クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年5月9日 3時7分終了#56976 [社会] 福島第一原発補償の原資について

ID:wzci,TK5yh (・∀・)イイ!! (25)

福島第一原発の放射能汚染による近隣住民への補償について
東京電力が補償を行いますが、金額も大きく東京電力の資力では
すべての補償を賄えません。

そこで東京電力の電気料金の値上げのほか、他の電力会社の
顧客への電気料金値上げにより補償の原資とする意見も出ています。

何れの方法によっても補償しきれない部分については、税金の
投入しかないようですが、皆さんは電気料金の転嫁はどこまで
範囲を拡大すべきだと思いますか。

1モリタポ469(9.4%)
2なんともいえない935(18.7%)
3東京電力のみ1823(36.5%)
4原発を保有している電力会社のみ450(9%)
5すべての電力会社405(8.1%)
6電気料金の転嫁はせず、すべて税金で賄う426(8.5%)
7東京電力の払える範囲でしか補償しない492(9.8%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 5000人 / 5000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

72 :名無しさん 11/05/07 20:52 ID:5sh8qEZD8z (・∀・)イイ!! (-1)
山下俊一アドバイザー 2011/05/03 福島県二本松市での講演
http://www.ustream.tv/recorded/14446126

「皆さんはここに住み続けなければならない。ここで生きていかなければならない。現実です、理論じゃない。長崎や広島がそうでした。」
「これから、みなさんが病気になるのを調べるには福島県民みなさんの協力が必要です」
「10年後の放射線による影響は福島県民全員の協力の上で、疫学調査をしなければなりません。だからここで影響にはついては言えない」
「年間20という国の指針が出たんだから、国の指針に従うのは国民の義務です」
「100mSv以下では放射能の影響は科学的に証明されておらず結果は何十年後にならなければわからない。だから自分は福島の人達に安心してもらうように心配ありませんと言い続けてきた」
「100mSv以上一度に浴びなければ発がん性リスクは確認されてない」
「平時に定めた1ミリを20ミリに上げた事が容認できない方はそこから避難するしかない。 」
「私は安全を皆さんに言ってない。安心を語っている」意味不明

>おまえら、100ミリシーベルト超えなければ安全とか思ってんじゃねえよ!
>50ミリシーベルトでも死んで労災下りてんだからな!

原発・核燃料施設労働者の労災申請・認定状況
http://www.geocities.jp/koshc2000/accident/hibakuninnteihyo.html

1975.3.19   不支給 皮膚炎 福井/敦賀 原電敦賀原発 岩佐嘉寿幸さん
1982.5.31  不支給 白血病性悪性リンパ腫 島根/松江
1988.9.2   支給 慢性骨髄性白血病 11ヶ月で40mSv 福島/富岡 東電福島第一原発 1988年2月死亡 配管の腐食防止作業
1992.12.1   不支給 急性骨髄性白血病 兵庫/神戸西
1992.12.14 支給 急性骨髄性白血病 87.7-92.12の5年5ヶ月 兵庫

…省略されました。全部(1,710文字)読むにはココをクリック。


73 :名無しさん 11/05/07 20:55 ID:5sh8qEZD8z (・∀・)イイ!! (1)
>>64
474 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):20110331(木) 131115.60 IDtGuKijo0
お前ら首都圏の住人が「電気代倍になってもいいから、原発の耐震強化してください」
って言ってれば、この惨事は防げたんじゃないのか?
なに他人のせいにしてんだよ
まさか、消費者様は何の責任もないと思ってるの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):20110331(木) 135850.92 ID6tDrvhae0
474
昔っから東電は「(原子力発電は)絶対に安全です」ってアピールしてたじゃん。
「信用する奴が馬鹿」って事?最低だなお前

481 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):20110331(木) 140233.09 IDAGoTfnFN0
474
食中毒者出した食堂の店長:「値段上げても良いから衛生管理してください」って客に言われてたらこの惨事は防げた(キリッ
バカスwwww


74 :名無しさん 11/05/07 21:01 ID:Owq71phc4O (・∀・)イイ!! (5)
東電役員は全財産寄付して自己破産しろ!!!
保安院関係者もな!!


75 :名無しさん 11/05/07 21:05 ID:Zd3GpepezN (・∀・)イイ!! (3)
電気料金を値上げしたり税金を使ったりすることは責任のない一般市民が不利益を被るので好ましくない。
こういうときのために保険に入っておくべき。原発用の保険があるのかどうかは知らないけど。


76 :名無しさん 11/05/07 21:11 ID:sxRbouTlUh (・∀・)イイ!! (1)
今回の地震と津波で瀕死なのに更に他人の尻ぬぐいを強要されたらうちの県本気でタヒぬわw
ただでさえ100キロ範囲で将来放射能の影響が出るだろうっていわれてるのにこれ以上どうしろっての…


77 :名無しさん 11/05/07 21:12 ID:gh2JHt1lgJ (・∀・)イイ!! (0)
おい おまいら冷静に俺の意見を聞け



みんな東電の給料及びボーナスを100%カットしろとか50%カットしろとか言っている奴

本当にそんな事して東電が存在出来るか?

