クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年11月1日 14時21分終了#51919 [ニュース] 日本に残る産業1

ID:2GUygw,A,H (・∀・)イイ!! (39)

値段が高くても国産品を選ぶ人が多いので、円高がますます進行するのではないかと思います。
そこで、将来の日本に残る産業を予想するためにアンケートを実施します。

あなたは、国産の農林水産物は、海外品の何倍までの値段なら買いますか?

1モリタポ860(10.8%)
20倍150(1.9%)
30.1倍104(1.3%)
40.2倍246(3.1%)
50.3倍273(3.4%)
60.4倍207(2.6%)
70.5倍241(3%)
80.6倍48(0.6%)
90.7倍34(0.4%)
100.8倍45(0.6%)
110.9倍27(0.3%)
121.0倍545(6.8%)
131.1倍201(2.5%)
141.2倍746(9.3%)
151.3倍335(4.2%)
161.4倍141(1.8%)
171.5倍1361(17%)
181.6倍74(0.9%)
191.7倍122(1.5%)
201.8倍280(3.5%)
211.9倍144(1.8%)
222.0倍960(12%)
233.0倍317(4%)
244.0倍36(0.5%)
255.0倍97(1.2%)
266.0倍20(0.3%)
277.0倍12(0.2%)
288.0倍12(0.2%)
299.0倍6(0.1%)
3010.0倍31(0.4%)
31いくらでも出す325(4.1%)
無視11

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 8000人 / 8000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/51919

126 :名無しさん 10/10/28 15:02 ID:fP4XLVhJnA (・∀・)イイ!! (4)
そもそも産地どうこうとかいうレベルの生活をしていない。
スーパーのチラシ片手に走り回っている。
『どこ産』じゃなくて、『100グラム幾ら』で判断している。

そもそも国産って、そんなに安全なのか?


127 :名無しさん 10/10/28 15:53 ID:Q-tFGuZxYB (・∀・)イイ!! (4)
米国産牛肉と中国産はどんなに安くても買わないが
他の国なら別に安い方買う
>>126も言ってるけど国産安全神話って笑わせるし


128 :名無しさん 10/10/28 16:07 ID:6iF8bFLxhd (・∀・)イイ!! (2)
貧乏なのに国産にこだわるとかwww
だからカネないカネないっていう貧乏人、月10万円あれば幸せだよ
そんな身の丈に合った生活しててもインフレ起きない前提で
手取りで5160万円は稼がないといけない
年間100万円は貯金しないと不安だな


129 :名無しさん 10/10/28 16:53 ID:toLqMeTq9q (・∀・)イイ!! (3)
食品は国産が外国産の何倍じゃなくて
外国産が国産の何分の一で廉売してると考えてる


130 :名無しさん 10/10/28 18:11 ID:T._r9lwC2b (・∀・)イイ!! (5)
中国産だけはいくら安くてもお断わり
結局後で高くつく


131 :名無しさん 10/10/28 20:48 ID:IpeeTa_MFQ (・∀・)イイ!! (5)
極力国産で済ませたいが、加工品なんかは
分からない部分もあるから怖いよね


132 :名無しさん 10/10/28 21:12 ID:3pl3Ja-x-A (・∀・)イイ!! (5)
倍率じゃない
野菜は国産のが高騰して買えない時だけ外国産にするかな


133 :名無しさん 10/10/28 22:50 ID:8sskyAPt4u (・∀・)イイ!! (3)
放射線滅菌は、大抵の加熱殺菌より穏やかで効果的です。スパイス等の風味を残しつつ滅菌する場合はほぼ唯一の方法です。
あと、電子線滅菌と放射線滅菌はどっちも高速の電子使ってやるので実質同じです。電子線で食品滅菌は無かったと思ったけど。

あと、農協ピンハネ伝説に未だに固執する方はS40年代に農協観光にコテンパンにやられた方ですか?
本気で農業やっている農家の生産性はとっくに米国なんぞおいてけぼり。あっちは奴隷に近い労力が得られるのと、
遺伝子組み換えで将来の食い扶持を潰して(組み替え植物の着生汚染で自滅中)至近の利益を貪っているだけ。


134 :名無しさん 10/10/28 23:58 ID:_fHP7YZeh, (・∀・)イイ!! (3)
正直何倍まで、と言うより、その月や週の予算との兼ね合い次第だな。

お米や保存食用の原料(梅やらっきょう)は
特定の農家から直接買ってるけど、これは国産へのこだわりと言うより
農薬や肥料を減らして頑張る方への応援料+将来の環境への投資のつもり。


135 :名無しさん 10/10/29 00:42 ID:oVX8_-ibFU (・∀・)イイ!! (2)
1.2倍で答ましたが、これは中韓製品を除いた南米とか東南アジア製との比較です。
中韓製品はタダでもいらないので完全に思考から抜けてました。


136 :名無しさん 10/10/29 02:37 ID:ArnxnkKNq5 (・∀・)イイ!! (5)
ていうか国産買うから選ばせて欲しいよ
スーパーはともかく外食は安いからって外国産しかないし
産地偽装(日本で加工したから云々含めて)とか論外だし


137 :名無しさん 10/10/29 11:06 ID:g,0NM6WdtD (・∀・)イイ!! (3)
昔、キョンシー映画で見たけど、キョンシー避けにもち米が効果があるらしく、町の人達がもち米を買い始めた。
すると悪い米屋がもち米を普通の米を混ぜて売った。もちろんそんな米にキョンシー避けの効果はない。
しかし、米屋はそんな事知ったこっちゃない。金さえ儲かればいい。

