2010年6月14日 20時35分終了#48248 [ネタ] なります、んですか?  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 10/06/14 18:52 ID:WvFsVwljHM 
(・∀・)イイ!! (0) - 悪口言われたわけでもないのに、消えろとか頭おかしいんちゃうかと。
 
- 3 :名無しさん 10/06/14 18:53 ID:_1NqLY2I0X 
(・∀・)イイ!! (6) - 間違った使い方だって主張したいのは分かるけど「消えろ」とは思わねーよ
 
- 4 :名無しさん 10/06/14 18:53 ID:MswQBCEG5i 
(・∀・)イイ!! (1) - ぬらべちょ鍋って?
 
- 5 :名無しさん 10/06/14 18:53 ID:XpLQUR2pEa 
(・∀・)イイ!! (1) - こちらでよかったですか? 
 よりマシ 
- 6 :名無しさん 10/06/14 18:53 ID:ERSqS2q0zu 
(・∀・)イイ!! (6) - 元々はうちの地方の方言らしい
 
- 7 :名無しさん 10/06/14 18:53 ID:fc5FuTj.gv 
(・∀・)イイ!! (3) - 成増になります
 
- 8 :名無しさん 10/06/14 18:53 ID:2DyNWuTYxd 
(・∀・)イイ!! (-1) - よっこいセックス2ゲットチェケラ^^
 
- 9 :名無しさん 10/06/14 18:53 ID:m7ZK-IV3tu 
(・∀・)イイ!! (2) - それよりぬらべちょ鍋っていう名前はセンスがいいのか悪いのか 
  
 ○○です 
 ○○になります 
 ○○でございます 
 の3つの言い方の真中なのかね 
- 10 :名無しさん 10/06/14 18:53 ID:Rf-XcRXf6H 
(・∀・)イイ!! (8) - 句読点の、使い方が、気に、なります。
 
- 11 :名無しさん 10/06/14 18:53 ID:qP01EtvxPH 
(・∀・)イイ!! (2) - 1,000円からお預かりしますのコンビニ言葉と相通ずるものが有る。
 
- 12 :名無しさん 10/06/14 18:53 ID:nUOA.,KyPE 
(・∀・)イイ!! (0) - 確かに間違った日本語だけど既に浸透しすぎている 
 日本で最初に言い始めたヤツを止めるべきだったな… 
- 13 :名無しさん 10/06/14 18:54 ID:gfFbFppUpE 
(・∀・)イイ!! (3) - 鈴木県ご当地グルメのぬらべちょ鍋が気になる
 
- 14 :名無しさん 10/06/14 18:54 ID:jBcYCd9J3L 
(・∀・)イイ!! (0) - マニュアル通りだから不満・文句があるなら店長や本社に言うべき。
 
- 15 :名無しさん 10/06/14 18:54 ID:ZMMKclkIoU 
(・∀・)イイ!! (2) - あんまり気にしてばっかりいると疲れちゃうぞ
 
- 16 :名無しさん 10/06/14 18:54 ID:.w_IkA..3h 
(・∀・)イイ!! (4) - この程度で消えろは攻撃的にすぎる
 
- 17 :名無しさん 10/06/14 18:54 ID:X1iVF9_dXm 
(・∀・)イイ!! (0) - >「消えろ、という気持ちになります」 
 って書いてあったから任意で消えろって書いたけどそういうことじゃないのか 
- 18 :名無しさん 10/06/14 18:55 ID:rxBlzTcDs6 
(・∀・)イイ!! (5) - 気にすんな、俺みたいに禿んぞ
 
- 19 :名無しさん 10/06/14 18:55 ID:hkPb.394wZ 
(・∀・)イイ!! (0) - タイトルを見て、成増@板橋区で何かあったのかと思った
 
- 20 :名無しさん 10/06/14 18:55 ID:IuWkpnOnAk 
(・∀・)イイ!! (11) - こちらが、アンケ主が気に入らない答え方になります
 
- 21 :名無しさん 10/06/14 18:56 ID:cs.evthPV6 
(・∀・)イイ!! (1) - もっと上級のもてなし教育施されてる、ランクの高い店に行くべきかと・・
 
- 22 :名無しさん 10/06/14 18:56 ID:ETF8K-nkCq 
(・∀・)イイ!! (1) - 俺だけ?
 
