クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2012年11月6日 12時31分終了#66019 [文化] 今年あなたが音楽関連商品に使った金額は?

ID:UQ0opPVeMH (・∀・)イイ!! (33)

音楽関連商品の売れ行きが伸び悩むと言われる昨今ですが
実際のところどれくらいの金額を1年で使っていますか?

10円900(30%)
21円〜5,000円809(27%)
35,001円〜10,000円382(12.7%)
410,001円〜50,000円435(14.5%)
550,001円以上303(10.1%)
6モリタポ171(5.7%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 3000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/66019

2 :名無しさん 12/11/05 13:10 ID:lol9cV9i-, (・∀・)イイ!! (7)
ヘッドホン買ったわ。あとイヤホンのイヤーピース


3 :名無しさん 12/11/05 13:10 ID:Cz7qCgyPrI (・∀・)イイ!! (2)
嗚呼、楽器とかじゃ無くてCDやらDVDのことねw


4 :名無しさん 12/11/05 13:10 ID:Q0Dq0xD97B (・∀・)イイ!! (2)
音楽関連商品って音楽プレイヤーも含みますよね?


5 :名無しさん 12/11/05 13:10 ID:dQROGgFzmD (・∀・)イイ!! (4)
楽器に凝り出すと結構な額を使ってしまう


6 :名無しさん 12/11/05 13:10 ID:y-IYndNGwq (・∀・)イイ!! (5)
久しぶりに気に入った曲があったのでiTunesStoreで買おうと思ったらJPOPなのにおま国だった
僕はそっとブラウザを閉じた


7 :名無しさん 12/11/05 13:10 ID:_lfq30xRQa (・∀・)イイ!! (0)
DAPとヘッドホン買っちゃったから相当に使ったよ


8 :名無しさん 12/11/05 13:11 ID:Gm6IPxleDa (・∀・)イイ!! (13)
0円だけど割れとかそういうわけじゃなくて、
そもそも音楽に興味がないから


9 :名無しさん 12/11/05 13:11 ID:c9aJd2.VUW (・∀・)イイ!! (4)
5万円のベース買ったよ


10 :名無しさん 12/11/05 13:11 ID:CfyGW-BXhj (・∀・)イイ!! (1)
おまけに音楽ついてた


11 :名無しさん 12/11/05 13:12 ID:Ppi8bret_S (・∀・)イイ!! (1)
イヤホン(ソニーの安いの)とギターの弦(ダダリオ)


12 :名無しさん 12/11/05 13:12 ID:JtKsc6ZTN6 (・∀・)イイ!! (2)
サウンドボードとかも音楽関連商品?


13 :名無しさん 12/11/05 13:14 ID:_d5mP4mcyA (・∀・)イイ!! (2)
コンサートに一回行って7000円ほど使っただけだな


14 :名無しさん 12/11/05 13:17 ID:m6F4,jPHWf (・∀・)イイ!! (1)
やばいCDの金額しか書いてなかった。
そうですよねイヤホンとか買いますもんね・・・・
大体ゲオやブックオフで中古でCD買っています。


15 :名無しさん 12/11/05 13:18 ID:tbOe31,vkc (・∀・)イイ!! (2)
音楽を聴くためにパソコンを新調しました、と言えばいいんですね?


16 :名無しさん 12/11/05 13:20 ID:LPhwwab5c5 (・∀・)イイ!! (1)
CD-ROM買っただけかな
音源だけにお金払う価値が見出せない


17 :名無しさん 12/11/05 13:20 ID:ZBFrhqO.a_ (・∀・)イイ!! (1)
イヤホン買っただけ


18 :名無しさん 12/11/05 13:24 ID:i2JY2S,mcE (・∀・)イイ!! (0)
特典でその作品のBGM集CDがついてる
アニメDVDを中古で買ったぐらい


19 :名無しさん 12/11/05 13:24 ID:aWGamGjetb (・∀・)イイ!! (8)
同人ばっかり聴いてるから
業界にはあまり反映されないわな


20 :名無しさん 12/11/05 13:24 ID:qmjD4KiY7Z (・∀・)イイ!! (0)
DAP買ったけど使ってないわ


21 :名無しさん 12/11/05 13:26 ID:ZTJ569PV36 (・∀・)イイ!! (2)
CDを20枚、ライブ二回ほど。懐具合が厳しいので、ここ数年は厳選して買ってる。
最近の音楽界についてはいろいろ言われてるけど、メタル界はいいバンドが山ほど出てくるので金が足りなくて困る。


22 :名無しさん 12/11/05 13:27 ID:4XHycFuni8 (・∀・)イイ!! (0)
1本20数万のスピーカーをやっと買ったさ〜


23 :名無しさん 12/11/05 13:28 ID:xk,a90yrVV (・∀・)イイ!! (2)
レコード買ったりコンサート行ったりするのは
学生のうちだけで卒業すると仕事が忙しくなるので
音楽のことはよほど好きでないと買わなくなる


24 :名無しさん 12/11/05 13:28 ID:1aE2w,ko,i (・∀・)イイ!! (1)
多様化の時代だから音楽が売れないのは当然なんだよね
好きな人だけが好きなものを買う時代


