クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年3月20日 17時15分終了#56016 [社会] 原子力発電所について

ID:WaDWOMbFAJ (・∀・)イイ!! (19)

自分は今まで、原子力発電所は賛成側の考えだったのですが
今回の福島第一原子力発電所事故で考え方を改めました。
今は可能か限り少なくするように努力するべきだと考えています。


直ぐにでも原子力発電所を停止するのは不可能だと思う
だから出来る限り節電するようにしようと思います。

この考えは間違っていますか?
間違っているなら貴方が正しいと思う答えをその他に
記入して下さい。

面倒な方はもりたぽでお願いします。

ちなみに私は、いままでデスクトップばっかりだったのですが
今後ノートパソコンを主流にし、炊飯と暖房を同時にしないように
注意しようと考えています。

1間違っていない969(19.4%)
3もりたぽ437(8.7%)
4間違ってる*222(4.4%)
5間違っている*398(8%)
6わからない*359(7.2%)
7間違ってはいない*551(11%)
8間違ってない*150(3%)
9見当違い*136(2.7%)
10間違いではない、だが、正しくはない*196(3.9%)
11大間違い*11(0.2%)
12間違いとは言い切れない*126(2.5%)
13間違いない*36(0.7%)
14人それぞれ*124(2.5%)
15間違ってはいない…が*122(2.4%)
16(´・ω・`)知らんがな*110(2.2%)
17ご自由に*121(2.4%)
18節電はいい事だが、方法を考えた方がいい*201(4%)
19うははーこうしてやる〜あはは〜〜〜*248(5%)
20間違ってはいる*24(0.5%)
21もっとやれ*35(0.7%)
22おっぱい*31(0.6%)
23どうでもいい*13(0.3%)
24JR貨物*20(0.4%)
25大丈夫だ、問題ない*54(1.1%)
26節電自体は間違ってない*126(2.5%)
27おちんちん*6(0.1%)
2その他173(3.5%)
無視7

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 5000人 / 4999個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/56016

2 :名無しさん 11/03/19 10:13 ID:PZZL-qd7SJ (・∀・)イイ!! (20)
日本の発電量のうち、再生可能エネルギーの占める割合は少ないので
過度な節電はともかく、無駄遣いしないという日頃の心掛けは良いかと


3 :名無しさん 11/03/19 10:13 ID:hNjQXBdNM9 (・∀・)イイ!! (50)
パチンコ屋も節電するべきだと思います
ってか店開けんな


4 :名無しさん 11/03/19 10:15 ID:75Hri6gGK3 (・∀・)イイ!! (6)
個人で節電しようと思ってそれが1週間、1ヶ月と続けば大したもんだよ
俺も電気水道復活したときは節電節水に心がけようとは思ったけど
安定した暮らしが続くと、どうにも感覚が鈍ってくる


5 :名無しさん 11/03/19 10:16 ID:-5mqZAmSdL (・∀・)イイ!! (18)
間違ってないって言ってもらいたいだけのアンケにみえるのよね
間違ってるとは思わないけど


6 :名無しさん 11/03/19 10:17 ID:p_jNp9P-J7 (・∀・)イイ!! (9)
節電自体は悪くないが、根本的解決が重要。
これは個人レベルでは無理かと。


7 :名無しさん 11/03/19 10:18 ID:,v8dfw.x2. (・∀・)イイ!! (7)
原発に関してはこんな現実もあるみたい。
「日本の原発奴隷」
ttp://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm


8 :名無しさん 11/03/19 10:21 ID:SCQE67KiSB (・∀・)イイ!! (15)
原発が悪いんじゃなくて、それを管理してる大本の会社が悪いんですよ
具体的に言えば東京電力の

それはともかく、節電の仕方が微妙に間違ってる気がする


9 :名無しさん 11/03/19 10:23 ID:2iZpRjf6tJ (・∀・)イイ!! (10)
省電力の観点から「炊飯と暖房を同時にしない」というのはあまり意味がない。
炊飯後の保温をやめるとか暖房温度を一度下げて厚着をする、夜更かしをしない
などのほうが効果ある。


10 :名無しさん 11/03/19 10:23 ID:pizICDHcwY (・∀・)イイ!! (7)
間違ってはいないけど正解でもないんじゃね


11 :名無しさん 11/03/19 10:24 ID:BU7DdDsRpW (・∀・)イイ!! (5)
あってるか間違ってるかっていう単純なものではないけど
その考えは尊重するよ


