クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年9月7日 4時24分終了#25976 [] 芋煮会

ID:F87Ehsqz.S (・∀・)イイ!! (2)

芋煮の季節です。しょうゆ味の汁に牛肉、サトイモ、こんにゃく、長ねぎ、人によってシメジ、舞茸、しいたけ。いろいろ。

ああ〆はうどんかなぁ
という山形人の秋の楽しみ

でも仙台はじめ、全国的に豚肉と味噌味ってのは信じられない

追記

全国的と書きましたが、だいたい東日本ですね。
wikiを見ると仙台、庄内、新潟、関東地方の芋煮会などはだいたい豚汁風と書いてますね。

山形風の基本的な材料(3人分)
里芋:約300g こんにゃく:1枚 長ネギ:2本 牛肉:約300g 
水:適量 お酒:約150cc 醤油(だし入り):150〜200cc 砂糖:大さじ1〜2 

レシピ
1.里芋は水洗いをして、食べやすい大きさに切る。
2.こんにゃくは、手で一口大に。 ねぎは、大きめに切る
牛肉は、適度な幅に切る。
3.水を鍋に入れ、里芋、こんにゃく、日本酒を入れて里芋が柔らかくなるまで灰汁を取りながら煮る。
4.里芋が柔らかくなったら牛肉を入れ、醤油と砂糖で味を整え一煮立ちさせる。
5.最後にねぎを加え完成
   しめじや舞茸など季節のきのこ、ごぼうなどを加えるとさらに美味しい

1山形風は邪道、豚肉+味噌が当たり前84(21%)
2牛+しょうゆ。当然だろう(山形系)89(22.3%)
3うまそー182(45.5%)
4やまがた人の考えはわがらね42(10.5%)
5そんなことで騒げるやつが・・・うらやましいです81(20.3%)
6芋タポ80(20%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 400人 / 558個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/25976

18 :名無しさん 08/09/07 04:06 ID:g,j5EQ.10_ (・∀・)イイ!! (0)
徳島県をツーリング中に河原で大きな芋煮会してるのを発見。
芋煮ってなんだ?と思いつつ中を覗いたらじゃがいも・肉・野菜等をしょうゆ味のダシで煮たものでした。


19 :名無しさん 08/09/07 04:08 ID:PaEUNICdI- (・∀・)イイ!! (0)
豚肉に味噌味って、味噌漬けあるよね…あれは焼くけどさ
芋煮は醤油も味噌もやったよー>関東住まい
肉は何入れてたっけ…煮物の肉は基本豚か鶏、肉じゃがに牛入れるのがある意味
例外なんだと思う


20 :名無しさん 08/09/07 04:12 ID:E4Uou2WmBf (・∀・)イイ!! (0)
芋煮会って季節のイベントだったのか。知らなかった。
森進一の「じゃがいもの会」とか、石原軍団の炊き出しとか、
なんかそんな感じのボランティアイベントだと思ってた。


21 :名無しさん 08/09/07 04:16 ID:kN,H,DPy5J (・∀・)イイ!! (2)
東北から東京でてきた友達に急にイモニカイやろうって言われて
その場にいるみんな頭から?でてた
芋ほりと勘違いでもしてるんじゃないかと思ってたけど
話訊いてたら腹へってきたわ


22 :名無しさん 08/09/07 06:55 ID:F87Ehsqz.S (・∀・)イイ!! (0)
>>7
よかったら12月7日に平成鍋合戦というイベントがあるから来てくださいな。
・・・時期的に18切符使えないか。すまん。

>>4
書き忘れたけど個人的にはおじや派ではなく芋煮の残り汁をご飯にかける派です。


23 :名無しさん 08/09/07 08:52 ID:LO74Ha.DRh (・∀・)イイ!! (0)
愛媛なら里芋、鶏肉に薄口しょうゆだ。
ほれ。
http://blog.pigeon.info/nananami/?article_id=72161
名前も「いもに」ではなく「いもたき」だ。
ウィキペディアにも記事がある。短いけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%8D


24 :名無しさん 08/09/07 09:17 ID:JpwtdAbLjR (・∀・)イイ!! (0)
芋煮会でググったらクレーンが出てきてわろた


25 :名無しさん 08/09/07 09:23 ID:mDpKlF-tXO (・∀・)イイ!! (0)
牛も豚もどっちもウマいが
やはり俺ら福島は豚肉+味噌だな!


26 :名無しさん 08/09/07 11:00 ID:Duc2P7Jet7 (・∀・)イイ!! (0)
うちでは芋煮という品目はないんだがサトイモの煮物の構成がかなり近い
おでん大の大根とかこんにゃくとか等と揚げ・鶏が入る
ちと甘口のしょうゆ風味 ただ汁はない

>>18
それはやはり肉じゃがっぽい印象を受けるな


27 :名無しさん 08/09/07 17:33 ID:59c7x,ryNx (・∀・)イイ!! (1)
そういえば山形ってお正月のお雑煮も牛肉+色んな野菜なんだよね。
うちの母がそうだった。
私は東京だから鶏肉と小松菜くらいなんだが、たまに食べたくなる。


28 : 18  08/09/07 21:30 ID:g,j5EQ.10_ (・∀・)イイ!! (0)
>>23
それだ。
言われてみれば芋煮じゃなく芋炊きで、徳島じゃなく愛媛だったのを思い出した。
四国の方々、失礼致しました。

そこはジャガイモ使ってたけど具が鶏肉・揚げ・根菜等だったから肉じゃがとは
全く別物だったな。


29 :名無しさん 08/09/08 23:01 ID:24DSMoTK5a (・∀・)イイ!! (0)
6mの鍋で芋煮する山形の「日本一の芋煮フェスティバル」って昨日だったのね。
きのう観光で米沢まで行ってたんで、事前に知ってたら足伸ばしたんだけどなあ・・・。


30 :名無しさん 08/09/09 00:48 ID:4gOM0s7l_x (・∀・)イイ!! (0)
時々観光案内アンケが立ってるな


31 :名無しさん 08/09/09 04:06 ID:4gOM0s7l_x (・∀・)イイ!! (0)
芋煮、ショベルカーにすくわれる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1220824737/l50


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/8/1220724779/