クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2012年4月23日 1時5分終了#63289 [ニュース] 電力料金、大丈夫?

ID:DHv9thrPlR (・∀・)イイ!! (5)

福島原発の事故で、世界的な原発見直しの流れがありました。
化石燃料価格が上昇、ウラン価格が下落しています。

燃料価格はこれからも毎年上がると思うんだけど大丈夫かな?
倒産とか増えるんじゃないかな?

1モリタポ860(25.2%)
2自分の勤め先は潰れない、既存原発の運転に反対。411(12.1%)
3自分の勤め先は先行き厳しい、既存原発の運転に反対。412(12.1%)
4自分の勤め先は潰れそう、既存原発の運転に反対。210(6.2%)
5自分の勤め先はない、既存原発の運転に反対。335(9.8%)
6自分の勤め先は潰れない、既存原発の運転に賛成。452(13.3%)
7自分の勤め先は先行き厳しい、既存原発の運転に賛成。241(7.1%)
8自分の勤め先は潰れそう、既存原発の運転に賛成。83(2.4%)
9自分の勤め先はない、既存原発の運転に賛成。404(11.9%)
無視7

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3408人 / 3408個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/63289

2 :名無しさん 12/04/22 01:06 ID:jpRbXSRYuH (・∀・)イイ!! (28)
勤め先が潰れるか潰れないかなんて先の事はわかりません


3 :名無しさん 12/04/22 01:07 ID:E6I78,r7xP (・∀・)イイ!! (4)
火力発電への負担が増えてトラブルが頻発してると聞いたし原発は動かすべきでしょ。


4 :名無しさん 12/04/22 01:07 ID:,zPFhX_8NU (・∀・)イイ!! (4)
勤め先がどうなのかなんて判らないんですけど


5 :名無しさん 12/04/22 01:08 ID:5U38zlj-3w (・∀・)イイ!! (3)
立ってるものは親でも使え


6 :名無しさん 12/04/22 01:08 ID:lN8L,uIzi7 (・∀・)イイ!! (3)
製造業落ち込むと、正直上がったりだしなあ。
去年はマジで酷いモンだった、今年は相当持ち直してるから
芽を潰すような真似は控えて欲しい。


7 :名無しさん 12/04/22 01:11 ID:_vrA5wqw0U (・∀・)イイ!! (0)
ダム de 水力


8 :名無しさん 12/04/22 01:12 ID:Or1IaXr-Cp (・∀・)イイ!! (-2)
結局こわれるのって古い原発だしなぁ
女川原発も福島第二も無事だったし
新しい原発バンバン作ればいいと思う
極端に古い原発はもう廃炉で
安いなら安いで一向に構わない


9 :名無しさん 12/04/22 01:13 ID:Gzj_.7vQjz (・∀・)イイ!! (10)
原発に代替する発電方法を実用化するにはまだまだ研究開発が必要で、
そのためには金が要る。そして金を稼ぐには十分な電力が必要なわけだ。

つまり将来的に原発を無くしたいのであれば、今は原発を動かすべき。


10 :名無しさん 12/04/22 01:14 ID:0u5,s8xM6p (・∀・)イイ!! (3)
まだ200人ほどしか回答してないけど、賛成のほうが多いという結果に驚き
世間では反原発が大多数のような報道しているけど


11 :名無しさん 12/04/22 01:17 ID:b3VMD_Vhju (・∀・)イイ!! (0)
結局原発に頼らないとエネルギー確保できないしね。
古くてやばいのは止めて、新しいの作ってほしい。


12 :名無しさん 12/04/22 01:18 ID:gVTkyMN.MG (・∀・)イイ!! (3)
選択肢がすごいなぁ


13 :名無しさん 12/04/22 01:23 ID:5jNBaDe0ti (・∀・)イイ!! (7)
>>10
報道はマスゴミを通した物というのは周知の事実だと思うが


14 :名無しさん 12/04/22 01:30 ID:FRgxYI58d4 (・∀・)イイ!! (3)
稼動可能な原発の安全性(耐震も含めて)を真当な組織が全て評価して
どうしても再稼働させる場合は安全性の高い順番で。
選挙などの対策として再稼働の指示を出すのは間違い。


15 :名無しさん 12/04/22 01:35 ID:7-HXx0lY9n (・∀・)イイ!! (3)
勤め先は違う意味で


16 :名無しさん 12/04/22 01:39 ID:AHb0y.5rw7 (・∀・)イイ!! (21)
原発が信用できないというより
今運用を指揮してる人間が信用できないんだよ


17 :名無しさん 12/04/22 01:43 ID:6n0xoLKZYA (・∀・)イイ!! (2)
勤め先云々とか無関係に再稼動賛成。現状で電力なしで世界と戦えるほど現実は甘くない。