- 23 :名無しさん 10/06/14 18:56 ID:yQfdMN-ZJ8 
(・∀・)イイ!! (4) - ファミレスじゃないが>>1見たいな言いかたが気にイラネ!と突然切れだした客がいてビビッた。 
 後にも先にもされ1回のみだったけど何が癪に障ったのか知らんが恐かったです。 
- 24 :名無しさん 10/06/14 18:57 ID:K-N3RwXkgl 
(・∀・)イイ!! (1) - タイトルだけ見たとき「なるんですか?」を「なります、んですか?」と誤用することとかについてのアンケートかと思った
 
- 25 :名無しさん 10/06/14 18:58 ID:3L.v3fbj.Y 
(・∀・)イイ!! (4) - お釣りかなんかで、 
 「1000円お預かり致します。300円のお返しになります。」 
 だったら違和感ないだろ? 
 たぶんそこからの派生じゃないかと。 
 そう思って納得しなさい。 
 言語というのは変化し続けるものであって、またなにごとにも 
 「変化に対応できない者」こそが淘汰される運命なんだから。 
- 26 :名無しさん 10/06/14 18:59 ID:6D9TVOJJ2, 
(・∀・)イイ!! (6) - ぬらべちょ鍋はその時点ではぬらべちょ鍋じゃなくて24時間火にかけて 
 前で正座して待ってると正式なぬらべちょ鍋になるのだから 
 「ぬらべちょ鍋になります」で正しい。 
- 27 :名無しさん 10/06/14 18:59 ID:DdxBmAlERN 
(・∀・)イイ!! (1) - 「ご注文は何々と何々と何々と何々と何々でよろしかったでしょうか」 
  
 これが煩わしい。親切だとは思うけど。 
- 28 :名無しさん 10/06/14 18:59 ID:y1Y9O.8X1a 
(・∀・)イイ!! (1) - 運ばれてきたモノが食えないほどマズイとか 
 髪の毛が入ってるとかじゃなきゃ良いよ別に 
 口の利き方に金払ってるつもりはないし俺は 
- 29 :名無しさん 10/06/14 18:59 ID:V8wl9y-sv3 
(・∀・)イイ!! (1) - それなんて変化の術?
 
- 30 :名無しさん 10/06/14 19:00 ID:bFOUO44bDe 
(・∀・)イイ!! (8) - 〜なのは俺だけ?ってのを見るとイラッとくるのは俺だけ?
 
- 31 :名無しさん 10/06/14 19:00 ID:iOXocddy,q 
(・∀・)イイ!! (0) - 間違った使い方だと頭では理解してるんだけどついバイトで言ってしまう… 
 レシートになりますとか 
 レシートになるってなんだよ!と心の中で突っ込みいれてる 
- 32 :名無しさん 10/06/14 19:00 ID:49EZnSnHPd 
(・∀・)イイ!! (0) - あまり気になりません
 
- 33 :名無しさん 10/06/14 19:00 ID:1TzII6ZO.B 
(・∀・)イイ!! (1) - この話題この前NHKの番組でやってたな 
 俺は違和感は感じないし、ら抜き言葉と一緒で言葉は説得力と使いやすささえあれば 
 市民権を得ていくものでしょ 
- 34 :名無しさん 10/06/14 19:01 ID:y58Fmb,Yet 
(・∀・)イイ!! (0) - そんな程度を気にしてたら誤字誤用スラングだらけのネット社会で生きていけんぞ
 
