クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年2月26日 6時32分終了#21292 [政治経済] 同性結婚

ID:aKrAT2-gEl (・∀・)イイ!! (10)

日本の法律で、同性間の結婚を認めるべきだと思いますか?

1回答しない230(4.6%)
2分からない・どちらでも無い1543(30.9%)
3はい (認めるべき)1943(38.9%)
4いいえ (認めるべきでは無い)1510(30.2%)
5任意163(3.3%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 5000人 / 5389個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/21292

2 :名無しさん 08/02/23 22:40 ID:to2k3M_tQU (・∀・)イイ!! (6)
徐々に同性愛者に対する社会許容度は上がっているように思いますが、
同性婚は諸外国でもそこまで普及しているわけでもなく、
日本の伝統文化や社会制度なども考えると、今はまだ導入する時期では無い様に思います。


3 :名無しさん 08/02/23 22:41 ID:pqY8Dpq2Mc (・∀・)イイ!! (2)
少子化に拍車がかかりそうな気がする


4 :名無しさん 08/02/23 22:43 ID:ZoNTccGqtV (・∀・)イイ!! (4)
同性愛は反対ってわけじゃないんだが、現代では法律的には難しいかもな。
昔の日本じゃ男と男なんて普通にあったのにね。


5 :名無しさん 08/02/23 22:43 ID:Fz,M7wP1bP (・∀・)イイ!! (3)
異性の同性愛に関しては特に何も思わないんだけど
同姓の同性愛には凄い嫌悪感があります


6 :名無しさん 08/02/23 22:44 ID:AKmWLs.GEO (・∀・)イイ!! (8)
家族・世帯とは「社会生活の最小単位集団」というだけのことなのであって、
異性か同性か、保護者がひとりかふたりか、などということによって
家族が規定されるものではないでしょう。


7 :名無しさん 08/02/23 22:44 ID:p-MTAVcOIy (・∀・)イイ!! (1)
現時点では半々か
終了時にはどうなるか気になるな


8 :名無しさん 08/02/23 22:45 ID:wyTtg5ZwH9 (・∀・)イイ!! (17)
>>3
それはないと思うが…。
同性婚が認められていないからといって、
同性愛者が異性と結婚するとは限らないし、
ましてや同性婚が認められれば、
異性愛者が同性婚するとは考えにくい。


9 :名無しさん 08/02/23 22:45 ID:yru8a.iQWk (・∀・)イイ!! (7)
同性婚といっても、2人の間にいわゆる男性的役割、女性的役割があるような気がする。
仮に2人ではなく、3人とか4人という選択肢はないのかな?

なぜ同性がいいのか?、なぜ2人なのか?
理由を聞いてみたいかも。


10 :名無しさん 08/02/23 22:46 ID:NxRSp9LEay (・∀・)イイ!! (11)
逆に何で禁止する必要があるのかを説明して欲しい。
他の国の意識がどうとか少子化の問題も分からなくもないけど、
日本の国内で済む話(日本国内で収まる話)だと思うから他の国を意識する必要はないし
もともと同性愛者の人たちに異性との間に子供を作れと強要するのも変な話だろ。

少なくとも俺は異性との間に子供は作れん。


11 :名無しさん 08/02/23 22:46 ID:SC9UhE-OEd (・∀・)イイ!! (2)
女性−女性はまぁあれだとして
男−男に対する世間の目が冷たそうだね…
仕方ないのかも知れないが


12 :名無しさん 08/02/23 22:50 ID:iremIr_w5Y (・∀・)イイ!! (6)
2つ選べると、はいにもいいえにもチェック入れる人が出そうな感じがする


13 :名無しさん 08/02/23 22:50 ID:Kx63aFCIRn (・∀・)イイ!! (9)
同性愛者ではないけど、そろそろ認めてもいいのでは。
同性愛者で結婚する事で幸せになれるのならさせてあげたい。
今の法律では籍を同じにしたい場合養子縁組しかなく、
そう言う形式はいびつだと思う。


14 :名無しさん 08/02/23 22:53 ID:3wQydevq90 (・∀・)イイ!! (1)
ウホッやらないかの行為に法律は関係ない
つまりどうでもいいということなんだよ


15 :名無しさん 08/02/23 22:54 ID:j0rcLuBqvW (・∀・)イイ!! (6)
通常の結婚でも偽装結婚みたいのがあるので
日本の場合本来の切実な需要よりもそっちの脱法的行為の方に応用されそうな気が


16 :名無しさん 08/02/23 22:56 ID:65MP,tc,,N (・∀・)イイ!! (1)
当然賛成派が多いだろうと思って結果を見たら
反対派の方が多くて結構本気でショックを受けてる(´・ω・`)
日本人の意識って相変わらずそんななんか・・・
でも同姓婚認めてる国(州?)でも偏見は意外と大きいとかいうよね。
偏見と法律は関係無いのかな?


17 :名無しさん 08/02/23 22:58 ID:EligGNmkxr (・∀・)イイ!! (-20)
俺は男だがホモネタではさすがに抜けない。
勃起していても、ホモネタを聞いただけですぐに
萎えてしまう。


18 :名無しさん 08/02/23 23:02 ID:zZFxXeNJu5 (・∀・)イイ!! (-1)
性同一性障害という病気がある以上
認めざるを得ないんじゃないかな?


19 :名無しさん 08/02/23 23:04 ID:et-Yqh,NPt (・∀・)イイ!! (2)
同性愛そのものは否定しないけど、結婚となると難しいんじゃないかなぁ。
戸籍制度の根幹に関わってくるわけだし…
籍入れずに式だけ挙げるなら今でも法には規制されないし、そういう式を扱ってくれるところがあってもいいかなとは思う。


20 :名無しさん 08/02/23 23:13 ID:s.mD.iyC91 (・∀・)イイ!! (1)
憲法で「夫婦」において結婚関係を認めるという条文があるから同性ってのは微妙。
しかし13条に幸福追求権があるし、扱いが難しすぎる。

国民が、国家を発展させるに効果があるのであれば認めるのも手かと。
自分は男女が自然だと思うんだけどなぁ。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら

このアンケートから派生したアンケートが1個あります
【しっかりアンケ】同性愛についてどう思いますか 1,000名 51レス
参照元アンケで下記の書き込みをした者です。 ----------------------------------- 72 :名無しさん 08/02/24 10:29 ID:J-7gSJqQBx へ…

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1203773920/