クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年4月24日 0時48分終了#22466 [学問] 飛び級制度について

ID:Q0UjiAUQ2X (・∀・)イイ!! (13)

小〜中学校期間に、日本に「飛び級制度」があるといいと思いますか?

1あればいいと思う1464(48.8%)
2ないほうがいいと思う1154(38.5%)
3わからない331(11%)
4無回答51(1.7%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 3000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/22466

2 :名無しさん 08/04/23 12:20 ID:SJNgrfdpzT (・∀・)イイ!! (2)
義務教育の間は,カリキュラムの柔軟な運用で対処できないだろうか。
到達度別クラス編成など。


3 :名無しさん 08/04/23 12:21 ID:3oDu2NZC-i (・∀・)イイ!! (9)
あったほうがいいと思いますが、飛び級する児童は世間から保護されたほうがいいと思います。
専門の学校を用意するとか、秀才が集まる私立学校で実施するとか。


4 :名無し 08/04/23 12:21 ID:hGdY0D-TpG (・∀・)イイ!! (16)
また微妙なんだけど、飛び級なる勉強なら、あった方がいいかもしれない。
けどその子事態の小〜中学校、同世代とでしか、芽生えない思いや心・精神の成長は、
小〜中学校でしか育てることができないと思う。


5 :名無しさん 08/04/23 12:22 ID:nXSlMX,2cT (・∀・)イイ!! (6)
才能ある人が才能を伸ばせる環境というのも一つの平等だと思う。
だから賛成。


6 :名無しさん 08/04/23 12:22 ID:W7us8rBAQI (・∀・)イイ!! (1)
「日本で飛び級卒業」
「アメリカで飛び級卒業」
でもやっぱり、アメリカの方がすごいと感じるのはアメリカびいきになってしまうのか?


7 :名無しさん 08/04/23 12:24 ID:AjcszSBfK2 (・∀・)イイ!! (9)
あっていいと思うけれど、本当に本人の為になるかどうかは誰にもわからない。
ただ選択肢が増える点は良いことだと思う。


8 :名無しさん 08/04/23 12:34 ID:3pPvfUR8Ye (・∀・)イイ!! (2)
良くも悪くも「横並び」の日本には難しいかな、と。
飛び級となると本人もまわりも馴染むのが大変だと思います。
無理に上級生に混じらなくても、高等な勉強は出来るのでは。


9 :名無しさん 08/04/23 12:40 ID:SQ3CFp6d66 (・∀・)イイ!! (20)
飛び級制度は反対
今は、子供を使った親御さん同士の戦いになってしまう気がする・・・


10 :名無しさん 08/04/23 12:46 ID:PYqvnvFcem (・∀・)イイ!! (7)
飛び級は反対だけど、留年(落第)はあった方がいいと思う。


11 :名無しさん 08/04/23 12:47 ID:58mxSdKC,K (・∀・)イイ!! (22)
学校教育が「勉強」だけなら飛び級賛成だが、
「協調や社会」を学ぶ場だと考えれば、飛び級はあまり賛成できない。


12 :名無しさん 08/04/23 12:51 ID:eAnoBy-GY5 (・∀・)イイ!! (4)
非常に勉強ができる子を伸ばすための場は公教育には必要ないと思うけれど
異常に勉強ができる子を保護するための場は必要だろうとも思う。
現状で導入したら>>9になるのが見えてるから賛成はしがたいな。


13 :名無しさん 08/04/23 12:53 ID:bNMKRs0b0F (・∀・)イイ!! (1)
1つくらいの飛び級ならいいかもしれないけど、
3つとか4つ飛び級したら、それこそイジメの対象になるんじゃないかな?
あと、友達できにくそう・・・。


14 :名無しさん 08/04/23 12:57 ID:J2xULd8nOB (・∀・)イイ!! (28)
単純に飛び級させると同世代の友達を作るとか一緒に勉強するという機会が
損なわれるのが問題。
米国だと思ったけど飛び級で大卒までいった上で、中学だか高校に入りなおした
子がいる。何故かといったら同い年の子と勉強したり遊んだり、学校生活を送り
たいからだと。ドキュメンタリーに出てた。
だから所属だけそのままで、カリキュラムだけ高いレベルものにする(一週間のうち
半分だけ別教室・校舎に通う)ような形式がとれればベストだろうが、コスト的に
難しいんだろうね。

話ズレるけど、しかし学校の先生以外に勉強を教えてくれるような頭のいい大人が
身近にいない社会にも問題はあるだろうけどね。
石を投げれば大卒に当たる筈なのにな。
本人がこれをもっと知りたい、と思っても聞く相手がいないんだもの。
現代なら母親だって大卒は多いだろうが、何故か自分じゃ教えないでしょ。
散々言われてるけど、高等教育受けた人間を女だからって家庭の中に封じ込めたり、
スーパーのレジ打ち係に使ってるってホント贅沢というか人的資源の無駄遣いというか。
飛び級とか制度面をいじる前に、学校に投げないで親とかが勉強教えるのを推進するほう
が先かも。


