クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年5月31日 21時59分終了#33740 [政治経済] 消費税率は何パーセントが良いのか?

ID:HAEICnsu35 (・∀・)イイ!! (22)

現在5%で賦課されている消費税ですが、将来的には7%や10%な
どの増税論、3%や廃止などの減税論、その他複数税率論など色々な
話が出ています。

個人的には5%を基本に10%〜0%の細かい複数税率が良いと思い
ますが、現在の徴税手法では細かい複数税率は難しいですかね。

複数税率か単一税率かは別として、とりあえずベースになる税率は
何パーセントが適切だと思いますか?

11%162(5.4%)
22%109(3.6%)
33%321(10.7%)
44%102(3.4%)
55%1012(33.7%)
66%122(4.1%)
77%193(6.4%)
88%144(4.8%)
99%71(2.4%)
1010%581(19.4%)
1111%以上225(7.5%)
120%又は廃止521(17.4%)
13マイナス税率(助成金)153(5.1%)
14買い物をする度に税率ルーレットを回して決める176(5.9%)
15税率イコール年齢とする77(2.6%)
16変動相場でリアルタイムで税率が変わる190(6.3%)
18モリタポ175(5.8%)
17その他179(6%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 4513個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/33740

82 :名無しさん 09/05/31 19:16 ID:xdkGCqoqoz (・∀・)イイ!! (1)
飽きる程言われている事だけど、
何より用途を明確化しないとね。
あとは、生活必需品とそうでないものの区別。


83 :名無しさん 09/05/31 19:16 ID:q.BdypFs,t (・∀・)イイ!! (0)
食品、衣料品生活する上で必要とするものにまで課税すべきでない。
宝飾品、美術品、投資など贅沢な物に重課税をかすべきだ。


84 :名無しさん 09/05/31 19:17 ID:T_5FT4YrXv (・∀・)イイ!! (0)
消費税を外税設定すると税込み価格をわざと分かりにくくして割安感の印象操作する
バカ商売人が居るから、掛けるなら内税法式にしてくれ。


85 :名無しさん 09/05/31 19:18 ID:JXRt9yJoeC (・∀・)イイ!! (1)
書籍はいつ変わるともしれない消費税率のおかげで
「本体価格+税」という表記しかできないから厄介だよな

税抜価格きっかり握りしめてきた子供がお金足りなくて
本買えずに帰ってくのとか見ると、ちょっと切なくなる


86 :名無しさん 09/05/31 19:18 ID:faT9zN4GR1 (・∀・)イイ!! (3)
海外の消費税が高いというけど
全体の税負担や公共料金など生活に必ず必要な金は日本はバカ高
消費税を上げるなら他を押さえないとね


87 :名無しさん 09/05/31 19:19 ID:u-1m8_5zuH (・∀・)イイ!! (2)
0%だとすごく・・・嬉しいです


88 :名無しさん 09/05/31 19:19 ID:BTR39l.qLM (・∀・)イイ!! (3)
そもそも今の税制は金持ちの負担が軽過ぎる。
消費税は低所得者への負担増しかもたらさない。
まずは累進課税の税率を見直しすべきだよ。金持ちには相応の負担されるべき。
消費税は撤廃が良い。
そして本当に贅沢嗜好品には高額税率でいいと思う。昔の物品税だね。
本当に全国民に広く負担して欲しいなら所得税でも出来るだろ。
手抜きで楽に税金を巻き上げようとするから消費税増税発想になるんだよ。


89 :名無しさん 09/05/31 19:22 ID:npkWm5n81R (・∀・)イイ!! (3)
>>80
ホントにそのとおりで
日本では税金を納めても官僚の天下りを養うのや無駄な施設に
使われるのではないかと不安になってしまう。
税金の使い道をだれでもいつでも閲覧することが可能なようにして欲しい。
そしてそれをテレビ、新聞、ラジオできちんと発表して欲しい。
その上での税率アップならば国民も納得するはずだ。


90 :名無しさん 09/05/31 19:24 ID:rqRgwHdfAE (・∀・)イイ!! (0)
>>2に完全同意
生きるために必要な最低限の生活必需品は無税にするべき
嗜好品にその分を課税すればいい
嗜好品の企業の反対がもの凄いだろうけど、これを公約してくれる
政治家がいたら、投票するよ