18 :名無しさん 12/04/22 01:44 ID:3fPGZk.Meu (・∀・)イイ!! (-2)
コソアンと2chの一部以外で原発肯定派を見たことも聞いたこともないんだが…
此処には沢山居るんだな。


19 :名無しさん 12/04/22 01:44 ID:eJ.ESuk0MZ (・∀・)イイ!! (2)
さぁ勤め先は分からんね


20 :名無しさん 12/04/22 01:53 ID:yySIhktMd0 (・∀・)イイ!! (12)
太陽黒点の異常により、天明の大飢饉、天保の大飢饉の時と同じく
近い将来地球が寒冷化すると予測されています。

CO2を25%削減するなどと勝手に外国に約束して、
寿命を超えていた福島第一原発を違法に操業させた民主党と東京電力を許してはならない。
野田といい鳩山といい、勝手に外国に行ってそのたびに勝手に日本の国益を毀損し続けている。
民主党を今すぐ政権から引きずり落とさなければ日本が本当に滅亡する。

民主党の政治を2年見た上で、ヤクザとの付き合いなどが取りざたされるR4を
トップ当選させた選挙区と、鳩山と野田の選挙区民は反省しろ!


21 :名無しさん 12/04/22 01:57 ID:lETdQ9W7g. (・∀・)イイ!! (2)
こういう事でしか景気は好転させることが出来ないんだろうか…


22 :名無しさん 12/04/22 02:03 ID:G3zehpD0hm (・∀・)イイ!! (5)
勤め先が福島じゃない原発に関係してるので、稼動しないと別の意味で潰れそう_


23 :名無しさん 12/04/22 02:16 ID:r9pQ3N0_k1 (・∀・)イイ!! (13)
いくらウランが安くても発電したあとに核のゴミができるからな‥‥
どんどんたまってくのにどうするつもりなんだろう
自分の身近になければそれでいいなんて考えてるんだろうか


24 :名無しさん 12/04/22 02:55 ID:pJRyhRxnhw (・∀・)イイ!! (3)
原発で電力が必要なら電力を大量消費してる関東にバンバン建てればいいだろ
関東のパチンコ屋だけで福島第一の原発使ってたのに
関東に原発を建てず新潟、青森にまでなんで関東のための原発建てるんだ
関東に原発建てとけば事故起こらなかっただろ


25 :名無しさん 12/04/22 03:19 ID:y6KfNDZTwm (・∀・)イイ!! (2)
原発は運転してても停止してても、危険度はさほど変わらない。


26 :名無しさん 12/04/22 03:24 ID:o6aQ5IuBnG (・∀・)イイ!! (13)
少なくとも、「事故を起こさない」→「事故は起きない」という想定での現在の再稼働方針には反対。
「事故を起こさない」→「それでも事故は起きる」という前提で、そのときどう対処するかが重要。
「安全性が確認できたので再稼働する」のではなく、「危険性が認識出来たので再稼働する」にならないと
安全神話から抜け出せていないと思う。


27 :名無しさん 12/04/22 03:45 ID:jESYgucOUV (・∀・)イイ!! (5)
キレイな原発施設内で有事訓練してる映像をニュースで見るけど
災害時はアチコチ壊れてあらゆる物が散乱してるはずで
あの訓練ってホントに役に立つのかな、とちょっと思った。

福一じゃ大量に集まった電源車が、施設側の破損と水没&規格違いで
一台も繋げず第二原発へ退避せざるを得なかったと聞いているが。


28 :名無しさん 12/04/22 04:10 ID:2Lde8.fPLN (・∀・)イイ!! (9)
新潟の柏原柏崎原発では、毎月火事を起こしてその度にスクランブル。
2008年の新潟の地震以来運転再開できる目処が立たないのはそのため。
2月にマスコミを招いて、「許可しない場所を撮影したら、不幸なことになる」
と脅迫しておいて通り一遍の火災訓練をやって、これだけの安全対策をやっているから大丈夫だと
アピールした、その2日後にまた火災。
東京電力社員には原子力発電所を運用する能力はありません。
せめて全員最低賃金まで賃金カットして、税金をよこせというのはそのあとだろ。


29 :名無しさん 12/04/22 05:07 ID:6n0xoLKZYA (・∀・)イイ!! (1)
風説の流布はいかんよ


30 :名無しさん 12/04/22 05:11 ID:cs,OhrXpY1 (・∀・)イイ!! (6)
発送電分離して電力市場が開放されたら
雇用が生まれるし電気の供給が安定する。

まぁ停電は増えるかもしれないけど
放射性物質の汚染食品、病気に怯えなくて済む。

東電は1度潰して最低賃金化必須。


31 :名無しさん 12/04/22 06:35 ID:cZ4M0njsou (・∀・)イイ!! (3)
先に東電解体されねーかなマジで


32 :名無しさん 12/04/22 07:10 ID:ZlQi-OP92q (・∀・)イイ!! (14)
近所に「原発廃止のために節電しましょう」と叫びながらビラ配ってるオバハンがいるんだが
資産家だから住んでいるのが3階建ての結構デカイ家なんだ