15 :名無しさん 08/04/23 13:00 ID:a3KzTFQI0A (・∀・)イイ!! (7)
学校は人格形成の場でもあるので、成績だけで飛び級させるのはどうかと思う。
といって諸々加味するのは無理がある。

なので小中学での飛び級は反対に一票。


16 :名無しさん 08/04/23 13:02 ID:yv9YtVgdmh (・∀・)イイ!! (2)
飛び級なんてものは常識を超える制度なのですから、
良い面メリットも悪い面デメリットも
とんでもないものが噴出する恐れがあります。
リスクとリターンを徹底的に議論したうえで、それでもやるというのなら
いいんじゃないでしょうか。

>>12
できない子がさらにこぼれおちそうな現状を
どうにかして取りこぼさないようにするのが最優先
ではないでしょうか。
その受け皿対策をしっかり取った後ではじめて、
できる子をさらに伸ばし保護するかどうかに移ることができると思います。


17 :名無しさん 08/04/23 13:03 ID:ZrKpSTVuza (・∀・)イイ!! (5)
>>9とか>>13
の言う、母親の競争心や生徒のイジメは、日本人の性格や性質を考えると、ありそう。
飛び級という制度自体は良いと思うが、それを受け入れる意識が日本人はアメリカと違うんじゃまいか?


18 :名無しさん 08/04/23 13:05 ID:bwc-v._2Gv (・∀・)イイ!! (4)
飛び級賛成。
今は、親が金持ちでアメリカなどの飛び級がある国に行かないと才能を伸ばせない。

でも親の見栄に潰される子もでてくるだろうな・・。


19 :名無しさん 08/04/23 13:06 ID:e.gwBe41Zt (・∀・)イイ!! (-2)
賛成!
所得格差が教育格差!なんて呼ばれている時代だから
16歳になったら経済的な理由で仕事をしなくちゃいけない子供たち
のためにも飛び級ってあったほうがいいと思います。


20 :名無しさん 08/04/23 13:16 ID:WbuXM21ulC (・∀・)イイ!! (3)
今の子供たちには、学力より、道徳や倫理、団体での活動などを学んで欲しいと思う。
成績が良いに越した事はないけれど、人間的にもっと学ぶ事は多いはず。


21 :名無しさん 08/04/23 13:22 ID:Q0UjiAUQ2X (・∀・)イイ!! (15)
典型的「二十歳過ぎればただの人」な自分
子供の頃、まわりより発達が早く、今思えば頭いいというより成長が早かったんですが、
教科書はもらうとすぐに全部読んでしまい、学校の授業はなんにも聞かず、
予復習なんかしないで遊んでても満点ばかり取ってた。
授業ではもう理解してることを繰り返し説明されるので、飽きていつも教科書の別の所を読んだり空想にふけったりしてた。
中学受験も高校受験も塾にも行かず勉強ほとんどしないで志望校に合格。
さすがに高校からそれでは追いつかなくなってきた。
ところが、それまでに頑張って勉強する習慣、基礎体力みたいなものが全くついていなかったので、
成績はどんどん下がり、親は勉強を見ないし、なんとかしたいけどどうしていいかわからなかくて苦労しました。
飛び級ができたら、最終的にはやっぱり人並みであっても、
小さい頃から怠けずこつこつ努力する訓練にはなっただろうなと思う時があります。


22 :名無しさん 08/04/23 13:29 ID:GVICXQ1Pde (・∀・)イイ!! (3)
あんまり物心つかない子供に競争する要素を与えるのはどうもなぁ・・・。


23 :名無しさん 08/04/23 13:42 ID:99NhAUxWn6 (・∀・)イイ!! (6)
反対
勉強はできても性格が未熟な自称大人が増えたら困る
飛び級がヘンな自信にも繋がるだろうし


24 :名無しさん 08/04/23 13:54 ID:FWbIoKjFqb (・∀・)イイ!! (0)
飛んだ学年に学習するはずだった内容については、
全部自習になるのかな?