91 :名無しさん 09/05/31 19:25 ID:H1r82Q_5.J (・∀・)イイ!! (2)
物よって税率変えろって意見が多いように思うけど、
税体系を複雑にすると、役人が喜ぶだけだと思うんで、
(仕事が増えたkら、人数増やせとか、天下り団体作ったりとか)
単純な税体系が良いと思うの、
でも、物品税無くした事で、役人減ったのかな?
(消費税導入時)


92 :名無しさん 09/05/31 19:26 ID:vMX1cBf,68 (・∀・)イイ!! (4)
衣食住は無税、贅沢品には高めに設定
ってのが理想だが・・・


93 :名無しさん 09/05/31 19:29 ID:mus9uohSD0 (・∀・)イイ!! (1)
そろそろ7%もしょうがないとは思っている。
10%は勘弁。
あと、ガソリンの二重課税はマジやめれ。

昔、消費税導入前は物品税あったけど、高級品には高率の課税でもいいかな〜


94 :名無しさん 09/05/31 19:30 ID:RWMaC0vYSs (・∀・)イイ!! (5)
パチンコに犯罪予防税課税して
あとは天下り予防税あたり導入すれば消費税分ぐらい浮くんじゃね


95 :名無しさん 09/05/31 19:31 ID:NXl_NNK.Fh (・∀・)イイ!! (1)
これは、ガジェット通信で記事になって、2ちゃんねるの
ニュース速報でスレがたちそうなアンケートの予感


96 :名無しさん 09/05/31 19:32 ID:H0p2HPHto9 (・∀・)イイ!! (2)
>>31
>俺も含めた一般大衆にとっては累進課税が良いと思いがちだが
>累進課税って不公平な制度だよね。
杓子定規で完全な公平を追求すると、自分の分は100%自分で払えという極論になります。
これは「身体障害者や事故で働けなくなった奴は死ね!」と言う事と同じです。
それを良しとせず、能力のある人が少し多めに負担してでも皆が暮らしていける
社会を作りましょうという意見が多かったため、民主主義に基づきそう決まったのです。
不公平=悪ではないのです。
・・・ハイスペックな人はちょっと納得いかないかもだけどw


97 :名無しさん 09/05/31 19:34 ID:WPkknNVc4R (・∀・)イイ!! (1)
今のままが一番かねぇ、既に慣れてしまったのもあるが。
日本の税って使い道とか明言されてたっけ?
どのように使って、どのように国民に還元するのか明らかにしてくれればと思うが…


98 :名無しさん 09/05/31 19:34 ID:QiEJMpogAd (・∀・)イイ!! (2)
政治家の金を少なくすりゃ、税金上げなくてもどうにかなるだろ。


99 :名無しさん 09/05/31 19:40 ID:d26cjOazWL (・∀・)イイ!! (1)
最近は消費税込み表示の広告の義務付け(?)がされたからあんま気にならないかな


100 :名無しさん 09/05/31 19:42 ID:IhieGCNRnX (・∀・)イイ!! (3)
よく海外の消費税率を引き合いに出されるが、
消費税だけじゃなくてその他の税率との兼ね合いも考えるのが当然だと思うのだがどうだろう


101 :名無しさん 09/05/31 19:43 ID:FEtnk5z.79 (・∀・)イイ!! (2)
食料品など生活に必要なものがいつまでたっても非課税にならない
もう昔の物品税に戻して、贅沢品に課税するようにして欲しい
あと、格差拡大を少しでも和らげるために、累進課税の強化、法人税、贈与税の増税だ
これをやれば消費税を廃止しても税金が足りなくなることはない


102 :名無しさん 09/05/31 19:48 ID:3vQ8P0,GOw (・∀・)イイ!! (3)
きちんと国民に還元されるなら、税金を取られても良いんだけど、
日本の場合は還元されないからね。


103 :名無しさん 09/05/31 19:51 ID:KPN3WdEzTJ (・∀・)イイ!! (2)
計算しやすさが最優先だろjk


104 :名無しさん 09/05/31 19:52 ID:44df5NdMFr (・∀・)イイ!! (2)
日本のような一次産品の乏しい国(経済圏)は、消費税なんかかけると、内需がしぼんでしまう。
所得や生産、もしくは、代替不能の資源の占有に対する課税(たとえば固定資産税のようなもの)
での直接税にしないと、産業そのものが衰退してしまう。
ほとんど一次産品が無いところでは、関税すらなくしてしまっている。


