クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年11月25日 23時41分終了#41867 [文化] 人間の限界

ID:.5WAsu3Kaq (・∀・)イイ!! (13)

貧困や戦争などの問題は人間社会のシステムとして、
自然淘汰のひとつの形として必然の現象なんでしょうか。

いつかこういう問題がなくなる日(永続的でないにしろそういった秩序が確立される日)は来ると思う?


 

1モリタポ79(7.5%)
2なくなる日はくる123(11.6%)
3なくなる日はこない342(32.4%)
4なくなる前に人類が亡くなる207(19.6%)
5なくなってもいずれ繰り返す・それにとって代わる問題が起きる250(23.7%)
6想像できない・わからない47(4.5%)
7それ以外8(0.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1056人 / 1056個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/41867

45 :名無しさん 09/11/25 23:44 ID:7BqkFPrwVG (・∀・)イイ!! (0)
徹底的な洗脳(教育)を全ての人間に行えればあるいは
”それ”が無理だと思うなら無理かもしれない


46 :名無しさん 09/11/25 23:44 ID:.zvKsYFCq1 (・∀・)イイ!! (0)
「戦争が嫌」って言ってる人の何割かは実際には「戦争で負けるのが嫌」とか
「戦争で自分の家族や知り合いが死ぬのが嫌」なだけなんだよな。


47 :名無しさん 09/11/25 23:51 ID:ixag08.XXZ (・∀・)イイ!! (1)
>>45
人間が人間である限り、無理だね。

>>46
それはそれで戦争を嫌う理由として至極真っ当ではあると思うんだけど
それを理由に戦争そのものをダメと言い切れるのかっていうと微妙なんだよなあ

俺が戦わなきゃ家族が死ぬ、とかそういう話じゃなくて
そもそも戦争とはってレベルの話になるから
とてもややこしくて繊細な話になっちゃうんだけど。


48 :名無しさん 09/11/25 23:56 ID:6,_7INB5ma (・∀・)イイ!! (1)
人類全員が豊かな暮らしをするには、地球上の資源が足りない。


49 :名無しさん 09/11/25 23:57 ID:7BqkFPrwVG (・∀・)イイ!! (0)
あァ、人口が極端に減れば淘汰そのものの頻度も極端に減るだろうね


50 :名無しさん 09/11/26 05:05 ID:bc6dQJRsge (・∀・)イイ!! (0)
ムリ、無くならないと思う。
どこかで問題(欲求)を作らないと人間による様々な活動(仕事)が無くなってしまうから。
医療問題、食糧問題、環境問題、紛争問題、人種問題、貧困問題、金融問題、等など。
一つ解決出来れば、また次の問題を発生させるだけ。
問題解決出来なければ、そこに仕事が発生し続けるだけ。


51 :名無しさん 09/11/26 05:15 ID:3jqkto3djw (・∀・)イイ!! (0)
人類もしくは人類を統べようとするものの課題


52 :名無しさん 09/11/26 10:10 ID:izcKBf25uI (・∀・)イイ!! (0)
波風のたたない状態の方に苛立ちや不安を過度に掻き立てられる人種は
結構上の他人まで左右できる場所にも多いから
いわゆる弱肉強食って言葉を好んで使う性質のに


53 :名無しさん 09/11/26 10:23 ID:6aX6y05YFS (・∀・)イイ!! (0)
まず、他人と比較するのをやめる、
自分と違う人を認めることから始めたいと思う


54 :名無しさん 09/11/26 16:56 ID:,dC0Av7Qzs (・∀・)イイ!! (0)
>>53全人類がそれをするのはとても難しくて、不可能に等しい。
やっぱり考えが自分とあまりにも違う人が行う事は、間違っているように見えるから
どうしても論破したくなるんだよね。それで紛争が起こることもある。


55 :名無しさん 09/11/26 17:01 ID:izcKBf25uI (・∀・)イイ!! (0)
自分が相手より上か下か強いか弱いかそれを確かめないと
むしろそれがないと何もすがる所がない人間がいるんだよ
時々自分の周囲にも後々まで尾を引くような迷惑な事をやらかすが
本人たちは「弱肉強食」「本能」を正当化の旗印に
自分が悪いなんぞと反省はしない


56 :名無しさん 09/11/26 20:42 ID:7mlFWyhA_W (・∀・)イイ!! (0)
来る・来ないではなく
来るように努力しようという理想を持ってればいいと思う


57 :名無しさん 09/11/27 00:27 ID:dDlO62pIT1 (・∀・)イイ!! (0)
色々考えていくと、人間は素晴らしい知恵を持っているのに
哀れな生き物なんだなぁ・・・となってしまった。
なんだかんだでエゴが強いんだよな


58 :名無しさん 09/11/28 06:43 ID:I4WwhszK4h (・∀・)イイ!! (0)
“「人間は殺されることはあっても、負けることはない。」
ヘミングウェイの代表作「老人と海」の中で主人公サンチャゴが呟く言葉である。
この強い精神力こそが、人類を幾多の苦難から救い、生き延びさせてきた原動力なのだ。
幾度となく同じ過ちを繰り返しながらも、その度に力強く立ち上がり、
滅亡か存続か、ギリギリの選択を迫られるところまで落ち込みながら、
最後の最後で道を誤ることはなかった。
あの暗黒の時代でさえも、人々は見事に切り抜けたのである。”

大好きなラジオ番組で言っていたセリフですが、
人類は、どんなことでも乗り越えて生きていくのが使命だと思います。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1259157747/