- 35 :名無しさん 10/06/14 19:01 ID:.ceA38h8l5 
(・∀・)イイ!! (-1) - オーダーの確認も復唱されたくないと思う。 
 復唱されて間違っていた時には。。 
 「あなた聞いてなかったんでぃすか?」と思ってしまう。。 
- 36 :名無しさん 10/06/14 19:01 ID:V14H.7EM60 
(・∀・)イイ!! (-1) - 別にどうでもいい 
 ってか、そんなこと気にするその精神は異常、病気じゃね 
 小説とかで「とんでもありません」とかやられるとイラっとくるけど 
- 37 :名無しさん 10/06/14 19:01 ID:kAPvJ9bTcD 
(・∀・)イイ!! (3) - 注文の復唱は必要だぞ 
 たまに注文聞き間違えてる人も居る 
- 38 :名無しさん 10/06/14 19:02 ID:4YFqLWrEX4 
(・∀・)イイ!! (1) - 許容範囲だけどイラッと来るギリギリのところ。 
 店員の立ち居振る舞いによりアウトになったりならなかったり 
- 39 :名無しさん 10/06/14 19:02 ID:aU_Xcd_TrR 
(・∀・)イイ!! (0) - あーこれは日本語として間違ってるなーと思いながら聞き流せばよい
 
- 40 :名無しさん 10/06/14 19:03 ID:qvUu5gXaKC 
(・∀・)イイ!! (0) - 消えろとかまでは思わないなぁ
 
- 41 :名無しさん 10/06/14 19:03 ID:iR2_MMdn42 
(・∀・)イイ!! (1) - >>35 
 その場合復唱しなかったら間違ったものが出てくることになるんだけどそれでいいの? 
- 42 :名無しさん 10/06/14 19:05 ID:At0S9oAAwq 
(・∀・)イイ!! (0) - >>33 
 ら抜きに関しては謙譲語とごっちゃになるからという根拠が一応あるらしい、と漫画に書いてあった。 
  
 「言いたい事〜」が結構いい選択肢だと思ったのに後ろに無駄なスペースがあるから投票したくなくなってしまった。 
 崩れるからやめや。 
- 43 :名無しさん 10/06/14 19:07 ID:vrsQJI890E 
(・∀・)イイ!! (0) - 3000円のほうからお預かり致しまぁ〜っす。
 
- 44 :名無しさん 10/06/14 19:10 ID:VbTyjml2jk 
(・∀・)イイ!! (0) - どこを縦読みするんだ
 
- 45 :名無しさん 10/06/14 19:10 ID:j4,tDN1StP 
(・∀・)イイ!! (-2) - まあ、気にはなるけど消えろとまでは思わないかな。 
 それより嫌だったのは、ファミレスでバイトしてた頃「いらっしゃいませ、こんにちは!」と言わされた事。 
 挨拶重なってて何か変だと思う。 
 じゃあ客が帰る時にも「ありがとうございました、さようなら〜」とか言うのかよ?と思った。 
 しかも、従業員室に貼ってあった社員が書いた貼紙は、 
 「いらっしゃいませ、こんにちわ」「いらっしゃいませ、こんばんわ」と言おう!言わない人には注意しよう! 
 とか書いてあった事。そいつ大学だか短大だか出てたはずなのに・・・。 
- 46 :名無しさん 10/06/14 19:11 ID:At3FFMk3oO 
(・∀・)イイ!! (0) - 最近「サザエでございまーす」が気になりだした
 