105 :名無しさん 09/05/31 19:52 ID:-UvpILpodx (・∀・)イイ!! (2)
目的税にしないと、大蔵省(財務省)が太るだけ。


106 :名無しさん 09/05/31 19:54 ID:ZbcCyDBTjE (・∀・)イイ!! (1)
老後の心配が何もいらないくらい福祉制度が充実すれば、働いてる間税が少々高くても文句ないよ。
そもそも日本は税の使い道が不透明だし、今まで問題が多すぎたから税に対するイメージが悪すぎる。


107 :名無しさん 09/05/31 19:54 ID:Kb3yEBInQD (・∀・)イイ!! (2)
カネという奴は、それが何の努力も無しに入ってくるとなれば
使い方が際限なく荒々しくなる。
使う側が少しは工夫を見せない事には、またも数年後に
「国庫がやばいんですう〜♪もうちょっと上げていい?えヘッw」
となるであろう。


108 :名無しさん 09/05/31 19:55 ID:jWxQlGkIKw (・∀・)イイ!! (1)
ちゃんとしてくれるなら10%でもいい
本当にきちんとして欲しい


109 :名無しさん 09/05/31 19:56 ID:UVOr6tkJxO (・∀・)イイ!! (1)
支出の額は収入の額に達するまで膨張するからな、
いくら増税しても無駄じゃね?


110 :名無しさん 09/05/31 19:56 ID:lcHZhQbxNK (・∀・)イイ!! (1)
5の倍数がいい。
でもいま税込み価格で表示されてるからあんま困らないんだろうけど。


111 :名無しさん 09/05/31 19:58 ID:iAcM,90g7- (・∀・)イイ!! (1)
増えた分が全部地方税に周るなら10とか15
割合変わらないなら今のままで良い


112 :名無しさん 09/05/31 19:59 ID:qH4h6qVHGW (・∀・)イイ!! (1)
貴金属とか高級食材とか、金持ってる人が買う物の税率増やせ。


113 :名無しさん 09/05/31 19:59 ID:4njPPsX,wx (・∀・)イイ!! (2)
今は、現状維持のがいいのでは、
この不景気の中消費税をあげるのは、
自殺好意かと、まして10%
などにすると、どの家庭も
節約モードに入りかねない
すなわち、今と同じ買い物の量が無ければ
消費税を上げた所でそんなに意味を成さなく
なってしまう、タバコやガソリンなどでも
分かるように、タバコもやめる人も増えたし
ガソリンのときも、旅行なども激減
必要な分だけ入れる人もいたし
いずれは、上げなくては、いけないとは、思うが
それは今では、無いと思います。
もし上げるとするなら、まんべんなく
いろんな税率を1〜2%上げるべきでは、
ないのかな。
長々とごめんなさいな。


114 :名無しさん 09/05/31 20:00 ID:taQuCqJQtN (・∀・)イイ!! (0)
食料品を除いて15%なら賛成


115 :名無しさん 09/05/31 20:01 ID:44df5NdMFr (・∀・)イイ!! (0)
日本みたいに、材料も、作った品物を売る先も、外国に大きく依存しているようなところでは
間接税なんかやってはいけない。
末端の消費から広範囲に広く課税するのは、一次産品を売って、外国から製品を買っているような
国か、国境の管理が緩々というかダダ開きの国だけだ。


116 :名無しさん 09/05/31 20:01 ID:nmXAO03Zpz (・∀・)イイ!! (-1)
たみがさわいでおります
     ↓
たみがよろこんでおります
     ↓
たみがさわいでおります
     ↓
くり返しで。


117 :名無しさん 09/05/31 20:02 ID:ofTwGK0mlH (・∀・)イイ!! (3)
食料品とライフラインの非課税でだいぶマシになるとは思いますが、基本は財務省含む公務員制度改革など大ナタを振るわないとダメでしょうね。


118 :名無しさん 09/05/31 20:03 ID:wPccEgy9n7 (・∀・)イイ!! (2)
自民には騙されっぱなし。。。


119 :名無しさん 09/05/31 20:06 ID:Hsy0cYzLIH (・∀・)イイ!! (3)
ガソリン代+ガソリン税の支払いに消費税をかけるのはやめてほしい
なぜ他の税金に消費税がかかるのか‥‥理解できない


