クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2012年8月1日 2時13分終了#64489 [文化] ヒエラルキーという単語

ID:36dD7Nw7pM (・∀・)イイ!! (-5)

「ヒエラルキーが高い」という文章に違和感を感じますか?

1感じる248(49.6%)
2感じない135(27%)
3もりたぽ117(23.4%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/64489

2 :名無しさん 12/08/01 00:57 ID:MKRzm2l2cd (・∀・)イイ!! (0)
違和感がある


3 :名無しさん 12/08/01 00:58 ID:8ptK.Ut5rE (・∀・)イイ!! (3)
ヒエラルキーってなんだっけ


4 :名無しさん 12/08/01 00:58 ID:zVeyhKL8nu (・∀・)イイ!! (-15)
ヒエラルキーの高い位置に居る、とかなら判るけど
例文だと言葉が変な気がする。

そんな事より「違和感を『感じる』」に違和感を覚える。


5 :名無しさん 12/08/01 00:59 ID:ul18nU6cTj (・∀・)イイ!! (2)
意味を知らなかったから感じなかった。
調べて理解したら感じた。


6 :名無しさん 12/08/01 00:59 ID:hgUL7v27mp (・∀・)イイ!! (-8)
「違和感を感じる」の部分に違和感を覚える


7 :名無しさん 12/08/01 00:59 ID:.3oWR68iag (・∀・)イイ!! (3)
2D 2D or not 2D


8 :名無しさん 12/08/01 00:59 ID:j6HgoX6APc (・∀・)イイ!! (-5)
違和感を感じるに違和感を覚えますた。


9 :名無しさん 12/08/01 01:00 ID:jJbWmeFFBM (・∀・)イイ!! (-5)
“違和感”は覚えたりあったり抱いたりする派なので
感じたり感じなかったりすることはないんだ、ごめん


10 :名無しさん 12/08/01 01:00 ID:a0Z288UIJQ (・∀・)イイ!! (3)
多分俺の隣で寝てる


11 :名無しさん 12/08/01 01:03 ID:mfyM-VD-W4 (・∀・)イイ!! (-3)
違和感は感じないけど
違和感は覚える。


12 :名無しさん 12/08/01 01:05 ID:WZ-saI4sSq (・∀・)イイ!! (-4)
日本語は正しく使わんとね


13 :名無しさん 12/08/01 01:05 ID:UdUWOmCskm (・∀・)イイ!! (3)
「違和感を感じる」「犯罪を犯す」とか、セーフなのかアウトなのか判断に困る
使ってる人は多いよね、うん


14 :名無しさん 12/08/01 01:07 ID:SFlFlz02qH (・∀・)イイ!! (5)
犯罪を犯す
歌を歌う
作品を作る

これらはセーフ


15 :名無しさん 12/08/01 01:08 ID:aIE7pHaUDH (・∀・)イイ!! (3)
違和感突っ込まれすぎw ワロタw


16 :名無しさん 12/08/01 01:08 ID:pOtbeF8Rjx (・∀・)イイ!! (2)
上とか下とかじゃないのかな


17 :名無しさん 12/08/01 01:08 ID:aJ-.rJiq7f (・∀・)イイ!! (-13)
違和感の「感じを覚える」ってことに違和感があると思うのは俺だけか?


18 :1 12/08/01 01:12 ID:36dD7Nw7pM (・∀・)イイ!! (0)
ちなみに僕は「違和感を感じる」は誤用じゃないと思ってます。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%A4%A4%A4%EF%A4%AB%A4%F3&stype=1&dtype=0&dname=0ss

あんまり使うものでもないかもしれないけど


19 :名無しさん 12/08/01 01:14 ID:RZinuoapf_ (・∀・)イイ!! (2)
ハイアラーキーだろ


20 :名無しさん 12/08/01 01:16 ID:Y19czEpIs1 (・∀・)イイ!! (3)
ヒエラルキーって言葉を知らないのでその意味も分からない
だから何も感じない


21 :名無しさん 12/08/01 01:17 ID:HZmU.EtHYZ (・∀・)イイ!! (1)
揚げ足派が多い事はよくわかった


22 :名無しさん 12/08/01 01:18 ID:xD-KAmetSN (・∀・)イイ!! (1)
ハイアラーキカル


23 :名無しさん 12/08/01 01:21 ID:dLGr7D7lDU (・∀・)イイ!! (-14)
違和感を感じますかに違和感を感じる


24 :名無しさん 12/08/01 01:24 ID:YoKK68ULMo (・∀・)イイ!! (1)
ただちに違和感を持った


25 :名無しさん 12/08/01 01:32 ID:aK-YKFWciD (・∀・)イイ!! (2)
google翻訳で発音させてみるとどう聞いても「ハイアラーキー」もしくは
「はいアローキー」