25 :名無しさん 08/04/23 14:00 ID:eqtnh_Y9PM (・∀・)イイ!! (1)
学友との長期間に渡る交流などから精神的な成長も大切な教育なので
学問的な成熟度、保護者の意志、生徒本人の意志の全てを必要条件とし
その他の要素を総合的に判断できる組織ができればアリか。

飛び級制度にはメリットばかりでなくデメリットもあることを
充分に説明・熟知した上で「それでも」という場合には後はもう自己責任。


26 :名無しさん 08/04/23 14:03 ID:ClywG4Hwww (・∀・)イイ!! (3)
飛び級した子が飛ばしたところを受けるなんてニュースがあった。
人との付き合い方を学びたくなったんだそうだ。
日本だったら飛び級できる子のみ集める学校作った方が良いんじゃね?
ブランドとして群がるアホ出てきそうな気もするけれど。


27 :名無しさん 08/04/23 14:05 ID:XapKJnSl0E (・∀・)イイ!! (-29)
きゃー気持ち悪い、あんたオタクなのね。おちんちんも小さいんだしょう。私はね、あんたみたいな人の相手はしてられないの。お客さんの相手で忙しいのよ、きもちわるいからやめてよ。あんた40歳の童貞とみたわwwwwwwwwww


28 :名無しさん 08/04/23 14:05 ID:qkXMpXE9Fl (・∀・)イイ!! (2)
既出かもしれないが
下がるほうがいいと思われ


29 :名無しさん 08/04/23 14:11 ID:QnYMvSfIX2 (・∀・)イイ!! (3)
もし制度が施行された場合・・・
他の生徒や保護者からは、恨まれ悪口叩かれ、友達が離れていき、
新しいクラスになじめず、自分たちと違うからとイジメが始まる。
(今は、メールを5分以内に返信しなかったとか些細な事でも虐められるもんな…)
親は飛び級で調子に乗って、勉強ばっかりやらせ始める。
そして、子供は周りのプレッシャーに耐えきれず病気にかかる。ってなるぞ…

しかも子供の努力は無視して、点数・成績で判断する親が多いから、
「あの子が飛び級出来たのに、自分の子が出来ないのはおかしい!
 もっといい塾に通って、もっと勉強しなさい」
って、飛び級しなかった子もプレッシャーかけられるのは目に見えてる…

そうなれば、勉強する気もなくなるだろうし、勉強の真の目的を見失うだろう。
せめて制度を施行するなら、精神的にも大人に近づき始めた
高校生からにして欲しい。それでも、子供達自身は複雑だろうが…


30 :名無しさん 08/04/23 14:12 ID:Oq4DvVfGga (・∀・)イイ!! (1)
子供のときは覚えがいい。
それは天才とか凡才とか言われる人両方に当てはまる!
ただし、それを周りが受け入れるとか、それをする上で生じる問題に対する策が無きゃね


31 :名無しさん 08/04/23 14:16 ID:.MMmxllWjw (・∀・)イイ!! (3)
今の潰し合い社会の日本では難しいかも。
でも、あったほうがいいと思う。


32 :名無しさん 08/04/23 14:22 ID:cPzPvPZ-2z (・∀・)イイ!! (1)
小学校で飛び級なんてやったら大変なことになる。
なぜなら既に難関中学受験するような子供とそうでない子供の学力は2年くらい差がついてるし
収集がつかなくなる。
現状塾に行くことによって専門知識を学ぶことができるんだから
それを小学教育に求める必要はないかと。
塾だって色々コースがあってそこで住み分けできてるんだから。


33 :名無しさん 08/04/23 14:24 ID:5H0fH9R0op (・∀・)イイ!! (4)
平均的な子供たち、或いは平均以下の子供たちの立場を重視してきた
結果が現状。
突出した基礎科学研究者(実用・応用の研究じゃないよ)が出てき難い風土が
こうして熟成され続けているような気がする。
天才にはもっと自由を与えたほうが、国のためになると思う。
なので、賛成。


34 :名無しさん 08/04/23 14:27 ID:RYlzjjNAag (・∀・)イイ!! (1)
ちよちゃんがリアルに出現するのか!?
なら賛成。


35 :名無しさん 08/04/23 14:44 ID:PBTq5vi1Ci (・∀・)イイ!! (16)
反対です。

小学校中学年〜高1の間、進学塾で飛び級させてもらっていました。
当然、学校の勉強は余裕。とにかく勉強が好きで、頭の回転に自信もあった。
自分は将来、何にでもなれると思っていた。
対人関係はどうでもよかったので、無闇に群れる同級生を見下し、イジメにも遭ったけど気にしなかった。

しかし高2くらいのとき、急にイジメを意識するようになり、ずるずると不登校→中退。
大学も独学で入ったものの、共同研究でしくじり、自殺未遂(首吊り)で精神科に運ばれ、大学も中退。
今の身分はニートすれすれのフリーターです。

アルバイトの面接では、大学名を理由に採ってもらいやすいのですが
働き始めると、協調性・柔軟性・日本語能力の無さを指摘され、"使えない"バイト扱い。
かつて自分が見下していた、呑気そうな高校生の方がよっぽど従順で親しみやすいと思う。

20代中盤の自分にあるのは、IQ・空欄だらけの履歴書・劣等感だけで、
実社会で役立つものは、何一つ持っていないんだなーと気づきました。
学校で学ぶものは、勉強だけじゃない。
人並み以上に頭が良ければ、人並み以上に他人に合わせる努力が必要。
子供の頃の勢いで飛び級させるだけでは、危険な面もあると思います。


