2014年11月15日 22時45分終了#83817 [政治経済] 「安倍さんと定数削減約束した。憤り覚える」野田前首相  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 17 :名無しさん 14/11/15 07:51 ID:aufpQaWHCg 
(・∀・)イイ!! (4) - もう絶望してるから共産党にでもいれるかな
 
- 18 :名無しさん 14/11/15 07:54 ID:ui.xafWNGk 
(・∀・)イイ!! (7) - 他にどこに入れりゃいいのよ 
 大半の有権者は元から好きで自民党に票入れてるのではないと思う 
 他があまりに酷いから投票しないか自民党に入れるかの二択を迫られているのだ 
 民主とか泡沫政党は自民の悪口を言うのではなく 
 有権者が期待できる政策を考えて実行しろよ 
 自民以下だから負けているという現実に気付け 
- 19 :名無しさん 14/11/15 07:59 ID:F,x-dPvsrP 
(・∀・)イイ!! (1) - >定数削減の為に解散しました 
  
 ……なんで前首相ご自身が実行されなかったんでしたっけ 
 つかこんなつまんない事の為に解散したんだっけ 
- 20 :名無しさん 14/11/15 08:05 ID:i2a4X-rvwB 
(・∀・)イイ!! (3) - 実行して欲しいならつまらない事で色々と足を引っ張らないで少しは協力しないと・・・。
 
- 21 :名無しさん 14/11/15 08:10 ID:oSnOGp22Wi 
(・∀・)イイ!! (2) - 一度投げ出した安倍、結果を出せなかった民主 
  
 他のところに入れる 
- 22 :名無しさん 14/11/15 08:18 ID:Wac3o6_5ah 
(・∀・)イイ!! (5) - 日本には、バカな政党しかないわ。 
 中国の手先、韓国の手先、北朝鮮の手先、アメリカの手先。。。 
  
 日本国民の生命と財産を守らないバカばっかりだわ。 
 腐った政党・政治家だらけ。こんな罪深い連中は、見たことがないです。 
- 23 :名無しさん 14/11/15 08:26 ID:lSCnjZLZgw 
(・∀・)イイ!! (3) - 今の有権者は減点法で計算して、 
 いちばんマイナス点の小さいとこに投票するんだよ 
 点が正の数になるとこがないからな 
- 24 :名無しさん 14/11/15 08:26 ID:Y_btZ6rRTL 
(・∀・)イイ!! (4) - 民主党政権は全体的に酷いものだったが 
 消費増税を決めて国民を苦しめた野田だけは許しちゃいかんよ 
- 25 :名無しさん 14/11/15 08:27 ID:sFYu6qunCM 
(・∀・)イイ!! (6) - 前々回の衆院選の嘘だらけマニフェストで「見事な約束違反」をしまくってくれた政党はどこだったかな。
 
- 26 :名無しさん 14/11/15 08:35 ID:flhoGd1OeG 
(・∀・)イイ!! (5) - 安倍総理の約束違反と言うが民主党が守った約束などあるのだろうか?
 
- 27 :名無しさん 14/11/15 08:46 ID:60,VR1wHY2 
(・∀・)イイ!! (9) - 公約違反なら民主党のほうがよっぽど酷い 
 定数削減は実のところわりとどうでも良いと思っている 
 一票の格差は縮めて欲しいが、議員の数を多少減らしてもそんなに大きな節約になるわけでもなし 
 ちゃんと経済政策やって景気良くしてくれれば別に「自らが身を切る」とかそんなパフォーマンスはいらん 
- 28 :名無しさん 14/11/15 08:57 ID:p88T4wOsWT 
(・∀・)イイ!! (1) - 安倍ちゃんのあれは嘘だ!シリーズはミンスの詐欺フェストを遥かに凌駕してるな。
 