- 47 :名無しさん 10/06/14 19:16 ID:N3zSxlHrOQ 
(・∀・)イイ!! (0) - 自分もどこかでそういう間違いや思い込みしてるかも知れないからなぁ 
 自分がいい加減だから、他人がいい加減なのも許しちゃう… 
- 48 :名無しさん 10/06/14 19:17 ID:3gOIik-Kez 
(・∀・)イイ!! (12) - 100均で働いてた時にマニュアルでは 
 「105円になります」「1000円からお預かりします」「895円のお返しになります」 
 って教えられたけど、年配のパートのおばさんに 
 「105円のお買い上げでございます」「1000円お預かりいたします」「895円のお戻しでございます」 
 と教えられてからはバイト先が変わっても後者を使ってる。 
 ちなみにお釣りを戻しというのは東海地区の方言らしい。 
- 49 :名無しさん 10/06/14 19:21 ID:9mHLGDN0,p 
(・∀・)イイ!! (-1) - 「こちら、アイスコーヒーになります」 
 と言われたら必ず 
 「え?どうやったらなるの?」 
 とボケてたツレがいた・・・ 
- 50 :名無しさん 10/06/14 19:22 ID:VVKwPLj85U 
(・∀・)イイ!! (1) - 人のふり見て我がふり直せだよ! 
 俺も>>1の悪口を書きそうになったけど思いとどまったよ! 
 ほめて! 
- 51 :名無しさん 10/06/14 19:22 ID:exPXUEv214 
(・∀・)イイ!! (0) - いちいち誤用や広義狭義を気にしてたらもたない 
 「確信犯」「役不足」「全然〜ない」「ツンデレ」等、一般化されつつあるものが多いしね 
- 52 :名無しさん 10/06/14 19:23 ID:4jxWnXljKR 
(・∀・)イイ!! (2) - スレ主だって「どってことない。」なんて書いちゃってるんだから気にするなよ
 
- 53 :名無しさん 10/06/14 19:23 ID:N7fsO4Y0HL 
(・∀・)イイ!! (0) - そういう場所に行かずにTVも見なければ済む事だ 
 そういうマニュアルだったら店員は従わないといけないし 
 いちいち気にしないね 
- 54 :名無しさん 10/06/14 19:23 ID:165s7A0pZk 
(・∀・)イイ!! (0) - アンケ主はたぶんラズウェル細木
 
- 55 :名無しさん 10/06/14 19:24 ID:1fY5Dj6RoY 
(・∀・)イイ!! (3) - ファーストフードでバイトしてるんだが、自分は使わんよう気をつけているけど、 
 別に使われたとしても気にならない。 
 このトピの趣旨からは若干ズレるけど、1度接客業の店員側に立つと、 
 並大抵のことではイラつかなくなるって本当だと思う。 
 特に同業の人に対しては、すごく心が広くなるような気がする。 
 そういう細かな言葉遣いが気になったりする辺り、日本人って接客業に求めるレベルが高いんだなぁと思う。 
- 56 :名無しさん 10/06/14 19:25 ID:H2vDov4SnA 
(・∀・)イイ!! (1) - お店の方の「ないです」という言い方も気になります。 
 「ありません」か「ございません」ではないかと思うのでございます。 
- 57 :名無しさん 10/06/14 19:26 ID:_Nfh0xVGTE 
(・∀・)イイ!! (0) - 焼肉食ってる時に「お冷になります」って言われた時はオイオイって思ったよ
 
- 58 :名無しさん 10/06/14 19:26 ID:ihS5.35WLF 
(・∀・)イイ!! (3) - 正直この言い回しはどうかなと思っていたし 
 自分が店員だったときは使わないようにしていたけど 
 内田春菊が勝ち誇ったように嫌味臭い漫画にしていたのを見て 
 むしろ気にしないようにした 
- 59 :名無しさん 10/06/14 19:28 ID:3P1yT4-hwL 
(・∀・)イイ!! (0) - 意味さえ伝われば多少のことは気にしないし 
 日本語ってのは正しく使うよりも、段々変化していくなかで 
 生まれていく響きが美しいのであって、 
 そんなこと一々細かくツッコんでいたら、日本語の本来のよさが失われる 
- 60 :名無しさん 10/06/14 19:28 ID:_0P2RtiH-u 
(・∀・)イイ!! (0) - 許容範囲ではありますが 
 えらくなって敬語指導マニュアルを革命したらいいと思います。 
- 61 :名無しさん 10/06/14 19:28 ID:LxXt9fOKRd 
(・∀・)イイ!! (1) - 気になるよ。が、ファミレス・コンビニに業界用語だと理解している。 
 まあ、夜でも「おはよう」と挨拶する業界と同じような物かと。 
 業界人でないから気になるんだけどね… 
- 62 :名無しさん 10/06/14 19:29 ID:hoVGK,Y,G8 
(・∀・)イイ!! (8) - オレ「カレーと」 
 店員「以上でよろしかったでしょうか」 
 オレ「トッピングでエビフライ」 
 店員「以上でよろしかったでしょうか」 
 オレ「え、いやあとサラダ」 
 店員「以上でよろしかったでしょうか」 
 オレ「あとコーヒー」 
 店員「以上でよろしかったでしょうか」 
  
