クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年3月13日 22時2分終了#21693 [] 【中国】食についてのアンケート【餃子】

ID:ml9mO6RCRo (・∀・)イイ!! (4)

飲食関係の仕事に勤めてるアンケ主です。
最近話題になっている『食』の事件。
赤福、ミートホープ、はたまた国外産の冷凍食品から農薬…等。

挙げれば限が無いほどですが、今の外食産業は大変な時ですね。

そこで皆さんに質問。

食品で騒がれ始めて
・食べるのを躊躇した物
・食べなくなった物
ありますか?

2無い*64(12.8%)
3餃子*54(10.8%)
4中国製品*165(33%)
5中国産*209(41.8%)
6特になし*60(12%)
7毒餃子*60(12%)
8冷凍食品*82(16.4%)
9ない*39(7.8%)
10輸入キムチ*61(12.2%)
11ペッパーランチ*26(5.2%)
12ザーメン*14(2.8%)
13肉まん*17(3.4%)
14うんこ*15(3%)
15牛丼屋*15(3%)
16モリタポ*10(2%)
17吉野家*5(1%)
1任意64(12.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 960個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/21693

20 :名無しさん 08/03/13 23:00 ID:kBx8yoQTlc (・∀・)イイ!! (1)
>>17
まさに今回の毒餃子はそうでしたね
チャイニーズルーレット


21 :名無しさん 08/03/13 23:02 ID:,F8_G,i5ei (・∀・)イイ!! (1)
冷凍餃子があるんだけど、回収対象じゃないから冷凍庫に眠ってる。
賞味期限を1週間過ぎてるが、どうしようかな…。安かったから調子こいて2パック買っちゃったんだよね。


22 :名無しさん 08/03/13 23:07 ID:2.6oj90LMX (・∀・)イイ!! (1)
中国産も韓国産も極力買わないようにしている。
>>20
当たっても保健所にスルーされる落とし穴付きで二重に怖いと思った。
毒殺されても病死にされちゃうね。


23 :名無しさん 08/03/13 23:15 ID:kBx8yoQTlc (・∀・)イイ!! (1)
>>22
保健所もまさか!だったと思うよ。
中国以外の常識じゃ考えられないからね。


24 :名無しさん 08/03/14 19:49 ID:7FMaUKWFf6 (・∀・)イイ!! (1)
>>22
ただJTの対応見るとメーカーよりは保健所のほうがまだましな気が
あと2chあたりに同報しておくと保険になるかも


25 :名無しさん 08/03/14 19:59 ID:1F5-8p6g,B (・∀・)イイ!! (1)
好きだった春雨も烏龍茶も買わなくなった。
国産品を殆ど見かけない食品は食べる機会が無くなっちゃったなぁ。


26 :名無しさん 08/03/14 20:54 ID:9J-F2.d24I (・∀・)イイ!! (0)
>>25
自分も烏龍茶は買わなくなったよ。
好きで飲んでたけど、麦茶や緑茶に変わった。
食の中国依存は民間から変化していっているんだね。
食べ過ぎで肥満や糖尿病になる人は、量を抑えるだけで中国産の毒を減らせるから、一石二鳥だよ。
国内産の食品の需要が上がれば、20〜30年のスパンで少しずつ自給率が上がると思うよ。
家族が生活してゆくには小さすぎる耕地面積を集約して耕作できるように、農家の制度を少しずつ変化させていく必要があるね。


27 :名無しさん 08/03/14 21:23 ID:WmeSEGOqmO (・∀・)イイ!! (3)
>>26
20〜30年もあれば、中国製品の品質が世界標準クラスまで上がるとおもうんだが?
てかどこぞの国と歩んでる道がそっくりだよな

コピー商品や安いだけの製品作って輸出してた'50年代
オリンピック招致で盛り上がる国民たち
「ここに高速道路ってのができるんだぜっ」


28 :名無しさん 08/03/14 22:02 ID:kB,jAJ,RNF (・∀・)イイ!! (0)
冷凍食品をたべていたら中国のことをおもいだしてしまうから冷凍食品はあまりたべてない・・・。


29 :名無しさん 08/03/14 22:27 ID:iqxxYcSXEw (・∀・)イイ!! (4)
トランス脂肪酸が危険と聞いてマーガリンがちょっと恐い


30 :名無しさん 08/03/15 03:11 ID:_7y16Uo62E (・∀・)イイ!! (0)
食の安全を貫くならやはり手作りと地産地消か…。
完璧には無理だけど、取りあえず、
レトルトものや冷凍・冷蔵ものはなるべく買わんようにはしてる。


31 :名無しさん 09/05/12 22:07 ID:POXLWZHtpC (・∀・)イイ!! (0)
だめぽ


32 :名無しさん 09/05/12 22:30 ID:eQHZwfBS4x (・∀・)イイ!! (1)
産地偽装問題は後を絶たないけど、地産地消で旬のものをと
心がけるしか手が無い。
以前は見なかった国内産の形がボコボコのレモンなど、置いてあると
嬉しくてよく買う。
もやしは国内産だけど豆が中国産なので悩ましい。
あんまり神経質になりたくないんだけど家族の健康に関わるかもしれない
と思うと危険は回避したい。


33 :名無しさん 09/05/12 22:43 ID:5f0XS1h.4u (・∀・)イイ!! (1)
国産(日本産)は、安心は出来るが、安全かどうかは
わからないのが、困ったところ・・・。
産地偽装問題もあるが、実際問題として、日本で作っ
ているから安全というのは、正直なところ、根拠がわ
からないところがあると思うんだけど・・・・。


34 :名無しさん 09/05/12 22:44 ID:7QY9xLRs6k (・∀・)イイ!! (0)
近所の24時間スーパーでは冷凍食品が2周くらいに1回だった
4割引が常時状態になってます多分その関係でしょうなあ・・・ 


35 :名無しさん 09/05/12 22:45 ID:6tZbZ,Unqj (・∀・)イイ!! (0)
強烈な薬品で漂白しているからと中国人がピーナッツを食べないという
中国へ商談に行った人のコラムを見てから、中国産のピーナッツは食べなくなりました。
中国人でさえ警戒している状態なのに、日本人は何の警戒感もなく
食べていることに驚きます。


36 :Em 09/05/13 01:35 ID:jSRV1S3n4s (・∀・)イイ!! (-2)
ここで同じく、数年前に、中国で作られた醤油は非常に高いパーセンテージの
発がん性がある実体を含んだことが判明し スーパーマーケットは それらを
彼らの棚から取り去らなければなりませんでした。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/8/1205411279/