- 29 :名無しさん 14/11/15 09:02 ID:p99.XhMKVg 
(・∀・)イイ!! (1) - 民主の方が酷いから安倍の約束違反はまだ許されるってのもおかしいけど 
 政治家なんて大抵言ってる事コロコロ変わるよね。 
 その時々で国民の耳障りのいい事言ってるだけだから。 
- 30 :名無しさん 14/11/15 09:02 ID:AvpQhK.HJJ 
(・∀・)イイ!! (1) - とりあえず消費税を10%に上げる時までが約束の期限内と考えることが出来るから 
 そこまでにやれば問題無いとも言える 
 違反云々はそれ以後の話だな 
- 31 :名無しさん 14/11/15 09:02 ID:r5V_eeRzlD 
(・∀・)イイ!! (6) - 選挙権を持って30年以上になるが一度も自民党に投票したことがない 
 そして今後も自民党に投票することはないだろう 
- 32 :名無しさん 14/11/15 09:10 ID:1fYpIN6LPn 
(・∀・)イイ!! (1) - 民主は売国奴が作った党ゆえに入れない。が、自民もお断り。 
  
 庶民の生活が上向いて無いにもかかわらず、消費税を上げたのは安倍政権の失策。 
 消費税を5%に戻すなら自民支持するよ 
  
 国の状態が見えていない首相に運転手は任せられん。死にたくねぇ。 
 ハンドル操作を誤った時に、即修正できないとヤバいんだよ 
  
 アベノミクスという政策名つけての売名行為も、正直どうかな?と思うよ 
- 33 :名無しさん 14/11/15 09:14 ID:60,VR1wHY2 
(・∀・)イイ!! (4) - >>17 
 さすがにやめとけ 
 共産党は数名居るぶんにはツッコミ役として役に立つこともあるけど 
 あれに一定数以上の議席を与えたらろくなことにならんぞ 
- 34 :名無しさん 14/11/15 09:17 ID:3dWsEnmAh3 
(・∀・)イイ!! (1) - ガッカリだよな
 
- 35 :名無しさん 14/11/15 09:21 ID:ejnXCZALAv 
(・∀・)イイ!! (1) - 麻生のゴミだけは許さん 
 財務総になってからはクズと成り果てた。 
 今や日本人を●す売国奴みたいなもん 
- 36 :名無しさん 14/11/15 09:26 ID:Q3AM4GxBpU 
(・∀・)イイ!! (2) - 自民はダメ民主もダメ公明は創価学会だから問題外 
 その他の政党はゴミレベルで運営能力は無い 
 資本主義捨てて社会主義に走るしか無いのか 
- 37 :名無しさん 14/11/15 09:32 ID:Fwo5jNW2K_ 
(・∀・)イイ!! (2) - 完全無欠の政党など存在しない 
 個々の懸案より立ち位置を見る 
 日本を貶める人が多い党には入れない 
- 38 :名無しさん 14/11/15 09:39 ID:mMNbTjRxGN 
(・∀・)イイ!! (4) - >>17 
 知人に共産党員がいるが、党が最も力を入れてるのは赤旗の販売だそうだ 
 選挙になっても立候補したがる人が少なく、政権を取る気もない 
 「あれは政党じゃない、新聞屋だ」と嘆いていた 
- 39 :名無しさん 14/11/15 09:55 ID:p1f2BPPlPH 
(・∀・)イイ!! (6) - かつてマスコミに煽られて民主入れた奴らのせいで無茶苦茶になっちゃったからなあ
 
- 40 :名無しさん 14/11/15 10:21 ID:4B2TdUOU,v 
(・∀・)イイ!! (5) - 野田豚お前が約束違反とか言うな 
 野田の選挙演説の中身の100%嘘だっただろ 
 中国韓国の影響が色濃い政党より、日本の政党を選ぶに決まってる 
- 41 :名無しさん 14/11/15 10:24 ID:4B2TdUOU,v 
(・∀・)イイ!! (2) - 野田の選挙演説 
 https://www.youtube.com/watch?v=sHoq4nUDyUs 
- 42 :名無しさん 14/11/15 10:58 ID:gJ1UGAkR_t 
(・∀・)イイ!! (1) - 多少ぶれるだろうけど民主がいいという話はまず聞かないし 
 どこに入れてもと思えば今回も自民に行くことになるんだろうな 
- 43 :名無しさん 14/11/15 11:12 ID:WDXCL0yJ2Y 
(・∀・)イイ!! (1) - 選挙権を得てから自民党に投票したことはないよ。 
 民主党がいいからとかいう意味ではなくてね。 
- 44 :名無しさん 14/11/15 11:18 ID:_,DO,Le404 
(・∀・)イイ!! (0) - 定数を削減すると約束したな。あれは嘘だ。
 
