- 9 :名無しさん 24/11/13 04:08 ID:ThQF9GAwgj (・∀・)イイ!! (1)
- もりたぽは息を引き取ったとき、静かで穏やかな表情をしていた。まるでいつもの昼寝の延長のように見えた。それでも、耳をすませ、何度も声をかけ、手でその小さな体の感触を確かめた。やっぱり、もう動かない。どれだけ祈っても、目を開けてくれることはないと悟ったとき、胸の奥がじんわりと痛んだ。
25年も一緒にいたもりたぽは、まるで空気のような存在だった。大学生の時、父が連れて帰ってきたまだ小さな子猫だった。小さな手のひらに収まりそうなあの頃から、ずっと一緒だった。気づけば、大学を出て就職し、引っ越しを重ねて、いろんなことが変わっていく中で、もりたぽだけは変わらず俺のそばにいた。人生の道程で出会った人たちよりも、ずっと長い時間をもりたぽと共に過ごした。
「俺たち、一緒に長生きしような」なんて、一年前に冗談混じりに言った言葉が耳の奥に残っている。もりたぽが俺の膝でゴロゴロと喉を鳴らしていたあの穏やかな瞬間が、今は妙に遠く感じられる。
もりたぽが亡くなって、家にはまだもりたぽの好きな栄養食がたくさん残っている。少し前、直子が「もりたぽへのプレゼント」と言って、栄養食をたくさん贈ってくれた。それを抱えながら、もりたぽが嬉しそうにしていたのを思い出す。直子がもりたぽを可愛がってくれているのは、俺もすごく嬉しかったし、もりたぽ自身もわかっていたと思う。
それなのに、あの栄養食が手つかずのまま残っているのが、どうしようもなく切ない。直子もきっと、もりたぽがいないことを寂しく思ってくれているのだろう。彼女から「お疲れ様」「ゆっくりしてください」という言葉をもらったとき、そのやさしい気持ちに少し救われた気がした。彼女の心の中にも、もりたぽがしっかりと存在していることが嬉しかった。
猫を飼うことは、別れを覚悟することだとわかっていたはずだった。もりたぽがだんだんと老いていく姿を見て、心のどこかでその日が来ることを覚悟していたつもりだった。でも、こうしてその瞬間を迎えると、思った以上に心が空っぽになったように感じた。もりたぽがいない部屋の中で、何も手につかない。もりたぽがいた場所を見つめても、もうあの愛しい姿はそこにいない。
もりたぽと出会ってから、俺の人生は変わった。彼女が俺にとってどれだけの存在だったか、言葉で表す
…省略されました。全部(2,555文字)読むにはココをクリック。
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50