クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年5月2日 17時39分終了#32422 [社会] 携帯通話IN電車

ID:NSs8UImmgL (・∀・)イイ!! (9)

あなたは、「電車内で携帯電話による通話をしてはいけない」という、社会通念上のルールが存在していることを、認識していますか?

※このアンケートは、回答によってさらに詳しい質問に移る予定です。
※ルールの是非やご自身がどうされているか、ではなく、存在を認識しているか、それのみに観点を当ててお答えください。
※「この質問文を読んで初めて知った」という方は、「知らないよ」でご回答ください。
※よろしければ、アンケスレにてご意見をどうぞ。

追記

「ルール」と「マナー」を厳密に分けている方がいらっしゃるようですが、「社会通念上のルール」=「マナー」と考えてくださると、こちらでは考えておりました。御幣を含む表現になってしまったことをお詫び申し上げます。

1知ってるよ1766(88.3%)
2知らないよ137(6.8%)
3モリタポ98(4.9%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2001人 / 2001個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/32422

2 :名無しさん 09/05/02 14:39 ID:V0Q,a7MlpG (・∀・)イイ!! (0)
何の為にこのルールがあるのか未だに分からない
まあ守ってはいるけども


3 :名無しさん 09/05/02 14:39 ID:9w5yLQQMrC (・∀・)イイ!! (9)
一瞬、バスクリンと混ぜご飯という言葉が頭をよぎった


4 :名無しさん 09/05/02 14:39 ID:eDWOovrTHB (・∀・)イイ!! (2)
>>2
ペースメーカーが理由とか聞いた気がする


5 :名無しさん 09/05/02 14:40 ID:YWPjA9UI.y (・∀・)イイ!! (18)
以前は若者のマナー違反という形で語られることが多かったですが、
ここ数年はむしろ中年のオジサンオバサンのほうが多いような気が…


6 :名無しさん 09/05/02 14:40 ID:hBT9w5Vdt8 (・∀・)イイ!! (2)
ルールとマナーは違いますし、電車内携帯はマナーとして認知しています。
電車に乗っていれば洗脳のように聞かされているので。


7 :名無しさん 09/05/02 14:41 ID:wN9orgO9el (・∀・)イイ!! (1)
たぶん室内で話されるとうっさいから。
ペースメーカー云々という話があるけど
ネットとかメールしてる人とかいるから
その辺どうなんだろう。


8 :名無しさん 09/05/02 14:41 ID:j10WqLDOR- (・∀・)イイ!! (4)
外国ではそんなルールないよ


9 :名無しさん 09/05/02 14:41 ID:mPlCDLxCtv
あぼーん


10 :名無しさん 09/05/02 14:42 ID:3SOp6wqY8k (・∀・)イイ!! (1)
ペースメーカーはよほど近くなきゃ問題にならないんだけど
実際つけてる人からしたら命にかかわるから神経質にならざるをえない。
あとはまあ周りの人が不快になるからだろうね。


11 :名無しさん 09/05/02 14:42 ID:IClYjWQ3I, (・∀・)イイ!! (1)
古いペースメーカー使ってる人に影響があるからだろ
今時そんなのあるのかは知らんが一応マナーはマナーだから守ってる


12 :名無しさん 09/05/02 14:42 ID:_7Mo8pWdgm (・∀・)イイ!! (2)
意識過剰なババア共をまず何とかしてくれ


13 :名無しさん 09/05/02 14:43 ID:gCSPkM13C, (・∀・)イイ!! (3)
札幌の地下鉄は、4月から優先席付近以外メールとゲームがOKになったよ。
通話はしてる人見たことないし、禁止されてた期間が長かったから
優先席付近じゃなくても携帯出してる人は少なめ。
出してもちょっと見てすぐ閉じたり。
でもこの間、優先席に座った高齢者が携帯鳴らしてた・・・。


14 :名無しさん 09/05/02 14:43 ID:TuwzTPYBfJ (・∀・)イイ!! (4)
でもペースメーカーって携帯から22cmとか離れてればいいらしいね
もちろんそれ以上近づいたら命に関わるんだから禁止にするのは当然
通話しなくても電波は出てるから、優先席では電源切らなくちゃいけないわけですね

あとは騒音とかトラブル防止てのも一因
電車の中での通話は何故か雑音なんだよね
二人で話したりしてるのはそんなに気にならないのに
謎だ


15 :名無しさん 09/05/02 14:43 ID:aRUrQ0osGD (・∀・)イイ!! (0)
>>4
それはいまや優先座席付近のみ
しかも万が一ということらしいけど

それより密室のあちこちでしゃべりまくってたらうるさいからという単純な理由からだと思ったりして


16 :名無しさん 09/05/02 14:43 ID:S5okydYxAk (・∀・)イイ!! (1)
日本ではそうですね


17 :名無しさん 09/05/02 14:44 ID:wN9orgO9el (・∀・)イイ!! (2)
電車乗ってまで話すこともないと思うけど、
さびしがりやさんなのかな。


18 :名無しさん 09/05/02 14:44 ID:xPRtiS7S-_ (・∀・)イイ!! (4)
>>5
禿同
若者でもこの手のマナー違反な奴は多いが、
中年以降のオッサン、オバハンは、その何十倍と多い。
女は年齢関係なくマナーを守らない奴が多い。