12 :名無しさん 11/03/19 10:25 ID:UfceTE.KLk (・∀・)イイ!! (17)
原子力発電がすべて悪いとは思えないけどね。
津波に対する脆弱性は以前から指摘されていたのに、
対策をしなかったのが、今回の事故の原因だよ。
東北電力の方の原発は普通に止まっているでしょw


13 :名無しさん 11/03/19 10:28 ID:m-Eqriv_Q. (・∀・)イイ!! (4)
>>1
>炊飯と暖房を同時にしないように注意しようと考えています。
契約容量を下げてリミッターをかけると、注意しないでも自然に節電する習慣になって
楽だし、基本料金も下げられるのでオススメです(工事は1時間もかからないです)
https://www3.tepco.co.jp/ccweb/DV01ADTOP.jsp


14 :名無しさん 11/03/19 10:29 ID:AXrz6IUQY3 (・∀・)イイ!! (2)
家庭レベルで節電しても微々たる物
もしやるとするなら区画単位で絶電するぐらいじゃないと数字に表れない
西日本では周波数の関係上、変換できる分に限りがあるため
電気を全く使わなくても効果はほぼないに等しい


15 :名無しさん 11/03/19 10:29 ID:H7QI2WkDwv (・∀・)イイ!! (1)
今回の件で原子力発電について調べてみたが思っているより危険だな
通常運転している際にも放射性物質を垂れ流している事にひいた


16 :名無しさん 11/03/19 10:29 ID:z_OjnUZ1DR (・∀・)イイ!! (6)
>>1
継続するのは大変だけど、お互い頑張ろう。
パチ屋のネオンとか見ると正直萎えるけど、頑張ろう。


17 :名無しさん 11/03/19 10:31 ID:rVqLpyELCB (・∀・)イイ!! (2)
普段が節電状態なのでこれ以上徹底しようにもエアコン停止ぐらいしか・・・


18 :名無しさん 11/03/19 10:32 ID:OlU-lwc-H- (・∀・)イイ!! (6)
昔の人は言いました。テレビばっかり見てるとバカになる。
アンケ主は物理板行って勉強して来い。
アリストテレスの無知の知って言葉もある。
なによりアンケ主には電力政策に関して頻繁に引用されるほどの論文が書けるほど知識と見識があるのかどうか
ゆっくり自問自答してみるがよし。


19 :名無しさん 11/03/19 10:33 ID:sruRTUh8WN (・∀・)イイ!! (5)
二人暮らし20Aでなるべく暖房ではなく毛布に頼り、冷蔵庫は弱設定、
寝るときや外出時はテレビなど不必要なコンセントをいつも抜きます。
常にやっていたことなので今も変わらず続けています。


20 :名無しさん 11/03/19 10:36 ID:wQuHmm.E0E (・∀・)イイ!! (5)
生活レベルを戦前まで落とせば可能だろうな
コンビニや外食どころかスーパーや自家用車だってとんでもない贅沢
米はガス釜、昼は弁当、八百屋と肉屋にある食材で1日過ごす


21 :名無しさん 11/03/19 10:44 ID:VDrLh4airt (・∀・)イイ!! (5)
24時間営業する店舗、不夜城化した都市圏、楽しい娯楽、革新的な技術に慣れきった社会が
生活レベルなんて落とせるわけないじゃん
戦時中の、贅沢は敵だ!という言葉を不謹慎に変えて、あらゆる娯楽を節制の名のもとに叩くけど
今節制してる人間の中で、普段から節制してる人間なんて1割も居ないと思うね


22 :名無しさん 11/03/19 10:45 ID:FnVcEjKgXB (・∀・)イイ!! (5)
間違ってる間違ってないって問題じゃないでしょ
節電の心がけ自体はいいことだと思う


23 :名無しさん 11/03/19 10:47 ID:jb4O3zUmWk (・∀・)イイ!! (3)
アンペア落とせば、やりたくてもやれなくなる
>炊飯と暖房を同時に


24 :名無しさん 11/03/19 10:51 ID:XiqJ0O,QQ8 (・∀・)イイ!! (-7)
計画停電の影響を受けないからって、平時の100%列車を走らせる路線があるのはおかしい


25 :名無しさん 11/03/19 10:51 ID:SSWz_zIkzr (・∀・)イイ!! (6)
電気よりもガソリンだよな、切実な問題は
足りないと騒がれたらスタンドに数キロ並ぶとか
並んでる間もエンジンのオン・オフやアイドリングで凄まじい量の無駄だわ

