クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年5月9日 8時50分終了#32739 [社会] 尊敬できる人、いる?

ID:FWbcLZGgRJ (・∀・)イイ!! (17)

あなたが心から尊敬できる人はいますか。
(自分の家族、知り合い、先生、歴史上の人物や有名人など)

1いる2171(54.3%)
2いない1015(25.4%)
3むしろ自分を尊敬している456(11.4%)
4◆モリタポ309(7.7%)
5任意47(1.2%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 4000人 / 3998個

このアンケートにはNGワード「幼女を尊敬」「幼女にリスペクト」「世界的な幼女による壊滅的な」「押入れに引きこもった幼女がガマガエルで」「水酸化ナトリウムを注文した幼女がバールのようなもので」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/32739

33 :名無しさん 09/05/08 23:14 ID:a75hQ0C3Gz (・∀・)イイ!! (4)
「すごい」「俺にはとてもじゃないけど出来ないことをやっている」
といった感情は分かるのだが、「尊敬」が未だによくわからない
「尊敬」と「崇拝」「信仰」は近いイメージがあるのだけど、
無条件で何かを信じるのを嫌うタチだから分からない、のだろうか


34 :名無しさん 09/05/08 23:21 ID:ikcBUzrpk- (・∀・)イイ!! (3)
>>33
「この人みたいになりたい」とかそういう気持ちなんじゃないか。
自分が今やりたいことがあって、それをかなり上手いことやり遂げてる先人がいたら、
その人のやり方を認めるなら尊敬になるんだろうし、認めないんなら嫉妬や反発になるんだろうしという、
そんな感じ。


35 :名無しさん 09/05/08 23:21 ID:Uoo1cfzGuU (・∀・)イイ!! (2)
いつかそんな人に出会うこともあるのだ。
死ぬまでその機会はなくならないよ。


36 :名無しさん 09/05/08 23:22 ID:9SGissGy3j (・∀・)イイ!! (2)
病院の先生を尊敬している
どんな人がきても穏やかに対応している姿が格好よすぎる


37 :名無しさん 09/05/08 23:22 ID:xT,6aBCDFM (・∀・)イイ!! (3)
身近な人もいるし、歴史に残る人もいる
どちらかといえば、科学者のような世界共通の知識財産を追い求めた人たちを尊敬する


38 :名無しさん 09/05/08 23:22 ID:4Rj8xYmDDZ (・∀・)イイ!! (1)
誰かを尊敬できるほど自分は素直じゃないので、対象者はいないかな(´ω`)


39 :名無しさん 09/05/08 23:23 ID:LT2IeYNpg4 (・∀・)イイ!! (4)
>>33
俺もよくわからない。誰かの業績とか才能を尊敬することはあるんだが、
人そのものを尊敬することって無いんだよね。


40 :名無しさん 09/05/08 23:30 ID:g-YMmq5Ha1 (・∀・)イイ!! (1)
伊達邦彦 様


41 :名無しさん 09/05/08 23:34 ID:Q0eNB5s6cq (・∀・)イイ!! (-3)
「尊い敬う」なんて矛盾してるよ
理解しかねる
俺なら一番嫌いな人がこれに当たるんだろう


42 :名無しさん 09/05/08 23:41 ID:JQfWggiSGq (・∀・)イイ!! (7)
主人。本当に大好きで尊敬しまくってる。
結婚13年だけど、どんどん好きになってくる。どうしよう


43 :名無しさん 09/05/08 23:45 ID:FQvZUeNw-s (・∀・)イイ!! (3)
ハイル、ヒットラー!
いやネタじゃなくて凄い人だと思う
やったことは最悪だが


44 :名無しさん 09/05/08 23:46 ID:WhIGk-2mRs (・∀・)イイ!! (1)
佐藤裕也 様


45 :名無しさん 09/05/08 23:50 ID:PwC961Jacn (・∀・)イイ!! (2)
ジョジョの作者の荒木 飛呂彦(あらき ひろひこ)先生を
尊敬している

YESYESYES!!


46 :名無しさん 09/05/09 00:15 ID:P-g_nwKa2M (・∀・)イイ!! (2)
家康
嫌う人もいるけど300年の礎を築いたのは凄い


47 :名無しさん 09/05/09 00:18 ID:I9WEKRDmnB (・∀・)イイ!! (3)
捜せば誰にでもひとつは尊敬できる部分がある
このことを念頭において
出会う人みんなを尊敬していけるように心掛けている


