クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年5月3日 6時59分終了#46737 [社会] 何も教えない親

ID:.rCV.0onDS (・∀・)イイ!! (-1)

自分の経験からすると、
親は子供になにも教えず衣食住の提供のみする人で、
子供は親の機嫌を損ねないように振舞わなければいけない。
という認識なんですが

自分が親になった時もこういう振る舞いでよいのでしょうか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

1よい28(9.3%)
2よくない241(80.3%)
3モリタポ31(10.3%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 300人 / 300個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 10/05/03 06:35 ID:TUqFNvli1D (・∀・)イイ!! (2)
そういう育て方しかできないなら子供作らないほうがいい。


3 :名無しさん 10/05/03 06:35 ID:dwW,FMbbj9 (・∀・)イイ!! (2)
何も教えないのは親じゃないし、大人として間違った行い。


4 :名無しさん 10/05/03 06:37 ID:zGiGywJ3B7 (・∀・)イイ!! (1)
あんまりいい育て方じゃないと思う
子供は遠慮なんかせずに甘えるべきだし、親は愛情を思いっきり注いで
育ててあげるべきだと思うよ


5 :名無しさん 10/05/03 06:38 ID:oupOIfo89P (・∀・)イイ!! (1)
新手の中二病か


6 :名無しさん 10/05/03 06:39 ID:zIm1T4lH-J (・∀・)イイ!! (1)
何も教えないってアホか


7 :名無しさん 10/05/03 06:40 ID:,t7J4LUH5e (・∀・)イイ!! (1)
親と同じ過ちを繰り返してはいけない。


8 :名無しさん 10/05/03 06:41 ID:0tt1SD7,ds (・∀・)イイ!! (4)
悲しみの連鎖をお前が断ち切るんだ


9 :名無しさん 10/05/03 06:42 ID:NQsdQ07oGK (・∀・)イイ!! (1)
よくない
自分も「子供なんか、ほっといても育つ」と豪語する親だったが
自分がして欲しかった事、出来る限りの事を子供にしてる


10 :名無しさん 10/05/03 06:43 ID:oupOIfo89P (・∀・)イイ!! (0)
でもまあ衣食住の提供すらままならないよりはマシか


11 :名無しさん 10/05/03 06:45 ID:UKzJ1SBT.J (・∀・)イイ!! (1)
自分もそんな風に育てられたし、衣食住もあやういもんだったけど
他の人に聞かなくても何が正しいのかくらいわかるよ。
ただ、子供は何だかんだ言ってもそこそこ育つのも確かだと思う。
幼いながらも自分で悩み考えることが大切なんじゃないかな。
親の考えが絶対だとも限らないし。


12 :名無しさん 10/05/03 06:45 ID:FIEYF.PHtm (・∀・)イイ!! (1)
子育てに限らず、よいと思うことは伝統にして伝え、
わるいと思うことは悪習として廃止すればいいと思う。
だめな大人のまねしないだけで世の中どんどんよくなると思うんだけどな。


13 :名無しさん 10/05/03 06:48 ID:mkd6oHymg, (・∀・)イイ!! (3)
一本筋が通った考えを持っている親なら、それでいいと思う。
子は親の背中を見て育つ。
「何も教えない」というのが、どういうレベルなのか分からないが、
世のほとんどの親は、「教えよう」と意識して育てている親は
いないと思うよ。


14 :名無しさん 10/05/03 06:50 ID:RLQqKwf-vg (・∀・)イイ!! (2)
何をしたら良くて、何が悪いのかを教えるのは親の役目。
親の背中を見て育て!と言うのは簡単だけど、親はそこまで立派かい?(笑)

…俺ももうそんな歳なんだけど、褒める所は褒めて、叱る所は叱る。
メリハリが必要だと思う。


15 :名無しさん 10/05/03 06:53 ID:lbHjPn.6iR (・∀・)イイ!! (1)
自分の経験から、というところから悲しいものを感じる。

とりあえず子供には人として最低限のことは教えた方が良いと思うよ。
他人への思い遣りとかそういうことね。
勉強とかであればそれは家庭ごとに変わるだろうしさして重要ではないと思う。

あと親の機嫌を損ねないようにというのは・・・どうなんだろうな。
今はサザエさんのような威厳のある親というのは少ないけど
ああいう昔ながらの家長を敬うという意味なら悪くないとは思う。
ただ機嫌を損ねないようにというのは
ある種卑屈になって接するような雰囲気を受けるのでそれは違うと思う。


16 :名無しさん 10/05/03 06:55 ID:oupOIfo89P (・∀・)イイ!! (2)
ていうか「よいのでしょうか?」って結びでこんなアンケ立てるってことは自分の中で駄目なんじゃないかって思ってるんだろうに


17 :名無しさん 10/05/03 06:56 ID:0A9hLeiC7R (・∀・)イイ!! (2)
子育ては親自ら行うもの
学校の先生や,ましてや社会が行うものではない


18 :名無しさん 10/05/03 06:57 ID:kL0JX6NxjJ (・∀・)イイ!! (4)
もちろん連鎖は避けてください
でも、自分みたいに扱われないからお前は幸せだ
という接し方も虐待だと思います。


19 :名無しさん 10/05/03 06:58 ID:ndmS9Fr_cw (・∀・)イイ!! (1)
教育って面白いと思うぞ。
高校までの一般教養くらい教えてやれ。