電気は随時つくりすぎた量は捨ててる上に一律差し止めも効くんだから
不便の無い程度に使っておいても何の問題も無い


26 :名無しさん 11/03/19 10:52 ID:Cx2wgfG.Fr (・∀・)イイ!! (3)
まあ原発事故がなくても節電自体はいいことだと思う・・・・・・
・・・・・他で贅沢してたらそれも無意味だがな・・・・・・


27 :名無しさん 11/03/19 10:52 ID:yaQdKSeHt8 (・∀・)イイ!! (3)
代替エネルギーを血眼になって開発するのが精々だろ
実際生活レベル落としたら文句言うやつが多数出てきたじゃねーか


28 :名無しさん 11/03/19 10:56 ID:CZKDm6Gnqd (・∀・)イイ!! (7)
こいつはいつまで原発でぐだぐだ言ってんだ
こういう奴生み出してるマスゴミが放送停止するのが一番の節電


29 :名無しさん 11/03/19 10:58 ID:Au0WvuSnNd (・∀・)イイ!! (5)
間違ってはいないと思うよ、でも正解ではない
でも原発は必要だという人も間違ってはいないと思う、でも正解ではない
というか、正しい解答なんて学校のテストでしか有り得ないんだよ
それぞれの案にメリットがありデメリットがある

もし火力発電で今まで発見できてなかった致命的欠陥が見つかったら反対できる?
もしくは電気が実は人体にとても致命的な成分を発していたら?
これらは凄い極論の屁理屈だけど、でも史上類を見ない千年に一度の地震と津波が来たら?っていうのも充分に極論な事態なんだよ
もちろん安全を重視するのは当たり前だけど、どれだけやっても世界は100%安全にはならないよ


30 :名無しさん 11/03/19 10:58 ID:hyt-oZtUXs (・∀・)イイ!! (5)
ノートでもデスクトップ並に電力を食うのはありますよ?
逆にデスクトップでも低電力CPUやディスプレイは
ハイパワーなマシンの1/3の電力消費のものも有ります。
買いかえる場合はそういう点に注目してください、性能はその分割合ですが
炊飯と暖房は同時にやっても別々にやっても消費電力は同じです。
電力を使わない暖房や炊飯なら(コレも炊飯器によって異なりますが)
保温を長くしないよう、食べきり分調理するなど、計画的に利用してください。
節電の心がけはもちろん間違っていませんが方法が間違っていては
気分に浸っている人になってしまいます。


31 :名無しさん 11/03/19 11:02 ID:hdNzTlJ_Zg (・∀・)イイ!! (7)
節電はアンチ原子力が理由だろうがなんだろうが、いいことだと思う。

今、パチ屋とゲーセンが開店してる状況はおかしいと思う。


32 :名無しさん 11/03/19 11:02 ID:rr.kCMEShk (・∀・)イイ!! (6)
経済活動が滞っては意味が無いのでより安全な原発を開発するしか無い
あとは新しいエネルギーとして日本海に大量にあるメタンハイドレートは有望
また田んぼで油ができるオーランチキトリウム(Oランチきっと利生むと憶えましょう)
は燃やしても元々大気の炭素を取り込んだものを返すだけだからCO2を増やすことにならない
ので実用化すればもっと有望


33 :名無しさん 11/03/19 11:03 ID:Hm9A6KSEui (・∀・)イイ!! (4)
このアンケは、原子力発電所の賛否、節電の賛否のどっちを聞いてるの?
後者なら、適度な節電の心がけは必要だと思う。
前者なら、マスコミとネットの一部情報しか知らないし、
勉強不足のため中途半端な知識で結論を出せない。


34 :名無しさん 11/03/19 11:11 ID:3_DEnsfPX1 (・∀・)イイ!! (4)
電気に頼り過ぎてたから困ったことになったと感じる(あとガソリンも)
柔軟に生きのびる力が削がれてるというか…

普段は便利に使ってても、いざとなったら
なくてもなんとかなる人間になりたいと思ったな


35 :名無しさん 11/03/19 11:18 ID:oy3aRTY6Br (・∀・)イイ!! (6)
急に全廃するのは問題だけど、廃止の方向へ進んでいくべきだな。
日本の原子力関連の技術は世界トップクラスでそれが失われるのは惜しいけど、
世界的にも衰退の流れになっていくだろうし。
常温核融合炉の実用化が出来ればそれがベストなんだけど、すぐには出来ないから
当面は太陽光発電の効率を上げていくとかそういう方向だろう。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1300496951/