みんな東電辞めて転職して東電自体がなくなるぞ

給料ももらえない会社におまいら働くか?

胸に手を当てて考えてみろ

東電に腹を立てるのはいいが潰したら補償も賠償もないぞ

借金取りが生かさず殺さず取り立てるのと一緒だぞ

破産で逃げ込まれたら取り立てれないぞ



生かさず殺さずのプランを寝ろ


78 :名無しさん 11/05/07 21:17 ID:Ojv,O7wHsm (・∀・)イイ!! (2)
補償に必要な金額がどの程度なのか
東電の保有する資産がどの程度なのか
役員や社員の給料を何%までカットできるのか
電気料金で全額賄おうとするとどの程度の値上げになるのか
-----
この辺の情報が何にもないので答えられません


79 :名無しさん 11/05/07 21:17 ID:xcH9c8UZOi (・∀・)イイ!! (4)
福島第一と第二を推し進めた政治家共にも払わせろ。


80 :名無しさん 11/05/07 21:22 ID:gkqXIPsSML (・∀・)イイ!! (4)
余力があるのに責任だけは範囲拡大って、寝言にしても笑えない


81 :名無しさん 11/05/07 21:26 ID:631eFHSUHV (・∀・)イイ!! (1)
原発を推進するか反対するか
マスコミははっきり宣言してほしい。
推進する局は視ないことにするから。


82 :名無しさん 11/05/07 21:27 ID:ktDGzsyiGp (・∀・)イイ!! (2)
>>73
ずっとそうしてきたではないか。安全に、且つ、安定して供給するために、
資源の乏しい日本では原子力に頼らざるを得ないが、世界一の技術と誠意で
運用するから……という理由で、世界一高い電気料金を受け入れてきたわけだが。
世界一安定して世界一安全だから世界一高い料金のはずが、計画停電とかいう供給不安に、
チェルノブイリに並んで世界一危険な原子炉だよ。


83 :名無しさん 11/05/07 21:28 ID:5sh8qEZD8z (・∀・)イイ!! (0)
【原発事故】役員報酬50%減、大変厳しい数字…東電の清水社長
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303988310/

東電、夏のボーナスは平均支給額「401,000円」(約50%減)の見込み
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303978898/

316 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/04(水) 18:56:34.96 Q
あれだけ迷惑かけて、税金で賠償金払って東電役員報酬も2000万とかありえん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110504-00000083-san-bus_all

324 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/07(土) 16:27:05.71 O
ボーナスって余剰利益の分配じゃないの? 普通の企業ならこの状況はボーナス無しだと思うんだが

327 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/07(土) 16:47:16.46 O
和訳すると賞与だからな
これだけのことやらかしといてなんで賞が与えられるんだよ キチガイだな

329 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/07(土) 17:41:04.87 0
すげーな、節電やら放射能やらでボーナスが出ないどころか潰れた会社だってありそうなのに
税金投入してもらった挙句、ボーナスまで出すって

330 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/07(土) 18:31:30.15 O
原発抑えて、賠償払って、まだ余るからボーナスだすんだろ。
税金も値上げも必要無いみたいだな

331 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/07(土) 18:40:02.19 0
ボーナス出せるような立場か。無数の人間の人生を破壊した集団が。


84 :名無しさん 11/05/07 21:36 ID:PyhlARvgeQ (・∀・)イイ!! (11)
>>75
原発用の保険はあるけれど、
福島第一は耐用年数を過ぎて使い続けているので保険料がはんぱ無く高い
それで東電は保険に入らず無保険で原発を運用していたのです...


85 :名無しさん 11/05/07 21:37 ID:3mDO7B8o9F (・∀・)イイ!! (0)
まず国と東電それと連帯責任で国家公務員全員の私財をあてればいい


86 :名無しさん 11/05/07 21:44 ID:5sh8qEZD8z (・∀・)イイ!! (-4)
664 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:18:45.76 ID:t4lv5Oti0
いや、東電は悪く無いっしょマジで。
だって、いつでも電気使いたい世の中を選んだのは日本国民全体なんだから。
東電を批判してる奴は、もう東電使ってもらわなくて結構。
今すぐ全ての電気を切れ。
どう?何か反論できる?

665 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:18:47.77 ID:GWzLp0id0
東電が悪者の筆頭みたいに言われるのはおかしいよ 国策なのに
そしてそんな政治家を選んだのは国民だ

671 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:19:24.44 ID:pgFf84dz0
東電は原発を国の指示通りに運転しているだけに過ぎないんだよ。
構造、運営方法に問題があるのなら、それらを監督している保安院と経産省に責任があるんだってば。

693 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:22:42.05 ID:t4lv5Oti0
だからさ、 悪いのは原子力保安院だって中部大学の武田教授も言ってるじゃん。

696 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:23:05.00 ID:PoHqsG5i0
>>671
> 東電は原発を国の指示通りに運転しているだけに過ぎないんだよ。
> 構造、運営方法に問題があるのなら、それらを監督している保安院と経産省に責任があるんだってば。

