2012年9月17日 12時33分終了#65014 [政治経済] 中国に行った企業はもうみんな帰ってきチャイナ  ID:UVNg2L1dMW
 (・∀・)イイ!!  (10)
日本企業はもう中国から全面撤退した方がいい思いませんか?
| 1 | 分からない | 122 |  (12.2%) | 
| 2 | 撤退した方がいいと思う | 611 |  (61.1%) | 
| 3 | 留まった方がいいと思う | 165 |  (16.5%) | 
| 4 | モリタポ | 72 |  (7.2%) | 
| 5 | 任意 | 30 |  (3%) | 
| 無視 | 1 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1000人 / 1000個
このアンケートにはNGワード「水樹」「みるく」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 12/09/17 08:36 ID:L0HI_XWSeI 
(・∀・)イイ!! (8) - そのうち爆発するから帰ってきた方がいい
 
- 3 :名無しさん 12/09/17 08:37 ID:jkgUZIe,Aq 
(・∀・)イイ!! (6) - 帰ろうとすると合弁した企業に工場と設備を全て明け渡さないと行けないというね 
  
 まぁそういうチャイナリスクを承知の上でどこの企業も進出してるんだろうけど(笑) 
- 4 :名無しさん 12/09/17 08:37 ID:-fyw,GuHu5 
(・∀・)イイ!! (16) - 日本国政府は在留邦人の安全確保にもっと真剣に取り組んで欲しい 
 他人事のような首相の態度は許せない 
- 5 :名無しさん 12/09/17 08:39 ID:kOb6yt8FZ1 
(・∀・)イイ!! (5) - 撤退したほうがいいよ。 
 こんな破壊されるくらいなら日本で工場を作って多少高目のコストでも 
 結果的には良くなると思う。 
- 6 :名無しさん 12/09/17 08:39 ID:K1ouyO-V-3 
(・∀・)イイ!! (3) - でも無理やし 
 できるならやるし 
- 7 :名無しさん 12/09/17 08:39 ID:2x1cDGAgon 
(・∀・)イイ!! (0) - PCやゲーム機に使われる部品の多くは中国でしか作れない現実 
 技術的な意味じゃなく、部品単価で 
- 8 :名無しさん 12/09/17 08:48 ID:E8alYnlWqN 
(・∀・)イイ!! (8) - 撤退できるなら撤退したほうがいい。 
 中国でも人件費が高くなってきてるし、中国の人は日本製品は買わないって言っているんだから 
 これを機に他に行ったほうがメリットがデカイと思う。 
 同時に欧米の高級店も撤退したほうがいいんじゃね?w 
 デモの度に便乗略奪されてたら損失がでかくてしかたないっしょ。 
- 9 :名無しさん 12/09/17 08:51 ID:eyCI_ySZqv 
(・∀・)イイ!! (5) - 撤退ではなく、避難した方がいい。
 
- 10 :名無しさん 12/09/17 08:52 ID:8XBx1h5h3q 
(・∀・)イイ!! (3) - 帰ってくるのではなく他の国にいくのが現実的なところか
 
- 11 :名無しさん 12/09/17 08:57 ID:6,SOkb6L9S 
(・∀・)イイ!! (2) - 撤退した方が良いとは思うけど難しいよね 
 貿易相手として輸出入共に貿易額の約20%を占めてダントツ1位の国とそう簡単には縁を切れないだろうし 
 政府主導のトップ営業で代わりを見つける努力をしなければならないのに肝心の政府には期待できないし 
 でも中国以外のアジア諸国はこの機に有利な条件で日本企業の誘致に動くかもしれないからそこに期待かな 
 もちろんその場合でも政府の強力な後押しが欠かせないだろうけど…… 
- 12 :名無しさん 12/09/17 09:05 ID:dLax4ggd_U 
(・∀・)イイ!! (8) - 中国の発展の為に行ったパナソニックのような企業は災難だったけど 
 高い税金逃れの為に日本を捨て中国に行った企業は自業自得 
- 13 :名無しさん 12/09/17 09:06 ID:2.KDOE2R3y 
(・∀・)イイ!! (3) - 人件費が安いから使ってただけで、それがなくなったらいる必要もない 
 今はもうバングラディシュあたりに行ってる(行く計画をしてる)企業もあるし 
 工場系はいずれにしても撤退する 
 バブルはじけないといいねえ 
- 14 :名無しさん 12/09/17 09:07 ID:tFhm,DmaWz 
(・∀・)イイ!! (2) - 一部撤退はあっても、全面撤退はないだろ 
 日本企業がいなくなれば、それを埋めるように競合相手が入ってくる 
 儲けが損失を上回ってるかぎり、留まり続けるべきじゃないの? 
 在中邦人の安全性については、要検討だが 
- 15 :名無しさん 12/09/17 09:09 ID:oQ8uU59nqf 
(・∀・)イイ!! (5) - いくら人件費が安いからって反日国家に工場建てるとか、どうかしてるぜ!
 