48 :名無しさん 09/05/09 00:19 ID:12CF8eCUrz (・∀・)イイ!! (3)
ナニかを初めに考えついた人は尊敬しちゃうビクンビクン


49 :名無しさん 09/05/09 00:19 ID:bLXOvYQW.k (・∀・)イイ!! (0)
荒木飛呂彦先生


50 :名無しさん 09/05/09 00:20 ID:MPFeu2FjP6 (・∀・)イイ!! (0)
父親と書きたいところだが、母親かな。


51 :名無しさん 09/05/09 00:33 ID:k5Paju7_pP (・∀・)イイ!! (2)
母親と中学時代の担任だな
人としてダメな父親と別れてから女手一つで子供3人育ててくれた。
俺には無理。


52 :名無しさん 09/05/09 00:34 ID:42Pf6r9kX- (・∀・)イイ!! (2)
NGワード・・・
なにこれこわいwwwww


53 :名無しさん 09/05/09 00:36 ID:lXoyKdNhVK (・∀・)イイ!! (1)
両親や姉は尊敬してる。兄は別にw


54 :名無しさん 09/05/09 00:47 ID:eF_zuIqPlo (・∀・)イイ!! (2)
ニコラ・テスラさんが好きです
エジソンに勝利したこともある発明家なのに、日本では知名度が低すぎるぜ・・・
オカルト分野での信仰者が多いみたいだけど、偉大な発明家なのにな


55 :名無しさん 09/05/09 00:56 ID:9K-qEy9.8H (・∀・)イイ!! (1)
ママン。本当に。すごく尊敬してる。


56 :名無しさん 09/05/09 01:17 ID:UeNOf,u0lJ (・∀・)イイ!! (2)
昔の人は発明家とかを尊敬する人が多かったらしいが、
最近はよく知らない人を尊敬するより、よく知ってる家族を尊敬する傾向にあるってなんかに書いてあったんだけど細かいことは忘れた。


57 :名無しさん 09/05/09 01:27 ID:aNgnGfh4CH (・∀・)イイ!! (1)
自分の周りは尊敬できる人だらけだ。
自分がダメ人間とは思っていないけれど。
人を敬う気持ちは大事だと思う。


58 :名無しさん 09/05/09 01:27 ID:7SjJqOZ1iy (・∀・)イイ!! (1)
グレゴリー・ペレルマン
ポアンカレ予想を解決した天才なのにニート。
この人と同等の偉業を成し得ない限りニートにはなれないと思った。


59 :名無しさん 09/05/09 02:16 ID:EhFDJbPKx6 (・∀・)イイ!! (2)
中国人はもっと自国の偉人を尊敬したほうがいいよね


60 :名無しさん 09/05/09 02:22 ID:k6as_inBVY (・∀・)イイ!! (1)
自分が人様から尊敬をされるようになりましょう


61 :名無しさん 09/05/09 02:39 ID:1aY7TNdVCB (・∀・)イイ!! (0)
自分の親がたまたま尊敬できる人だからと言って
他の人の親も同じように尊敬できる人とは限らない。


62 :名無しさん 09/05/09 02:54 ID:m9Qc0xpe4k (・∀・)イイ!! (1)
学会員はキンマンコを尊敬しているの?


63 :名無しさん 09/05/09 03:07 ID:uYkhg9SDvJ (・∀・)イイ!! (0)
俺こそが最強。
無職童貞体臭のきつい、嫌われ者の俺こそ尊敬の対象。
この俺様が、誰を尊敬しろというのか。


64 :名無しさん 09/05/09 03:14 ID:Pwt7q,U3UQ (・∀・)イイ!! (0)
人間じゃ尊敬できない


65 :Em 09/05/09 03:43 ID:6HJjHpQAV8 (・∀・)イイ!! (3)
私はネルソン・マンデラ、オランプ・ド・グージュ、
ディートリッヒ・ボンヘッファー、杉原 千畝、
エルデル・カマラのような人々を称賛します。


66 :名無しさん 09/05/09 03:51 ID:JjL,v-hFLC (・∀・)イイ!! (0)
全てを尊敬できる人ってのは今のところ居ない。
でも「Aさんのここは尊敬」とか「Bさんのここすげぇ」とか
そういう尊敬はいっぱい。
部分部分で違う人を尊敬して目標にしてる。


67 :名無しさん 09/05/09 04:01 ID:FlIlVKFAyo (・∀・)イイ!! (0)
自分の両親を尊敬してます


68 :名無しさん 09/05/09 04:05 ID:ZX7hsK2ZWf (・∀・)イイ!! (0)
個人的には父を尊敬。

あと何故か嫁から盲信されてます。
当たり前の事を当たり前にしてるだけで、そんなに凄かあねえよ。
嬉しいけどw


69 :名無しさん 09/05/09 04:12 ID:EhFDJbPKx6 (・∀・)イイ!! (1)
人をしかるのが上手い人は尊敬できる


70 :名無しさん 09/05/09 06:24 ID:zSiik,mTH_ (・∀・)イイ!! (1)
幕末なんか結構尊敬できる人多いけどね
今の政治家に彼らの爪の垢でも煎じて飲ませたいですわ