25 :名無しさん 12/11/05 13:30 ID:RfkMjwaKL2 (・∀・)イイ!! (3)
大手レーベルのCD買ったのってもう何年前だろうってくらい
ここ数年は自主制作CD(同人含む)ばかり買ってます。


26 :名無しさん 12/11/05 13:31 ID:vZP0hC,wIk (・∀・)イイ!! (0)
グラス


27 :名無しさん 12/11/05 13:33 ID:Se,,e0,,m_ (・∀・)イイ!! (0)
CDのおまけが付いてくる握手券初めて買った


28 :名無しさん 12/11/05 13:34 ID:OVSDikQM-e (・∀・)イイ!! (1)
CDはほとんどレンタル


29 :名無しさん 12/11/05 13:34 ID:yqx.EGSwCN (・∀・)イイ!! (0)
気になった曲を2、3ダウンロード購入する程度。


30 :名無しさん 12/11/05 13:35 ID:9cT4tBt2O9 (・∀・)イイ!! (0)
スピーカーやイヤホン系は関連してると言えるのだろうか


31 :名無しさん 12/11/05 13:38 ID:cVmAkEz1rI (・∀・)イイ!! (3)
CDはぜんぜん買ってないが主に同人音楽目当てでニコニコ動画のプレミアム会員になってる
「主にネットにアップされているものを聞く=非合法の割れ厨」じゃないんだよね


32 :名無しさん 12/11/05 13:39 ID:g6ndGGkn1l (・∀・)イイ!! (3)
曲データを残しておくHDDも音楽関連だおね(^ω^)


33 :名無しさん 12/11/05 13:40 ID:hRX1cdSHFH (・∀・)イイ!! (2)
ラジオ派なので…
あ、ライブ代入ってんのか。だったら少し使ってる。
インディーズばかり見てる。バンドから対面でCD買う


34 :名無しさん 12/11/05 13:42 ID:uFvXyqq2_B (・∀・)イイ!! (0)
一年でアルバム一枚だった


35 :名無しさん 12/11/05 13:43 ID:iTBrMLRr96 (・∀・)イイ!! (0)
>>30
音楽専用と思われる>>22氏のスピーカなどは音楽関連としか言いようがないのでは


36 :名無しさん 12/11/05 13:47 ID:25P8SaExh_ (・∀・)イイ!! (3)
6年前くらいは同人CDも漁るように買ってたけど、
最近は同人も「商業化」が気になってほんとに好きなのしか買わないなー

振り返ってみるとメタルとアニメにしかお金使ってない


37 :名無しさん 12/11/05 13:49 ID:tjUz-8b7IT (・∀・)イイ!! (1)
アルバムCDは3枚買った。


38 :名無しさん 12/11/05 13:50 ID:z6QZ26LkG6 (・∀・)イイ!! (1)
音ゲーはどうなん?


39 :名無しさん 12/11/05 13:50 ID:P0.o-,r9o6 (・∀・)イイ!! (10)
人をここまでコケにしたカスラックには1円たりとも使うもんか


40 :名無しさん 12/11/05 13:51 ID:Fx_SP53Tpe (・∀・)イイ!! (1)
何枚かCDレンタルしたかなー
数百円ってところじゃないでしょうか


41 :名無しさん 12/11/05 13:56 ID:au1zL-Ewib (・∀・)イイ!! (1)
オーディオが趣味だと年間5万どころじゃすまない


42 :名無しさん 12/11/05 14:03 ID:lo5nNRq-G7 (・∀・)イイ!! (1)
CubaseとMidiキーボード買ったけどこれは音楽関連商品・・・だよね?


43 :名無しさん 12/11/05 14:16 ID:obYVjXzQfk (・∀・)イイ!! (1)
ほとんどYouTubeで聴いてる


44 :名無しさん 12/11/05 14:16 ID:lol9cV9i-, (・∀・)イイ!! (2)
あ、コンサートっていうかミュージカルを2回ほど見に行ったの忘れてた。ごめん


45 :名無しさん 12/11/05 14:17 ID:iTT4lxusD5 (・∀・)イイ!! (1)
外国のインターネットラジオに年間聴取料として$49使っただけだな


46 :名無しさん 12/11/05 14:23 ID:_HhHku_cE_ (・∀・)イイ!! (2)
ゲームの音楽は良い感じに環境音楽だったり
ずっと流してたいと思う物があるから
年に2、3サントラ買ってる


47 :名無しさん 12/11/05 14:29 ID:F82S0CPodh (・∀・)イイ!! (1)
CD3枚で1万円ぐらいかな。
全部ゲームのサントラなんだけどね。


48 :名無しさん 12/11/05 14:30 ID:Doj7zKGfQB (・∀・)イイ!! (1)
10年ぐらい前のCDを中古で5枚だか買ったな
全部で1500円ぐらいだった


49 :名無しさん 12/11/05 14:34 ID:L-k0Mf3bsj (・∀・)イイ!! (6)
朝鮮人とAKBが諸悪の根源


50 :名無しさん 12/11/05 14:36 ID:0XWCdAdH,e (・∀・)イイ!! (1)
あなたの回答: 10,001円〜50,000円
今年になってハマったバンドの過去CDを現在、入手できる限り買った。
限定版でプレミアがついてるのは見送り。
ライブも2回行って、年内にもう1回行く予定。
こんなに音楽にお金をかけたのは久し振り。