加えて、仕事で培った知識・技術で役立ちそうなこととか…もな。


20 :名無しさん 10/05/03 07:05 ID:MBqO7hye6M (・∀・)イイ!! (0)
「子供は絶対的に受身で教え込まなきゃいけない」
なんてのは発達心理学じゃとうの昔に否定されたこと。
アンケ結果を見てもわかるけど、そうだと思い込んでる人は未だに多いね。
ちゃんと教えなくてもちゃんとしてるやつはちゃんとしてるし
ちゃんと教えてもちゃんとしてないやつもいる
「子育てに正解はない」よ
この手の勘違いした考えが未だに定着してるせいで、
子供が非行に走ったり、ひきこもったりって「普通から外れる」ということになると
子育てに失敗したと恥じて専門の機関に相談しない人が多い
臭いもには蓋をって感じで悪しき習慣だと思うね。その結果、事態はより悪化する
ただ、ひとつだけ、命に関わるようなことだけは教えたほうが良い
スピードを出してる車にぶつかったら死ぬ、とか、高いところから落ちたら死ぬとかそういうのね

しかしこういうことを言うと
「いやそんなことはない絶対に子供は受身だから親は教え込まないとダメな人間になる」と
自信たっぷりに反論してくる人がいるんだけど
「なんで?根拠は?」と聞き返すと黙り込む
自分自身は子育て経験もなく、また発達心理学等を学んでない人だったりするから面白い
どこからそんな無根拠な自信が出てくるんだろうね
俺の受身でない根拠をここに列挙するのはめんどうだから列挙しないけど
発達倫理学を専攻しなくても
その手の本(啓発系のうさんくさいものでなく)をちょっと読めばわかります
洋書のおすすめがあったんだけど忘れてしまったw
思い出したら書きます

とここまで書いたけど、頭でわかってはいても俺は
「人様に迷惑はかけるな!」って口うるさい親になるんだろうなあ…


21 :名無しさん 10/05/03 07:07 ID:DetjRxur4s (・∀・)イイ!! (2)
子供を育てるのは何も親だけではない。
学校であったり友達であったり社会であったりするので、親が無関心でもそこそこ育つ。
しかし、親がしっかり子育てしてると人としての成熟度に差が出る
身近で一番物事を親身に教えられるのは親だけだから。


22 :名無しさん 10/05/03 07:09 ID:MBqO7hye6M (・∀・)イイ!! (0)
思い出した
「赤ん坊にも理由がある」って本がわかりやすくてオススメ


23 :名無しさん 10/05/03 07:16 ID:-dzt706QCH (・∀・)イイ!! (0)
自分を変えられるのは自分だけ
嫌だったのなら変えればいい
アンケ立てたのがその一歩目かもしれない


24 :名無しさん 10/05/03 07:20 ID:UKzJ1SBT.J (・∀・)イイ!! (0)
むちゃくちゃな親を持っているからこそ
悪いものや間違っている事を心底憎むようになったりもするし
厳格な親から教育されたとしても、親のキャラによっては
片寄りのある考えを持つ子になる場合もあると思う


25 :名無しさん 10/05/03 08:47 ID:gSdSExulBg (・∀・)イイ!! (2)
> 親は子供になにも教えず衣食住の提供のみする人で、
> 子供は親の機嫌を損ねないように振舞わなければいけない。
これに疑問を抱いてるなら、逆の事をしてあげればいいよ。

・子供に(社会に反しない範囲で)色んなことを教えてあげる
・人の温もりを教えてあげる。しっかりと抱きしめてあげよう
・ちょっと自分の機嫌を損ねるような行動でも、寛容に接する
・正しくない行動はきちんと戒める。でも、過度の矯正は禁物
・どんな時でも、自分が子供の一番の味方になってあげること
・最初は演技でいい。子育てを通じ親も子供と共に成長できる

アンケ主の事情は判らないけど、幸運を祈ってるよ。


26 :名無しさん 10/05/03 09:17 ID:a3Yt7pcnki (・∀・)イイ!! (0)
子供は親の背中見て育つから、負の連鎖が断ち切れないんだよな。
俺も気をつけなければ。


27 :名無しさん 10/05/03 09:23 ID:rlg.Ns-VbS (・∀・)イイ!! (0)
親子共々笑顔で過ごせる家庭を築けるように頑張れ


28 :名無しさん 10/05/03 09:30 ID:X2fF1_8YMT (・∀・)イイ!! (0)
悪いほうに進んでる時には叱った方がいいと思うけどね
ほったらかしっていうのも問題あるしさ


29 :名無しさん 10/05/03 10:42 ID:pHbzpXwpEz (・∀・)イイ!! (2)
放置・放任主義は間違い・・・子供を愚民化している→善悪の区別がわからない人間になる

溺愛は間違い・・・子供の自立を妨げている→親がいなければ自分では何もできなくなる

子育てに限らず、どんなことでも両極端はいけない。
適度な距離感、適度な指導が大切。
そういう意味で、「子は親の背中を見て育つ」ということはある。
これは、放置とは全く違う。子供に自ら生き方の模範を見せることだ。

親自身も子育ての中で、子育ての在り方を学ぶことだ。
はじめから、子育て天才の親なんていない。
だからといって、別に気張って子育てをする必要はない。親が疲れてしまっては子育てにならない。

親に特別な学問はいらない。必要な学問は、子供が自分で学ぶ。
親が子に伝えるべきは、人としての生き方を教えることだ。
子供に、人生の楽しさを伝えることだ。
そのためには、子供にいろんな見聞をさせるとよい。
子供に広い視野を持たせることだ。
そうすれば、将来自分が何になりたいか、子供は自分で決めることができる。


30 :名無しさん 10/05/04 02:23 ID:YxMdszZpml (・∀・)イイ!! (0)
自分の頭で考えて、考えた事を他人に伝える事が出来る子に育てたい
基本となる幹の部分を踏み外そうとした時は正して枝葉の部分は放任する


31 :名無しさん 10/05/04 02:31 ID:TbfSlc_HIG (・∀・)イイ!! (0)
まさこさんとあいこさんですか?


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1272835907/