クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2015年12月9日 13時50分終了#94317 [社会] 森林は二酸化炭素を吸収しない

ID:,EY.RlYdTT (・∀・)イイ!! (11)

二酸化炭素は確かに、植物に吸収されて、植物の葉っぱや枝や花や根といった部位の材料になります。この時点では吸収されています。
ですが、植物はいずれは朽ちるもの。よく1000年杉なんていうものもありますが、あれは珍しいから話題に上がるだけで、植物には寿命があります。

枯れた植物――例えば、枯葉ならば、ミミズが細かくします。もちろんミミズだけでなく分解者はたくさんいます。
この細かくなったものを微生物がさらに細かくします。そうして結局二酸化炭素は大気に帰っていきます。

つまり植物は二酸化炭素を減らすわけではありません。吸収している植物が多い森林があるならば、その森林は朽ちて二酸化炭素へと戻る植物も多いわけです。
詳しい説明と図解はこちら http://sodatekata.net/flowers/page/1273.html

あなたは森林は二酸化炭素を吸収しないと思いますか?

1前から思ってた47(9.4%)
2今気がついた28(5.6%)
3分からない80(16%)
4そんな訳ないだろ138(27.6%)
5もりたぽ207(41.4%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 15/12/09 10:22 ID:YSehANwmI4 (・∀・)イイ!! (11)
植物が朽ちるまで吸収した二酸化炭素量と、朽ちた植物を分解する際に
要した生き物たちの排出した二酸化炭素量を比較しない限り分かりようがない


3 :名無しさん 15/12/09 10:28 ID:lQcJhpbqi6 (・∀・)イイ!! (4)
マジレスすると
森林が二酸化炭素を吸収するというのは
森林を殖やせば木材の形でストックされる、という意味だろ


4 :名無しさん 15/12/09 10:30 ID:f,UIJgTu.o (・∀・)イイ!! (1)
ダムみたいなもの?


5 :名無しさん 15/12/09 10:35 ID:IuX4k4uOwM (・∀・)イイ!! (7)
植物が二酸化炭素を消し去るわけじゃなく、セルロースやなんかの形で固定化してるだけだから、何者かがそれを分解すれば、そりゃ放出されるのは当たり前のこと。「ミミズなどが分解し」は、「人間が燃やし」と同じ。どこまでを「森林の作用」と呼ぶかを都合に合せて変えてたら議論にならない。

そういや、元々夜間は光合成が止まり呼吸作用が上回るので酸素を吸い、二酸化炭素を放出してるわけで、夜間のデータだけ強調して「ドヤ」とやってた奴も見たことがある。


6 :名無しさん 15/12/09 10:36 ID:vsTURDMMVX (・∀・)イイ!! (1)
寿命に至り朽ちて倒れるまでにその植物が吸収した二酸化炭素が
全てその植物内にとどまっているなら、その理論は正しい


7 :名無しさん 15/12/09 10:41 ID:4pwfgAWj2j (・∀・)イイ!! (2)
なんで生きてるときに吸収した二酸化炭素が植物の中に『保存』されていて、ミミズなどで分解されるときに
そのためたものが開放されるみたいなバカな表現になってんの?


8 :名無しさん 15/12/09 10:54 ID:NWyJw4cMX- (・∀・)イイ!! (3)
極端な環境問題ビジネスが一回りして、それと反対側(こういうピントずれな極端な反論)からのビジネスが今後はびこりそうな気がする。
提唱者が故意か否かに関わらず。
そしてネットでSNSばっかりやってる中途半端な自称情強の人が巻き込まれて、知らない間に意味不明な運動に加わっていきそう。


9 :名無しさん 15/12/09 11:08 ID:QuHLQ5XgsQ (・∀・)イイ!! (0)
実際は地表の森林とかどうって事はなく
海面の植物性プランクトンの方が重要なんじゃね


9 :名無しさん 15/12/09 11:08 ID:QuHLQ5XgsQ (・∀・)イイ!! (0)
実際は地表の森林とかどうって事はなく
海面の植物性プランクトンの方が重要なんじゃね


10 :名無しさん 15/12/09 11:11 ID:9dKK,PZeIk (・∀・)イイ!! (1)
泥炭、褐炭、石炭として蓄積されるわけだが


10 :名無しさん 15/12/09 11:11 ID:9dKK,PZeIk (・∀・)イイ!! (0)
泥炭、褐炭、石炭として蓄積されるわけだが


11 :名無しさん 15/12/09 11:14 ID:-zHoaUz4W8 (・∀・)イイ!! (2)
人間が化石燃料を利用して排出している状況の言い訳としては幼稚過ぎると思うけど
人間は頑張って常温で気化しないドライアイスを考えようず


12 :名無しさん 15/12/09 11:17 ID:NwUtVsLnR1 (・∀・)イイ!! (0)
環境に優しくするなら
人間が居ない方が良いw


13 :名無しさん 15/12/09 11:19 ID:G3W8zFLgK3 (・∀・)イイ!! (1)
それ聞いた事はあるけど眉唾。
埋蔵資源として蓄積されて大気にはそんな放出されないと思う。