- 16 :名無しさん 12/09/17 09:11 ID:-kBrFQj.Uq 
(・∀・)イイ!! (2) - 暴動で殺されるのも有りだと思う
 
- 17 :名無しさん 12/09/17 09:12 ID:.iQEu.x0BO 
(・∀・)イイ!! (2) - 製造業が問題なんだよね 
 工場の設備なんかを持ち出せないようにシナ政府や自治体が嫌がらせをするから 
- 18 :名無しさん 12/09/17 09:16 ID:kseJSzQVNk 
(・∀・)イイ!! (1) - 日本企業全てが撤退できればいいがな。 
 100円ショップやユニクロは他国に移転でどうにかなるかもしれんが、 
 食玩と完成品フィギュアは壊滅確定、海洋堂倒産するんじゃなかろか。 
- 19 :名無しさん 12/09/17 09:27 ID:DlyzkFZuXK 
(・∀・)イイ!! (3) - そろそろ撤退した方が良いかもね。 
 今回の騒動が無くても、中国はどんどん発展してきてて、それに伴って 
 人件費も上がってきてるから、かつての旨味はもう少なくなってる。 
 それに中国のやり方が、他国の企業にはガンガン課税して中国企業には 
 非課税って方式だから価格競争でも勝ち目ないしね。 
- 20 :名無しさん 12/09/17 09:27 ID:xl0lf6.S8L 
(・∀・)イイ!! (2) - 前回は2004年だっけか 
 それに続いて二回目だからね 
 現状のままってワケにもいかないだろう 
- 21 :名無しさん 12/09/17 09:44 ID:tLVkGe9evz 
(・∀・)イイ!! (2) - 不買なんて喚いてる層はそもそも買う金が無い中国のおまえら
 
- 22 :名無しさん 12/09/17 09:46 ID:grJ3v.iabe 
(・∀・)イイ!! (2) - 言われなくても生産地としての旨みはもう無いし 
 設備投資の回収ができるならさっさと撤退したいだろうな 
  
 問題は消費国としての旨みだな、日本が撤退したらその隙間には海外勢が入り込んで 
 世界規模の競争でみたら劣勢に立たされると言う板ばさみ 
 あとは後々国家崩壊でもやらかしてくれれば、今のマイナスもカバーできるかも知れないと期待 
- 23 :名無しさん 12/09/17 09:48 ID:Q,4mVsmQIR 
(・∀・)イイ!! (4) - 中国以外のところにいずれ移るのだとしたら早い者勝ち
 
- 24 :名無しさん 12/09/17 09:51 ID:wxulrVFGfa 
(・∀・)イイ!! (2) - IE土方やってるがな 
 中国へ下請けに出すのは亡国の所業としか思えない 
 確かに人件費は半分以下かもしれないが 
 それと引き換えに知的ノウハウをジャンジャン中国に流失させてるわけで 
- 25 :名無しさん 12/09/17 09:54 ID:p9o,w7HZhV 
(・∀・)イイ!! (0) - こんなことぐらいで撤退するようなら再度参入するのは難しくなる。 
 中国と他の国と比較して有利な方に行けば良い。 
- 26 :名無しさん 12/09/17 09:55 ID:MtlFR2l9LF 
(・∀・)イイ!! (4) - そもそも中国へ行ったのが間違い
 
