クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年11月28日 19時36分終了#27623 [社会] 遺伝子組み換え作物

ID:WS8hVw5WB5 (・∀・)イイ!! (8)

遺伝子組み換え作物は危険だと思いますか?

1分からん544(54.4%)
2危険270(27%)
3安全145(14.5%)
4モリタポ41(4.1%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/27623

2 :名無しさん 08/11/27 19:38 ID:OXn.,t2ZpY (・∀・)イイ!! (8)
分からんから怖い


3 :名無しさん 08/11/27 19:38 ID:QtIp2m,mdP (・∀・)イイ!! (2)
そりゃわからんすよ


4 :名無しさん 08/11/27 19:39 ID:Cvst-5BXA3 (・∀・)イイ!! (3)
人体にはおそらく無害だろうけど、自然界にもたらす影響が危険


5 :名無しさん 08/11/27 19:39 ID:DlXQVXGQ3G (・∀・)イイ!! (12)
人体への直接的な影響は、科学的見地からはそれ程問題はなくとも、
自然界を歪ませてしまうリスクについては危険と言える。
一度遺伝子を組み替えた植物の種子が世界中に散らばったらもう元には戻せないからね。


6 :名無しさん 08/11/27 19:41 ID:srQR.mbDT6 (・∀・)イイ!! (3)
分からん→だから極力食べたくない。食べなくても済む世の中であってほしい。


7 :名無しさん 08/11/27 19:42 ID:ZR34flw1w_ (・∀・)イイ!! (2)
NHKだね!


8 :名無しさん 08/11/27 19:42 ID:.e87hfNFKD (・∀・)イイ!! (4)
 わからない。ただいま人体実験中ってことだよね。
危険かどうかわからないから、排斥するのは行き過
ぎじゃないかな。 ただ、遺伝子組み換えのモノと
そうでないモノの選択肢は必要だと思うよ・・・


9 :名無しさん 08/11/27 19:42 ID:.e87hfNFKD (・∀・)イイ!! (-2)
 わからない。ただいま人体実験中ってことだよね。
危険かどうかわからないから、排斥するのは行き過
ぎじゃないかな。 ただ、遺伝子組み換えのモノと
そうでないモノの選択肢は必要だと思うよ・・・


10 :名無しさん 08/11/27 19:42 ID:EFiToi,us0 (・∀・)イイ!! (2)
ゲノムデザインは早い者勝ちの特許競争でしょ
1回痛い目見なければどこも自主規制には乗り出さないよ・・・


11 :名無しさん 08/11/27 19:43 ID:J1BHcYJhbp (・∀・)イイ!! (-2)
でも米や野菜だって品種改良で無理矢理新種を作ってるよね?
それと何が違うの?


12 :名無しさん 08/11/27 19:44 ID:35iyUAGVKT (・∀・)イイ!! (2)
親が危険危険というので、なるべく食べないようにしてるのだが、具体的な証拠を知りたいというのはある。


13 :名無しさん 08/11/27 19:45 ID:O.I7E.q1rx (・∀・)イイ!! (4)
一括りに危険とは言えんね
大丈夫だとは思うが、蓄積されることで有害になるものだってあるだろうしね


14 :名無しさん 08/11/27 19:46 ID:WS8hVw5WB5 (・∀・)イイ!! (1)
>>7
そうです。


15 :名無しさん 08/11/27 19:48 ID:6dDm3Cg3Yi (・∀・)イイ!! (0)
特別に危険な物扱いしなくてもいいと思う。
安全だとされている天然物だって、今のとこ危険は確認されてないから
多分安全だろう…って程度のモンだろ。


16 :名無しさん 08/11/27 19:50 ID:mzGTIco1Ju (・∀・)イイ!! (2)
遺伝子組み換えのものも遺伝子組み換えで無いと言って売っている店もあると思うし
多かれ少なかれ遺伝子組み換え食品を食べていると思う
だから健康被害が無いことを祈る


17 :名無しさん 08/11/27 19:51 ID:6Sa5ElzWrO (・∀・)イイ!! (5)
安全な物なのか、危険な物なのか、が判るのに少なからず
時間がかかるのが余計に怖い。


18 :名無しさん 08/11/27 19:51 ID:lrHKPFZKqv (・∀・)イイ!! (-1)
まず遺伝子組み換えって名前がよくないと思う


19 :名無しさん 08/11/27 19:52 ID:bWr39csIu8 (・∀・)イイ!! (0)
参考までに・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E7%B5%84%E3%81%BF%E6%8F%9B%E3%81%88%E4%BD%9C%E7%89%A9
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html


20 :名無しさん 08/11/27 19:52 ID:ZcN8yZVjCi (・∀・)イイ!! (1)
人体にはそんな危なくないんじゃない?
ただそれが自然界にばらまかれちゃったらまずいと思うから
屋内とかビニールハウスで作れる様にして完全に管理して欲しいね


21 :名無しさん 08/11/27 19:53 ID:RA4SkODmUQ (・∀・)イイ!! (1)
食べ物を食べて、消化・吸収するっていうのは、
アミノ酸、ブドウ糖等まで分解してるってことだろ。
遺伝子組み換え作物のアミノ酸やブドウ糖は、普通の食物のソレとは違うのかい?


22 :名無しさん 08/11/27 19:53 ID:mO5JRSpn5. (・∀・)イイ!! (7)
食う場合、遺伝子そのものは消化で分解されるだろうから無問題
ただし毒とか生成されてる可能性もある。これは適当に分析すれば検出できる

既存の植物と交雑して雑種化するのがとにかく嫌


23 :名無しさん 08/11/27 19:56 ID:91euynijhv (・∀・)イイ!! (2)
被害が有るか無いかは、20年くらい先にはわかるのだろうけど
それまでに組み替え自体の進歩が追い抜いてるだろうな
個人的には、飢餓に陥るより組み換えでも食いたい。


24 :名無しさん 08/11/27 19:56 ID:Xv_AasQvbP (・∀・)イイ!! (1)
たぶんそんなこと言っていられない時代が来ると思う


25 :名無しさん 08/11/27 19:57 ID:L75Xr,YVK8 (・∀・)イイ!! (1)
危険かは分からないけど、どうも得体の知れない感じがする。
だから出来れば食べたくないのが本音。
高くても自然のものを買いたいから、組み換えかどうか100%きっちり表示して欲しい。


26 :名無しさん 08/11/27 19:57 ID:lq.M4hO7Wq (・∀・)イイ!! (3)
自然の物は数千年をかけて人体実験してきた結果として
安全と危険が切り分けられてきたことを考えると…

自然界に与える影響も心配ですね。
病虫害に強くなることは栽培だけを考えればいいことかもしれないけど、
植生上の異常な優位種になってしまう可能性も…


27 :名無しさん 08/11/27 19:59 ID:FXbY31J5ul (・∀・)イイ!! (9)
こういう作物ってのは一代で終わるように制御されている。
農家は種を業者から買わないといけない。自分で撮った種を自分で撒くという
農業のサイクルが切れる。
一部の大企業に農業の首根っこつかまれるのは食糧問題=安全保障問題だけに
大変に危険だってとこを認識してほしいね。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1227782189/