- 45 :名無しさん 14/11/15 13:14 ID:nEG9Z-61rT 
(・∀・)イイ!! (1) - 児童ポルノ法を廃止してくれる政党があれば全力で応援する
 
- 46 :名無しさん 14/11/15 13:17 ID:VrMqptmGon 
(・∀・)イイ!! (1) - 一票って難しいよなー 
 ポイント制にして欲しい 
 一人10pt与えられて自由に振り分けられる 
 嫌いな党にはマイナスptも入れられるゾ! 
  
 あれ コレまじで良くね? 
- 47 :名無しさん 14/11/15 13:22 ID:ir25fo,xoN 
(・∀・)イイ!! (0) - >>33 
 一議席も要らんだろ 
 共産党の綱領見たことあるか? 
 あいつら日本を絶対的な悪として 
 中国や朝鮮の為に戦ったと得意気に書いてるんだぜ 
 自分達が行った戦前の悪行には一切触れずに 
 ひたすら何もかも社会と国が悪いと叫び 
 恨みと妬みが原動力になっているような連中に国政を任せる事など出来ない 
- 48 :名無しさん 14/11/15 14:52 ID:ChJc63qV3v 
(・∀・)イイ!! (1) - 自民に大勝させると日本は死ぬ
 
- 49 :名無しさん 14/11/15 15:06 ID:nkthnB_miZ 
(・∀・)イイ!! (0) - >>9-12, >>18みたいな人たちも多いと思う。 
 ではどうすればいいかというと、「自民党の影響力を下げさせる」でいいんじゃないかな。 
  
 「他の政党もダメだ」といくら言っても、現状の制度は「イス取りゲーム」なのだから、 
 自民党を弱くさせたいなら他の勢力へ注力させるしか(とりあえずは)ないわけで。 
  
 「しっかりした政策や候補者が出てくるまではそこへの応援や参加できない」は理想だけど 
 現実はなかなかそういかないし、それだけを理念にするのは逆に危ういんだよ。 
 現にそうした「ある種の諦観」が国民の政治意識を上げさせていないんだと思う。 
  
 だから一見消極的な投票行動だけども「バランスをとってカウンターに投票する」は十分アリ。 
 というかこれも正しい選挙のやり方なのよ。 
  
 もちろん無党派層には反面、「その場面」の見方を誤ってしまって 
 「時の空気に流されやすい」という危うい面もあるけども、 
 これはもう国民が「その都度その問題に関心を持って勉強する」に努めるしかないもんね 
 (逆に言うと「大きいレベルの問題には興味や勉強意欲がない。政治家や団体におまかせ」の意識が 
  強いと政党政治が強くなるわけで、結果、今のこの国があるんだよね)。 
  
