」の情報は教えてくれないよ
- 65 :名無しさん 12/02/27 09:22 ID:nyqC_P9-3M  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 現政府が使っちゃったあと、もし請求があれば返すと言う事になったとして 
 何故か全額、銀行だけが負担する事になる未来しか見えない不思議
- 66 :名無しさん 12/02/27 09:30 ID:BegqV,1s0s  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- これ国が本当にやって国民が訴訟起こせば返ってくると思うけど国と銀行潰れるんじゃないの。
- 67 :名無しさん 12/02/27 16:55 ID:4qqAbzXyuV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 潰れるほどの金額はないが、信用という見えない資産がずたずたになるのは 
 間違えないだろうな。おまけに低金利政策で利子も低い状況、100%勝訴可能で
 利子以上にもらえたら裁判ブームで銀行涙目
 国はともかく銀行は認めないだろうな
- 68 :名無しさん 12/03/17 15:08 ID:s0hPjP8lQK  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- クリアーにしとかなければならないお金以外今の銀行に預ける意義あんの?
板に戻る 全部 前100 最新50