東電は民間企業であり、国の奴隷じゃないだろ。国が間違ったことをやらそうとしてるなら、
それを拒否する責任がある。まして運転者が安全を蔑ろにするとか許されない。

719 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:26:27.90 ID:u34pfuTW0
>>664
国民は電気を供給は望んだ

…省略されました。全部(1,278文字)読むにはココをクリック。


87 :名無しさん 11/05/07 21:47 ID:5sh8qEZD8z (・∀・)イイ!! (-2)
>>82
818 :可愛い奥様:2011/04/04(月) 11:20:04.65 ID:Pja4IlzK0
なんでそういう嘘を平気でつけるんだろうな。
本来火力で余裕だったのを無理やり原子力使ってるのが現状だろうが。
そしたら、火力だと燃料が海外からとか言い出すだろうけど、
燃料輸入できない状況で、原発で一部の電力だけまかなってどうする気?
あと、電気代かかるのは困るから、自由化して競争させれば安くなるんじゃないかな。

819 :可愛い奥様:2011/04/04(月) 11:20:50.95 ID:rN2WRl610
根拠もなしに強迫的言動いつものパターンだわw 何故に擁護者はいつも上から目線?

827 :可愛い奥様:2011/04/04(月) 11:57:42.77 ID:yEVH/DFg0
でも今回の事で、原発は金に群がる汚い奴らの為だけの
  本来不必要なものってのが広くバレちゃったね。
CO2も嘘だし、こんなのばっかなんだろうね。


88 :名無しさん 11/05/07 22:02 ID:avZzzrjYJk (・∀・)イイ!! (4)
東京電力の全社員の資産も補償に当てるべきだ!
特に役員の資産は全額没収!


89 :名無しさん 11/05/07 22:07 ID:Q5q,P2.jjH (・∀・)イイ!! (6)
ボーナス全社員カットしろよ


90 :名無しさん 11/05/07 22:18 ID:BmXkGNnrJj (・∀・)イイ!! (1)
まず全員罷免
そして資産も全て売却
その資産で賠償すればいいだろ

長野半分と新潟は北陸電力管轄
静岡山梨と長野南半分は中部電力
(発電所買上で50Hzで送電。いずれは60へ)

関東地区は都営電力でも設立して事業を行う
但し原発水力は管理出来ない。

あとはJR東日本その他私鉄で合同の発電所変電所を設置くらいすれば良いんじゃね?


91 :名無しさん 11/05/07 22:26 ID:HdeSy3Ut4o (・∀・)イイ!! (6)
社員の大幅リストラとか役員の給与の大幅カットとか福利厚生の見直しとか、
できる限りのことをした後で値上げを検討、ならわかるんだけどね。
社員のボーナスをちょっと減らしました、だから後は値上げでよろしくね、で
何よりも福島の人たちが納得するはずないじゃん。

それとも、「料金を上げるのは近隣住民のためです」ってことにして
今苦しんでる人たちをさらに肩身狭くさせるつもりなのかね。


92 :名無しさん 11/05/07 22:30 ID:vH,9,TUTya (・∀・)イイ!! (2)
>>5に同意。
アンケートの前提となる根拠が怪しい。


93 :名無しさん 11/05/07 22:37 ID:Oyt2I3bc7d (・∀・)イイ!! (5)
年金資産崩せばかなり賄えるんだけどな
別に年金崩しても基礎年金部分は残るからOB連中は退職金やらこれまでの高給で生きていけるだろ


94 :名無しさん 11/05/07 22:43 ID:tKBBCrPqaZ (・∀・)イイ!! (0)
原発置くのに何千億も税金貰っているのに、まだ金を毟るのか・・・


95 :名無しさん 11/05/07 22:45 ID:KSve6qTXhH (・∀・)イイ!! (4)
東電役員の資産没収という選択肢がない


96 :名無しさん 11/05/07 22:47 ID:64vwELp9Io (・∀・)イイ!! (5)
他の原発保有会社にも負担→電力料金アップってさ東北電力もだよね?
福島踏んだり蹴ったりじゃね?


97 :名無しさん 11/05/07 22:50 ID:fUdphcNP_k (・∀・)イイ!! (5)
東京電力社員・役員全員の月額手取り給与(報酬)を
上限30万円に設定すれば人件費からも費用を捻出できるだろうに・・・
月30万円なら高級マンションや高級乗用車買わなかったりしたら
そこそこ良い暮らしができるぞ。


98 :名無しさん 11/05/07 22:50 ID:q1W9YupCIl (・∀・)イイ!! (3)
そういえば原発の維持費とか修繕費領収されていたよな。そのお金はどこに
盗み取ったんだこの犯罪会社って
何が値上げだ、職員全員この世から消えたところでむしろすっきりする


99 :名無しさん 11/05/07 22:51 ID:Ofbk7xXvo_ (・∀・)イイ!! (4)
違う会社が補償するとか意味分からんし


100 :名無しさん 11/05/07 22:54 ID:iPDlbHYs_S (・∀・)イイ!! (6)
ボーナス出せる企業ってのはそれだけ余裕があるってもんだ
余裕を持ってるところから出させるのは普通の事でしょう


