クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年7月4日 23時57分終了#48760 [] 東のオデン

ID:W6AHGVKO39 (・∀・)イイ!! (12)

関西ではオデンの事を『かんと煮』と言う事もあるそうですが、
『かんと煮』のルーツは関東と広東のどちらにあると思いますか?

1モリミポ57(11.4%)
2関東310(61.8%)
3広東73(14.5%)
4クリタポ38(7.6%)
5その他24(4.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 502人 / 502個

このアンケートにはNGワード「山岡:関西ではおでんの事を『かんと煮』というんだよ、関東風に煮(た)いた物ってことだ」「京極:こらこら勝手なこと言うたらあかん、『かんと』は関東のことやない。広東や。中国の広東風に煮いた物ちゅう意味や」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 10/07/04 23:50 ID:ZkMl36vQU, (・∀・)イイ!! (2)
NGワードワロタ


3 :名無しさん 10/07/04 23:51 ID:5zR4E2tYJD (・∀・)イイ!! (0)
関東煮とかいて「かんとだき」と読む


4 :名無しさん 10/07/04 23:51 ID:5jogedpZGu (・∀・)イイ!! (2)
タイトル見たとき東のエデンかと思った。


5 :名無しさん 10/07/04 23:52 ID:gsTl7EUFup (・∀・)イイ!! (0)
いつも「かんとだき」って言うな
関東炊き?


6 :名無しさん 10/07/04 23:53 ID:A.7h5FSALg (・∀・)イイ!! (0)
三重の実家では祖母が関東炊きと言ってました。


7 :名無しさん 10/07/04 23:54 ID:7hjXn9LehG (・∀・)イイ!! (0)
関東だきっていってた記憶がある
大根、こんにゃく、ちくわが中心の味噌おでん


8 :名無しさん 10/07/04 23:54 ID:R8ZUOTJ83K (・∀・)イイ!! (1)
関西人だけど「かんと煮」という単語自体初耳だった…


9 :名無しさん 10/07/04 23:54 ID:85wgx-IBdC (・∀・)イイ!! (2)
関西ってどこだ?
オレの近くでは聞かない。


10 :名無しさん 10/07/04 23:54 ID:gIvaAo8HsD (・∀・)イイ!! (0)
アンケタイトル「東のオデン」・・・
「エデンの東」にかけたんだろうか。
地味に凝ってるのがいい。


11 :名無しさん 10/07/04 23:54 ID:Pyf9w2GWB9 (・∀・)イイ!! (0)
初めて聞いた。


12 :名無しさん 10/07/04 23:56 ID:_QGaH76Y.R (・∀・)イイ!! (0)
普通に「おでん」じゃいかんのか。


13 :名無しさん 10/07/04 23:56 ID:ss9UxfNnYB (・∀・)イイ!! (3)
>>10
東のエデンもよろしくね


14 :名無しさん 10/07/04 23:57 ID:L6aq4ULwLI (・∀・)イイ!! (0)
大阪出身の友人は「かんと煮」じゃなくて「かんとう炊き」って言ってたよ


15 :名無しさん 10/07/04 23:57 ID:yKmu8XYdU7 (・∀・)イイ!! (0)
「かんと煮」の語感がフランスのサッカー選手みたいだと思いました


16 :名無しさん 10/07/04 23:58 ID:3pKz0E3j0l (・∀・)イイ!! (2)
クリタポ なんか可愛い。


17 :名無しさん 10/07/04 23:58 ID:YG29hDSp3, (・∀・)イイ!! (0)
自分は東京だけど「かんとだき」という言葉は知ってる
「関東風すき焼きはすき煮という」というのも聞いたことある
でも実際使っている人は聞いたことないw


18 :名無しさん 10/07/04 23:58 ID:WAYYA65p20 (・∀・)イイ!! (1)
「関東煮」と書くんだよ。
岡八郎が座長してた頃の吉本新喜劇の舞台セットで、
おでん屋の屋台に「関東煮」と書いてあったよ。


19 :名無しさん 10/07/04 23:59 ID:_1SxoYY9dA (・∀・)イイ!! (0)
大阪在住です。
観光地で戦前からやってる、おでん等の軽食を売る古い売店の看板に
消えかけた文字で「東京煮」と書いてありますよ。


20 :名無しさん 10/07/04 23:59 ID:372x,I.cut (・∀・)イイ!! (1)
NGワード美味しんぼかよw

諸説有るようだけど、俺は関東煮だと思う


21 :名無しさん 10/07/04 23:59 ID:kAv5x94szd (・∀・)イイ!! (1)
タイトルがエデンの東をパロっていたり、栗田さんが選択肢に入っていたりと
アンケ主さんのセンスに脱帽です <(*_ _)ゞ


22 :名無しさん 10/07/05 00:00 ID:b5JeCE9jrF (・∀・)イイ!! (0)
全国でおでんって呼ばれるようになる前の関西(大阪など)では
関東煮(かんとうだき)ってよく言ってた。30〜40年まえまでかな?
三つに切れた暖簾のひとつずつに”関”、”東”、”煮”って書いてあった。


23 :名無しさん 10/07/05 00:01 ID:91_SDV9eiH (・∀・)イイ!! (0)
「Cunt似」とか「Cunt抱き」とかから?


24 :名無しさん 10/07/05 00:11 ID:dUNvqFp3DG (・∀・)イイ!! (0)
1)元々適当な具材を適当に煮る、今で言うところのジャンクフードとして関東地方にて生まれる
2)関東大震災でそのジャンクフードを作ったり食べてた人が近畿地方へ移住してくる
3)このジャンクフードは鍋に入れるのが早いものほど味がついて先に美味しくなることや
 残った具材を皿に乗せて安売りしたり出来る、商品としての料理として利点が多いことに近畿地方の商売人たちが気づき
 よってたかって改良される。
4)そのうち基本的な作り方が定まり、味が飛躍的に向上。いつしかジャンクフードから日本料理の一つとして定着。
5)近畿地方から日本各地にこの料理が広まる。
歴史はこんな感じ。だから近畿地方では関東から来た料理なので関東だき(かんとだき)と呼ばれることがあるし、
関東地方では関西に行って戻ってきたので関西だきと呼ぶこともある。
伝わって、伝わっての料理なので、伝わった料理で「お伝(おでん)」と呼ぶのが現在では一般的。
…というのを作家の藤本義一さんが何かで書いてたと思います。


25 :名無しさん 10/07/05 00:37 ID:QpYARU1BdL (・∀・)イイ!! (0)
「煮」って書いて「だき」って読むのかぁ。
勉強になった。


26 :名無しさん 10/07/05 08:03 ID:J7ozuQtF3l (・∀・)イイ!! (0)
エデンの東派と東のエデン派に分かれるようです

ところで2期まだ?


27 :名無しさん 10/07/05 10:26 ID:zl3y34lwj0 (・∀・)イイ!! (0)
>>23
「can't抱き」だと?やかましいわ!


28 :名無しさん 10/07/05 11:05 ID:QO3kGUMChx (・∀・)イイ!! (-1)
>>23:カント http://dic.yahoo.co.jp/search?p=cunt
>>27:キャント http://dic.yahoo.co.jp/search?p=can%27t


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/8/1278254838/