このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/51920

- 83 :名無しさん 10/10/27 14:19 ID:gYhP8YKjG5
(・∀・)イイ!! (3) - 分野やメーカー、構成品(部品)やモロモロあるからなぁ。
そもそも何をもって「国産」といえるのかというのもあるし。
>>39 と同意見なので、モリタポ選んだ。
本社、設計、部品、加工、組み立ての国がかなりバラバラだから、
単純ではないって気がする。
- 84 :名無しさん 10/10/27 14:23 ID:8-.CrT7hcI
(・∀・)イイ!! (2) - パナソニックはレッツノートRシリーズを捨てた時点で終わった。
1kg未満8時間駆動100kgにも水にも耐えられるタフノートは
今年5月に出たR9で終わり。
俺が忠誠を誓える日本企業は三洋だけになった。パナソニックの子会社だが。
あ、カシオと産経新聞社があった。
- 85 :名無しさん 10/10/27 14:27 ID:GhB8nN2XDq
(・∀・)イイ!! (2) - あまりにも安い物って、逆に買わないけどなぁ。
安い物には絶対に理由があるから。
日本製の繊細さは、これからはベトナムに引き継がれていくだろう。
しかし、日本人の器用さ繊細さを国内で生かせないとはなぁ。。
- 86 :名無しさん 10/10/27 14:29 ID:8rIT6fI6,y
(・∀・)イイ!! (2) - 1.5倍ってすごいなぁ・・
車だとトヨタのクラウンとベンツのEクラスを比較して、
ベンツの1.5倍の価格でもクラウンを買う。みたいなことだよね?
同一メーカーの同一商品に限るとかそんな感じで回答してんのかな...
0倍っていうのは、(外国籍ユーザー向けの)買いませんっていう否定の代わりかな。
- 87 :名無しさん 10/10/27 14:46 ID:QCVdQAYNi.
(・∀・)イイ!! (2) - 工業製品なら農業製品より価格を重視する度合いが高い気がする。
もちろん耐久性やデザインを考慮した上で。
- 88 :名無しさん 10/10/27 15:24 ID:PhwJoMv7_r
(・∀・)イイ!! (4) - 製品の分野によって全然ちがう気がする。
PCのパーツなら国産重視なんて無意味に近くて、搭載されているコンデンサが国産かどうかって程度しか見ない。
部品の大半は外国産だしなあ。
他方、DVDメディアとかの光学ディスクなら、絶対的に国産しか買わない。
価格差2倍以上でもOkと思うこともある。
まあ、安い方の基準がTDKとかじゃなくSPIN-Xとかのヤスワロ品との比較の場合だが。
さすがにTDKやらImationあたりだと(これも海外メーカになってしまった。TDKの光学ディスク部門はImationに売却されちゃったから。)価格差2倍になれば迷う。
アジアメーカ製の光学ディスクとの価格差なら5倍以上の差が付いてても国産品を選ぶよ。それほどの信頼性の差がある。
国産のCPUなんて組み込み用かゲーム機用しか存在しないからPC用としては選べないしなあ。
- 89 :名無しさん 10/10/27 16:31 ID:i7WOIMOMdy
(・∀・)イイ!! (2) - 国による
1ヶ月ともたなかった中国製のをつかまされて以来
国内製でそれの4倍するものを買った
- 90 :名無しさん 10/10/27 16:45 ID:Acdcu3ZM19
(・∀・)イイ!! (3) - モノによりけり
数字化できるものではない
- 91 :名無しさん 10/10/27 17:45 ID:fVkDeDbvO8
(・∀・)イイ!! (3) - アンケ主に手厳しい意見が多いけど