101 :名無しさん 11/05/07 22:55 ID:xSz9.wBuLk (・∀・)イイ!! (3)
大変な人達のことを考えると保証されて欲しいけど
東京電力の料金値上げとなると自分も痛いし
かといって値上げせずに賄えと言ったら足りないだろうし
じゃあ他の電力会社もってなるとそれはスジが違うし
政府が助けるってことは結局税金だし

なんともいえない


102 :名無しさん 11/05/07 23:10 ID:zGWaFXqSPQ (・∀・)イイ!! (2)
福島は覚悟で受け入れたんだろ 東電保証で十分
文句があるならお前らの電気よこせよ ってことで
値上げも必要ない


103 :名無しさん 11/05/07 23:10 ID:H754sXTS9. (・∀・)イイ!! (4)
税金の投入を「公的資金の注入」と言い換えて誤魔化すのだけはご勘弁。


104 :名無しさん 11/05/07 23:11 ID:Gy-SW1FGvD (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず、東京都だけブラックアウトさせたら良いんだわ。話はそれからだ。


105 :名無しさん 11/05/07 23:14 ID:GL0aYD6lWF (・∀・)イイ!! (5)
他の電力会社が金使うべきなのは東電の尻拭いじゃなく
自分のところで同じことが起きないようにするための対策だろ
うちは関電だが福井防護のためなら電気代上がってもやむなしと思うよ
でもどうして無謀運転してた東電のために金出さなきゃいけないんだ?

これまでやるべきことやってなかった東電はやることやれよ
そして国は厳しく当たるべき
チッソて前例もあるだろ
でもってコネ入社した政治家の娘息子は逃げんな


106 :名無しさん 11/05/07 23:15 ID:6-i,,xvF6Q (・∀・)イイ!! (3)
東電のボーナスとは…
福島を壊滅させた功績によるボーナス?


107 :名無しさん 11/05/07 23:18 ID:Zd3GpepezN (・∀・)イイ!! (2)
>>84
ひでえ!


108 :名無しさん 11/05/07 23:21 ID:dGx3JiCNik (・∀・)イイ!! (8)
東京電力が潰れてでも東京電力の資産で払わすべき。
電気料金への転嫁は絶対に許さない。
今までそれで稼いで来たのだから、全額東京電力が補償すべき事。
百歩譲って、国が一時立て替えて補償して、後年分割で東京電力に払わすべき。


109 :名無しさん 11/05/07 23:33 ID:pjY.h7nNd. (・∀・)イイ!! (9)
ボーナスってのは会社が得た利益を社員に配分するもの。
損益出してるのにボーナス出すのは根本的におかしい。
人件費を削って、それを補償にまわせ。


110 :名無しさん 11/05/07 23:36 ID:eyl8knBxef (・∀・)イイ!! (-6)
東京電力役員報酬・賞与の9割カット
原子力発電を推進してきた自民・公明の議員報酬・年金の8割カット
事態に対処できなかった民主議員の報酬・年金の7割カット
東京電力株主の資産から6割供出


111 :名無しさん 11/05/07 23:38 ID:pMY.GuI_FK (・∀・)イイ!! (-4)
まずは役員報酬と役員賞与に止まらない各々の人件費を全て提示して
それが適切な生活費と認められない限り、意見の理解には程遠いと思う。


112 :名無しさん 11/05/07 23:40 ID:2Jc4s,XEVk (・∀・)イイ!! (16)
安全対策費を削ったレンホウやミンスの責任も大きいぞ
与党議員は給料全て投げ出して保証に回せ
おまえらがいなくなっても何も困らんわ

東電社員の肩書き付いてるやつらはボーナス0、重役は給料も0
原発に反対ばかりして解決策を出さなかった左巻きにも金出させろ
足りなきゃ東電の料金値上げだな 


113 :名無しさん 11/05/07 23:47 ID:jGAFnfn.oI (・∀・)イイ!! (13)
東電の電力量値上げを、特定業種に限定する。
役に立たない、マスゴミとかマスゴミとかマスゴミとか同列の
パチンコ・競輪・競馬・オートレース・競艇・与党議員・在日外国人
これくらいにしておけばOK


114 :名無しさん 11/05/07 23:54 ID:qXpCWhigum (・∀・)イイ!! (-9)
東電の全資産売却で賄おう。
勿論それで東電の全業務が停止しようが関係ない。


115 :名無しさん 11/05/07 23:58 ID:sIk1wYYGaW (・∀・)イイ!! (8)
電気料金なんか値上げしなくても、電力債をデフォルトすれば、補償資金はうみ出せるという話だ。
だから、東電を倒産させて、資産を売却し、リストラと同時に給与体系を引き下げ、債務(電力債や銀行借り入れ)を整理するという
一般的な会社再生のスキームで東電独自の保証が完了するはず。

ただし、会社倒産なので東電の株式は紙くずになり、電力債も大幅に減価されることになる。
でもそれは市場原理として当然のリスクのはずなので、不満があっても受け入れさせなければならないと思う。