- 27 :名無しさん 12/09/17 10:01 ID:PxP_JD7hul 
(・∀・)イイ!! (3) - 撤退せず、転進しようぜ
 
- 28 :名無しさん 12/09/17 10:05 ID:w8feCLFFAd 
(・∀・)イイ!! (5) - 今回の件が穏便に済んだとしてもデフォの対日感情が変わらなければ今後もリスクは付きまとうし、 
 どうしても海外に工場をおきたいなら東南アジアやインドあたりに移転させたほうがいいと思う 
- 29 :名無しさん 12/09/17 10:08 ID:ucy2bD1rRk 
(・∀・)イイ!! (3) - 中国に技術を売り渡す事にもなってるし 
 もう全面撤退しようぜ 
- 30 :名無しさん 12/09/17 10:08 ID:P1i-ZeqZEP 
(・∀・)イイ!! (2) - どっちにしても日本には戻ってこないだろうな 
 中国がダメなら東南アジアやインドに移るだけ 
- 31 :名無しさん 12/09/17 10:18 ID:e-9YHKigz_ 
(・∀・)イイ!! (2) - 中国政府へ抗議したら怖いから、日本に八つ当たりだよ。 
 デモの本質は 【貧富の差】 この不満が爆発。 
 日本企業と全く関係がないロレックスとディオールを襲撃してる。 
  
 日本企業が撤退したら、中国の失業率が悪化して衰退期に入るので、 
 デモやってる貧困層は、今よりもさらに困ることになる。 
- 32 :名無しさん 12/09/17 10:19 ID:i-qaaCxl.v 
(・∀・)イイ!! (3) - 中国は人件費が上がってもう安い労働力としての価値はなくなってきてるし、 
 今後発展が見込める国は他にいくつもあるし、 
 乗り換えられるならとっとと乗り換えるのが吉だろう。 
- 33 :名無しさん 12/09/17 10:26 ID:z4FRmow-ab 
(・∀・)イイ!! (2) - 安易な撤退はできないだろうけど、 
 中国に依存し過ぎない関係を模索するのは大事だと思う 
- 34 :名無しさん 12/09/17 10:40 ID:.Wd,Rj0xE6 
(・∀・)イイ!! (0) - 留まるならユニクロがやった様に現地の人に媚びて自衛するしかないのかな 
 従業員は殆ど現地人だろうからそれで平気なんだろうけど 
- 35 :名無しさん 12/09/17 10:41 ID:Eh4nAq2tzI 
(・∀・)イイ!! (4) - 思うのとやれるのは違う 
 撤退させたくても 
 現実的に無理 
- 36 :名無しさん 12/09/17 10:42 ID:zW2M7nYjx9 
(・∀・)イイ!! (1) - 安い人件費でゴミを大量生産してきた付け
 
- 37 :名無しさん 12/09/17 10:42 ID:ZZw_OKSvKP 
(・∀・)イイ!! (2) - 愛国無罪って理屈が分からない
 
- 38 :名無しさん 12/09/17 10:42 ID:Rg9ya7VuCf 
(・∀・)イイ!! (3) - もっとほかに将来性があって仲良くしたほうがいい国があるじゃん 
 なんでわざわざ反日国家と危なっかしい商売してんだよw 
 みんなが中国ガーの流れに乗っただけのアホ企業多すぎだ 
- 39 :名無しさん 12/09/17 10:44 ID:g,isVB.hy_ 
(・∀・)イイ!! (3) -  いつから 暴動をデマと呼ぶようになったんだ。
 
- 40 :名無しさん 12/09/17 10:46 ID:-Bxq0QF,M_ 
(・∀・)イイ!! (0) - こういうやり方はWTO規定違反にならないのかね?
 
- 41 :名無しさん 12/09/17 11:01 ID:3mwEfCjCIJ 
(・∀・)イイ!! (3) - 人件費も高くなってるし、 
 特に製造関係は中国から撤退する良い契機になってると思う。 
- 42 :名無しさん 12/09/17 11:16 ID:XBQv7wbFKT 
(・∀・)イイ!! (1) - 知り合いが中国に転勤で行ってるから撤退して欲しいけど、実際やるのは難しいだろうな 
 今はまだ本社からは「気をつけるように」としか言われてないみたい 
- 43 :名無しさん 12/09/17 11:25 ID:1,OuswdEI4 
(・∀・)イイ!! (4) - いのちだいじに
 
