2013年9月28日 22時27分終了#71468 [社会] 送料無料と適切な対価  ID:XCZic7xDz7 (・∀・)イイ!!  (3)
 (・∀・)イイ!!  (3)
送料無料についてこんなことで悩んだことある?
「
消費者の立場では安いのはありがたい。
でも自分が働くとしたら働きには対価を支払ってほしい。
送料無料で買うことは運送業で働いてる人の労働価値がゼロだといってるようなものではないか。
」
−−−
| 1 | ある | 38 |  (12.7%) | 
| 2 | ない | 177 |  (59%) | 
| 3 | 別の意味でならある | 49 |  (16.3%) | 
| 4 | もりたぽ | 36 |  (12%) | 
| 無視 | 0 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 300人 / 300個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 13/09/28 22:12 ID:75zIQqOYuR  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- よく分からんけどamazon最高って事で
- 3 :名無しさん 13/09/28 22:12 ID:l,Rx_9oFvK  (・∀・)イイ!! (12) (・∀・)イイ!! (12)
- 送料無料とは「送料込み」という意味である
- 4 :名無しさん 13/09/28 22:12 ID:BZK4MivgFf  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 実際にゼロ円で運送契約してるわけじゃないんだが
- 5 :名無しさん 13/09/28 22:13 ID:SHtsNcoaj6  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- 馬鹿の発送
- 6 :名無しさん 13/09/28 22:13 ID:wFT7dknVJa  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- なんでそうなる?
- 7 :名無しさん 13/09/28 22:13 ID:77oQ.TO_cZ  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 送料無料って言っても消費者が払っていないだけで 
 通販会社は運送会社へ配送料を払ってるんでしょ
- 8 :名無しさん 13/09/28 22:14 ID:9pMngnER,L  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 送料無料は販売側のサービスみたいなもんだろ 
 無料だろうが金かかろうが運送業者への気持ちはそれで変わったりはしないわ
- 9 :名無しさん 13/09/28 22:14 ID:hp7S8IGU.c  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 送料無料といっても運送している人たちに金が行かないわけではもちろんなくて 
 単にその企業が金を払っている(月極なのか個別なのかは知らんが)というだけだから
 悩んだことなど一度もない。
 というか運送している人たちに金がいってないと思う奴なんておらんだろ。
- 10 :名無しさん 13/09/28 22:14 ID:GaNOfuFxOX  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 運送業の人たち、無料で運んでるのか?
- 11 :名無しさん 13/09/28 22:14 ID:,KdmcKMykT  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- え?何その発想
- 12 :名無しさん 13/09/28 22:14 ID:x,iwuQr.FQ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- なぜか宅配業者が無料で宅配してると勘違いしてる人が多いよな
- 13 :名無しさん 13/09/28 22:14 ID:ISLI43hLdb  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 送料無料より、クソ安い居酒屋の店員がやたらバカ丁寧に頭下げてくれる時とかに 
 すごく思う。
- 14 :名無しさん 13/09/28 22:14 ID:,lvo46-2dH  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 「(消費者による)送料(の負担は)無料」
- 15 :名無しさん 13/09/28 22:16 ID:obwpEAPKeF  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 「運送屋さんにはちゃんとお金いってますから 
 安心して送料無料を利用してください」
- 16 :名無しさん 13/09/28 22:16 ID:WOr,9ULwm9  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 大人かと思ったが中学生ぐらいか
- 17 :名無しさん 13/09/28 22:16 ID:sSnrTc-Bsb  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- アンケ主頭悪いね
- 18 :名無しさん 13/09/28 22:16 ID:aMTazTTO5L  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- その発送はなかった
- 19 :名無しさん 13/09/28 22:16 ID:ltkmedPuNu  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 送料無料ってのは、商品の利益から送料を捻出しますって事であって、 
 運送業の労働価値の事ではないだろう。
- 20 :名無しさん 13/09/28 22:17 ID:sLuBcZ,0ew  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- タダより高いものは無い
- 21 :名無しさん 13/09/28 22:17 ID:EaPLk_-K0C  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 客が増えればその分儲かるから結果的に労働者も損をしない
- 22 :名無しさん 13/09/28 22:18 ID:VDa642ucjp  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 送料無料は運送業関係無い 
 
 ってこれTwitterでみたことある理論だな
 どこぞの社長の発言だったか?
- 23 :名無しさん 13/09/28 22:18 ID:dfYPIqU2Q_  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- ネット通販は店舗を持たないから、その維持コスト分が送料無料になってると理解してる 
 よって、送料無料にできないのは店舗の企業努力不足。
 最低5000円以上の買い物で無料にしないと
- 24 :名無しさん 13/09/28 22:18 ID:gZMqNXukBV  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 「 
 社会経験無いのか
 」
 
 −−−
- 25 :名無しさん 13/09/28 22:18 ID:guYXzgSAF7  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 健康食品の送料無料は激しく胡散臭いものを感じる
- 26 :名無しさん 13/09/28 22:20 ID:SJt99e51j4  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 販売元は、「総量0」なんだから「運送業者に支払わね〜ぞ! お前ら無料で請け負えやっ!」っていう他社まで巻き込む新手のブラックですか?
- 27 :名無しさん 13/09/28 22:21 ID:WSLY9_svVn  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 意外とみんな関心ないんだな、ぼけてんじゃないの? 
 0な訳無いが、相当安く買い叩かれているのは事実。
 配送する人は給料増えないのに仕事ばかり増えるって感じだろうね。
- 28 :名無しさん 13/09/28 22:22 ID:b,txd.2WZQ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 代引き手数料痛すぎです
- 29 :名無しさん 13/09/28 22:23 ID:SJt99e51j4  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- なにその自民党的発想
- 30 :名無しさん 13/09/28 22:25 ID:KTpYYy0GZ9  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 誰の発言だよこれ
- 31 :名無しさん 13/09/28 22:25 ID:bImk7DoXdv  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>12 
 そんな馬鹿はいないだろ
- 32 :名無しさん 13/09/28 22:25 ID:hyAh88KNjh  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 大量発送で安くなるとはいえ 
 送り手側が送料を負担して
 買い手からの見かけ上、送料無料になってるんであって
 宅配業者が無償奉仕してるわけではない
 