それで銀行や保険会社が資金ショートに陥るようなら、公的資金を注入して一時的に国有化すればいい。
過去の例を見ていると、その方が税金のロスが少なくて済むと思われる。


116 :名無しさん 11/05/08 00:02 ID:6nBWgncjH7 (・∀・)イイ!! (4)
給料のカットは当然だが…現地の危険手当は増額するべきですよね。
但し、福島第一に限る。


117 :名無しさん 11/05/08 00:10 ID:XJK4g7HEag (・∀・)イイ!! (1)
長いレス絶対最後まで読まないでだめぽしてるなw

■東電を批判してるヤツは東電の電気使うなよ? そのパソコンや携帯は何で動いてると思ってんだ?
2011/05/07(土) 19:19:03.66 ID:68pKUuVz0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304639581/

こっちの内容と結構リンクしてると思う


118 :名無しさん 11/05/08 00:10 ID:eHvG-o77dz (・∀・)イイ!! (8)
原発を必要とする人、黙認してきた人(私も)、みんな責任があると思うよ。


119 :名無しさん 11/05/08 00:11 ID:ViWQxG-vM0 (・∀・)イイ!! (-7)
福島の作業員を除く、全ての東電職員と役員の年収を500万円以下にして限界まで絞りだそう。
福島の作業員を対象としたものを除き、福利厚生関係も全てカット。


120 :名無しさん 11/05/08 00:12 ID:XJK4g7HEag (・∀・)イイ!! (5)
東電擁護のパターン

1.未曾有天災型
 事前の安全管理や事後対応の悪さに目を背け、今回の件は天災だから仕方ないと言い張る。

2.東電がんばれ型
 下請けの方々を筆頭として現場で作業してる人々の頑張りを東電の頑張りのように誘導する。

3.責任分散型
 政府や国民、東電以外の責任でもあると強調する。一理あるが東電の罪が軽くなるわけではない。

4.殿様商売型
 「文句があるなら電気使うなよw」

5.論点ずらし型
3と4の中間くらい。事前の安全管理や事後対応の悪さに目を背け、原発や電気の使用自体の是非に論点をずらそうとする。
(※ もしくは一流企業の東電の年収や待遇に嫉妬しているんだろうなどと返す)

6.無駄レス消化型
 庇護者同士で1〜5を繰り返す


121 :名無しさん 11/05/08 00:21 ID:LlUH_6O7Yw (・∀・)イイ!! (8)
以前から危険性を指摘して何らかの活動を行なってきたならともかく、
誰の目にも明らかな問題が発生したあとで、やれ東電だ原発だと一括りにして糾弾して回ってもね・・・
地方側だって原発を誘致して恩恵を受けたわけだし、それを良しとしたのは県知事や各市町村長だろう
反対していた住民にとっては気の毒としか言えない

問題を起こした企業が補償を行なうのは当たり前だが、
「全てその企業の責任なんだから俺たちは関係ない」ってのも高みの見物してるだけで薄情だな
今回の件はそんな簡単な問題ではないし、日本全体で協力していかなければまた同じことの繰り返しになる
国民同士であいつが悪い、こいつが悪いと無駄口叩いていてもなんの解決にもならないだろ
自分は安全な場所で不自由ない生活をしてるくせに、もっと冷静に判断できる人間はいないのかね


122 :名無しさん 11/05/08 00:23 ID:.siN7he,Sh (・∀・)イイ!! (-4)
これだけのこと起こしといて、賞与と役員報酬もらう気でいるっていうのがもうね。
お前らに与えられる賞なんてないし、お前らの仕事は報酬に値しない。
バカなの?死ぬの?ていうか、身を粉にして働いて死ね。


123 :名無しさん 11/05/08 00:32 ID:,xyHCh7onp (・∀・)イイ!! (5)
まず東電の無駄な広告、政治家への献金、非常に高額な社員への給与、退職金、年金などを削ります。
それでも破綻が避けられないようなら、国が買い上げたらどうだろか?
原発を運用していない沖縄にまで負担を強いるのはちょっと酷だよね。


124 :名無しさん 11/05/08 00:44 ID:ucaNpA_dqY (・∀・)イイ!! (2)
>>77
この程度でやめるゴミなんか世間でも通用しないしいっそう人間すらやめて
この世から立ち退くという手もあるな
だったらこの過酷な状況でも働きたいという人のみ入れたほうが
むしろ東電はよくなる。

給料で脅かす馬鹿職員は世界のくずでチョンと同じ扱いでいいよ


125 :名無しさん 11/05/08 00:46 ID:7D,MKv0k3s (・∀・)イイ!! (-3)
別に東京に電力供給が出来なくなろうが俺には関係ないんでお好きなように


126 :名無しさん 11/05/08 00:51 ID:Iv_6vcrPmC (・∀・)イイ!! (12)
國にも責任あるじゃん。


127 :名無しさん 11/05/08 01:22 ID:v-KjeAs-gG (・∀・)イイ!! (10)
電気商売に市場経済は働いてなかったんだから東電を選んだ云々言うのは筋違い。
そういうやり方の国だった以上国が払うべき