 スレとはちょっと違うが、この流れを思い出してムカムカしてきた! 
- 63 :名無しさん 10/06/14 19:32 ID:x7.hTh9Qbg 
(・∀・)イイ!! (0) - >>48 
 >「105円のお買い上げでございます」「1000円お預かりいたします」「895円のお戻しでございます」 
 うまく言えないけど、なんかいい感じだなとおもった 
- 64 :名無しさん 10/06/14 19:33 ID:sss,yiSJg. 
(・∀・)イイ!! (0) - 全然気にならない。 
 何でこんなことに、いちいち腹を立てなきゃならんのだ。 
- 65 :名無しさん 10/06/14 19:34 ID:BeOycvPmk5 
(・∀・)イイ!! (0) - もう許した
 
- 66 :名無しさん 10/06/14 19:34 ID:VgMUpSmCCn 
(・∀・)イイ!! (1) - 知ったかぶりの人間が「正しい言葉遣い」のつもりで指摘したがるのは世の常 
 「よろしかったですか」を間違った言葉遣いだと言ってるのも然り 
  
 本当にムカつくのはこういう知ったかぶりなんだけどね 
- 67 :名無しさん 10/06/14 19:37 ID:shp.UJiaWZ 
(・∀・)イイ!! (0) - 細かいこと気にすんな。を選択。 
 言葉は変化していくとは言うが、その変化に抗う自由があってもいいんじゃね?と思う。 
 でも指摘する前に、場の空気を読んでほしい。 
- 68 :名無しさん 10/06/14 19:38 ID:WXXcmC3baE 
(・∀・)イイ!! (0) - >>45 
 お客さまのお帰りの際は「ありがとうございます。またお越しくださいませ。」だよ。 
 「さようなら」は基本的に辞去する際の言い回しだから、動かない店の側から 
 言い出すと少々おかしな事になる。 
  
 某弁当屋で働いてた時、「ありがとうございました」と過去形で言わないようにと 
 徹底的に指導されたなー。 
 過去形にすると、じゃあ今はありがたくないのか、とか何とかいう理由で。 
  
 >>48 
 パートの方の言い回し、その某弁当屋の指導と殆んど同じだわw 
 いずれにせよ「なります」方式は単なる丁寧語に終始していて、尊敬語や謙譲語を 
 使った表現に比べて敬意が落ちるので、接客に相応しくないのが問題なんだよね。 
- 69 :名無しさん 10/06/14 19:39 ID:sxDvH1rJsu 
(・∀・)イイ!! (1) - なりますん
 
- 70 :名無しさん 10/06/14 19:39 ID:nGzm529OQL 
(・∀・)イイ!! (-1) - 「え?変化するんですか?」って突っ込めばいいのか?
 