 あと宅配の会社の儲けと、そこで働いてる人の給与に
 直接の連動は無いだろうに
- 33 :名無しさん 13/09/28 22:26 ID:tSbqtHHYJz  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 送料無料→通販の売上増える→配送密度が増える→薄利でも採算が取れる  
 ってことでいいと思ってる
- 34 :名無しさん 13/09/28 22:27 ID:VDa642ucjp  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 送料無料、金利手数料は当社で負担致します 
 
 ↑これらは結果的に商品代金に入ってますから
- 35 :名無しさん 13/09/28 22:27 ID:BeN5HbjFD2  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>アンケ主 
 あまり言いたくないけど、「馬鹿」だね。あんた。
- 36 :名無しさん 13/09/28 22:31 ID:SJt99e51j4  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- こないだ、「『その発想はなかった』的な者にモリギフ贈ってる」って書いたんで、それを狙ってるのかもしらんが、少なくともとレの期待してるのとは正反対に向かってるぞ 
 (確かにその発想はなかったが)
- 37 :名無しさん 13/09/28 22:35 ID:u8fvtcvk3r  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 最初は企業努力だったかもしれないが 
 規模が大きくなると資本を盾に圧力をかけて不公平な競争を仕掛けるのも事実
- 38 :1 13/09/28 22:40 ID:XCZic7xDz7  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- みんなアホにきびしいな。 
 運送料がゼロでないことや商品代の一部でまかなってることは知っているよ。
 
 「送料無料で買うことは(略)労働価値がゼロだと(自分が)いってる」形になってしまうことに悩まないのかという意味なんだ。
 商品代には送料だけでなく小売従業員の給与などの他のコストも含まれているけど
 なぜ送料だけが無料を明示されているのか?
 送料が別だという意識があるからだろ。
 送料込み表記なら商品代に含まれることを明示しているから妥当だ。
 でも送料無料と書くと、送料は商品代と別とした上で無料にすることになる。
 そこに疑問を持ったことはないのか?
- 39 :名無しさん 13/09/28 22:47 ID:9pMngnER,L  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- >「送料無料で買うことは(略)労働価値がゼロだと(自分が)いってる」 
 まずこの考えが意味不明
 なんで送料無料が労働価値0なんて事に飛躍するのか理解できんわ
- 40 :名無しさん 13/09/28 22:51 ID:YNDv8ebzKl  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 送料無料=送料は販売会社負担 
 普通はこう考えないか?
- 41 :名無しさん 13/09/29 00:31 ID:,AKjB_UN4I  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>38 
 >>「送料無料で買うことは(略)労働価値がゼロだと(自分が)いってる」形になってしまうことに
 >>悩まないのかという意味なんだ。
 
 送料無料=運送業の者の労働価値をゼロと見なしているという
 解釈には同意できない。
 
 >>送料込み表記なら商品代に含まれることを明示しているから妥当だ。
 >>でも送料無料と書くと、送料は商品代と別とした上で無料にすることになる。
 >>そこに疑問を持ったことはないのか?
 
 それは、販売者側の販促上の都合による設定・表記の違いでしかないと思う。
- 42 :名無しさん 13/09/29 09:00 ID:hmdmWBj3ON  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 商品価格に転化されてんだろうなとは感じる 
 スタンプカードなども同様
- 43 :名無しさん 13/09/29 09:30 ID:CsBIsqszf-  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 9500円+送料500円 
 10000円+送料無料
 送料込み10000円
 
 この中で何か不自然な表記はないだろうか、そんなとこらへんかとおもた。
- 44 :名無しさん 13/09/29 11:08 ID:Pk3H-fqapW  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 卸価格で売ってるとインボイス付きで明記してしかも送料無料なら 
 はげしくためらうね。
- 45 :名無しさん 13/09/29 14:32 ID:dUQfZVbLuH  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 人は「送料無料」に慣れすぎると、運送業の存在への意識が薄くなって軽視しかねないよね。 
 また>>32,>>37のような形態が、運送業を圧迫してないか? 歪みが起こらないか?の心配も起こさせる。
 そういった中で「適切な対価の分配(バランス)ができているのか」、
 「運送・物流にとって良い方向へ向かっているのか」といったことの疑問はいつも持っているよ。
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130924/253728/
 
 というかこれに限らず、すべての物やサービスの裏には
 関わって動いた“人間”がいることを忘れないようにしないとね。
 この件だと、たとえば送り手の倉庫から玄関のドアまでの物流経路が
 すべて全自動ロボットでまかなえるようになったとしたら
 「送料無料」も万人が納得できるだろうけど、そうではないでしょ?と。
- 46 :名無しさん 13/09/29 14:52 ID:7v6c3afZmE  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- どこかに、馬鹿につける薬を送料無料で購入できる所があったら、 
 >>1に教えてやってほしい・・・。
- 47 :名無しさん 13/09/29 16:03 ID:L.HLcCzJTR  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 高○社長が 
 「分割金利手数料と送料はジャパ○ットが負担します」って言ってるでしょうが!
- 48 :名無しさん 14/02/13 04:07 ID:tF6IWmzg43  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- すぽぽぽぽーん
板に戻る 全部 前100 最新50