これは映画の話だけど、中国ではそういう商人が普通にいるってことなんだろうな。


138 :名無しさん 10/10/29 11:39 ID:dtGkTYbEom (・∀・)イイ!! (3)
1.0倍と回答。
さっさと関税を引き下げて商品を正当な値段で買えるようにしてくれ。
国産だというだけでバカ高いのはいらん。


139 :名無しさん 10/10/29 12:19 ID:uyWBPNgY47 (・∀・)イイ!! (3)
中国産を強く嫌う意見が多いけど、その意思どおりに行動できているか心配。
コンビニ、ファミレス、ファーストフードって生産地が書いてないもの多いよね?
こういうのを口にしてると、意外と避けたい国のものにヒットしてるかも...。


140 :名無しさん 10/10/29 15:04 ID:VOEDdy446c (・∀・)イイ!! (2)
外国が中国なのか、中国以外のアジアなのか、
欧米なのかでだいぶちがうと思うんだ。


141 :名無しさん 10/10/29 17:05 ID:L,sK_adhDT (・∀・)イイ!! (2)
尼で適当にポチる
よく見たら Made in China だったからキャンセル
ってのを良くやる


142 :名無しさん 10/10/29 18:45 ID:YLK8e-UXj- (・∀・)イイ!! (2)
日本産の食料でも肥料とかは中国産なんだよね・・・


143 :名無しさん 10/10/29 20:17 ID:qMxmVp4CO6 (・∀・)イイ!! (3)
>>137
だまされたキョンシーはいないの? (w


144 :名無しさん 10/10/30 10:30 ID:-J.z1FsPoJ (・∀・)イイ!! (3)
みんな書いてるけど、
中国産と国産だけしか置いてないなら、そしてどうしてもそれが必要なら
何倍でも買う。たとえ1円でも中国産は買わない。そんだけ


145 :名無しさん 10/10/30 10:59 ID:kzs0SXT86A (・∀・)イイ!! (3)
国による
ヤバい国なら3倍までなら日本のものを買う
それ以上の価格差があるならその商品そのものを買わない


146 :名無しさん 10/10/30 15:36 ID:z17Cf30Deh (・∀・)イイ!! (4)
マンゴー好物なんだけどあの宮崎の何万もする奴はさすがに頻繁には買えないぜ・・・
盆暮れ正月程度で他は輸入もんを買うことになる


147 :名無しさん 10/10/30 17:24 ID:1Rps03IMKh (・∀・)イイ!! (3)
どうせそんなに長生きする予定も希望もないから安くてうまけりゃどこの国のでもいい
自分が食う分だけなら油も地溝油でいいよ


148 :名無しさん 10/10/30 19:03 ID:BSXMOsNkgf (・∀・)イイ!! (3)
マジで中国だけは買わんな。クソ貧乏だけど価格2倍でも買う気が起きなかった。それくらい信用できない。


149 :名無しさん 10/10/30 19:39 ID:x1bhLyeJWO (・∀・)イイ!! (3)
日本の産業を守る・デフレ対策・まわりまわって自分自身のために
意識して国産品を買うことは大事だと思っている。


150 :名無しさん 10/10/30 21:31 ID:6UIqblIMY- (・∀・)イイ!! (2)
近いようで遠い国産の食べ物


151 :名無しさん 10/10/30 23:21 ID:r9XMmxb6Uh (・∀・)イイ!! (3)
そんなに気にしてなかったんだけど
中国のご家庭では「食品を洗ってもOKな洗剤」で必ず野菜を洗って食べる
というのを聞いて中国産はとりあえず避けている
中国の人にまで疑いの目で見られている中国産食品はまじ勘弁


152 :名無しさん 10/10/31 05:34 ID:g9FaNzn.7B (・∀・)イイ!! (2)
その「食品を洗ってもOKな洗剤」が工業用の安価な強力洗剤を
希釈して小分けにしただけの粗悪害毒物だったりする国って…


153 :名無しさん 10/10/31 08:07 ID:ldLBgfDYWP (・∀・)イイ!! (3)
中国・韓国産は口に入る物だけは絶対に避ける
食べ物は勿論だけど食器・鍋でも怖すぎる


154 :名無しさん 10/10/31 23:50 ID:0qZSxjxnUN (・∀・)イイ!! (2)
1.5倍とか答えたけど実際は田舎住まいなおかげで
外国産以下の値段で野菜も飯も食えてる

あくまで安全が確保されてる前提だが
正直1.5倍なら国産は買わないだろうな


155 :名無しさん 10/11/01 01:20 ID:FB87NAOiv, (・∀・)イイ!! (3)
その国が反日かそうでないかも重要
あえて言うけど
インドやベトナムのほうが中国韓国より品質が下だったとしても
俺はインドやベトナムを選ぶ


156 :名無しさん 10/11/01 03:12 ID:hjt9oMvL,D (・∀・)イイ!! (2)
中国産は怖いが米国産には無頓着
そういう人多いよね 根拠はあるんだろうか?


157 :名無しさん 10/11/01 03:47 ID:8UEGunHcRz (・∀・)イイ!! (1)
意外と地場産不揃が格安で手に入る。無人販売所で現金回収に来た
オッちゃんにダンボールに色々野菜入れてくれた。100円で申し訳なかった


158 :名無しさん 10/11/01 06:13 ID:P9MCOKhwJr (・∀・)イイ!! (1)
安心を買いたいものだ。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1288112739/