- 71 :名無しさん 10/06/14 19:40 ID:Sx-O9nuNF0 
(・∀・)イイ!! (0) - テンプレになってるからしょうがない 
 現代語が使えないと、会話なんて殆ど出来なくなる 
- 72 :名無しさん 10/06/14 19:41 ID:1FM9cIoRpn 
(・∀・)イイ!! (0) - 300円になるます
 
- 73 :名無しさん 10/06/14 19:42 ID:Afqw8pbOOA 
(・∀・)イイ!! (1) - 客側の俺だって「あーい」とか「いっすよー」とか言ってるから全く気にしない
 
- 74 :名無しさん 10/06/14 19:42 ID:GBlkVXpGSW 
(・∀・)イイ!! (1) - NHKのニホンgoなんちゃらという番組でやってたな 
 あれでは問題ないってことになってたような 
- 75 :名無しさん 10/06/14 19:43 ID:lZqUPl0AKk 
(・∀・)イイ!! (-2) - ばーか
 
- 76 :名無しさん 10/06/14 19:43 ID:av5y8pgObv 
(・∀・)イイ!! (0) - こういうアンケは年代別でやった方がいい気がする
 
- 77 :名無しさん 10/06/14 19:44 ID:kEfol2o2nj 
(・∀・)イイ!! (0) - 言葉ってのは、徐々に変わっていくものだからなぁ。 
 細かすぎるのは、よくないぞ。 
- 78 :名無しさん 10/06/14 19:44 ID:dKWU6b2vjR 
(・∀・)イイ!! (1) - 「はい焼鳥っすー!」とか言いかねない飲食店バイトを調教する術として 
 客を不快にさせないような丁寧な言い方をマニュアル化した結果 
 妙な言葉遣いになってるんだろうと思えばあまり気にならない 
- 79 :名無しさん 10/06/14 19:45 ID:RN0QJL,eql 
(・∀・)イイ!! (1) - ちっちぇな
 
- 80 :名無しさん 10/06/14 19:47 ID:eenlKRlwb7 
(・∀・)イイ!! (1) - 「俺は正しい日本語を知ってるぞ」気取りの人でも、平安時代の 
 人間がタイムスリップしてきたら「日本語話せ!」と一喝されるわけで 
 絶対不変の言葉なんて無いんだから神経質になる必要ないかと 
- 81 :名無しさん 10/06/14 19:47 ID:6CAlWId_sF 
(・∀・)イイ!! (1) - こういうのって言われるようになってから気にし出す人が多いよね
 
- 82 :名無しさん 10/06/14 19:47 ID:j4,tDN1StP 
(・∀・)イイ!! (0) - >>68 
 >お客さまのお帰りの際は「ありがとうございます。またお越しくださいませ。」だよ。 
 いや、それはもちろん知ってるけど、それぐらい変な言い回しだと思ったのよ「いらっしゃいませ、こんにちは」が。 
 しかも最初からその挨拶じゃなくて、ある社員が提唱してそうなったんだけど、その社員ってのが「こんにちは」「こんばんは」を 
 「こんにち『わ』」「こんばん『わ』」とか書いちゃう人だった。 
 他にも店内での貼紙が、実際に客に笑われるぐらい変な言葉であふれてた。何度か客にツッコミ入れられた事あるし。 
- 83 :名無しさん 10/06/14 19:48 ID:5_Ywlou7kJ 
(・∀・)イイ!! (2) - 「○○はこちらのほうになります」の『ほう』みたいに、正しい日本語じゃないからね。 
 (正しくは「○○はこちらになります」) 
  
 「雰囲気」を「ふいんき」と読む人みたく、間違った成長をした可哀相な人なんだなぁ…程度に思っていたほうがいいよ。 
- 84 :名無しさん 10/06/14 19:48 ID:c4VYGB,nNV 
(・∀・)イイ!! (1) - 違和感は感じているけど許す 
  
 自分が個人経営のレストランでバイトしてたときは「〜でございます」とか 
 できるだけ言い換えてた。「〜になります」を使うこともあったけど 
- 85 :名無しさん 10/06/14 19:49 ID:KrAnUP,Wmr 
(・∀・)イイ!! (0) - だったら行かなければいいんじゃないか?
 