128 :名無しさん 11/05/08 01:22 ID:p_-xT6_6IO (・∀・)イイ!! (-5)
普通に東電が責任を取って倒産すればいいだけの話。
電力事業は確実に儲かるのだから、東電が倒産しても
すぐに別の企業が設備その他丸々引き受けて電力事業をはじめる。
整理中も飛行機が飛び続けるJALと同じで
倒産確定しても利用者はまったく困らない。

困るのは株主と社債をいっぱい持ってる銀行だけ。


129 :名無しさん 11/05/08 01:29 ID:v-KjeAs-gG (・∀・)イイ!! (7)
>>128
正気?盗電が今潰れたらその後数ヶ月は確実に首都圏の電気全部止まる、スムーズな引継ぎなんてこの規模じゃあり得ない
盗電の他の選択肢を用意しろってのは当然の話だけど現状で盗電つぶせって言うのは日本経済潰せって言ってるのと同義だぞ


130 :名無しさん 11/05/08 01:30 ID:foX.9hxdYi (・∀・)イイ!! (-6)
株主が保護されそうなのが心配
株は紙くずにすべき
将来、庶民が支払った高い電気料金が株主への配当に充てられる恐れ大


131 :名無しさん 11/05/08 01:36 ID:p_-xT6_6IO (・∀・)イイ!! (4)
>>129
少なくとも、高橋洋一と竹中平蔵はそうは思っていないようだ。
ましてアメリカの3倍の電気料金をむさぼっている現在の電力業界には
これを機に大鉈を振るっておく必要がある。
国民負担にすれば10兆円、東電を解体すれば0.9兆円で済むとされ、
国民負担=増税の方がむしろ日本経済に大打撃になるという方が
納得のできる説明だと、今の段階では思う。


132 :名無しさん 11/05/08 01:38 ID:Uy3b.Kxjdk (・∀・)イイ!! (3)
みなさん”東友クラブ”でググってみてね電気料金に転嫁だなんてふざけんなと思う
会社更生法申請させて管財人が資産を処分してから考えましょ


133 :名無しさん 11/05/08 01:39 ID:XJK4g7HEag (・∀・)イイ!! (3)
>>129
送電作業に直接関わる人間だけ残すなりやり方はいくらでもあるんだが
東電がどうなるかは知らんけども
その理屈が通ると思ってるのは東電の極々一部だと思う


134 :名無しさん 11/05/08 01:42 ID:Kjepf,JROr (・∀・)イイ!! (-11)
役員に2000万出してる余裕があるんだからな。


135 :名無しさん 11/05/08 01:51 ID:U0WMaazbpL (・∀・)イイ!! (2)
>>20
法律上、外国が直接入ってくる事は出来ないよ
ただし、ひ孫会社が来るって可能性はあるけど…


136 :名無しさん 11/05/08 01:57 ID:qBnVLwE9kr (・∀・)イイ!! (-6)
まずは8人くらいいる副社長とやたらいる役員を首にしろ。
使い物にならないのは、既に証明されているわけだし。


137 :名無しさん 11/05/08 02:15 ID:pquy97HwvJ (・∀・)イイ!! (3)
業績が悪化しているのに,ボーナスが出るというあたりから理解不能です。
社宅を避難民のためにすべて明け渡すぐらいはして欲しい。


138 :名無しさん 11/05/08 02:24 ID:_I9gr.pUsS (・∀・)イイ!! (12)
責任の所在を明確にしろ
話はそれからだ


139 :名無しさん 11/05/08 03:04 ID:V,SNhu0Hu. (・∀・)イイ!! (5)
普通に会社更生法でいいやね。
電気代転嫁で国民が肩代わりってどういう理屈なのよ。

JR西日本も、最近のユッケ食中毒店も
事故賠償額を運賃や値段にもし上乗せできたなら
痛くも痒くもないハズですよね、独占企業の東電さん。


140 :名無しさん 11/05/08 03:40 ID:fOC6Iy9csN (・∀・)イイ!! (4)
まず東電の解体ないし国有化が先だけどな
社員や役員も中小零細企業レベルの給与待遇にするべきだ


141 :名無しさん 11/05/08 04:33 ID:pMsV0Iqknb (・∀・)イイ!! (0)
福島にあるというだけで東北電力も負担してとかなりそうで怖いなぁ。
全電力会社で東電を助ける方向で行くしかないんじゃないの。


142 :名無しさん 11/05/08 04:48 ID:4Zb8x0r9CP (・∀・)イイ!! (4)
東電が無くても下請けだけで経営できる気もするけどな


143 :名無しさん 11/05/08 05:21 ID:XF-LmPzUMF (・∀・)イイ!! (-6)
東電を救いたいなら東電と公務員が率先して年収下げろよ。
最低賃金で働いてみれば?国が決めた法律なんだから最低賃金でも生活できるよね
税金や電気代上げたいならまず会社や国の税金で金貰ってる奴らが犠牲になれよ
まともに責任取らず一時的な平謝りで誰も納得するわけないだろ。