120 :名無しさん 09/05/31 20:07 ID:66.TzuiA3G (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず、計算しやすい5%か10%だな


121 :名無しさん 09/05/31 20:09 ID:rN.5LjPNvO (・∀・)イイ!! (1)
減るなら3%でも2%でもいい計算にちょっと考え込んでもいい


122 :名無しさん 09/05/31 20:10 ID:LqCy.bpp2g (・∀・)イイ!! (2)
福祉税として導入したはずなのに・・・
それを別の税でやろうとしている現状だから
ゼロから見直しをしてほしい


123 :名無しさん 09/05/31 20:11 ID:3iCjdPFVsB (・∀・)イイ!! (0)
所得税上げてその分消費税廃止の方向で。
収入の限定されてるお年寄りとかリアルに困ってるぞ。

暗算と小銭を選んでつまみ出すという運動の方面以外でも


124 :名無しさん 09/05/31 20:15 ID:ShTwi3-qyV (・∀・)イイ!! (2)
10万以上の商品には付けてそれ以下は無しとかにして欲しいかな
一般的に言う贅沢品に入る物だと思うし、まぁ無しなのが一番なんだけどね。


125 :名無しさん 09/05/31 20:17 ID:AuiZ784BhI (・∀・)イイ!! (3)
天下りを完全に廃止すれば消費税分まるまる浮く


126 :名無しさん 09/05/31 20:20 ID:CeQ7.IVpwV (・∀・)イイ!! (0)
金持ちから多く取れるように上手い事出来ないもんかねぇ


127 :名無しさん 09/05/31 20:20 ID:qKXn7HyoRB (・∀・)イイ!! (2)
ブランドとかは10%でも文句はないと思う
ただ食品とかは2%ぐらいでもいいんじゃないの・・・


128 :名無しさん 09/05/31 20:22 ID:OqnFs,VQ.- (・∀・)イイ!! (2)
生活必需品、教育子育て等は無税に引き下げ
それ以外は付加価値税の考えを復活させて上乗せ
パチンコ税はじゃんじゃんつけるか若しくは国営
但し、無駄遣いを排除し日本国民に対し低負担高福祉にするように


129 :名無しさん 09/05/31 20:22 ID:N4PGEQ7q8p (・∀・)イイ!! (1)
食料品・医療・教育・住宅は原則非課税
それ以外は、20%位取っても良い。


130 :名無しさん 09/05/31 20:25 ID:wTWdjrtX7c (・∀・)イイ!! (0)
>126
所得税の累進税率を見直せばいいんでない


131 :名無しさん 09/05/31 20:27 ID:zbLN6_UKMv (・∀・)イイ!! (1)
税率を決めるためにも、国が何を国民に保証するのか明確にしないと駄目。
保証できないなら、税金など集めるな、使うな。


132 :名無しさん 09/05/31 20:27 ID:44df5NdMFr (・∀・)イイ!! (1)
輸出企業の租税を減じ、その穴埋めを消費税にした結果が、
生産拠点が外国に移転し、消費が冷え込んでいる。

大きな金は外国の投資にまわされやすい、小さな金が多数に分かれている場合は
その場で廻る。
租税は、単に金を集めるだけではなく、課税対象の行為に対しての抑制となる。
消費に課税することは国内の消費、ひいては、内需そのものが萎縮する。
経済の萎縮した市場では生産する意義が乏しいため、輸出対象の国もしくは原材料の
供給国での直接的な生産に切り替えてします。
今の、というか、バブル崩壊以降の日本の状況がそのとおりだろ。


133 :名無しさん 09/05/31 20:27 ID:5RqbgEw6gl (・∀・)イイ!! (0)
誰からも均等に取れる消費税はは20%でもいいくらいだと思う。
その代わりに所得税や住民税を下げてくれればバランスが取れる。
税金滞納してるくせにギャンブル止めない輩とか、生活費まで
会社の経費として計上してる経営者とかから取れる額が上がる。
累進課税制度は維持で。


134 :名無しさん 09/05/31 20:31 ID:cnH.T.UXom (・∀・)イイ!! (-3)
俺の案

基本は消費税0%
セレブ向け商品は消費税200%〜1000%
(例えば、税別100万円の個人用自家用車なら、消費税率200%、税込で300万円)