14 :名無しさん 15/12/09 11:27 ID:,1hqPZQBbv (・∀・)イイ!! (1)
太古の地球では、植物が繁栄しすぎて空気中の二酸化炭素量が著しく少なかった時代があったらしいね


15 :名無しさん 15/12/09 11:27 ID:FwPmazYOpS (・∀・)イイ!! (4)
>>2で終了

つうかこのアホアホ理論の中では泥炭とかどのように片付けられてんだろうな


16 : 15/12/09 11:38 ID:,EY.RlYdTT (・∀・)イイ!! (1)
多くの方が疑ってらっしゃるようなので、東京大学大学院農学生命科学研究科の鈴木雅一元教授の文章を紹介します。

「森林は本質的に、二酸化炭素を吸収も放出もしない中立的な存在である」というと驚く人はま
だ多い。「森林は、光合成をしているから二酸化炭素を吸収する」のに、何をいいだすのか、と不
信感をもたれかねない。しかし、樹木は生きている部分で呼吸する他に、落葉や倒木は林床や土壌
中の蓄積され、そこで分解されて二酸化炭素を放出する。十分に成長した森林では、土壌中に多く
の有機物が蓄積しており、土壌から放出される二酸化炭素と樹木の呼吸が光合成で固定される二酸
化炭素とつりあう状態になっていく。いわゆる極相林という状態は、湿地で泥炭などが蓄積してい
く場合を除いて、このような平衡状態に進んでいくと考えられる。
http://sabo.fr.a.u-tokyo.ac.jp/persons/suzuki/gd_200811_6870.pdf


17 :名無しさん 15/12/09 12:03 ID:x_uVHNnEBE (・∀・)イイ!! (0)
そもそも成長期を過ぎると吸収する二酸化炭素と呼吸で排出する二酸化炭素の量に大きな差はないし、
落葉樹は新緑の頃には吸収する量は多いが落葉して二酸化炭素を出すしてるしな


18 :名無しさん 15/12/09 12:04 ID:iQGZaMZqAv (・∀・)イイ!! (2)
まず実証しないとね
なんでもすぐに信じてしまうのは純粋だけど騙されやすいよ


19 : 15/12/09 12:13 ID:,EY.RlYdTT (・∀・)イイ!! (0)
ついでにもう一つ投下 http://matome.naver.jp/odai/2134708047980728901
「森林は二酸化炭素(CO2)を吸収する」はウソ!

なぜこのような誤解が生まれたのか
「それは先生のおっしゃる通りなのですが、補助金をもらうためには、そう書かないといけないのです。」
出典「身近な科学」50のウソ | 書籍 | PHP研究所
これは、武田邦彦先生が森林総合研究所に電話をしたときの担当の方の返答です。
こうでもしないと補助金を与えない政府はどうにかしない限り、こうした問題は今後も続くかもしれませんね。


20 :名無しさん 15/12/09 12:24 ID:zQfx.ltmcQ (・∀・)イイ!! (1)
武田邦彦信者の東十条


21 :名無しさん 15/12/09 12:38 ID:yi4Cj_WCzH (・∀・)イイ!! (1)
減らすわけではないけど、吸収しないわけでもない


22 :名無しさん 15/12/09 12:56 ID:ho_rLU361r (・∀・)イイ!! (0)
原子レベル(酸素と炭素の量)なら出入りに均衡がとれてるんだろうけど、分子レベルなら植物の寄与はあると思う


23 :名無しさん 15/12/09 13:02 ID:YSehANwmI4 (・∀・)イイ!! (2)
>>19
長期的に見ればと書いて曖昧にしているが、実際本当に1本の木が朽ちたあとに吸収した
二酸化炭素を完全放出したとしても、現在生えている他の木々がそれを吸収する
つまり、森に生えている木々が全て朽ち果てて全てが二酸化炭素を放出しきった時点で
トータルで±0になると言う事になる。であれば森が繁栄している限りは
二酸化炭素を吸収していると証明している事になっているだろ。


24 :名無しさん 15/12/09 13:22 ID:QCh_L2LH3i (・∀・)イイ!! (1)
ひとたびなにかを信じて正しいと思い込み、他人の話を聞かずにいると
…… 尿意が吸収されず情動があふれ出しちゃうよ!


25 :名無しさん 15/12/09 13:27 ID:Mu-LDQGyzQ (・∀・)イイ!! (1)
リンク先にちゃんと書いてあるじゃん
「植物は二酸化炭素を吸収しても、減らすわけではない」


26 :名無しさん 15/12/09 13:31 ID:k4k.f-wXU5 (・∀・)イイ!! (1)
これぞまさに「木を見て森を見ず」


27 :名無しさん 15/12/09 13:43 ID:lm_wEfkxNj (・∀・)イイ!! (0)
埋めればいんじゃね


28 :名無しさん 15/12/09 13:53 ID:oePw3W0C-g (・∀・)イイ!! (1)
つまり森林を維持するのではなく、木が育ったら切ってそのまま保管して
空いた土地にまた木を植えるというを繰り返せばいい訳か


29 :名無しさん 15/12/10 11:38 ID:HURIoOddS5 (・∀・)イイ!! (1)
>>5
複垢


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1449623797/