クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年4月19日 10時48分終了#22350 [政治経済] イラク復興支援特別措置法について

ID:XIBhbSzjTD (・∀・)イイ!! (2)

裁判で自衛隊のイラク派遣は憲法違反だという判決が出たようです。
自衛隊はイラクから撤退すべきだと思いますか?


http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-080417X150.html
自衛隊イラク派遣に違憲=兵士空輸「武力行使と一体」−名古屋高裁

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-080417X126.html
人員輸送は武装米軍中心=「任務に変更ない」と幹部−空自派遣、違憲判断で防衛省

1撤退すべき1255(31.4%)
2撤退すべきでない749(18.7%)
3わからない549(13.7%)
4モリタポ296(7.4%)
6水樹奈々*57(1.4%)
7☆ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール☆*97(2.4%)
8どうでもいい*214(5.4%)
9そんな判決は出てない*152(3.8%)
10それ以前にアメリカ嫌いだから撤退しろ!*227(5.7%)
11イクラ丼ウマー*49(1.2%)
12能登麻美子.*27(0.7%)
13ニュー速でやれ*90(2.3%)
14でも、そんなの関係ねぇ!*82(2.1%)
15軍人は全員死ね*6(0.2%)
16(´・ω・`)知らんがな*8(0.2%)
5任意142(3.6%)
無視7

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 4000人 / 4000個

このアンケートにはNGワード「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事よりほしのあきとやりたい」「能登かわいいよ能登」「nothing is real...」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/22350

65 :名無しさん 08/04/20 10:06 ID:m85GxFGnHf (・∀・)イイ!! (-1)
>>28
一応指摘しておくと、裁判所法11条は、
最高裁に関して「多数決をして、
その意見を『裁判官個人の文責で自分の氏名とともに』明らかにして良い」
という規定です。
他の裁判所は原則として合議制(裁判所つまりその裁判に携わる裁判官全員の一致が必要)であり、
判決においても個々の裁判官が個人の文責で意見を述べることはありません。
しかしそれは、裁判所として意見を述べることを禁止しているわけでは全くありません。
裁判官が自分のプライベート私的な事柄を判決で語るようなものであればそれは一般に
「判決をするのに必要でないこと」でしょう。
しかし、自衛隊の行動がイラク特措法違反でないかどうか、
自衛隊の行動が憲法違反でないかどうか、
についての検討は、この裁判と密接に関連しているものです。
自衛隊の行動は法律に基づくものであり、憲法の許す範囲内で法律はつくられるものです。


66 :名無しさん 08/04/20 11:01 ID:fqOL5u6I,N (・∀・)イイ!! (0)
あれ立法の時点では憲法違反かどうかの司法判断はされてないんじゃなかったっけ


67 :名無しさん 08/04/20 11:43 ID:r5dcITrHji (・∀・)イイ!! (0)
>>65
何を指摘したいのか意味不明
本件と11条が関係ないという>>28の指摘が間違ってると言いたいわけ?


68 :名無しさん 08/04/20 16:16 ID:0OoVkyF4C3 (・∀・)イイ!! (0)
自衛隊の存在自体がそもそも政治判断で成り立っているのに、下級裁判所が
偉そうに何か述べるようなものでは無い。
日本の国防、安全保障は憲法という土台ではなく、虚構の上にやっとのこと
ギリギリのバランスで立っているだけ。

左翼がガタガタ抜かしていることは一切がお笑いでしかない。
いやなら自主憲法を制定して普通の独立国家になることしかない。


69 :名無しさん 08/04/21 02:53 ID:pwWyBNearX (・∀・)イイ!! (0)
>>68
自主憲法制定したところで米軍さまの傘の下でぬくぬくしているままなら
「普通の独立国家」などとはとても呼べない代物だと思いますが
そこのところいかがでしょうか


70 :名無しさん 08/04/21 18:58 ID:570tSrKQB1 (・∀・)イイ!! (-1)
もちろんアメリカをわざわざ敵にすることは無い。
しかし、最低限地位的なものは平等に近いものを求めるか、もしくは一度破棄
した上で、再締結というのが理想でしょう。
常駐ではなく、有事の際の強力関係、並びに、環太平洋地域の保全強力という
意味ではアメリカは最高のパートナーであることは否定できない。

世の中はゼロか百かだけで成り立っていないし、急激な変化はトラブルだけ
しか生み出さない。だから悠然とやる必要はある。

少なくとも属国然、植民地然とした状態からは抜け出す努力が必要であると
いうことが言いたいだけ。
それと、国防を無視しながら自衛隊だけ否定するバカに対する皮肉の意味。


71 :名無しさん 08/04/22 02:02 ID:Bysrdap3EG (・∀・)イイ!! (0)
>>70
軍事力さえあればそれで国家の自主性が保たれる、と考えているのであれば
それこそ大きな間違いです。外交は、交渉なのであって軍事ではない。
予算にしても人員にしてもリソースは有限なのですから、
ある程度は他の強国(現状はアメリカ)に下請けに出して任せたうえで、
残りを日本全体の発展のために振り向ける。そのようにして私たちは生きてきた。
無条件に「アメリカは最高のパートナー」「自衛隊偏重」とすることこそ、
馬鹿と言わなければならない。
「日本と平和条約締結後のロシア」がパートナーになる可能性もあるし、
アジア版NATOの可能性だってある。
問題は、現状の日本がそのような努力を一切放棄しているも同然、
ということなのですが。本当にそれでいいのかと。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1208446038/