エコカー減税は廃止。むしろカー増税が必要。
自分でいちいち個人専用車を所有しないで、
タクシー、バス、電車を利用する人の方が、はるかに環境によい。

私の案では、個人用自家用車には消費税をかけるが、
もちろん、タクシーやバスや電車の車体には、消費税をかけない。

相続税は100%
二世国会議員も問題が大きいが、
二世セレブの方がはるかに問題が大きい。

二世セレブ問題を完全に解決すれば、二世国会議員の問題も、
同時に、ほとんど解決する。

そうやって、適切な増税を行った上で、
一般的な商品にかかる消費税を0%、
国民の平均年収よりも低収入の人の
所得税、住民税、社会保険、年金などの負担をすべてゼロ円にする。

セレブたちの所得税も、可能な限り、低率にする。
そのぶん、税率200%〜1000%の高級品消費税でまかなう。

親と同居していた人は、親が死んだら
納税期限までに、住む家が無くなることになるが、
それなりの猶予期間を取った上で、行うし、
他の税金を徹底してゼロに近づけているので、大きな問題は発生しない。
むしろ現状の方が問題が大きい。親が巨額の借金を残して死ぬと、
数日後には事実上住む家が無くなる


135 :名無しさん 09/05/31 20:33 ID:44df5NdMFr (・∀・)イイ!! (1)
>>131
選挙で為政者を選んでいる民主主義で、議会を通してた法律によって運営しているんだから、
国と国民は責任において同じものだよ。
保障する国は即ち国民だ。


136 :名無しさん 09/05/31 20:34 ID:pfNiyErG6_ (・∀・)イイ!! (1)
欧米を見習って、生活必需品は非課税、その他の品物は一律20%でいい。
あと、間接税の割合を減らさんといかんですよ。


137 :名無しさん 09/05/31 20:34 ID:sxgXGKMvv6 (・∀・)イイ!! (1)
食いもんとかなきゃ生きてけないもんだろ
元々なかったもんなのに、3%とかつけて5%にして
さらに値上げとか言ってる奴は、人の弱みに付け入っててたちが悪い


138 :名無しさん 09/05/31 20:34 ID:cnH.T.UXom (・∀・)イイ!! (3)
食料品を一律に低率にする案があるけれど、
黒毛和牛や大間のマグロや金箔まで消費税ゼロパーセントにするのはおかしい。
(金箔を毎日食うヤツもいる。)
ものすごく大変だけどどこかで線を引かなければ・・・
消費税導入前は、なんとか線を引いていた。いろいろ反対意見も多かったけどね。

(例 コーヒーと紅茶 一方が高額課税で、一方は税率0%
若者は、むかしどっちの税率が高かったか想像できない人も多いんじゃないかな。)


139 :名無しさん 09/05/31 20:35 ID:Kb_m1jmJ.h (・∀・)イイ!! (1)
お偉いさんが贅沢や悪用を繰り返した結果生み出された
赤字のために「増税します」って言ってるようにしか
聞こえないんだよね。
自分たちの懐は守りつつ赤字を減らそうなんて、国民が納得
するわけがない。本当に国や国民のことを思うなら、誠意を
見せてほしいよ。
まず人に頼らず自分たちでなんとかしろ、話はそれからだ。


140 :名無しさん 09/05/31 20:36 ID:ShTwi3-qyV (・∀・)イイ!! (-1)
200%☆


141 :名無しさん 09/05/31 20:36 ID:gjC9jzHwG. (・∀・)イイ!! (1)
所得&年齢。
後先短いジジイババア共が使いもしねえ金を溜め込み、若者がそのジジイババア共に搾り取られるのは我慢ならねえ。


142 :名無しさん 09/05/31 20:37 ID:cnH.T.UXom (・∀・)イイ!! (2)
実例
日本よりも消費税が高いと言われる国々で、書籍にかかる消費税

アメリカ 0%
カナダ 0%
イギリス 0%
ドイツ 7%
フランス 5.5%

0%か、日本と大差ない国ばかり。

書籍以上の生活必需品の消費税率は、当然もっと低い。

日本が欧米諸国に比べて消費税の税率が低いというのは、事実に反する大ウソ。


143 :名無しさん 09/05/31 20:37 ID:Al.pKiQhci (・∀・)イイ!! (2)
ベースは北欧みたいに高くても構わないけど、
嗜好品、贅沢品は重課税。食料や生活必需品は軽課税か非課税にしてほしい。
そんで、上げたら上げただけちゃんと医療とか教育とかに還元する。
今の日本じゃ、税率上がった分政治家が太るからな。