36 :名無しさん 08/04/23 14:47 ID:,nhEMUX0kq (・∀・)イイ!! (-3)
今ここに諸君等有望なる新入生を迎えて、大いなる期待を禁じえない。
時代は現在、新たな局面へと向かいつつある!いかなる局面へか!?
日本の偉大な発展への局面である!!
宇宙に進出することによって、我々は無限の可能性を手にした。
何の可能性か!?日本全体のか!?否!!
飛び級制度認可者にのみ許された可能性であるっ!!
飛び級制度認可者の新しい能力こそが停滞した日本を打破するのである!
ゆとり教育という困難な時代を経て、かつて20過ぎたら只の人とさえ呼ばれていた神童は選ばれた民となった!
期せずして、日本史の最前列に立ったのだ!!
諸君は更にその前衛である!!
エリートを自負することに躊躇するな諸君!
諸君はエリートだ!
選ばれた民の中から更に厳しく選抜されてここにいる諸君等こそ、
日本社会の守護者であると共に日本国のリーダーである!奮起せよ!
未来の将星をめざして邁進せよ!
日本国とその支えに加われ!!


37 :名無しさん 08/04/23 14:56 ID:We4e6ERmZK (・∀・)イイ!! (1)
思春期は同年代の子と過ごしてこそ精神的が育まれると思うが
そもそも天才と言われる人間は自分の興味がある事以外はどうでもいい人が多く
対人関係などには興味が無いから早く制度を設けるべき
だいたい飛び級じゃなくても貴重な人材が諸外国に流出する事態は国を挙げて防ぐべき事


38 :名無しさん 08/04/23 14:56 ID:53MVRiWUpF (・∀・)イイ!! (-1)
>>35
アスペルガー?


39 :名無しさん 08/04/23 15:17 ID:EL8_h16n4X (・∀・)イイ!! (1)
小、中学校で勉強が出来た自分は「クイズを解いてるようで楽しい」という感覚だった
進学校でテストの点数だけは良かったけど、
料理のさしすせそが化学的理論に基づいていることすら説明してもらって初めて知る。
ゆとり世代ではないのに思考回路がゆとりと言われています。

勉強が出来るならそれはそれで、若い時にする一通りの遊びやお手伝いをして
成長するのが良いと思う。
勉強だけやって人生が成り立つのは、限られた、余程の天才なのでは。
でもそういう人は自然と突出していくような気も。


40 :名無しさん 08/04/23 15:40 ID:v-xJx6DsKM (・∀・)イイ!! (2)
小中って子供が一番成長する時期でしょ
飛び級すれば頭のいい人は増えるかもしれないけれど、
子供が精神的に未熟なまま卒業してしまうのはあまりよくないことだと思う


41 :名無しさん 08/04/23 15:53 ID:S132lPupno (・∀・)イイ!! (4)
微妙な所やけど反対かな。
「国民性」ってのが日本は悪いところで強すぎると思う。組織の中で「違い」を顕著に持ってる
奴をいじめや攻撃の対象にするから。小学校中学校のいじめに合うのは避けられないかな。アメリカの
ような比較的自由な環境、多国籍や違いを認めて行く流れが出来ている国と日本はあまりに違いますからね。


42 :36 08/04/23 16:06 ID:,nhEMUX0kq (・∀・)イイ!! (1)
賛成だな。

社会人経験を少なくとも2年経験すると大抵の人は天狗の鼻が折れる。
天才は研究機関に必要なのであって接客なんかはいらんのだから
ちゃんとした道徳観さえあれば飛び級はあってもいいと思う、
権力と頭の良さが釣り合わない事なんて事は日常茶飯事、
社員と社長の関係になれば嫌でもわかるな、
苛めっていうか頭悪いもんが自身の品性落としてまで馬鹿をするんだから
性質悪いわな、日本人=糞と言われている様で感じ悪ー
恥としか言いようがないな
(このスレジーク・ジオンネタが通じない奴らばかりなのなorz)


43 :名無しさん 08/04/23 16:09 ID:sqlP.FdWrX (・∀・)イイ!! (1)
あってもいい。しかし、親が強引に行うのは反対。
子供には子供の交友もあるからね。


44 :名無しさん 08/04/23 16:14 ID:F5n_KxBl85 (・∀・)イイ!! (2)
>>6
いや、現状としてはアメリカの方がレベル高いんだし冷静な判断だと思うが

>>42
ネタだとは思ったけど、使う場所を間違えてると思った
更に正直に言うと、面白くなかった
というか逆に言い方と記号の多用でむかついた


45 :名無しさん 08/04/23 16:19 ID:WdmRQs2q9H (・∀・)イイ!! (3)
出る杭は伸ばせ。


46 :名無しさん 08/04/23 16:22 ID:RBZpGerAqP (・∀・)イイ!! (4)
高校や大学なら学力に応じた授業内容の選択でいいと思うから、
飛び級あってもいいと思うけど、
小中学校は学力だけではなく社会性を学ぶ場でもあるから、
学力だけで飛び級させるのはどうかと思うので、
ないほうがいいと思うを選びました。