- 86 :名無しさん 10/06/14 19:50 ID:RvF0-UENr. 
(・∀・)イイ!! (-4) - わざわざ森使ってこんなくだらん事聞く必要あるの? 
 VIPで死ねって感じ 
- 87 :名無しさん 10/06/14 19:52 ID:7Gubg6NN9W 
(・∀・)イイ!! (0) - 「すみません」を「すいません」て言われるとモヤっと来る 
 吸う吸わないの問題じゃないだろ! 
- 88 :名無しさん 10/06/14 19:52 ID:.VEHsZakOB 
(・∀・)イイ!! (0) - 何がおかしいのかわからない
 
- 89 :名無しさん 10/06/14 19:52 ID:2d2dEznSQV 
(・∀・)イイ!! (1) -              /) 
            ///) 
           /,.=゙''"/ 
    /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!! 
   /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\ 
     /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ 
    /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 
       ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     | 
      / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     / 
- 90 :名無しさん 10/06/14 19:53 ID:IK3.Miyo3a 
(・∀・)イイ!! (0) - こちら○○になります、ってのはよくわからないけど、 
 1000円からお預かりします、ってのは1000円から(会計の金額を)お預かりしますってことだよね? 
  
 まぁこれもら抜き言葉とかと一緒で広まっちゃうとね... 
 店員だってマニュアルなり先輩なり自分が客のときの店員なりを手本にしてこうなったわけで、仕方ないと思う。 
  
 俺はレジのバイトしてたことがあるけど、あんまり機械的な対応にならない様にずっと同じ言い回しってのは避けて、 
 ちょっと言い方変えたりとかしてたな。 
 あとレジのバイト始めてから自分が客のとき店員にありがとうって言う様になった。 
 やっぱり相手の気持ちを理解するって重要だと思う。 
- 91 :名無しさん 10/06/14 19:57 ID:VShkzEjYyc 
(・∀・)イイ!! (0) - だからといって文法として確実な 
 「こちら、ランチAセットになりました」 にしても 
 これはこれで引っかかる 
- 92 :名無しさん 10/06/14 19:58 ID:dWq6AwlhV, 
(・∀・)イイ!! (1) - >>62 
 これと似たようなことあった 
 とてもせっかちなウェイトレスさんで辟易した 
- 93 :名無しさん 10/06/14 19:58 ID:BWghWfbbwb 
(・∀・)イイ!! (1) - なんだかなーとは思うけど、一種の符丁だと考えてスルーしてる。
 
- 94 :名無しさん 10/06/14 20:00 ID:,Y0EH90XFP 
(・∀・)イイ!! (0) - >決まり文句だ、と思えば、殺意は感じない。 
   
 笑ったw 
 普通に「〜です」で良いのにね。 
- 95 :名無しさん 10/06/14 20:00 ID:99QinhfcYm 
(・∀・)イイ!! (0) - 自分が間違った言葉を使わなければそれでいいや。
 
- 96 :名無しさん 10/06/14 20:01 ID:WseiynCs1, 
(・∀・)イイ!! (0) - 日本語なんてニュアンスで通じてればいいんじゃないかな…そういう曖昧な言語だし 
 でもその曖昧さが元で意見の食い違いも起きるんだよなー 
 報告連絡相談の3つが本当に大事だと勤めだしてから思った 
  
 ら抜きとか誤用気にしてたらイライラしまくるぜ… 
- 97 :名無しさん 10/06/14 20:07 ID:ObnQ2Owwz4 
(・∀・)イイ!! (1) - それよりも「〜でよろしかったですか?」って聞かれる方が不快。
 
- 98 :名無しさん 10/06/14 20:10 ID:.2OaFLYUBl 
(・∀・)イイ!! (0) - イラッとしなくはないが瞬間的にイラッとする程度。 
 そして>>97に同意。 
- 99 :名無しさん 10/06/14 20:11 ID:DdxF69VtII 
(・∀・)イイ!! (0) - 成増の近隣住人としては「成増になります」脳内一発変換 
 余裕でした。 
- 100 :名無しさん 10/06/14 20:16 ID:u1FTTEgdA3 
(・∀・)イイ!! (1) - こちらの回答の選択肢に「なります」がなかったので、ちょっと意外な気持ちになります
 