Hierarchy


26 :名無しさん 12/08/01 01:36 ID:oVH3G.,Y.a (・∀・)イイ!! (6)
"high hierchy"の直訳と認識する


27 :名無しさん 12/08/01 01:43 ID:7EnPPxHk0z (・∀・)イイ!! (-7)
違和感を感じる、は合ってるかどうかよりも語感が良くない


28 :名無しさん 12/08/01 01:44 ID:UqTD2HCRGP (・∀・)イイ!! (2)
何も感じない


29 :名無しさん 12/08/01 01:52 ID:vrXZiDIMjC (・∀・)イイ!! (3)
自分が使うときは多少気をつけるけど
人の言葉は意味が通じてればおkのスタンス


30 :名無しさん 12/08/01 02:06 ID:Iy8zJ3xQml (・∀・)イイ!! (3)
ヒエラルキーの意味が分からない


31 :名無しさん 12/08/01 12:24 ID:ZQgZtETarC (・∀・)イイ!! (-30)
>>2 >>4 >>6 >>8 >>9 >>11 >>12 >>13 >>17 >>23 >>24 >>27
「違和感を感じる」は正しい日本語です。
この用法に違和感を感じているのは池沼。
低学歴の方は日本語を語る前に小学校からやり直してくださいね。


32 :名無しさん 12/08/01 12:58 ID:iOfUX_E6PB (・∀・)イイ!! (-2)
>>31
「池沼」は由緒ある日本人の苗字で、全国に数百人の池沼さんが暮らしています。
この苗字が誤解を受けるような物言いをして平気なのは想像力欠如者。
どの時点からやり直しても無駄かもしれません。


33 :名無しさん 12/08/01 13:17 ID:wtS_lojtpg (・∀・)イイ!! (-4)
>>9は単に派閥の表明をしているだけで、一言も「正しくない」だの「誤ってる」だの
言っている様には読み取れないが、>>31が挙げている他の「正しくない」旨の発言と
同様のスコアになっているのは同じ読み違えをする人が偶然とは言え興味深い。
複数の派閥からいずれかを選んだ場合に必ずしも他を否定しているわけではないことは
日本語のわかる日本人ならわかるはずなのだが。


34 :名無しさん 12/08/01 16:25 ID:tjfSRN-0lx (・∀・)イイ!! (-3)
62797/21のように日本語の成績を振りかざす奴(62797の主)のような例もあるから
日本語を盾に他人の学歴を論う>>31も似たような者かも


35 :名無しさん 12/08/02 01:10 ID:F30Pb6m,pS (・∀・)イイ!! (0)
「違和感を感じる」に違和感を覚えた人たちのコメントに
大量にだめぽが投下されていることに違和感を覚える

>>18でアンケ主が「誤用ではないと思う」と言い張っていることと
関係があるのかどうかは知らないが


36 :名無しさん 12/08/02 20:24 ID:flo0arshNp (・∀・)イイ!! (1)
ヒエラルヒーなら知ってる


37 :名無しさん 12/08/02 20:33 ID:J,6pmwBz-p (・∀・)イイ!! (8)
平壌で日本語を学んだ俺達は正義感を感じるので
同志と共にだめぽやへぇを逆転してあげました。


38 :名無しさん 12/08/03 07:21 ID:yxY9bKm8Tq (・∀・)イイ!! (0)
ヒエラルキーは階層構造そのものか、その中でも代表的な上位層を指す言葉なので
そのまま当てはめれば「階層構造が高い(全体が上がってる)」「上位層が高い(あたりまえ)」
とイミフになるんだが、そもそも外国語というのは一つ一つの言葉が逐一対応しているわけではないので
日本語の内部での派生義として「階層構造内でのある階層」の意味を認めてもいいとは想う。

「違和感を感じる」には問題が無い場合と問題が起こり得る場合がある。
 ○「彼の発言からは(彼が覚えている)違和感を(私が)感じる」
 △「彼の発言には(私が覚えている)違和感を(私が)感じる」(重複表現)
重複表現は英語ならともかく(ex. dream a dream)、日本語では伝統的に忌避される傾向が強いが、
文法的に間違っているという性質のものでもないので、まあ騒ぐほどのこともないわな。


39 :名無しさん 12/09/01 02:54 ID:_E.m0lim1U (・∀・)イイ!! (-1)
ヒエラルキーが高い

ヒエラルキーの上下間の階層が多いことをさしているのかなと思った

EX
あの会社は、ヒエラルキーが高いから、トップに上り詰めるのは大変だ
ヒエラルキーが高いと、下の者の意見が一番上まで届きにくい


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1343750137/