47 :名無しさん 08/04/23 16:22 ID:a3Olw989EZ (・∀・)イイ!! (1)
仮にすごい勉強できたとしても精神面も成長しているとは限らないからな
できるだけ同世代と一緒に居させたほうがいいと思う


48 :名無しさん 08/04/23 16:22 ID:OxMOgzeX5M (・∀・)イイ!! (1)
2年ぐらいならありだと思う。
ただ、どうしても体力の差だけは埋められないんだよな・・・


49 :流れ読まずに 08/04/23 16:23 ID:MVY4mFU-18 (・∀・)イイ!! (2)
アリだと思うけど、制度だけでなくそれを有効活用できる環境で無ければ意味が無い。
上辺だけの制度だと逆効果だと思ふ。


50 :名無しさん 08/04/23 16:42 ID:yv9YtVgdmh (・∀・)イイ!! (3)
日本みたいに、同調圧力(ピア・プレッシャー)が濃厚強力な文化の国、
「異質であること」が肯定的評価というよりは差別や嘲笑の対象になりやすい国、
では飛び級という制度は成功しないと思う。
仮にいくつかの教育機関の中でだけ認めたとしても、
他の一般の企業や組織、社会全体に理解がなければ意味がない。


51 :名無しさん 08/04/23 16:43 ID:v7v_3R9he6 (・∀・)イイ!! (2)
社会性や情操教育は飛び級できないと思うよ


52 :名無しさん 08/04/23 16:43 ID:hbOY,aXnPM (・∀・)イイ!! (1)
外国とかこれやってる国で人間性が育ってるのかが疑問だ


53 :名無しさん 08/04/23 16:52 ID:OxMOgzeX5M (・∀・)イイ!! (1)
って、エグゼかよ


54 :名無しさん 08/04/23 16:55 ID:ZK.P3g7YMc (・∀・)イイ!! (1)
勉強ってのは良い中学、高校、大学に入るためにするもの?
そうやって「させられ学習」してきて、その目的の学校に入った後、
どうしていいのかわからない人って結構多いと思うよ。
勉強しかしてこなかったから遊び方も知らないんだもの。

人を学校名でしか判断しない社会に問題があると思う。


55 :名無しさん 08/04/23 17:04 ID:F5n_KxBl85 (・∀・)イイ!! (2)
>>54
>勉強ってのは良い中学、高校、大学に入るためにするもの?
そうじゃないの?
学校というものが無かったら勉強なんてしても無意味だと個人的には思うよ


56 :名無しさん 08/04/23 17:06 ID:dTfNmigVRg (・∀・)イイ!! (1)
学校って言うのは国語や数学とかを勉強するだけじゃなくて
同年齢の友達との接し方や先生との接し方、組織の中でどのように行動するかっていうのを学ぶところでもあると思う。
飛び級があるとあがった人は優越感みたいのにひたれるがその飛び級を受け入れたクラスの人たちはどう思うのかなぁ?


57 :名無しさん 08/04/23 17:08 ID:BVadPE1PcF (・∀・)イイ!! (2)
「研究」に至らない間の「勉強」ってのは
先人の生んだ知識を「暗記(思考方法も含めて)」する段階なんだから
先に覚えた人間を覚えてない人間に合わせて
引き止めておく必要は全くないと思います
テクノロジーが許せばもっと細かく個人別指導したほうがいいとすら思いますし
人間性云々は全く別問題だと思います
難癖付けて足を引っ張りたい心理はわからなくもありませんが


58 :名無しさん 08/04/23 17:13 ID:OyOohp,QVP (・∀・)イイ!! (2)
そもそも飛び級して何になんの?小中学生ならどんなに頭がよくても
やっぱり同い年の友達と一緒の方がいいんでね?
本当に頭がよけりゃ飛び級なんざしなくても能力を伸ばすことは
可能だと思うが…。飛び級しなきゃ能力が伸ばせないってのは、
もともとそんなに頭がよくなかったからだろう


59 :名無しさん 08/04/23 17:13 ID:IAZrJZ6lNO (・∀・)イイ!! (3)
リアルちよちゃんやリアルベッキーが出てくるなら「有り」かとも思う


60 :名無しさん 08/04/23 17:22 ID:_7BboPkb-H (・∀・)イイ!! (0)
日本人に飛び級はあんまりなぁ
能力あるなら普通に海外いった方がいい


61 :24 08/04/23 17:35 ID:FWbIoKjFqb (・∀・)イイ!! (1)
http://www.h5.dion.ne.jp/~hpray/kyouikumondai/tobikyuu/tobi6.htm
ここ結構参考になる