- 101 :名無しさん 10/06/14 20:18 ID:Q_JHEXr1Gz 
(・∀・)イイ!! (0) - 人生損する生き方してんのな
 
- 102 :名無しさん 10/06/14 20:18 ID:dkgw48ee0P 
(・∀・)イイ!! (0) - これもら抜き言葉も、もともとはどっかの方言だろ? 
 そんなに標準語しか認めたくないのなら、 
 まずメディアに氾濫する関西弁を排斥すべき。 
- 103 :名無しさん 10/06/14 20:19 ID:,B.Vg9nO5N 
(・∀・)イイ!! (0) - 〜でございますが正しいんだろうけど 
 別に何とも思わないなぁ 
  
 その程度で一々腹を立ててたら疲れないか? 
- 104 :名無しさん 10/06/14 20:21 ID:lcSbt_MViG 
(・∀・)イイ!! (0) - ほとんど聞き流してる 
 食い始めた頃にはそんなの忘れてるわ 
- 105 :名無しさん 10/06/14 20:25 ID:WenEmp4v5b 
(・∀・)イイ!! (2) - もしかするとあれは 
 「お殿様の、おな〜り〜」 
 みたいなもんで、 
 「偉大なるハンバーグ定食さまがおなりになられました〜!」 
 と崇める意味なのかも知れないので 
 平民の我々はかしこまってハンバーグさまに平伏いたしましょう 
- 106 :名無しさん 10/06/14 20:25 ID:OUbZwGM5GE 
(・∀・)イイ!! (0) - > 「なります」という言葉を聞くと、「消えろ、という気持ちに<なります>」 
  
 パラドックス? 
- 107 :名無しさん 10/06/14 20:26 ID:-E2NtkET1G 
(・∀・)イイ!! (0) - 気になるけど、ここで「消えろ」も気になる。 
 人の振り見てなんとやら。 
- 108 :名無しさん 10/06/14 20:28 ID:hXKG_ndI_a 
(・∀・)イイ!! (2) - ぬらべちょ鍋とかわけわかんない言葉をつくり出しちゃう人よりは問題ないとおもいます
 
- 109 :名無しさん 10/06/14 20:33 ID:r1FU,khMCm 
(・∀・)イイ!! (0) - ちゃんとした場で絶対に自分はやらないようにしてるが、 
 もはや他人がやってるのは目くじらたててもしょうがない段階だよね 
 正しい日本語になるのも時間の問題 
- 110 :名無しさん 10/06/14 20:33 ID:xM-BDdhrbT 
(・∀・)イイ!! (-1) - 「〜ませ」というのも命令形ということから、 
 使用しないように言われたことがある 
 自分は、イライラするより楽しみをもつことにしてるよ 
- 111 :名無しさん 10/06/14 20:40 ID:aJ_PzkENIi 
(・∀・)イイ!! (0) - ら抜き言葉と同じで、意味がわかればどうでもいい。 
 自分は使わないけど。 
- 112 :名無しさん 10/06/14 20:45 ID:kZJYj2yeNu 
(・∀・)イイ!! (0) - >110 
 「ませ」は確かに命令形ですが,それを言ったら 
 「ください」も命令形なんですよね…… 
- 113 :名無しさん 10/06/14 20:53 ID:detdElnecx 
(・∀・)イイ!! (1) - 日本語なんてそういうもんじゃん、ってのもあるが 
 この言い回しにイラつくこと自体に「俺すげぇベタだな」と自己嫌悪になりそうなんで気にしないことにしている 
- 114 :名無しさん 10/06/14 21:09 ID:ugptvBwSh2 
(・∀・)イイ!! (5) - 「こちらが“LoveLoveおいしいオムライス”になります 
 おいしくなる魔法を唱えますから、一緒に萌え萌えキュゥ〜ンって言ってくださいね」 
  
 おいしくなっていない食品を持って来る場合は間違いなく正しい 
板に戻る 全部 最新50