色々な回答があって色んな意味でへぇーと参考になるよ
- 92 :名無しさん 10/10/27 17:52 ID:hwZK,scKZp
(・∀・)イイ!! (2) - 国産信仰なんかもってないや
国産、外国産を問わず良いものは良いし、悪いものは悪い
メーカー単位で評価する事はできるけど、国単位で評価はできないって
医療機器とか日本は99%が輸入だしね
- 93 :名無しさん 10/10/27 17:54 ID:RqZ7tS0rLM
(・∀・)イイ!! (2) - >>24
あーそれか
チョンの不良率の理由
- 94 :名無しさん 10/10/27 18:31 ID:Jl_vshRHNu
(・∀・)イイ!! (3) - ブランドは極力国内のもの選んでるよ、主にサポートの面で
サポさえしっかりしてれば国内信仰みたいなのはないけど
メディア系と食品に触れるものはやっぱり国産か西欧製選ぶかな
鍋とかプラ食器は溶出怖いしさ
- 95 :名無しさん 10/10/27 18:37 ID:uO2TYEV-Sh
(・∀・)イイ!! (2) - 国産でも値段が高くても品質の悪いものは悪いし
かといって安いから品質が全くダメってわけじゃないからなあ…
難しい…。
- 96 :名無しさん 10/10/27 18:38 ID:DljMkVt,bZ
(・∀・)イイ!! (1) - 同じクオリティだと仮定して投票した
- 97 :名無しさん 10/10/27 18:48 ID:3I_cGt5WI9
(・∀・)イイ!! (3) - 生活家電は長く使いたいから5倍くらい高くても日本製を選んでる
- 98 :名無しさん 10/10/27 19:10 ID:haPX18HC21
(・∀・)イイ!! (2) - 1.1倍程度じゃ悩むけど
国産の方が10倍高いなら、逆に海外産は怪しくて買えない
- 99 :名無しさん 10/10/27 19:23 ID:NOkfI6z-hx
(・∀・)イイ!! (2) - 0.9倍以下は海外品の方を優先して買うってことか?
0倍ってつまりタダってことじゃん
国産品はタダなら買うってオイ
- 100 :名無しさん 10/10/27 19:23 ID:x8P,UnQuxq
(・∀・)イイ!! (2) - 1.5倍のつもりで0.5を選んでいた
ボケが始まってしまったあああ゚・(ノД`)
- 101 :名無しさん 10/10/27 19:46 ID:gyLfX.CcDH
(・∀・)イイ!! (3) - この間倒産したばっかりの某企業を思いながら、もっと買ってあげればよかった
と同時にもっと高くても平気だと態度で示してあげればよかったと思って甘めに
答えてしまった。
群を抜いていいものを、海外製品と同じくらいの値段で作ってくれてたのに。
「いいもの作ってんだからなんだかんだ言って生き残るだろう」と楽観してた
のが悔やまれるよ。
- 102 :名無しさん 10/10/27 19:50 ID:iOt,RU5DoR
(・∀・)イイ!! (3) - 安けりゃいいってもんじゃない
適正な価格であることが重要
- 103 :名無しさん 10/10/27 20:23 ID:OuQXOiyIkN
(・∀・)イイ!! (2) - どっちかというとメーカー指定かな、特に家電。
ビデオはシ○ープを買って故障交換、直ぐまた故障で東○の中古にして、それは発売から10年経っても現役。
(でも両方開きの便利さ故冷蔵庫はシャ○プw)
とりあえず韓国は高品質の量産がまだ出来ていないから却下。中国は半分捨てるつもり以外では買わない。
欧州産は端から無視。インテリアものは旭川産のオーダーに限る(対欧州ならこっちの方が安い)
- 104 :名無しさん 10/10/27 21:26 ID:FC-2YBWZTJ