62 :名無しさん 08/04/23 17:37 ID:uuP,oEY8yI (・∀・)イイ!! (1)
賛成。
何故かっていうと頭の良い子は同じ世代の子どもと一緒にいても結局上手くやっていけないから。
会話がズレる。興味の対象に大きな違いがあるから。
授業にも全く刺激を感じないからモチベーションも下がる一方だろうし、本人の能力に応じた環境を用意すべきだよ。


63 :名無しさん 08/04/23 17:44 ID:F5n_KxBl85 (・∀・)イイ!! (4)
>>62
社会に出たらそういう会話がずれたり興味の違いのある人とも巧くやっていく必要があるから、
そういう奴こそ同世代の人間と過ごすべきなのでは?


64 :名無しさん 08/04/23 17:56 ID:y9sM5sDkei (・∀・)イイ!! (2)
小中学校はどうせあっても俺なんかには飛び級できないからどっちでもいい。
大学にはあった方が良いと思う。
大学時代、生活苦しかったからさっさと卒業して就職したかったし。


65 :名無しさん 08/04/23 17:57 ID:Q0UjiAUQ2X (・∀・)イイ!! (2)
社会性や友だちとの交流の話、
小学生の年齢で大学とか、極端なスキップは危惧される通りだと思いますが
1〜2年程度の幅で制度が浸透してれば、つまり常に学年に何人かいるね〜な状態なら
そんなに「同い年」にこだわらなくても、同学年で閉じこめなくても社会性は普通に身につくと思う。
昔の町内の遊び場ではいろんな年の子供が一緒に行動してたし、
面倒見のいい年かさの子はいても年功序列ではなかった。
それこそ社会に出てからは2つ3つの年の差は関係ないですし。
でも横並びの日本人気質とすり合わせるのは、確かに大変そうです。


66 :名無しさん 08/04/23 17:57 ID:ti9EUmTfnV (・∀・)イイ!! (2)
結局今の状況とあんま変わらないような気はする。
懸念といっても。道徳とかは教育もだけど社会全体の風潮も考えてかな
いけないんじゃないの?


67 :名無しさん 08/04/23 18:09 ID:yUIApM21Od (・∀・)イイ!! (2)
小中高大が一貫にならないと難しい話だとは思うけど、突出した部分(教科・才能)のみ飛び級させることができれば同年代と過ごせるのでは。


68 :名無しさん 08/04/23 18:12 ID:4n3-CGRE4U (・∀・)イイ!! (1)
やり方次第だとは思うが
少子化の時代に導入すると不毛な競争を激化させるだけの予感(上の級に行くための勉強に特化してしまう、などの弊害)。
精神的な問題についての意見も同意だし
現状だったら、高等な勉強をしたいコには塾なり別の場所を提供するぐらいが現実的なんじゃないだろうか。
どうせやるなら飛び級とかでなくて学年の概念を撤廃していくとかそういう方向のほうが本当はいいと思う。


69 :名無しさん 08/04/23 18:18 ID:HjyorB6xUB (・∀・)イイ!! (1)
年が違う奴と一緒に勉強するのはちょっと・・・
遅れてるみたいでいやだからないほうがいい


70 :名無しさん 08/04/23 18:25 ID:cPzPvPZ-2z (・∀・)イイ!! (2)
>>62
学力や運動能力の異なる子供同士でコミュニケーションをとること行動をともにすることも
小学校時代には経験したほうがいいことだと思う


71 :名無しさん 08/04/23 18:30 ID:YrCfK2wsSG (・∀・)イイ!! (1)
飛び級も個性として認めるべきでは?


72 :名無しさん 08/04/23 18:32 ID:z-kkd19yl4 (・∀・)イイ!! (6)
飛び級させたがる親は大抵、学力ばかりに気を取られてるようなのばかりだと思う。

偏見かもしれないが、同世代と子供とすごす時間は(学力からしたら一見無駄に思えても)大切だと思う。
アメリカで12歳で大学入学したような子供も、今じゃ「親を恨んでる」つって娼婦やってんだ。


73 :名無しさん 08/04/23 18:39 ID:EOmu-grxTR (・∀・)イイ!! (1)
日本でも戦前は旧制中学を一年早く出て旧制高等学校に進学できたりした。
今の日本でも大学三年から大学院に進学できたりできる。
将来、研究者を目指すような人は2,3年程度の飛び級はいいんじゃないのかな。


74 :名無しさん 08/04/23 18:54 ID:nZfgiEHfny (・∀・)イイ!! (2)
学校は学問ばかりをするところではないっていうけど俺はもっと早くに
たくさん学びたかったなあ。小中は同級生はDQNばっかだったから卒業したとき、
「なんて無駄で不毛な時間を過ごしたんだろう」と思って泣いたよ。
ゆとり前でまだゆとりがあったんだから、いまのゆとりはどれほどなんだろうな