でもってテメェは「エアコンの設定を3度下げた」「照明をLEDにした」
と節電をアピールしているがねそんな程度で他人に節電を強要するな
他人に節電をさせたいなら一日中点けっぱなしの防犯灯や
各階にあるオール電化キッチンを何とかしろと言いたい

原発は要らないけど電力は今までどおりの量を供給しろ、ってのは虫が良すぎねぇか?
原発の無かった終戦直後の生活レベルまで落ちてもいいなら原発即時停止も考えるが
供給を減らすなら需要も同時に減らす方策も考えないとどうにもならん


33 :名無しさん 12/04/22 08:04 ID:6n0xoLKZYA (・∀・)イイ!! (1)
>>31
東電をなんとかしろってのは俺も同意なんだが
だからって何も考えずに解体してうっかり丸々国有化なんてされちゃった日にゃ
今よりはるかに無茶苦茶なことになるぞ
日本滅ぶぞマジで


34 :名無しさん 12/04/22 08:16 ID:AGI2bq8Q_J (・∀・)イイ!! (2)
ロシアをこれ以上増強させたくないから天然ガスを使いたくない


35 :名無しさん 12/04/22 08:38 ID:R.EmIhOMKl (・∀・)イイ!! (4)
古い原発を廃炉にして新しいのを建てればいいとよく聞くが
絶対ありえない。なし崩しで古いのも再稼働するオチしか見えない。


36 :名無しさん 12/04/22 09:04 ID:LibYjiid9N (・∀・)イイ!! (2)
今すぐ全部廃炉にしろとは言わないがやはり段階的に減らしていかないと
とりあえず経済効率だけで云々するのには賛成できない


37 :名無しさん 12/04/22 09:20 ID:UE8T_mB.Mp (・∀・)イイ!! (5)
日本は原発原発って言ってて震災前から発電としての化石燃料(天然ガス)を
軽視してて価格交渉が下手だったらしいね

震災後は脱原発になるって足元を見られて余計値段交渉が不利になり高いガスを買ってるらしい
石炭も日本の発電設備は環境を考えられてて通称銀シャリと呼ばれる凄い高い石炭を
使わないとだめなんだって

韓国やインドは交渉が上手くてガスも海外から日本より安く手に入れてるらしい

韓国の電気代は日本の半額以下、日本の一人当たりの電気使用量はアメリカの半分
なんか日本ってなんなの、高い電気料は企業努力?それとも従業員の給料努力?で
吸収してがんばってるのか?

冬も夏も今後も節電節電じゃないかな。高い電気を買っててしかもアメリカの半分しか
使ってないのにね

そんでもって日本の発電の高い燃料費は全部我々使用者にふりかかるシステム
この震災後でも東電、政府の役人は高給取りでいい暮らしだろう


38 :名無しさん 12/04/22 09:38 ID:3Aj33PpwEb (・∀・)イイ!! (1)
原発を運転停止していても、そこに常に冷やし続けなければならない
未使用・使用済核燃料のプールがあるのだから、事故のリスクは無くならない。


39 :名無しさん 12/04/22 09:41 ID:3Tz1saS9kE (・∀・)イイ!! (1)
意外と原発稼働賛成派が多くてびっくりした
あんまり賛成派の声って聞こえてこないんだよな


40 :名無しさん 12/04/22 09:53 ID:6n0xoLKZYA (・∀・)イイ!! (5)
>>39
>>38も書いてるけど、一度稼動まで行った原子炉は
止めてても稼動時と同じレベルの管理体制を必要とする。
止めたからって放置できるものじゃないのに、
止めていたら何の利益も生まず管理費も出ず、そこに人員を割くこと自体許されないだろう。
そして運用技術もノウハウも引き継がれないまま、何かあったときに対応できる人間が居なくなる。
こんな状態で数十年(少なくとも20年以上)そこに存在し続けるとか恐ろしいと思わないか?
俺は嫌だね。


41 :名無しさん 12/04/22 09:54 ID:ev,AgSVTW1 (・∀・)イイ!! (-5)
日本人に原発を安全に運用する能力はないと思うので反対だな


42 :名無しさん 12/04/22 09:55 ID:zpfbKb6YmN (・∀・)イイ!! (3)
「安全神話は潰えた」とかいって、逆に「危険神話」が広まってるよな。
事故にどう対処して危険と需要にどう折り合いを付けるかじゃなくて、
「絶対に事故は起きる」とか「危険だから即時廃止」とかさ。


43 :名無しさん 12/04/22 10:06 ID:6n0xoLKZYA (・∀・)イイ!! (3)
>>41
日本になかったら世界のどこにも無いよ


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1335024309/