クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2023年12月31日 18時6分終了#121485 [文化] 加牟波理入道

ID:Upb4hnWeKF (・∀・)イイ!! (4)

大晦日の夜にトイレで、「加牟波理入道(かんばりにゅうどう)」の名を呼ぶと、地方によって色々な話がありますが例えば、

* 入道の生首が現れ、それを恐れずに自室に持ち帰ると金塊に変わる

とか、

* 入道が現れその一回驚く代わりに、翌年一年間は妖怪に出会うこともその害にあうこともなく守られる

などとも言います。

さて、あなたは今晩、加牟波理入道を呼んでみますか?

1よし、試してみよう77(38.5%)
2やだよ21(10.5%)
3何それ怖い40(20%)
4しらんがな28(14%)
5モリタポ35(17.5%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 200人 / 201個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/121485

2 :名無しさん 23/12/31 11:50 ID:LOLAgUKeSm (・∀・)イイ!! (1)
結構細かいぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E7%89%9F%E6%B3%A2%E7%90%86%E5%85%A5%E9%81%93


3 :名無しさん 23/12/31 14:16 ID:VyLKI61Kdp (・∀・)イイ!! (1)
知らなかった


4 :名無しさん 23/12/31 16:24 ID:5hg7SbrfXa (・∀・)イイ!! (0)
ボットンだった時代の妖怪でしょ?
水洗に下水配管通って現れるとは思えない


5 :名無しさん 23/12/31 17:34 ID:J271gpPAl5 (・∀・)イイ!! (0)
>>4
>>2のリンク先の絵だと、この妖怪は屋外にいて、
トイレの窓から中を覗き込んでいるように描かれている。
便器の下やタンクなどから現れている訳ではないので、
水洗化されても出現はまだ可能なのでは。


6 :名無しさん 23/12/31 18:31 ID:LOLAgUKeSm (・∀・)イイ!! (0)
窓に断熱施しちまったから天井やられそう


7 :名無しさん 23/12/31 19:57 ID:Upb4hnWeKF (・∀・)イイ!! (1)
昔、厠が屋外の小屋にあり母屋とは別れていた時代に生まれた伝承なんだよなぁ。
あと一説には、一年間人の世を見守っていた歳神様が神界に帰る前にちょっとイタズラしていたのが妖怪扱いされるようになった、とも。

また、江戸時代の「妖怪画」ってのは伝承を元に想像を交えて創作したエンタメなので、現代の水木しげる氏の作品と似たようなもの。「見て楽しむ」に留めるべきで、「絵がこうだから」で何か考察するのは間違い。
伝承も無いところから、鳥山石燕等が創作した妖怪もたくさんあるし。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1703984759/