17 :名無しさん 09/09/28 01:54 ID:lpZRwYsnun (・∀・)イイ!! (6)
>>8
1.返してもらえるはずのお金を(数年間)返してもらえない金融機関の経営がやばくなる
2.1を受けて、金融機関が新規の貸し出しをしぶるようになる
3.2によってこの法案がなければ普通に審査に通り借り入れできた健全企業が黒字倒産する
4.数年間猶予しても結局ダメだったブラックが猶予期間の途中で倒産する
5.4によりますます資金が足りなくなった金融機関が健全企業からむりやり貸し剥しを行う
6.結局どこもお金が回らなくなって倒産連鎖
7.ついでに超低金利(預金)と高金利(借入)で個人も打撃
こんなとこかな?

>制度を導入すると、かえって信用収縮が起こり貸し渋り・貸しはがしが増えるとの見方もあるが、
>亀井金融相は「そんな理不尽なことを金融庁にはさせないようにする」と強調した。
なんていうけど、理不尽だろうと何だろうと金融機関が倒産するほうが大事だから
結局金融機関保護のために貸し剥し容認か公的資金注入でしょ
大人しく補正予算で公的融資増やすほうがましだと思うんだけど・・・
天下りがいるってだけで予算凍結しちゃうんだよね?


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1254099031/