(・∀・)イイ!! (0) - 魅力や性能や信頼性は決して負けないものを誰より安く作ってこそ一流。最近の日本製は「その分高い」だけからちっとも魅力がない
悪かろう安かろうと同様、高かろうちっとはよかろう、程度なのは、過去の栄光と努力にひたってるだけに見えるな
エンジニアがまた大きな夢や情熱をもてるような技術開発や環境になってほしい
- 105 :名無しさん 10/10/27 21:33 ID:d9PT1Tq,IX
(・∀・)イイ!! (2) - 使い捨てなら関係無いが、故障したときのサポート体制まで考慮すると・・・
(国内でも酷いメーカーあったけどw)
- 106 :名無しさん 10/10/27 21:42 ID:Pt5fp73rUD
(・∀・)イイ!! (2) - そもそも純国産品の工業製品なんて滅多に無い
基本的に生産国よりメーカーやブランドの信頼度を重視するし
その前に機能性やデザインのほうが重要
- 107 :名無しさん 10/10/27 21:47 ID:6bZW03vxrF
(・∀・)イイ!! (2) - 物によるとしか・・・
- 108 :名無しさん 10/10/27 21:48 ID:BBojY3N6qK
(・∀・)イイ!! (2) - ものにもよるけど、最大で4倍くらいかな
目に優しい液晶とか、本当に自分に需要があれば
- 109 :名無しさん 10/10/27 22:03 ID:9wqpytzmRJ
(・∀・)イイ!! (2) - 特にこだわりは無いので1倍にしといた
- 110 :名無しさん 10/10/27 22:10 ID:-R4vMHI.ND
(・∀・)イイ!! (2) - 海外では作らないような、過剰品質とまでは言わないが、
そこそこ品質の良いものなら相応の値段で買いたい
ちゃんと付加価値を付けて、それをアピールして欲しい
- 111 :名無しさん 10/10/27 22:13 ID:68rCZp5UFY
(・∀・)イイ!! (3) - 韓国と中国製は買いたくない
- 112 :名無しさん 10/10/27 22:17 ID:.CDZZ.j-Qb
(・∀・)イイ!! (3) - 工業製品って幅が広いな。雑貨で言えば発展途上国の製品の質も上がってきているし、
一概に国産最高!とは言えない。でも紙だけは国産以外は認めない。
- 113 :名無しさん 10/10/27 22:38 ID:oBt4omPKdf
(・∀・)イイ!! (4) - 海外の製品も品質上がってきたからなぁ。
逆に、電化製品なんかは、国産品でも中のパーツは海外の製品だったりして、
外側だけからじゃ品質を推し量れないし…。
- 114 :名無しさん 10/10/28 00:35 ID:Fa,utqyHFK
(・∀・)イイ!! (6) - 物によるとしか言いようが無いな。
家電については日本のブランドは基本的な機能のみのリーズナブルでシンプルな、
それでいてデザイン性の高い商品を出してほしい。
パソコンは国産にはこだわりませんw
要らない機能や、ソフトが多すぎてしかも高い。
- 115 :名無しさん 10/10/28 01:11 ID:3lDYut13Lf
(・∀・)イイ!! (2) - 海外メーカー
パソコン:Mac、サブモニタ:BenQ、携帯電話:iPhone
国内メーカー
ゲーム機:PSP,DS、デジカメ:FUJIFILM、エアコン:東芝
ヘッドホン:ソニー、電気ポット:ナショナル、洗濯機:日立
こうしてみると家電自体あんまり持ってないな。
- 116 :名無しさん 10/10/28 07:11 ID:U_sZTkPGXL
(・∀・)イイ!! (2) - メイドイン俺
自作しようぜっ!!