144 :名無しさん 09/05/31 20:38 ID:Xw3Ep77Qje (・∀・)イイ!! (0)
食べ物は止めようよ。


145 :名無しさん 09/05/31 20:43 ID:cnH.T.UXom (・∀・)イイ!! (2)
消費税導入時 福祉に使うから と言って導入した
消費税率を上げるとき 福祉に使うから と言って上げた

でも、消費税導入後の方が、福祉予算が不足するようになった。
老人ホームや公立病院の新設が全然足り無いどころか、
既にあった老人ホームや公立病院まで次々廃止に追い込まれる。
後期高齢者制度も始まった。
年金受取額は減った。現在の若者が将来もらえない可能性は高まった。

消費税導入時に、麻生や小沢や鳩山や岡田が、言っていたことと全然違う。
こいつら信用できない。


146 :名無しさん 09/05/31 20:44 ID:5ONIdM41Of (・∀・)イイ!! (1)
消費税20%にして年末調整で年収によって税率変えて還元すればいいんじゃね?
レシートチェックだと人件費が大変だから専用カードなどIT管理で
脱税したら増税


147 :名無しさん 09/05/31 20:45 ID:cnH.T.UXom (・∀・)イイ!! (1)
10%が、キリが計算しやすいとか言っている人へ

100%の方が、計算しやすいぞ。
0%なら、そもそも、計算する必要がないぞ。


148 :名無しさん 09/05/31 20:46 ID:H_ef8usaJU (・∀・)イイ!! (0)
大きい政府を目指すなら結構税金を納めないといけない。
小さい政府を目指すなら税金は少なくてもいい。
大きい政府というのは、公共の施設や物などを国が多くつくること
小さい政府というのは、民間にできることは民間にやらせること


149 :名無しさん 09/05/31 20:46 ID:r8DHO88-I8 (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず医療費に消費税は勘弁してくれ

仕入れに消費税かかるのに、保険点数は税抜き。
消費税分、収入が目減りしとる


150 :名無しさん 09/05/31 20:47 ID:cnH.T.UXom (・∀・)イイ!! (1)
>>146
IT管理制度を導入する経費の方が高くなる心配が。

さらに、それに便乗して天下り団体を作ったり、
それに便乗して、犯罪者的な利益を得るヤツが続出したり。


151 :名無しさん 09/05/31 20:48 ID:44df5NdMFr (・∀・)イイ!! (1)
日本のような、もっぱら工業製品を売り、エネルギーや食料や工業の原材料を買う、
しかも、何一つ一次産品を自給することができない形態の貿易構造では、品目による
選択的な課税は実質的に不可能だ。
輸出先が気を悪くして、原料や食料を売らない、日本から買わない、と言い出されると
日本は途端に困窮する。
EU圏なりアメリカなりは、域内で食料も工業原料もエネルギーも自給可能で、製品だって
なんとかなる。貿易で安く調達したり余剰を売って金に換えたりしているという、生命的な
危機に直結しない貿易形態だから、特定の品目、ひいては、特定の国の産品に対して、
平気で高い間接税をかけることができる。
自国で供給されるの工業製品やサービスに効率の間接税をかけるのは、それこそ、愚の骨頂だ。


152 :名無しさん 09/05/31 20:52 ID:JN3QffbfjA (・∀・)イイ!! (1)
政治家っていうか300万人の公務員の人件費削ってから、福祉目的の消費税なら10%UPでもいいけど。
(基礎年金分は無料、65歳以上の医療費無料など←10%でまにあうかは知らんが少子高齢化だから、これしかないかも)

公務員の給料が一部上場企業の平均ってのがおかい、一部上場企業以外の人も税金納めています。
潰れない、クビになりにくい、福利厚生がいい、給料が上場企業並み、退職金うん千万・・・。
っていううか、人数減らさねばダメだな。
地方公務員場合→地方の税収は32兆円で、人件費が年間31兆円・・・あれっww
おまいらな〜いいかげんに〜・・・。・・・・・。
いまの10代、20代が65歳くらいの時、日本あるんかな? 奴隷だな、役人の。


153 :名無しさん 09/05/31 20:52 ID:cnH.T.UXom (・∀・)イイ!! (1)
>>151
EUは、圏内に食料の大量輸入国もあるし、
工業製品の大量輸入国もあるし、
エネルギーの大量輸入国もあるが、