51 :名無しさん 12/11/05 14:43 ID:fmMlz06a3E (・∀・)イイ!! (1)
50,000円超えてる・・・
CD複数枚購入、ライブを転戦

俺オッサンなのに・・


52 :名無しさん 12/11/05 14:47 ID:uIOLUsCnhg (・∀・)イイ!! (1)
楽器買ったから「音楽関連」は50,000以上使ったけど
ソフトに払ったのは150円だけ。
初めてmp3 ダウンロードした。

UKのアーティストなのに、UKやUSAのサイトからダウンロードできなかった。
日本のサイトの半額くらいなんだけど。


53 :名無しさん 12/11/05 14:54 ID:VDUTwZVi40 (・∀・)イイ!! (1)
ライブのチケ代ってはいるのか?
ニュースで見たこれと同じような音楽関連商品の購入状況だと
ライブやコンサートのチケット及びそこで販売されるグッズ類は含まないって事だったんで
含まない額で答えちまった

ライブだけで今年は8回、CDやライブDVDもあわせると軽く5万は超えるな
ライブは遠征もしてるので交通費を含めると10万超える


54 :名無しさん 12/11/05 14:59 ID:,fyvDTOaiW (・∀・)イイ!! (1)
「音楽関連」と言うのは受動的なものと能動的なものと両方含むのかな。


55 :名無しさん 12/11/05 15:07 ID:6l6_MQ,aqE (・∀・)イイ!! (1)
好きなジャンルのアーティストが次々と亡くなってしまい、
お金を払いたい音楽コンテンツがなくなってきて困る。


56 :名無しさん 12/11/05 15:10 ID:U2k8NwHzNy (・∀・)イイ!! (4)
今の人は知らないかもしれないけど、レコード針を買いだめしました。


57 :名無しさん 12/11/05 15:16 ID:SQ5z,3UFOf (・∀・)イイ!! (1)
山口百恵ベストを何年か前に買った


58 :名無しさん 12/11/05 15:16 ID:-c46Raxcfa (・∀・)イイ!! (1)
ウクレレの弦とヒチリキの舌(リード)を買いました


59 :名無しさん 12/11/05 15:17 ID:LjnBBeocH9 (・∀・)イイ!! (3)
音楽とか聞くと違法になる場合があるんでしょ
なんかこわいからCDとか買うのやめることにしちゃった


60 :名無しさん 12/11/05 15:20 ID:1XOs._fxBt (・∀・)イイ!! (0)
>>15さんじゃないがパソコン買い換えて古いiPodを生き返らせるために
充電池やら買いたしたけどそういうのは入らないんだろうな。
CDは当面あたらしいのを買わなくていいくらいたくさんあるからなあ。10年
くらい前で時が止まってるけどw


61 :名無しさん 12/11/05 15:25 ID:DI02dbJmny (・∀・)イイ!! (5)
フリーで音楽関係の仕事をしています。なので業務として購入するものは省き、個人で使った分はイヤーピースの交換分で三千円ほど。
業務としても、プラグインソフトを少々買い足して五万円ほど。
PCも根幹アプリももう三年前から安定してそのまま、いい意味で枯れている。
レコードまで遡れば、音源にいくら費やしたか考えたくないほどだけど、ここ数年というか具体的に言えば今世紀に入った頃から急激に買わなくなったかな。
こういっちゃ身も蓋もないけれど、音楽を作る側はアイディアの枯渇(限界)と飽和から○○風の焼き直しに終始しているし、
聴いてくれる側もそういった安っぽさを感じ取って「音楽は消費物」として使い捨てしているところがある。
お金が回らないから制作現場の命題は予算になってしまい、悪循環なんだよね。
いまはステレオ(音響機器)からウォー○マン(林檎含む)に変容しているけど、単純に日用品化しているだけで趣味性は薄れ、
高級ヘッドフォンブームだってやはり一部であり、それもいつまで続くか…
聴きたい物がある前提からその手段に拘るわけで、いまは本当に(省略されました全文を読むには...)


62 :名無しさん 12/11/05 15:34 ID:F9Vi,rF,zz (・∀・)イイ!! (3)
日本の音楽業界は出し惜しみせずに全部iTunesStoreに曲並べろよ


63 :名無しさん 12/11/05 15:34 ID:0960ffQPag (・∀・)イイ!! (1)
ソフトではゲームミュージック位しか欲しい物が無い
そういう方面ならネット配信・円盤どっちも買ってるし、全然「音楽離れ」じゃないな。

昔は輸入するしかなかった洋ゲーのサントラまで、
しかも最近はブックレットも付属で配信されるから非常に助かる。


64 :名無しさん 12/11/05 15:40 ID:zQUjfcP2ob (・∀・)イイ!! (1)
楽器をやってるから50,001円以上になった
「楽器を除く」にしないとダメじゃない?