75 :名無しさん 08/04/23 19:00 ID:FdH8vGG-3n (・∀・)イイ!! (1)
もし、飛び級があるんだったら下の年の子にテストで負けたりしたらコンプレックスとかで立ち直れなくて、
自殺とかひきこもりが増えるかも。
てか、俺もクラス内の飛び級の子にテストボロ負けで自分に自信をなくした一人。


76 :名無しさん 08/04/23 19:03 ID:InePvvKF,G (・∀・)イイ!! (1)
学力がいくらあっても人間性の養成は別に必要
別に小学生が大学クラスの勉強をするのは構わないと思うが
生活や道徳関係の教育を省いてもよいということではない


77 :名無しさん 08/04/23 19:12 ID:93wQWh8BUq (・∀・)イイ!! (1)
小中学校は社会とのつきあい方を学ぶ場でもあるので
どう運用するかが問題かな。
才能のある分野に関して特別に追加学習できるようにするのがいいんじゃないかな。


78 :名無しさん 08/04/23 19:15 ID:H9zLroWjlk (・∀・)イイ!! (2)
飛び級よりも習熟度別クラスがいいと俺は思うが
それはこのアンケとは少し論点がずれているな。

できる奴がもっと伸びるという面では賛成。
でも>>9みたいな点とか飛び級できなかった奴のことを考えると反対かな…
難しい


79 :名無しさん 08/04/23 19:18 ID:uFCQIade2l (・∀・)イイ!! (-1)
外国にあわせようぜ


80 :名無しさん 08/04/23 19:24 ID:XrvG2fpRjd (・∀・)イイ!! (2)
習熟度別も理想だけどお金がかかってしょうがないんじゃないかとか
地域や所得によってそもそも不可能な子も多いんじゃないかとか疑問が出てくるんだけど
いいかんじに乗り越えられるかな


81 :名無しさん 08/04/23 19:27 ID:2Sqb-,i5hL (・∀・)イイ!! (2)
物凄くいじめとかがありそう(´・ω・`)


82 :名無しさん 08/04/23 19:32 ID:O9.zl23OAh (・∀・)イイ!! (1)
>>81
定着してないうちは起こりうるかもしれないけど
才能が埋もれちゃうからあったほうがいい!


83 :名無しさん 08/04/23 19:32 ID:WdmRQs2q9H (・∀・)イイ!! (1)
俺は中学生の頃にジャズとかファンクを聞いてたから
同級生とは音楽の話が合わなくて、オッサン達と話してた。
これはある種の飛び級だと思うんだけど、
学力や人間性についてはいたって普通の中学生だった。

だから学力と社会性は分けて考えるべきで
伸ばせる部分はどんどん伸ばした方がいいと思う。
習熟度別学習の拡大版みたいなもんか。


84 :名無しさん 08/04/23 19:44 ID:UGadkrsxBv (・∀・)イイ!! (1)
賢い子供や才能を持った子供にはもっとレベルの高い教育をして
もっと色々なことを学ばせてあげるべきだと思う。


85 :名無しさん 08/04/23 19:50 ID:YK6blC38bu (・∀・)イイ!! (2)
飛び級大賛成・・・・・・・っていうか、自分自身2極端
・算数、数学、物理、化学等の理系関係は、一切勉強しなくて学年トップ。
・英語、漢字等地味な記憶が必要な分野は、学年最低。後、作文も要領よく書く事が出来ない。

なので、飛び級は結構だがさらに発展させ、
ぶっ飛んで出来る奴同士を集めた学校等の教育機関が欲しい。
が、その反面全てがそつなく出来る訳ではないので、出来ない部分については
個人授業の様な方式で、各個人の癖に合わせて地味に且つ確実に苦手部分を減らす方法だと良い。

小2の頃希望していたものとしては、毎日学校に通うのが嫌だったので、単位が取れれば後は好きに出来ると言ったら
人生極端に変わっていたと思う。

もちろん、同年代の友人は大切だか、似た様な境遇の奴が居る所の方が幼少の時には特に良い。


86 :名無しさん 08/04/23 20:00 ID:p6,7A_mboj (・∀・)イイ!! (4)
9歳でシカゴの大学に入ったギフテッドの男の子
ttp://www.odekake.us/index/brilliant_people11.htm

こうい子もいると思うと、無理矢理小中学校の枠におさめようとするのは勿体無い気がするけど

ギフテッド
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89

>日本での誤った認識
を見ると日本では無理なようにも思う

うちの国では天才と英才を一緒にしすぎているというかなんというか、
「先天的に良くも悪くも優れすぎてる子を保護する」って意味での飛び級や特別学級ではなく
「どうやってウチの子をそのスゴイ枠にねじりこむか」っていう親の見得が先に立ってしまいそう