消費税は、EU圏内でも、まるで統一せず、独自にバラバラに定めている。
それでも、大半の地域よりはまともに貿易が成り立っている。

>自国で供給されるの工業製品やサービスに効率の間接税をかけるのは、それこそ、愚の骨頂だ。
なぜ、選択的な課税だと、それが高率になる?
せっかく選択制なんだから、それらを低率にすればいいじゃないか。


154 :名無しさん 09/05/31 20:54 ID:V8YaQUih-6 (・∀・)イイ!! (6)
消費税上げる前に宗教法人から税金取れと思う。


155 :名無しさん 09/05/31 20:56 ID:SoUuxY15cy (・∀・)イイ!! (2)
どこの家だって収入が減れば引き締めるのに国だけが無駄に使うため
税金あげるなんて許せないよ!まず見直しからしてください。jk


156 :名無しさん 09/05/31 20:57 ID:Kc2AOQQJdL (・∀・)イイ!! (3)
予算が足りない⇒増税する⇒謎法人研究会乱立などで無駄遣い・裏金作りをする
⇒予算が足りない⇒そうだ、増税しよう。

なめんなよ。死ぬまで有効。


157 :名無しさん 09/05/31 20:59 ID:XNDUNnndA9 (・∀・)イイ!! (1)
目的税がいいとか、上のほうでたくさん書いているようだが、
初めは目的税でも、数年たてば一般財源化されるから一緒。


158 :名無しさん 09/05/31 20:59 ID:JN3QffbfjA (・∀・)イイ!! (5)
>>154
それもしないとな。
うちの町に、ソウカのすっげービルがあるんだ
何億するんだろw


159 :名無しさん 09/05/31 21:05 ID:W3,GfC-zhA (・∀・)イイ!! (1)
国民に還元できないのなら、税金なんてびた一文払いたくないな。


160 :名無しさん 09/05/31 21:06 ID:2OJhCCV1DH (・∀・)イイ!! (5)
物品別に〜って言う人多いみたいだけど、何を生活必需品をするかが問題だよね

たとえば寝具。布団は生活必需品だろ!って思うけど
じゃぁ低反発枕は?羽毛布団は?抱き枕は?どこまでをOKとする?
たとえば飲食品。食べなきゃ生きていけないんだから!だけど
じゃぁ菓子パンは?スイーツは?デリバリーやファーストフードは?酒や和牛、まつたけは?
おもちゃはいくらなんでもぜいたく品だろ、って思うけど
例えば赤ん坊のおしゃぶりは?文字教育用のつみきは?学校でも使われるかるたは?

ワインなんてぜいたく品!って思うけど、料理用にも使ったりするしねぇ・・・
一概には決められないし、それこそ皆が信じてないお役人は庶民とは感覚がずれてると思う
たぶん物品別税率が導入されたって、結局は文句言うことになると思うよ


161 :名無しさん 09/05/31 21:08 ID:ZZIzSzW,rq (・∀・)イイ!! (1)
マスコミ用に報道税とかすればいいんじゃね?


162 :名無しさん 09/05/31 21:08 ID:RXzw81kP7M (・∀・)イイ!! (2)
もう仕方ないし多少高くてもいいよ消費税
ただ生活必需品と嗜好品の間に税率の格差はあっていい。

あと本の値段がおもっくそ上がるのがなぁ。
しかも安くできない。再販制度はもうやめようよいい加減


163 :名無しさん 09/05/31 21:15 ID:CbYuDikEUC (・∀・)イイ!! (1)
食料品と日用品は無税
他は20%
「どこまでが日用品か」はおいといて


164 :名無しさん 09/05/31 21:17 ID:KUasaZPFA3 (・∀・)イイ!! (1)
食品とか身の回りの消費財に対する消費税を0にするか,払うならせめて確定申告でその分控除させてくれ。


165 :名無しさん 09/05/31 21:20 ID:ipNhqjiuru (・∀・)イイ!! (1)
ベース税率は10で、日用品食料品は3〜5、嗜好品贅沢品は20%で。


166 :名無しさん 09/05/31 21:25 ID:x8HoHqap01 (・∀・)イイ!! (1)
食料品と日用品は当然税率低くして、あとは原価率の高い商品も抑えてくれ。
儲けよりも納める消費税の多いのってどうよ。