65 :名無しさん 12/11/05 15:44 ID:B4pOB7Nhru (・∀・)イイ!! (1)
好きなミュージシャンが精力的に小さなライブをたくさん重ねるようになって、
ライブ代が音源代を逆転した年でした。
iTunesStoreでライブ空間は買えないからいいんじゃないかな。


66 :名無しさん 12/11/05 15:44 ID:8PjsWSIkZJ (・∀・)イイ!! (0)
電子辞書使用目的でiPod touch買ったけど、これは音楽関係になるんだろうか


67 :名無しさん 12/11/05 15:52 ID:.bDB4U_q3b (・∀・)イイ!! (1)
ゲームのサントラくらいだな


68 :名無しさん 12/11/05 15:57 ID:.Ejh76QZVC (・∀・)イイ!! (1)
そもそもCDが高すぎるんだよね!
マキシシングル??フルカラオケや別バージョンも収録してないのにキマシとは?
DVD付きとかいって内容一曲分しか入れてないのにプレミアム価格、
しかも手抜きライナー


69 :名無しさん 12/11/05 16:04 ID:-yM7TIJzlE (・∀・)イイ!! (1)
楽器なら15〜6万買った・・・が、楽器じゃないなら0だな。
もう自給自足する粋に達してる。


70 :名無しさん 12/11/05 16:08 ID:we3qcohU8A (・∀・)イイ!! (1)
CD 600枚くらい持ってたけど邪魔なので全部中古屋売ったのでプラスだがないので
0円にしといた
次はCDプレーヤーも使わなくなったので売ろうと考え中


71 :名無しさん 12/11/05 16:14 ID:WIzL7koiXd (・∀・)イイ!! (1)
3000円払ってもいいと思える邦楽のコンテンツが少なすぎて、
1500円程度の洋物を買っちゃうんだよなあ。


72 :名無しさん 12/11/05 16:20 ID:bUvSWRUbo5 (・∀・)イイ!! (1)
災害時に最低限の情報を得るツールとして中古ラジオを
オクで6個ほど落札した 
100〜1200円で総額は3500円くらい
送料を入れても5000円程度
CDのような純粋に音楽を楽しむ用にはここ数年0円 特に問題なし


73 :名無しさん 12/11/05 16:25 ID:NP_xayR-D_ (・∀・)イイ!! (1)
音楽聞く習慣がないので0円


74 :名無しさん 12/11/05 16:28 ID:xBw5_SlLIF (・∀・)イイ!! (1)
PCのスピーカー


75 :名無しさん 12/11/05 16:30 ID:kvIHyXiS.Q (・∀・)イイ!! (1)
ライブ代含めないんじゃないの?
CD代とかのみで答えちゃった
ギャなので、チケ代含めると桁違ってくる


76 :名無しさん 12/11/05 16:31 ID:c7a2FYaomy (・∀・)イイ!! (1)
嫁の誕生日にiPod touchあげたから1〜5万だ、うっかりCD代だけで回答しなくてよかった、
と思いながらコメ欄読んでライブとかのチケット代が抜けてることに気付いた…
2人分のチケット代含めたら5万以上使ってるわ


77 :名無しさん 12/11/05 16:38 ID:Vf1RK.QC00 (・∀・)イイ!! (2)
エイベ糞とか?
買わないよそんな糞音楽


78 :名無しさん 12/11/05 16:43 ID:_qF4D0o9eK (・∀・)イイ!! (2)
初音ミクを.......


79 :名無しさん 12/11/05 16:48 ID:KGkztzk.9T (・∀・)イイ!! (1)
no music, no problem


80 :名無しさん 12/11/05 16:48 ID:EKA8-W5.r2 (・∀・)イイ!! (1)
最近アイドルにハマってCDの複数枚買いに手を出してしまった


81 :名無しさん 12/11/05 16:57 ID:HvtKTuFejV (・∀・)イイ!! (1)
前はよくハードオフのジャンク品コーナーで昔のCDアルバムとか\100で買ったもんだが、いつの間にかジャンクCDコーナーが撤去されたんで今は何も買ってない


82 :名無しさん 12/11/05 17:01 ID:pCFmvOyGTa (・∀・)イイ!! (0)
iTunesStoreで3000円、あとCD1枚
音楽は基本昔買った曲やアニメのOPEDで済ませてるな
あとニコニコの作業用BGM動画も一時期はまってたなぁ

昔みたいにCD買いあさる事が無くなったのは、何故だろう
単に最近の曲に魅力がないからじゃないかと思うんだが


83 :名無しさん 12/11/05 17:04 ID:BdtteOf0OU (・∀・)イイ!! (1)
CDとライブBDに使った額だけで答えたが
ライブチケットとか物販もあわせると10万超だな


84 :名無しさん 12/11/05 17:05 ID:HPJc,flS41 (・∀・)イイ!! (1)
改めて振り返ってみたら、今年はCD代だけでも5万超えてるわ……
その他イヤホン諸々含めて、結構な額使ってると知り戦慄した


85 :名無しさん 12/11/05 17:07 ID:k5MURvZPXW (・∀・)イイ!! (4)
僕が君を守るから 全力で
あなたが大好き あなたがいてくれるから
特別な存在 いつまでもどこまでも
そばにいるよ そばにいてね

こんな歌詞ばかり、曲は単調。小室哲哉を分岐点にJpopは使い捨てになったと感じます。
大切にしたい曲が無いから商品を買わない。


86 :名無しさん 12/11/05 17:09 ID:pv3Sfq.TM5 (・∀・)イイ!! (3)
もうアニメでしか音楽を知らなくなってしまったよ
一般人はどんな曲を聴いているんだろうか?