19 :名無しさん 09/05/02 14:44 ID:zCg_ytIBEv (・∀・)イイ!! (0)
トラブルの芽は摘んでおいたほうがいい


20 :名無しさん 09/05/02 14:45 ID:S5okydYxAk (・∀・)イイ!! (2)
朝の満員の通勤電車の静けさは奇妙


21 :名無しさん 09/05/02 14:45 ID:21zmkaVW9M (・∀・)イイ!! (0)
法律で規制すれば良い


22 :名無しさん 09/05/02 14:46 ID:z5k3SKQ-i4 (・∀・)イイ!! (12)
かかってこない携帯電話を持ってるので電源を切り忘れても大丈夫・・・(´;ω;)ブワッ


23 :名無しさん 09/05/02 14:46 ID:UJyzWECQTu (・∀・)イイ!! (-10)
一応自分からは掛けないけど、着信だけは出てしまいます
なかなか用件が終わらないときは、申し訳ないと思っていますけど・・・
舌打ちされると、気分良くないですよね!
わざと長話していないのに・・・


24 :名無しさん 09/05/02 14:47 ID:0XmoXzX2,1 (・∀・)イイ!! (0)
とは言っても携帯持ってない俺には関係ないな


25 :名無しさん 09/05/02 14:47 ID:k7PIgW9,t1 (・∀・)イイ!! (2)
電車じゃなくて列車って呼ぶ地域だからそんなルールありません
一両に二、三人なのに携帯電話禁止しても意味無いし


26 :名無しさん 09/05/02 14:47 ID:5ilqUcVQHr (・∀・)イイ!! (8)
まあ狭いところで喋るとうるさいからなあ
特に電話だと声が大きくなりがちだし。
あとサラリーマンのおっさんは平気で電話してるね。
仕事の電話なら許されると思ってる節がある


27 :名無しさん 09/05/02 14:48 ID:eF0i3epRgf (・∀・)イイ!! (-2)
仕事や用事での通話なら容認


28 :名無しさん 09/05/02 14:48 ID:pTNnQNpuxN (・∀・)イイ!! (1)
何人かが集まって大声でしゃべるのには規制をかけないのに
独り言をしゃべるのは規制をかけるのは不平等な気がしないでもない

でももしかしたら「電車の中では静かにしましょう」ってのが変なのかもしれないとも思う


29 :名無しさん 09/05/02 14:48 ID:Ie_ijKKq7t (・∀・)イイ!! (3)
通話していい車両ってのがあってもいいんじゃないのかなぁ。
ただし、その車両以外は電源OFFにするとか。

ちなみに、知り合いでペースメーカー使ってる人が居ますが、本人は全然気にしてないです。
むしろ携帯のヘビーユーザーで、普段も胸ポケットに携帯を入れているという。
もちろん、使ってはいけない場所では使わないというマナーは守ってらっしゃいますよ。


30 :名無しさん 09/05/02 14:49 ID:EFxr9GYScv (・∀・)イイ!! (3)
自分は今の所、車内で話をした事はないが時と場合によっては
どうしても急ぎの仕事や家族の安否など至急に会話しなきゃならない人も
いるかもしれんと思ってあまり杓子定規には思わないようにしている

本人たちに悪気はないだろうし申し訳ないんだが
一部女の子たちの会話の方がよっぽど頭に響いてうるさい
頼むから声量とトーン下げてくれ


31 :名無しさん 09/05/02 14:51 ID:o0wN2nPqMc (・∀・)イイ!! (0)
よく車内放送で通話はご遠慮下さいって流れてるなぁ
うるさくて落着けないから止めてほしいものです


32 :名無しさん 09/05/02 14:53 ID:FnYqhZ4HTu (・∀・)イイ!! (0)
ペースメーカーへの影響は同車両内ならどの位置に居ても同じらしいね
でもペースメーカー云々はともかく電車の中で電話してる人はうるさい!
電話の内容が短かったり周りに配慮してたり仕事の話だったらまだマシだけど
大声で「おー!今どこにいんの!?暇なんだけどさー!え!?いま!?電車ー!w」とか
そのノリで談笑まで始める人が結構居るから困る。とても困る。うるさい。もうやだ


33 :名無しさん 09/05/02 14:53 ID:oQPMcyhmHb (・∀・)イイ!! (0)
固定電話だとそうは思わないんだが、なぜか車内で携帯使って話してる奴見るとキモい。


34 :名無しさん 09/05/02 14:54 ID:hfs5v_EKkF (・∀・)イイ!! (0)
ペースメーカー云々って言っていても皆電源切って着信しなくしないよね
電車の中は無害な妨害電波出して携帯使えなくしてくれよ
電話会社と電車会社が協力すれば携帯使用と不使用の区分とかも作れるだろ


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら

このアンケートから派生したアンケートが2個あります
電車で携帯電話、使いますか 1,766名 94レス
では実際のところ、このルール(ないしはマナー)は、必要なのでしょうか。 そして、貴方は、実際には電車内で携帯を使いますか? ※…
電車内通話はマナー? 137名 28レス
それでは、「知らない」と答えた理由をお答えください。

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1241242660/