あと、消費税抑えて、広告税導入してくれ。マスコミ業界優遇されすぎ。


167 :名無しさん 09/05/31 21:29 ID:44df5NdMFr (・∀・)イイ!! (2)
品目別の税率なんか導入しようものなら、外圧と産業界のロビーイングで
税制そのものがめちゃくちゃに荒らされてしまうぞ。


168 :名無しさん 09/05/31 21:30 ID:JN3QffbfjA (・∀・)イイ!! (1)
>>157
そうできないように明文化して、何に使ったか公表させるんだ。


169 :名無しさん 09/05/31 21:33 ID:lQBKApznYs (・∀・)イイ!! (1)
まずは、手本を見せる為にも大臣税や議員税も追加しろよ。
このままだと強盗に「人の物は盗るのは良くない事だ」と説教されてるみたいだ


170 :名無しさん 09/05/31 21:35 ID:ue36fbYcBz (・∀・)イイ!! (1)
8%とかだと、税込みを切りの良い数字に合わせる本体価格の設定が面倒。


171 :名無しさん 09/05/31 21:35 ID:44df5NdMFr (・∀・)イイ!! (1)
>>153
EU圏の中では個々の国について問うのは無為だ。
通貨圏も移動圏としても一つ、EU加盟国間では関税も無い、経済の仕組の上では、
EU全体で一つの国とみなすんだよ。


172 :名無しさん 09/05/31 21:38 ID:hNRn9szpl5 (・∀・)イイ!! (2)
ばらまきのために増税なんて以ての外


173 :名無しさん 09/05/31 21:39 ID:JN3QffbfjA (・∀・)イイ!! (1)
>>160
生活必需品と贅沢品を認定する機関ができるかも。
>>170
外国には、13.7%(だったかな)とかもっとめんどくさいのあるよ


174 :名無しさん 09/05/31 21:40 ID:cJ-EIln2VK (・∀・)イイ!! (3)
10%でもいいけど税金に消費税をかける二重課税をやめろ!
(揮発油税とか)


175 :名無しさん 09/05/31 21:49 ID:,,kXIu7kLU (・∀・)イイ!! (2)
>>174 同感です。


176 :名無しさん 09/05/31 21:49 ID:SErtgSuOKV (・∀・)イイ!! (1)
増税やむなしな感はあるんだけど、今の政治家に金預けてると思うと
しっくりこないんだよね・・・。


177 :名無しさん 09/05/31 21:55 ID:T..W.vxUQ3 (・∀・)イイ!! (2)
政府はエコポイントとかエコカー減税とかしてないで消費税下げろ
あと公務員税導入しろ


178 :名無しさん 09/05/31 21:56 ID:oHuh,CLFmH (・∀・)イイ!! (-1)
10だと非常に計算しやすくていいんじゃない


179 :名無しさん 09/05/31 22:01 ID:z-2vejUKn2 (・∀・)イイ!! (1)
生活必需品は低率で・・・ってのは賛成なんだが線引きが難しいなぁ
海外はどうやってるんだろう


180 :名無しさん 09/05/31 22:12 ID:S_14ne7m9K (・∀・)イイ!! (1)
消費税上げるって言って郵政選挙は民主惨敗したんだよな。
郵政民営化への直感的に分かりにくい対応も大きいのだろうけど。

人口多い高齢者多い内に上げてくれよ。人口減った段階で法外な税金その他ってのは勘弁。


181 :名無しさん 09/05/31 22:13 ID:UdLsGHNDCh (・∀・)イイ!! (2)
不景気だからこそ、って意見が多いね。何ともなりそうにないからだけど。
頑張ってメタンハイドレートを実用レベルまで持っていければ、
もう一度バブル並みに経済が潤うんだけど、まだ包接化合物の原理を
調べている段階なんだ。二酸化炭素を固形状にして封じ込める技術は
ほぼ完成してるってのは、一般的に知られているんだろうか。


182 :名無しさん 09/06/01 03:09 ID:AegRyV0doO (・∀・)イイ!! (1)
>>179
だよね。
庶民が「普段着にしてるような服はともかく
ン十万円とかそれ以上するようなオートクチュールなんかは
税率低くしちゃマズいべ、と。
んじゃ線引きは何処でやるの?って話は当然出てくるよなぁ。
欧米の事情に詳しい奴カモ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━ン!!!!


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1243762856/