87 :名無しさん 12/11/05 17:14 ID:yIDusjB.f1 (・∀・)イイ!! (1)
iTunes使い多いな
400円余ったから何か買おうと思ってるところだ


88 :名無しさん 12/11/05 17:19 ID:iEbo0AcT4B (・∀・)イイ!! (1)
好きなインディーアーティストに月に5万円くらいずつ貢いでますw


89 :名無しさん 12/11/05 17:23 ID:FrPBF-MjsV (・∀・)イイ!! (1)
CD3枚。うち中古1枚。これで1万くらい。
ライブチケット入れるの忘れた。これ入れたらトータル5万弱。


90 :名無しさん 12/11/05 17:28 ID:3SChL.UG5H (・∀・)イイ!! (0)
MDR-1RBTとウォークマンZのソニーストア限定モデル買ったら結構飛んだ


91 :名無しさん 12/11/05 17:35 ID:Vn60wtvarl (・∀・)イイ!! (0)
ああ、音楽じゃなくて"関連商品"だから、イヤホンとかに使う金額を答えればよかったのか
そういうことならiPodtouch買ったから5万円以下の価格帯に入ります、ごめんね


92 :名無しさん 12/11/05 17:36 ID:ZhBUJQOsxq (・∀・)イイ!! (1)
お気に入りのアルバムを2枚買ったら5000オーバーな訳で、どっかのニュースの「0円が7割」ってどういう調査で出てくるのかなあと。
レンタルも利用しないわけ?


93 :名無しさん 12/11/05 17:39 ID:_3G1RcBNKK (・∀・)イイ!! (1)
CDを買う機会は減ったが「AIRJAM2011」とかのDVDを買ったりしてる


94 :名無しさん 12/11/05 17:44 ID:wGbG9IDNgI (・∀・)イイ!! (1)
ヘッドホン買ったり、iPod買ったりのハードに使った金額、
楽曲のDL購入、レンタルCD、とソフトに使った金額、
合計で、4万円近い3万円台。
CDはここ数年買ってないです、レンタルは去年までしてたかな。


95 :名無しさん 12/11/05 17:48 ID:aG4-vXcCSM (・∀・)イイ!! (1)
イヤホンとヘッドフォンとアンプなら買った


96 :名無しさん 12/11/05 18:19 ID:oDgIhBNUvP (・∀・)イイ!! (2)
>>92
疑問に思ったら元を調べてみればいいのさ
アンケート対象
10代    1%
20代   10%
30代   23%
40代   32%
50代以上 34%
これだけ高齢者に偏ってれば70%ぐらい0円と出そうなものです


97 :名無しさん 12/11/05 18:35 ID:DLOYwe_BzK (・∀・)イイ!! (0)
そうかCDだけじゃないよねw
それなら5万以上使ったかも


98 :名無しさん 12/11/05 18:37 ID:Q1D9IhCD6j (・∀・)イイ!! (0)
音楽関連機器に税金掛けはじめそうな予感


99 :名無しさん 12/11/05 18:45 ID:9g35I_UkzY (・∀・)イイ!! (1)
今年はダウンロード1曲だけな気がする
新曲出してくれるなら注ぎ込む準備はある


100 :名無しさん 12/11/05 18:47 ID:ZX_UJpqhwo (・∀・)イイ!! (1)
ラジオで音楽を聴くから、少なくとも電気代が掛かっている。
0円ということはない。


101 :名無しさん 12/11/05 18:57 ID:dEsEEtDe6W (・∀・)イイ!! (1)
MP3プレーヤー、SDカード。そんなもんかな。
家族が入れた音源をそのまま入れたので。


102 :名無しさん 12/11/05 19:01 ID:Cv2LBp,ReD (・∀・)イイ!! (0)
中古CDショップで買ったのも入れていいなら、結構いってる。


103 :名無しさん 12/11/05 19:12 ID:8R5Cy5zFBc (・∀・)イイ!! (1)
ボカロのCDを1枚だけ買ってた


104 :名無しさん 12/11/05 19:16 ID:uRCPCiyK.N (・∀・)イイ!! (0)
ビタ一文出す気は無い


105 :名無しさん 12/11/05 19:25 ID:lYHR6rDFiI (・∀・)イイ!! (3)
気に入ったアニメ、
録画してるからDVDとか買うほどじゃないんだけど応援したい、
そんな時にCD買ってる。年1〜2枚。


106 :名無しさん 12/11/05 19:28 ID:eJXFSyQQA3 (・∀・)イイ!! (0)
なんだ、楽器類かと思って0にしちゃったわ。ごめんね。


107 :名無しさん 12/11/05 19:36 ID:VloynitGiR (・∀・)イイ!! (1)
LAWSON100でイヤホン数回買っただけだな


108 :名無しさん 12/11/05 19:41 ID:,t6Go,50Wy (・∀・)イイ!! (1)
イヤホンのイヤーピースをなくして買ってなくしてかって…
の繰り返しかなー