  
 この国みたいに「悪い意味で政党に縛り付けられている」ような政治の国には 
 こうやって“新(真)ノンポリ”を提唱していきたいよ。 
- 50 :名無しさん 14/11/15 16:20 ID:ipAmzUKcCt 
(・∀・)イイ!! (0) - 定数削減とかには大して興味なし 
 それ以外の理由で、自民党には入れたくない 
 民主、維新も論外だけど 
- 51 :名無しさん 14/11/15 17:04 ID:ui8ohHBtKj 
(・∀・)イイ!! (2) - >>49 
 いや、それはない 
 と言うか一番やっちゃいけない 
 みんな自民の積極的支持者ではないけど一番マシだから入れているんだよ 
 つまりリスク管理な訳 
 他の党に票を入れる事は今より悪くなる事だから 
 そんな選択肢は有り得ない 
 その有り得ない選択をして大失敗したのが前の民主党政権だし 
 従って自民に入れるか、投票せずに投票率下げるかしか選択肢はない 
- 52 :名無しさん 14/11/15 17:16 ID:02eU3a5.LR 
(・∀・)イイ!! (1) - 自民も民主もそれ以外も大概だしな… 
 糞の中からマシな糞を探してる気がする 
- 53 :名無しさん 14/11/15 17:24 ID:CatjYngZtQ 
(・∀・)イイ!! (1) - マスコミがアベノミクスは失敗したって宣伝したいみたいだけど 
 円安=アベノミクスだから十分成功している 
 いつの時代も例外なくマスコミの逆に入れるのが正解って事だな 
- 54 :名無しさん 14/11/15 17:36 ID:D2Vqa6S9Ed 
(・∀・)イイ!! (1) - 棄権して投票率下げるのはなんも意味がない 
 投票率低下したからといっても選挙が無効になる訳じゃないし 
 確実な組織票がある党が得をするだけ 
 投票しなければ良いんだよと囁く奴は投票率が下がるほど得をする組織票のある党の回し者かアホだろ 
- 55 :名無しさん 14/11/15 17:45 ID:P4XQW1uXQ7 
(・∀・)イイ!! (1) - アンケとしておかしいだろwwwww 
 どんな誘導だよwwww 
- 56 :名無しさん 14/11/15 18:55 ID:s8rjM99-of 
(・∀・)イイ!! (1) - 議員間の嘘は議員間で解決してください。 
 国民に嘘をついた民主党は国民が裁きますから。 
- 57 :名無しさん 14/11/15 21:08 ID:w5AloiC4gq 
(・∀・)イイ!! (1) - 今までの政治アンケからコソアンの層はなんとなくわかってたから 
 この結果は少し意外だった 
- 58 :名無しさん 14/11/15 21:17 ID:nkthnB_miZ 
(・∀・)イイ!! (0) - >>51 
 「一番マシだから」で自民党に入れているのは解りますし、 
 国の維持の実務(仰る「リスク管理」ですよね?)としても 
 経験的な実力としても、そうなんだと自分も思います。「一番マシだから」は基本だと思います。 
  
 ただ>>49で言ったのはそういうポイントではなくて、「自民党の暴走・独裁」的な意味でのことです。 
 そういった「リスク管理」も考えようよ、ということです。 
  
 極端な話ですが、ヒアリングや討論や委員会など色々な過程があったとしても、 
 圧倒的過半数を持っている団体はいざという時、何かを通そうとなれば通せちゃうものなので 
 牽制できる(無視できない)相手がいることは大切なことだと思うんですよ。 
 無党派層の強みに、そうした場面で「慎重に議論を尽くすため」のキーになり得ることがありますよね。 
 それらの存在だって必要だと思うんです。 
  
 もし圧倒的な政権与党が悪手を打とうとしたら、誰が止めることができるの?と。 
- 59 :名無しさん 14/11/15 22:00 ID:nu5WQbHG.N 
(・∀・)イイ!! (0) - 減税日本が殴り込みに行かないモノかと。
 
- 60 :名無しさん 14/11/15 22:17 ID:fOUwbgT-jz 
(・∀・)イイ!! (1) - 以前に比べて投票の選択肢がどんどん狭くなっている。
 
- 61 :名無しさん 14/11/15 22:32 ID:Tkbf09ncjh 
(・∀・)イイ!! (2) - >>58 
 捻れで何も決まらないよりは 
 例え失策があっても次々実行できる方がずっとマシ 
 もう今は一分一秒が明暗を分ける時代になっているから 
 時間稼ぎで無駄飯食う議員は要らない 
 そもそも利権にがんじがらめになっている自民が暴走など出来る訳がない 
 暴走出来るのは理想の為なら命も軽々と捨てられる様な人間だけだ 
- 62 :名無しさん 14/11/16 20:23 ID:32m6KH7Jf, 
(・∀・)イイ!! (1) - 選挙って、一度間違った選択をすると、 
 修正のチャンスは数年後だったり、悪影響が数世代に及んだり 
 かなり難しい事なんだよね。 
  
 選管は「選挙に行きましょう」「あなたの一票が政治を変える」だけではなくて 
 投票もしくは棄権のリスクをもっとアピールして欲しい 
板に戻る 全部 前100 最新50