- 117 :名無しさん 10/10/28 12:34 ID:YJ,37anwR_
(・∀・)イイ!! (2) - 1.5倍だとちょっと抵抗があるので、1.4倍を選びました
- 118 :名無しさん 10/10/28 15:57 ID:bWx_Mf231V
(・∀・)イイ!! (2) - 高くても日本製を買う
- 119 :名無しさん 10/10/28 16:15 ID:YJ,37anwR_
(・∀・)イイ!! (2) - 海外向けには良い製品とサービス提供しているメーカーでも
国内向けは手を抜いているというか、ユーザーをなめてる気がするよ。
(例)オンライン登録しないと一ヶ月しか保証期間のない家電
- 120 :名無しさん 10/10/28 21:01 ID:c10S0o3S3N
(・∀・)イイ!! (2) - 過剰品質による製造が技術の発達を促してたんじゃないかと思う
- 121 :名無しさん 10/10/29 00:55 ID:oVX8_-ibFU
(・∀・)イイ!! (2) - どこまで日本製なら「国産」と言えるのか・・・
自分はどっちかというと品目別にメーカーで選んでいるという事に気付いた。
- 122 :名無しさん 10/10/29 15:52 ID:wJrtxquxbk
(・∀・)イイ!! (2) - >>114
PCに関してすげー同意、バンドルソフトが一番少ないのはlenovo(旧IBM)なんだよね。
ただ、中華企業なのが嫌なのと、グラボの性能が他社と半年〜1年遅れてるw
結局、hpのノート"dv6i/CTカスタマイズ冬モデル プレミアムパック"をカスタマイズして買ったよ。
コスパ良いと思うのでオススメ。
- 123 :名無しさん 10/10/30 00:39 ID:cNwiTpxCG7
(・∀・)イイ!! (2) - っていうかさ、国産品が基準になるんじゃないの?
国産品が1.0倍で海外製品がどれだけ割安なのか、
割高なのかで普通考えないかい?
- 124 :名無しさん 10/10/30 00:55 ID:TssTj0QSWu
(・∀・)イイ!! (2) - 高くても買う、を続けていると、慢心して品質が落ちてくるよ。
- 125 :名無しさん 10/10/30 10:58 ID:kzs0SXT86A
(・∀・)イイ!! (2) - 国による
あと日本製と言っても例えば最後の仕上げだけが日本製とかって感じでは
アンケに答えた倍数の価格では買わない
- 126 :名無しさん 10/10/30 11:08 ID:fr-uqz-UMn
(・∀・)イイ!! (3) - 日本の産業は泥沼の価格競争は止めて、Made in Japan のブランド力強化に
全力を尽くすべきだと思います。
「これどうして高いの?」「日本製だからです」「じゃあ安心ね、これいだだくわ!」
ってのを狙ったら良いと思いますよ。
- 127 :名無しさん 10/10/30 19:01 ID:BSXMOsNkgf
(・∀・)イイ!! (2) - 食い物はまだしも、工業製品はそこまで気にならんよな。
安くて早く壊れても「まぁ海外製だし」って感じだし。早く壊れすぎると二度と買わないけどな、
ただハードディスクみたいな壊れてもらっちゃ困るモンだけは別。
- 128 :名無しさん 10/10/30 19:53 ID:,-yp,Pz_2P
(・∀・)イイ!! (2) - モノによる。価格が10倍でも日本製を選ぶものもあれば、
値段にかかわらず外国製選ぶものもある。
LG/サムスンのケータイは、0円でも買わんし。
今のPCの日本メーカー品は、要らない機能を入れすぎて高いだけだから要らない。
サポートがちゃんと受けられれば外国製で十分だが、個人向けに
ろくなサポートしないメーカーばかりだから、
結局BTOあたりで落ち着く。
- 129 :名無しさん 10/10/30 21:43 ID:6UIqblIMY-
(・∀・)イイ!! (2) - PCのキーボードとモニタは日本製
本体はどうでもいいや
- 130 :名無しさん 10/10/31 02:05 ID:8,DV3TxpQn
(・∀・)イイ!! (2) - 星野金属;;
何で無くなったんや〜〜〜!!!
- 131 :名無しさん 10/10/31 23:44 ID:0qZSxjxnUN
(・∀・)イイ!! (1) - こんなアンケート無駄だわな
消費者の口は大嘘吐きだが行動は常に正直
世の中見回せば結果は明らか
口先だけ何倍まで払うなんてのは何の意味も無い
- 132 :名無しさん 10/11/01 03:53 ID:cQQTVUaZWX
(・∀・)イイ!! (1) - 買わない様に気をつけている国もあるのでモリタポにした
板に戻る 全部 前100 最新50