109 :名無しさん 12/11/05 19:43 ID:gGbdOP2jzs (・∀・)イイ!! (1)
今年はCD2枚と安いイヤホンくらいしか買ってないな
昔はCD十数枚買ってたんだが


110 :名無しさん 12/11/05 19:48 ID:35ERHGmbDN (・∀・)イイ!! (0)
音楽に今年1円も使ってない。

それに不況の時に芸能なんて流行らないよ。
100年単位で下り坂だろう。


111 :名無しさん 12/11/05 19:54 ID:K5sDzRW48a (・∀・)イイ!! (2)
俺が子供の頃からずっっっっっっっっっっっっっっっっと
代わり映えのない男と女のつまんないラブソングばっか
結婚もできない世代になってきてるのに
男女の恋愛歌はもういいよ


112 :名無しさん 12/11/05 19:55 ID:H1TSuQegWi (・∀・)イイ!! (0)
電気代は0円じゃないから回答に迷った


113 :名無しさん 12/11/05 20:07 ID:enBjkdm0wb (・∀・)イイ!! (1)
これはIpodも入るんですかね?


114 :名無しさん 12/11/05 20:10 ID:F-RGe0L2b3 (・∀・)イイ!! (1)
PCを買い換えた、中のサウンドチップが新しくなって音質がちょっぴり良くなったw


115 :名無しさん 12/11/05 20:15 ID:ZnqKVhX1RE (・∀・)イイ!! (0)
5万以上は使ってるが輸入洋楽とダウンロードばっかだな
統計には反映されてないだろう


116 :名無しさん 12/11/05 20:22 ID:fLzRb9xSR9 (・∀・)イイ!! (0)
RammsteinのベストCD+DVDセットとKraftwerkのドイツ語版リマスターボックスセット
HMVやamazonで合計2万5000円弱で購入


117 :名無しさん 12/11/05 20:22 ID:BtYilpPg7X (・∀・)イイ!! (1)
100円のイヤホン買ったの忘れてた


118 :名無しさん 12/11/05 20:24 ID:i9Y,s9NZEI (・∀・)イイ!! (0)
パソコン買った


119 :名無しさん 12/11/05 20:36 ID:XaFIrs9nA7 (・∀・)イイ!! (0)
イヤホンはゲームやるのに買ったけけど
音楽関係じゃないからなあ…

去年まではコンサートも行ってたんだけど
今年は冷めちゃってCDすら買わなくなっちゃった


120 :名無しさん 12/11/05 20:43 ID:aXcla3boFA (・∀・)イイ!! (1)
iTunesで1曲くらいダウンロードするくらい


121 :名無しさん 12/11/05 20:49 ID:jnVNUzJjtJ (・∀・)イイ!! (1)
スーパーオーディオCDのソフトは結構買ってるけど
普及してないせいかソフトジャンル狭いのが難点

ネット流出が音楽売れない原因だって言うんなら
御上に取り入って規制させたり音質犠牲にしたコピー防止仕掛けるより
スーパーオーディオCDのような方面に力入れてくれればいいのに


122 :名無しさん 12/11/05 20:52 ID:y7pP,77_tF (・∀・)イイ!! (1)
美術館で売ってたクラッシックのミュージックボタン買った
説明書英語だったけどどこに金が行くのかは知らん


123 :名無しさん 12/11/05 20:56 ID:9cPRw18X.z (・∀・)イイ!! (1)
滅多に盤で買わない。ダウンロード購入するか、中古やレンタルで済ます。
新品はほとんど買ったことない最近。高いんだもん。


124 :名無しさん 12/11/05 21:04 ID:fG.UG54gID (・∀・)イイ!! (1)
気に入った作品あったらサウンドトラックは買ってるわ


125 :名無しさん 12/11/05 21:06 ID:0jwnjI9_Ly (・∀・)イイ!! (2)
CD30枚ぐらい買ったぞ
全部ボカロの同人流通のやつだけどな


126 :名無しさん 12/11/05 21:24 ID:AtL0NuJgn- (・∀・)イイ!! (1)
いやマジでここ2,3年音楽聞いてないわw
そんな自分にビックリしてる
ホント、聞きたい曲がまったくないのよ


127 :名無しさん 12/11/05 21:28 ID:3LxrwyhA3m (・∀・)イイ!! (1)
聴きたい曲がないというより、
聴きたい曲に出会わない、というのが実態だな。


128 :名無しさん 12/11/05 21:30 ID:8jZt-uoZHA (・∀・)イイ!! (0)
金も興味もないんで


129 :名無しさん 12/11/05 21:45 ID:siPfoflG3Y (・∀・)イイ!! (2)
昔はそれなりに金を使ってたんだが、CCCDが嫌で買わなくなった。
その結果わかったのは、音楽が無くても問題ないということ。

たまたま合成音声技術に興味を持ってる時に、初音ミクが登場した関係で、
ボカロ曲を聴くようになり、興味も取り戻したが、それでも昔ほどには金を使わないな。

実際、興味が無くなると、わざわざ面倒な違法DLしてまで聞きたいとすら思わなくなるんだよなw


130 :名無しさん 12/11/05 21:46 ID:YSLzSVTyK8 (・∀・)イイ!! (0)
音楽関連商品って漠然としてる!
と思いつつソフトだけでも5万以上は使ってるな
配信先行でもCD出る予定があるならそれまで待ってる