もう東電潰して基準だけはきちんと作って独占じゃなくて競争させろよ
独占にしてるから怠慢になって事故が起こるんだろ


144 :名無しさん 11/05/08 05:52 ID:cEV1Dyruo9 (・∀・)イイ!! (4)
国の責任もあるけど、税金なんて国民の負担にしかならない責任の取り方は納得がいかない。

・東電の責任者の個人資産含む全ての余剰資産を処分
・公務員の天下りなど、かかわってきた人達の資産を処分
・東電の役員等の給与大幅カットして継続的な保障

大体こんなもんじゃないかな?
東電社員全員ってなると原発の対応で放射能浴びてまで対応した人たちが可哀相すぎるからね。
東電ももちろん悪いけど、東電だけが悪いって訳じゃないからね。


145 :名無しさん 11/05/08 07:30 ID:vl5yCwu7fc (・∀・)イイ!! (1)
現実的に考えると東電だけじゃ無理だろうな


146 :名無しさん 11/05/08 08:50 ID:NnJmM,ZcTs (・∀・)イイ!! (13)
>127
だめぽたくさん付いてて同情。
東電を甘やかしてきたのは政府とそれを選んだ国民だって面も忘れてはいけない。
あと
>今度の被害も、たまたま東京電力の管轄内で起こっただけで、日本中どこでも起こり得た事だと思う。

っての同意。
自分の県も原発あるけど容認派多くてなんだかなー

節電には電気料金値上げが一番だけど、趣旨がちょっと違うか。


147 :名無しさん 11/05/08 08:54 ID:MClog1u0fj (・∀・)イイ!! (-3)
セシウムの半減期間を、全東京電力社員の給料を最低賃金、役職手当なしにしたら
東電の通常の収入で、十分賄えると思うよ。
当然だけど、東電天下り役員の辞職に退職金は無しね。
逃げるついでに、数億取る気で居るみたいだけどさ。


148 :名無しさん 11/05/08 09:53 ID:5qVyqXHPWW (・∀・)イイ!! (0)
住めないほどにまで汚染されてんのか?
いかんせんニュースを見てないから被害の程度がわからん


149 :名無しさん 11/05/08 10:02 ID:luC0E6,lzL (・∀・)イイ!! (15)
とりあえず国に借金しといて東電が国にちまちま返せばいいと思う
国鉄とか銀行の莫大借金返済をモデルケースにすればなんとかなるんじゃね
いい機会だから規格統一や自由参入も考えるのも良いかと


150 :名無しさん 11/05/08 10:06 ID:fzM13rPnmJ (・∀・)イイ!! (12)
西に行く程「東京電力のみ」を選択する人が増えるね。


151 :名無しさん 11/05/08 10:29 ID:FgCwfTKlw5 (・∀・)イイ!! (-2)
何年かかっても良いから東京電力だけでやれ。
何でこっちが東電の面倒見なきゃならんのだ。


152 :名無しさん 11/05/08 10:31 ID:qShop_7,I_ (・∀・)イイ!! (16)
全東電社員と管の給料をとことんカットしろ話はそれからだ


153 :名無しさん 11/05/08 10:40 ID:T9KkaWB5c6 (・∀・)イイ!! (4)
足りない分は国から借りて、100年かかってでも返せばいい。
独占企業なんだからできるだろ。
電力自由化も東電管内だけはなしで。当事者が逃げるのは許されん。


154 :名無しさん 11/05/08 10:41 ID:JSbcqbdgiO (・∀・)イイ!! (13)
本来なら初動体制が最悪だった民主のせいでここまで惨事になったわけだから
民主の議員の給料・財産を全額東電補償に回せよ


155 :名無しさん 11/05/08 10:53 ID:-HSIR_2IaY (・∀・)イイ!! (1)
東電はともかく他の電力会社の料金値上げは明らかな便乗
夏が稼ぎ時なのに稼がないのは先月あった花見自重発言で花見関連の業界がダメージ受けたのと一緒


156 :名無しさん 11/05/08 11:08 ID:ABDdcuTk1x (・∀・)イイ!! (2)
!!!!
『 便 乗 』
それか!気づかなかったその可能性もある訳だ


157 :名無しさん 11/05/08 11:33 ID:bvCKWkTF_S (・∀・)イイ!! (5)
中小企業並のコストカットが必要。
福利厚生、企業年金(OB含め)削減、役員削減及び天下り、コネ入社禁止。
住宅手当もカット。社宅や保養所は売却。
当然ボーナスや手当なし。年収は最低賃金で。年収500万なんてとんでもない。
それだけやると、リストラしなくても退職者が出る。
税金に手をつけるのはそれから。

他社電力会社は別会社。
UFJで何かあったから三井住友の客から手数料とるなんてバカな話があるか!
それも独占企業で。乗り換えすらできない。
何年かかっても東電で、に同意。

書き込み読んでると、みんな同意見なのに、
どうして国はやらないんだろうね。
国が赤字でも、公務員を最低賃金には引き下げないどころかボーナスまで出すしさ。


158 :名無しさん 11/05/08 11:40 ID:ZcsqcYOmo6 (・∀・)イイ!! (1)
補償って言っても、その金の元は、電気代に上乗せされる分や税金なんだろ?