- 44 :名無しさん 12/09/17 11:36 ID:Da-Ow7QWKH 
(・∀・)イイ!! (2) - 中国のカントリーリスクは定期的に起こるね 
 製造業ではなく販売として魅力があるように見えるんだろうが 
 考え直さないと駄目だね 
 共産主義への投資はみんなが思っているより10倍以上リスクがある 
- 45 :名無しさん 12/09/17 11:46 ID:LdPb9eEJ,V 
(・∀・)イイ!! (6) - 中国に工場などの生産施設で進出すると撤退する時に全部残していけって 
 なるらしいね 
  
 なので生産ラインの設備、などは全くそのまま中国に残る 
 当然、生産に関する技術やノウハウも残ってしまう 
 そしてラインの工員は現地の人達だから、人員も残してくるようなもんだw 
  
 日本が撤退した次の日からその工場は全く同じものをまったく同じ品質ので 
 作ることが出来る 
- 46 :名無しさん 12/09/17 11:48 ID:2J.,2c,.cM 
(・∀・)イイ!! (0) - した方がいいとは思うが現実的には無理でしょ
 
- 47 :名無しさん 12/09/17 11:50 ID:kAgYyFwU7b 
(・∀・)イイ!! (3) - 中国政府が荒ぶる人民を御せなくなって来て勝手に潰れんのは構わんのだがな 
 その矛先が日本に向けられるのがなあ 
- 48 :名無しさん 12/09/17 11:58 ID:OrXj-58BlJ 
(・∀・)イイ!! (5) - もし今回のような事態が全く想定外だとしたら、認識が甘過ぎと言わざるを得ない
 
- 49 :名無しさん 12/09/17 12:19 ID:Z4M52vGjsI 
(・∀・)イイ!! (7) - この前服買ったらインドネシア製だった。 
 これだ!と思った 
- 50 :名無しさん 12/09/17 12:25 ID:pRKLt5U5dO 
(・∀・)イイ!! (3) - 人件費も上がってきてるし暴動で生産止まるし工場壊れるしでさっさと撤退したら良い 
 工場破壊された場合>>45はどうなるんだろうね 
- 51 :名無しさん 12/09/17 12:25 ID:vMmO8NuuKQ 
(・∀・)イイ!! (7) - 常々反日教育している国という事を知ってる癖に 
 それを承知で中国に進出したんだろ 
 それを今更ら何を言ってるんだ 
 デモだの暴動だのは今回が初めて起こった事か? 
 違うだろ今まで何度も何度もこんな事が起こってるのに 
 そのリスクを無視した結果だろ 
- 52 :名無しさん 12/09/17 12:26 ID:aerzGS8K0U 
(・∀・)イイ!! (4) - 同国民まで傷つけて殺すようなアホ国からは帰ってきたほうがいい
 
- 53 :名無しさん 12/09/17 12:39 ID:Y4Ldt7Apaw 
(・∀・)イイ!! (2) - 撤退したいなと思っていた会社はちょうどいいタイミングだったね。
 
- 54 :名無しさん 12/09/17 12:49 ID:g,isVB.hy_ 
(・∀・)イイ!! (2) - HISのサイト見たら、まだ中国旅行のプランがあるのね。 
 怖くて行けないよう。 
- 55 :名無しさん 12/09/17 18:59 ID:MtlFR2l9LF 
(・∀・)イイ!! (1) - 愛国無罪ってけんか売って来てるよね 
 中国は野蛮だよ 
 大日本帝国が攻めたのも 
 分かるような気がする 
- 56 :名無しさん 12/09/17 19:03 ID:oL1c1vGBl4 
(・∀・)イイ!! (4) - >>39 
 ... 
- 57 :名無しさん 12/09/17 22:52 ID:UVNg2L1dMW 
(・∀・)イイ!! (1) - >>56 
 「デモ」と「デマ」を間違えただけだろ。 
 分かってやれや。 
- 58 :名無しさん 12/09/18 21:02 ID:AlXn2wrNhe 
(・∀・)イイ!! (0) - イオンとユニクロは、とことんまで中国に入れあげて 
 その行く末を日本人の目に焼き付けて欲しい、と思っている自分がいる。 
板に戻る 全部 最新50