131 :名無しさん 12/11/05 22:29 ID:2Klr.Qo1aE (・∀・)イイ!! (1)
iTunesのプリペイドカード買おうかと思ってたんだがPCに入れたやつ移動できないらしいから
何も古いPCで買うことないなと思って止まってる


132 :名無しさん 12/11/05 22:29 ID:HwwWqkIaHQ (・∀・)イイ!! (0)
音楽CDのことだと思って、10,001円〜50,000円を選んだが、
音楽プレーやや音楽DVD、全部含まれるなら、
50,001円以上だったな。。。


133 :名無しさん 12/11/05 22:31 ID:95H0Oa3ryU (・∀・)イイ!! (0)
CDやDVDは貯めたポイントで買うので0円だな


134 :名無しさん 12/11/05 22:32 ID:N_SOsF2Seq (・∀・)イイ!! (0)
ヘッドフォンが壊れかけたので、修理するのにアロンアルファ買ったぐらいかなな。
ところで、アロンアルファって音楽関連商品?


135 :名無しさん 12/11/05 22:35 ID:9GUizYS8rI (・∀・)イイ!! (1)
ルミナスとひかりふる買った。
アニソンでよほど気に入ったのでないと買う気になれんわ


136 :名無しさん 12/11/05 22:44 ID:,6-kdQgUhO (・∀・)イイ!! (1)
東方と輸入CDばっかりだwww


137 :名無しさん 12/11/05 22:47 ID:GxDs_b7iwq (・∀・)イイ!! (1)
朝鮮人が音楽業界を牛耳っている限り、1円たりとも払う気は無い!


138 :名無しさん 12/11/05 22:54 ID:pXyQjXTa8B (・∀・)イイ!! (1)
高井麻巳子が引退したので使いたくても使えません。


139 :名無しさん 12/11/05 23:05 ID:2esAvfmgAc (・∀・)イイ!! (0)
今年はライブ2回とCD3枚にライブBD2枚くらいか
ライブの遠征費とか物販購入費は含めず純粋にチケ代だけで
考えて10,001円〜50,000円
一人のアーティストだけでこれだから複数アーティストの
ファンをやってるともっと掛かるんだろうなぁ


140 :名無しさん 12/11/05 23:06 ID:S4,UTTB4EC (・∀・)イイ!! (1)
今年の初めに同人CD一枚買っただけだわ


141 :名無しさん 12/11/05 23:24 ID:L-MwdGSVFJ (・∀・)イイ!! (0)
ライブ4回と配信シングル4曲だった。
決まったアーティストにしかお金使ってないな。


142 :名無しさん 12/11/05 23:29 ID:aBJeN,Els. (・∀・)イイ!! (1)
クラシックだとアルバム1枚1k程で手に入るからついつい買っちゃうわ
後はサントラとか買って年1万前後か


143 :名無しさん 12/11/05 23:38 ID:n9,eFrQfQX (・∀・)イイ!! (1)
ん、アニメのDVDも入るの?
だったら0→10,001〜50,000に変更で


144 :名無しさん 12/11/05 23:46 ID:qr,qu.59od (・∀・)イイ!! (0)
しまった、夏フェスのべ8日分を計上し忘れた


145 :名無しさん 12/11/05 23:53 ID:lYHR6rDFiI (・∀・)イイ!! (1)
聞きたい曲がないからCD買わない、ってのが
買ってない自慢にすり替わってる人が居そうな


146 :名無しさん 12/11/05 23:54 ID:XGkvxCzcqE (・∀・)イイ!! (0)
支出
楽器なし
プレイヤーなし
アクセサリーもなし
コンサート等イベントなし
CD・ダウンロード等ソフトなし
他もなーーんも無いと思う


147 :名無しさん 12/11/05 23:58 ID:s7IDkVr_LF (・∀・)イイ!! (1)
女々しくて女々しくて女々しくて辛いよ〜


148 :名無しさん 12/11/06 00:07 ID:U9zCMLUUF1 (・∀・)イイ!! (1)
クラシックコンサートのチケット1枚だけ


149 :名無しさん 12/11/06 00:14 ID:d1cf29WsZo (・∀・)イイ!! (0)
ヘッドホンやらイヤホンやらに使ったのも含めば5万は簡単に超える
単純に音楽そのものへの購入代金だと2万以下かなぁ


150 :名無しさん 12/11/06 00:39 ID:u0SCWrKmwr (・∀・)イイ!! (1)
エアチェックという言葉は死語かな?
radikoだと電波状態を気にしなくていいから楽になったよ。
買ったのはイヤホン(ソニー製980円)とカセットの生テープ数本。


151 :名無しさん 12/11/06 00:48 ID:5Sc9ylvozm (・∀・)イイ!! (1)
しまった、CDだけだと思って、10,000円〜50,000円に入れてしまった。
2万のヘッドホン買ったので、50,000円以上として下さい。
アニメBlu-rayとかは含めなくていいんだよね?
含めると、20万くらい行きそうだけど。


