クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年7月4日 9時7分終了#35225 [社会] 誰に責任がある?

ID:,vaMvx-Mhi (・∀・)イイ!! (15)

今朝見ていて気になったニュース。
「ガチャポン」と呼ばれる玩具入りのカプセルを誤飲し、重度の脳障害を負ったとして、
両親と子供が製造元を訴えたとのこと。
あなたは誰に責任があると思いますか?

[参考]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090703-00000227-jij-soci

1子供380(38%)
2882(88.2%)
3製造元163(16.3%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1425個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/35225

54 :名無しさん 09/07/04 08:22 ID:HLda3obJ9f (・∀・)イイ!! (1)
>>52
自分もそれにいれたいかなあ
確かに親の訴訟は傍から見ればやりすぎだと思うけれど、大きすぎる悲しみを受け止められないだけなのかもしれないし。
亡くなったお子さんのご冥福をお祈りいたします。


55 :名無しさん 09/07/04 08:22 ID:Q56sWcs4GH (・∀・)イイ!! (2)
>>51
業界の安全基準があってそれに適合するサイズで作ってあったらしい。
事件後に空気穴をより大きくしたって記事も見たので、空気穴は元からあったんだろ。
子供の頃に自分が買った奴にも穴はあいてた記憶があるし。

子供がカプセル飲み込むケースってのは年に何件ぐらいあるんだろ?
昔は小さなサイズのカプセルもあって、それで似たような事件が起こりカプセルが
でっかくなった気がする。
その後はこういった事件は聞いたことがなかったんだが。


56 :名無しさん 09/07/04 08:24 ID:M-KdJTe6cj (・∀・)イイ!! (2)
企業がいくら注意書きや対策したところで事故は起こるだろ
商品の特性上対策だって限度はあるし
例えばお菓子の袋食って喉に詰まった事件で訴えられたら
今度から袋は食べられませんって書いて袋に穴あけて販売しろっていうの?


57 :名無しさん 09/07/04 08:26 ID:bpj,AVP5gl (・∀・)イイ!! (-2)
まあ、こんなことが2度とない様にもう少し安全に配慮してくれ
って意味だけでの裁判なら親の気持ちは分かるがな。
この後に弁護費用以外は全てバンダイに返金でもすればそういう事になるが、果たして・・・


58 :名無しさん 09/07/04 08:27 ID:pUsakpk23X (・∀・)イイ!! (3)
だいたい2歳児に与えるようなガチャガチャは売ってないはずなんだが。
それに飲み込むって言ったらカプセルの小さい奴だったんだろうが、それなら親が注意するべき
障害は負ったものの子供が死ななくて良かった


59 :名無しさん 09/07/04 08:27 ID:oFFA7XV5fP (・∀・)イイ!! (1)
誤飲した時の為に穴も空けてるのになぁ
口に入れると溶け出す人畜無害のカプセルを開発しろとでも言うのか


60 :名無しさん 09/07/04 08:31 ID:P1gAKYFJK2 (・∀・)イイ!! (1)
そりゃあこんな事になったら誰かのせいにしたいのもわからないでもないけど
だからって製造元を訴えるってのもな


61 :名無しさん 09/07/04 08:33 ID:hn,aIviFRu (・∀・)イイ!! (6)
一番いいのは「バカな親は買わないでください」って書いとく事だよな…


62 :名無しさん 09/07/04 08:34 ID:QZd8,b4.7I (・∀・)イイ!! (0)
大金吹っ掛けるよりもその金を対策費用の一部に当てさせた方がよっぽど建設的


63 :名無しさん 09/07/04 08:34 ID:w_1OwuJNmf (・∀・)イイ!! (2)
>>59
なめただけでも悶絶するような味のカプセルってのはどう?


64 :名無しさん 09/07/04 08:36 ID:,6vrAZFWo1 (・∀・)イイ!! (1)
子供に危なそうなオモチャばかり買って与える「母親の恋人」が増えるんじゃないかと心配


65 :名無しさん 09/07/04 08:39 ID:,6vrAZFWo1 (・∀・)イイ!! (3)
>>63
苦味剤ならすでに実用化されてるよ
プラスチックに塗布しておけば子供は吐き出す


66 :名無しさん 09/07/04 08:40 ID:aP3DPG8dxn (・∀・)イイ!! (7)
こんにゃく畑といいこれといい保護者が悪いに決まってんだろ
子供もメーカーも馬鹿親の被害者


67 :名無しさん 09/07/04 08:45 ID:9Um5iLWdmj (・∀・)イイ!! (3)
消費者保護の行き過ぎを感じますね。
親の社会的責任という意識が薄れていくのも問題だと思います。


68 :名無しさん 09/07/04 08:47 ID:GVU102k4.N (・∀・)イイ!! (1)
>>54
脳障害となってるから亡くなってはいないんじゃ?