71 :名無しさん 09/05/09 07:20 ID:TyiGuCFlsE (・∀・)イイ!! (0)
最初にウニを食べた人間は尊敬に値する

俺はウニ嫌いだけど


72 :名無しさん 09/05/09 07:40 ID:MMoDbL2kqH (・∀・)イイ!! (0)
人にはいいところも、悪いところもあるので、一言で「尊敬」というのは難しい。

見習いたい所がある、反面教師にしたいところがある、という内容だったらあるのだが。


73 :名無しさん 09/05/09 07:41 ID:zoJXKSTTGS (・∀・)イイ!! (1)
親戚に言われて初めて気が付いたが
両親が口げんかも含めてけんかしているのを見たことがない。
かといってすごく仲が良いというわけでもないんだけど。
母親に聞いたら「はいはいって聞き流しておけばいいのよ〜」って。
その一言がなければもっと素直に尊敬できたのにw
いや尊敬してるんだけどww


74 :名無しさん 09/05/09 08:31 ID:f4qD4rWi6f (・∀・)イイ!! (0)
歴史上の人物ってだいぶ創作も混じってるだろうから、虹キャラ尊敬するのと大差ないよな?

尊敬って何か崇拝的に捉えられてよくわからない
だか大学の恩師は見習いたいと思った


75 :名無しさん 09/05/09 09:54 ID:Xh.aRkHyTA (・∀・)イイ!! (0)
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル 藤沢秀行 小林源文
完璧な人間なんているわけがない
誰だって人に後ろ指刺されるような所はあるだろう
マスコミに持て囃されるような人間は信用できない
自分の領分で信念を貫く人を尊敬する


76 :名無しさん 10/03/27 12:33 ID:apxZqYi6kR (・∀・)イイ!! (-1)
鶴田 賀宣先生のことを誤解してしまいすみませんでした。
先生が担任でよかったです。


77 :名無しさん 10/03/27 12:54 ID:Q70TEhjD,6 (・∀・)イイ!! (-1)
架空のキャラクターを尊敬しています。
弱い所も強いところも。
いつかはこの人の1/10でも有能になりたいと、時々勉強しています。
追いつかない・・・


78 :名無しさん 10/03/27 20:23 ID:aismMNMouz (・∀・)イイ!! (-1)
戦争の後、日本を復興させた、何千万の人々。


79 :名無しさん 10/03/28 10:31 ID:lVZ18trYzh (・∀・)イイ!! (0)
いろんなアンケートを見て尊敬する人物として親を挙げてる人が多くて驚く
親って近くにいすぎるせいか立派だなと思う面と駄目だなぁと思う面が両方とも
はっきり見えすぎてなかなか素直に「尊敬」という言葉には結びつかない
でも離れて暮らしてる時は日常生活での駄目な面があんまり見えなかったから
もしかするとずっと離れて暮らしてたら親を尊敬していたのかもしれない


80 :名無しさん 10/03/31 08:22 ID:BT,LTl3j93 (・∀・)イイ!! (0)
高校の時の体育の先生です。
私は高校の時いじめにあっていた。当初は体育教師の担任の先生もてっきり
他の同級生を贔屓していじめに加担していると悪い方悪い方にに解釈してしまっていた。
実際イジメを受けている自分に対し、わざと無視して酷い態度を取ってきた英語教師がいたから、
担任の先生も同様に嫌っているのではないかと余計担任の事を誤解してしまった。
でも実際は担任はどの生徒に対しても、絶対に英語教師みたいな酷い対応をしないし、
逆にいつも自分の事を気にかけてくれていた。
唯一本気で自分の事を叱ってくれた先生でもあるし、
大学の願書が無くて困っていた時も、
自分一人のためだけに多忙の中、休日返上で貴重な時間と労力も使ってくれた。
あれが英語教師だったらわざと無視してきたであろう。
それなのに何でも悪く考えて先生の事誤解してすみません。
恩師である先生が高校で一番信頼できるいい先生です。


81 :名無しさん 10/04/02 03:26 ID:NYEX1MC7hu (・∀・)イイ!! (-1)
>>78
復興だけしても結局、何も変わらなかったと思う。
戦前の日本には民主主義という考え方がなかったんだから。
だからと言ってアメリカが素晴らしいとは思わないが。


82 :名無しさん 10/04/04 09:01 ID:ZJzoi812bU (・∀・)イイ!! (0)
事業主は尊敬できる
従業員を何年間も食わしていって、その家族まで食わしてるから
俺ならそんなプレッシャーに耐えれないと思う


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1241790327/