152 :名無しさん 12/11/06 01:03 ID:fP-PdgU,cE (・∀・)イイ!! (0)
DAP買ったのとCD数枚買ったので10,001円〜50,000円に入れたけど
ライブ夏フェスも行ったからそれ入れたら50,000円超えるかも

結果見ると、使う人は使うって感じだね
レス見た感じだとCDとかの音楽ソフトそのものってより
機器に使った人の方が多そうだけど


153 :名無しさん 12/11/06 01:15 ID:7Ueb_0FX0X (・∀・)イイ!! (0)
コンサートチケットなんかも含めてよかったのかな


154 :名無しさん 12/11/06 01:17 ID:-7CVbytu9x (・∀・)イイ!! (0)
ヘッドホン買ったけど音楽聴いてないな、やっぱり0円だな


155 :名無しさん 12/11/06 01:22 ID:-qwB3J6THg (・∀・)イイ!! (0)
>>150
ラジオの購入でもいいわけか
NHK-FMの平日13:00〜14:00は演歌でハズレの時があるけど
週によっては当たり(懐メロとか)なので要チェックらしい


156 :名無しさん 12/11/06 02:38 ID:nSEIaLYQtZ (・∀・)イイ!! (1)
>>150
その代わりもの凄く音がペラペラだぞ
よほど機材に凝ってる人以外は音質とノイズのトレードオフだな…


157 :名無しさん 12/11/06 03:08 ID:aSmdSJHImS (・∀・)イイ!! (0)
ダウンロード販売もいいけど、
アニメやドラマの主題歌などで気に入った曲は、
永久に保存しておきたいと思ったらCD買うかも。
ダウンロード販売だとデータ消えたら終わりだし、永久に売ってるとは限らないからね。


158 :名無しさん 12/11/06 03:12 ID:ud0Zdg.FBu (・∀・)イイ!! (1)
ここ数年でもギルクラ2クール目のOPEDくらい
そろそろ10年超使ってるヘッドホンの断線修理とパッド買い換えで2000円くらい使いそう


159 :名無しさん 12/11/06 04:04 ID:KM3asrnwRa (・∀・)イイ!! (0)
今年はイヤホンの買い替えとPC用のサウンドボード買い増しのみ
CD等は買いたいようなものが出て来ないので買ってない
景気の良いバブル期なら中身を知らずに気楽にジャケ買いして
冒険したりもしたけど今はしてない(魅力のあるジャケも見かけないしね)


160 :名無しさん 12/11/06 08:10 ID:k43m73FU,j (・∀・)イイ!! (1)
新譜はほとんど聞かないからなあ
昔のアルバムは買うけどそれも中古だし大した額は使ってないなあ


161 :名無しさん 12/11/06 08:14 ID:tvs3rsTc-y (・∀・)イイ!! (1)
故障したDATがあるんだがそろそろ修理しとかないと
修理不能になっちまう
けど金はないしorz


162 :名無しさん 12/11/06 10:13 ID:4R_m8jM6SK (・∀・)イイ!! (1)
これが「新品のCDにどれだけお金かけましたか」って質問だったら、0円が大多数なんだろうな


163 :名無しさん 12/11/06 10:30 ID:ccqOlmw7oq (・∀・)イイ!! (1)
嫌なので音楽自体聞きません
もちろん0円です


164 :名無しさん 12/11/06 10:50 ID:s753VONZbf (・∀・)イイ!! (0)
好きなアーティストが活動始めるとCDやらライブやらで使うなあ。
今は「アルバム聞きたいな」と思う人が少なくなってきてるし
シングル連発するから町で耳に入る期間が短くなって1曲への愛着がわかない。
聞き捨ての音楽じゃ売れなくなって当然だと思うよ。


165 :名無しさん 12/11/06 10:52 ID:KUPjuChn4n (・∀・)イイ!! (1)
CDウォークマン、インディーズのどうしても貢ぎたいグループのCD2枚
あとはほとんど全て500円前後の中古CD


166 :名無しさん 12/11/06 10:58 ID:JcWEMjiT8B (・∀・)イイ!! (1)
イヤホンと、楽譜と、リサイタルのチケット(プレゼント用)くらいかな
ここ数年はCDを買っておらず、音楽を進んで聴かなくなり、演奏もしなくなった
そしてとうとうギターケースにカビが生えた…


167 :名無しさん 12/11/06 12:07 ID:Xp,9-zQlVV (・∀・)イイ!! (1)
マジで何も買ってない。
気になった曲はようつべあたりで聞いてみるけど
1曲聴くとがっかりするものばかりなんだよね……。


168 :名無しさん 12/11/06 13:28 ID:2vWFLWQ74F (・∀・)イイ!! (1)
あの法案以降
国内の音楽業界には絶対に金を落とさないようにすると誓った。

で、古いモンばっかり聞いてるけど問題無いな。
新譜に興味が湧かなくなった。


169 :名無しさん 12/11/06 15:10 ID:ud0Zdg.FBu (・∀・)イイ!! (0)
ほらカスが金稼ぎしてるぞ
【音楽】過去30年、一番歌われた曲は? JASRACが発表
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352109341/


170 :名無しさん 12/11/06 20:33 ID:B1TmULUnxh (・∀・)イイ!! (0)
音楽自体は人気低下してるみたいだが
この手の話題のスレは人気あるね。


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1352120895/