69 :名無しさん 09/07/04 08:49 ID:D_f8xC7son (・∀・)イイ!! (0)
>>54
あれ?亡くなってはいないよね・・・?

カプセルに穴空けたって言っても喉につっかえたならまだしも
完全に飲み込んじゃったんなら意味ないような気もするけどどうなんだろ


70 :名無しさん 09/07/04 08:51 ID:tPxbIezpAM (・∀・)イイ!! (1)
福岡高裁宮崎支部って何か記憶にあると思って調べたら、これだったか…
ttp://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022401001010.html


71 :名無しさん 09/07/04 09:12 ID:84M2,Semzy (・∀・)イイ!! (2)
ガチャポンカプセルに留まらず硬貨や乾電池、誤飲の事例は腐るほどあります
心配だったらおしゃぶりでも咥えさせておけばどうなんですかね?
2歳過ぎて恥ずかしいと思うかもしれませんが子供を守るためです


72 :名無しさん 09/07/04 09:41 ID:l4GzEfS_Yv (・∀・)イイ!! (7)
親戚が餅屋をやってるんだけど、
こんにゃくゼリーでのどを詰まらせた事故で販売停止になったニュースを見て、
あれじゃあ、うちなんか廃業だよねー、と言っていたな。


73 :名無しさん 09/07/04 19:36 ID:ovKLAv.VmU (・∀・)イイ!! (-2)
野田聖子まんせー


74 :名無しさん 09/07/04 19:44 ID:EO4s_QkkFk (・∀・)イイ!! (-1)
いやぁ、さすが一生童貞・独身を決意した人達は言い切りが潔いね。


75 :名無しさん 09/07/04 19:49 ID:6_rF.S8HYp (・∀・)イイ!! (5)
>一審鹿児島地裁は昨年5月、同社に約2600万円の支払いを命じたが

アホか裁判所


76 :名無しさん 09/07/05 01:06 ID:lXQRvfyxvk (・∀・)イイ!! (2)
PL法ができてからおかしな判例ばかり出てるよな
PCやiPodが充電中に発火したり車関係の瑕疵は完全にメーカー側の責任だが
レンジ猫とかの極端な方向に拡大解釈されて
当初の目的とかけ離れてきてるように思えて仕方が無い


77 :名無しさん 09/07/05 02:38 ID:oHxtW0NW47 (・∀・)イイ!! (2)
あーまたか。

ほんっと最近バカ親増えたよな。


78 :名無しさん 09/07/05 03:49 ID:PINv.Ib73y (・∀・)イイ!! (2)
むしろ2歳の子供が4cmのカプセル口にいれれた方が驚き


79 :名無しさん 09/07/05 04:44 ID:BacIjGSAMc (・∀・)イイ!! (2)
>>75
地裁は担当裁判官が一旦決まっても、原告がそれを拒否できる。
しかも拒否の回数制限無し。
自分に都合のいい裁判官になるまで何度でもチェンジ可能。

なので思想の偏った特定の裁判官が地裁で大活躍し、
1審では妙な判決が出ることが多い。


80 :名無しさん 09/07/05 05:06 ID:ns,p6lndDQ (・∀・)イイ!! (-11)
こんなのメーカーが悪いのは当たり前なのに親が悪いと言う奴は
頭が悪いかそいつの親が馬鹿なんだよきっと


81 :名無しさん 09/07/05 12:26 ID:YqpdsJGEa0 (・∀・)イイ!! (1)
と真性のキチ○イが申しております^^
いやほんと久々のマジキチだわ


82 :名無しさん 09/07/05 12:40 ID:JLbX3lcsM5 (・∀・)イイ!! (0)
そもそもガチャポンって飲み込める大きさじゃないような気が


83 :名無しさん 09/07/05 12:43 ID:YqpdsJGEa0 (・∀・)イイ!! (0)
そもそも飲み物じゃないモノ飲んどいて「メーカーのせいだ!」って・・・
>>80は子供産むなよ?


84 :名無しさん 09/07/06 02:46 ID:URWHs6.7gT (・∀・)イイ!! (0)
>>71
最近はネオジム磁石の事故もある
1個なら平気かもしれないが他のものと一緒に入って消化管ごしにくっついてしまうと
そこが壊死して穴があいてしまう

粗悪な文房具だとぽろっと取れてたりするんだよな


85 :名無しさん 09/07/06 02:56 ID:kIuoF4DXLz (・∀・)イイ!! (4)
『唐辛子のませて死亡と認定 当時4歳児の母親、二審も実刑』
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090610/trl0906101842012-n1.htm
>弁護側は「自ら口に入れた可能性がある」と主張

これも下手したら唐辛子のメーカーが訴えられたかもしれないってことだよな…


86 :名無しさん 09/07/06 05:53 ID:U6y6SZswJl (・∀・)イイ!! (-1)
子供向けのおもちゃとか、子供向けのおかしで子供が死亡しても
製造元に責任は無いって言うのもどうかと


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1246659671/