159 :名無しさん 11/05/08 11:54 ID:bvCKWkTF_S (・∀・)イイ!! (3)
>>84
だったら完全に東電の責任だな。
保険に入っていれば、税金投入の議論すら発生しなかった。
保険料がいくら高かろうと、社員らの高給や福利厚生を並みにしておけば払えただろう。
当然払うべきものに払わず、私腹を肥やしていたわけだから、
そのツケは払うべき。国民にたかるな、やくざ企業。
常識が通じない企業ってことだ。
これが大企業で独占企業だなんてバカすぎる。


160 :名無しさん 11/05/08 12:01 ID:uZit3F4.MX (・∀・)イイ!! (0)
ダイエーの再建アドバイザーをしていた官僚(現在ワケアリで窓際)が
国のお金を投入するのと電気代の値上げは銀行と株主を守るためだってはっきり言ってたよ。
JALのときと同じ方法を取れば良いとも言っていた。


161 :名無しさん 11/05/08 12:16 ID:foX.9hxdYi (・∀・)イイ!! (0)
>>159
『原発は安全です』と言い続けてきた政府(自民・民主)の手前、
一般的な感覚からみて高い保険を払うなんてできないでしょ
それこそ原発(特に旧型)は危険ということを認めるようなもの
保険会社は原発がリスクのあるものであり、万一の事故の際の被害が
甚大になると予測していたわけだが…


162 :名無しさん 11/05/08 12:24 ID:eedRvsWnlZ (・∀・)イイ!! (14)
>>156
便乗って気はしますが、燃料が高騰してるってところは考慮してますか?
電気はただでは作れませんよ?


163 :名無しさん 11/05/08 12:55 ID:6Tto00,.0O (・∀・)イイ!! (13)
中電は東電の補償の巻き添えには一切拒否させていただきます キリッ
能なしバ管のおかげですでに巻き添えになっておりますから
うれしいなぁ 停電になったら「東海道新幹線」浜岡停止中停電いたします
ざまぁ


164 :名無しさん 11/05/08 13:17 ID:vb3urE,0m2 (・∀・)イイ!! (0)
役員の東電在籍期間の報酬分の私財は一旦没収し、基本報酬は¥0にして
代わりに原子炉建屋内での作業報酬を時間計算で用意すればいいんでない?
役員だから特別待遇として累積被曝の線量制限を撤廃してあげれば
命があるうちに、没収された不動産や高級車を買い戻せるかもしれないですよ。


165 :名無しさん 11/05/08 13:35 ID:6Tto00,.0O (・∀・)イイ!! (11)
>>164
お前やれ
ただ働きってお前やるか?
ましてや彼らは「犯罪者」でも「被告人」でも「容疑者」でもない
そんなの役員や〜めたよ〜 後は誰か勝手にやってヨ〜ンってなるのがヲチ
何でみんなこんな簡単な事がわからないのかな?


166 :名無しさん 11/05/08 13:38 ID:m3Pb_7zqeC (・∀・)イイ!! (10)
働いたことがないから


167 :東京電力の払える範囲でしか補償しない 11/05/08 14:05 ID:7kfN9G4tlC (・∀・)イイ!! (14)
東京電力の払える範囲でしか補償しない


168 :名無しさん 11/05/08 14:16 ID:dobOUh0mPG (・∀・)イイ!! (0)
原発に頼ってる地域は全て道連れニダ


169 :名無しさん 11/05/08 14:17 ID:ugT-sSZEjJ (・∀・)イイ!! (2)
>>165
あくまでも俺の使用環境でだけかもしれないが>>164にはこういう文字が見える。
「代わりに原子炉建屋内での作業報酬を時間計算で用意」


170 :名無しさん 11/05/08 14:21 ID:.Svq5MNwzv (・∀・)イイ!! (3)
>>169
作業報酬 が ただ働き になっちゃう境遇のブラック生活を過ごして来た人にとっては
それが見えてても 作業報酬=ただ働き なんじゃね?


171 :名無しさん 11/05/08 14:28 ID:WNL3iQ,3xH (・∀・)イイ!! (-1)
それはかわいそうな話・・・


172 :名無しさん 11/05/08 14:34 ID:3drZOH3B3Q (・∀・)イイ!! (-4)
従業員の年収を幹部連中含めて400万くらいで揃えてみたらいいと思うよ
その上で2兆円くらい貯めてある金もあるからそれも投入

4兆円ってのは今の避難範囲でだろ?
だが郡山と福島市、二本松市などは早晩避難せざるを得ない線量になってる
少なくとも今の概算で10兆円規模になるんじゃないか?

となれば数年で返済などというのは不可能に近い
フランスアレバ社による汚染水の処理で数兆円規模の支出もあるだろう

で、足りない分を東電の株主が出す=株式が紙切れ化する
それでも足りなかったら公的資金を使い、JRのようにいつになってでも返してもらう方式でおk


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1304761050/