87 :名無しさん 08/04/23 20:01 ID:YK6blC38bu (・∀・)イイ!! (0)
>>73 2-3年程度の飛び級は正直微妙、小学校の時に高校レベル、
中学の時に大学レベルの電子工学、情報工学、化学、物理実験等を
同じくぶっ飛んだ1歳上の先輩とやっていてとても楽しかった。

なので、出来る分野は年齢関係なく環境を提供した方が良い。

極端な話、中学生やりながら^^?
国語は小学校に通い
物理は御茶ノ水から北へ徒歩10分位の大学に通う等、

同年代の一体感を感じる機会を持ちつつ、第一線級の現場と人間関係も体感出来る事は
とても視野が広がり、刺激があって良い。


88 :名無しさん 08/04/23 20:02 ID:EzHvWqBena (・∀・)イイ!! (1)
>>24
はいい指摘だと思うんだが。
いくらいい点を取っても習ってないものはわからないわけで、点数で決めるのではなく
習熟度別学習で進みが速いとか単位制で単位をあらかた取った子が飛び級できる
みたいなほうがいいんじゃまいか。

ちなみにうちの大学でも理系で飛び級あるけど、飛ばすのはほとんど卒研しか
やらない学部4年生。講義や実験・実習は3年生まででほぼ全て習うから
飛び級という制度が成立すると考えられる。
まあそれでも飛び級した人は研究の経験が減ってしまう大変な面もあるらしいと聞いた。


89 :名無しさん 08/04/23 20:11 ID:OyOohp,QVP (・∀・)イイ!! (3)
自分が学生だったときは誰よりも勉強できるしなんで自分はここにいるの?
ってくらいの気持ちだったけど、今思うとそんな制度なくてよかったなあと思うよ。
確かに、たまに周りのやつはバカだなあとか思うこともあったけど、そういうやつ
から学ぶこともたくさんあったし、苦労もした分今の自分に役立ってると思う。
別に絶対反対っていう訳ではないけど。したい人がいるなら、それも権利として
認めてもいいかなーくらいの気持ちでwしない方がいいとは思うけど


90 :名無しさん 08/04/23 20:17 ID:L1CWiE9Sdi (・∀・)イイ!! (2)
中学生位までは同級生との精神年齢比較で自己の位置をはかったり、
自分のありかたを模索したりすることで、
人格を形成する非常に重要な期間でもあると思います。
一般的には大学生位からでよいと思いますね。
それ未満は個別に人物を見て検討する必要があるんじゃないでしょうか。


91 :名無しさん 08/04/23 20:17 ID:GRvhq7vrvJ (・∀・)イイ!! (1)
余裕ってのは必要だと思うけどなぁ。
飛び級すると勉強がきつくなるだろうよ、きっと。
それより学校の勉強を馬鹿にできるくらいの余裕を持って、本を読んだり自分で興味あること勉強したりした方が有意義なんじゃないかな。
もちろんその為に大人が助けてあげられる事は助けてあげたいな。
自分で実験とか、調理実習とかできるように放課後に特別教室を開放してくれるといい。
あるいは子どもだけで気軽に、遊びに行くように授業が受けられる施設が欲しいな。
特に理科の実験道具なんかは個人で満足できるほど買い集めてたらとんでもない金額になるし、子どもじゃ用意できないから。
…まあそんな金、政府にはないんだろうけど。


92 :名無しさん 08/04/23 20:24 ID:Y9bfR7DlCz (・∀・)イイ!! (6)
飛び級より、単位制、少人数クラス制度、学力の高い子供を集めた特別学校、学力追いついていない子を本人の希望をとって既存の教師ではない専門の職員が授業するとか教員資格を更新制にするとかにしたほうがよいのでは?
学力低下の原因のひとつでもある「ところてん方式」の進級制度を打破したいのなら取り入れるのは飛び級制度だけではいけないと思う。
勉強以上に子供同士で学びあうこともあるし、同年代と一緒にいる時間は貴重。
ただ、学力に関係なく、問題行動の多い子供やその問題を切り捨てる教師もいるので両方を注意して観察する機関とカウンセリングも必要。
飛び級が悪いとはいわないけれど、今はそこを目指すように子供に妙なプレッシャーを与える大人からの悪影響の方が強い気がする。
僻み根性の強い現在の日本では飛び級制度は使いこなせないんじゃないかな。


93 :名無しさん 08/04/23 20:36 ID:YK6blC38bu (・∀・)イイ!! (1)
ま、ここで取り上げている飛び級は、
・単純に飛び級
 ・学力的には釣り合う環境に身を寄せるが、精神年齢、体力、経験等の違いでの問題が発生。

・オーダーメイドに近い個々人の特性に合わせた編成制度。
で大きく分けて2つ。

もう一つの視点は、学力ではなく、性格等、人生涵養についてという所が議論の焦点か。


94 :名無しさん 08/04/23 21:08 ID:wd,_t20Kc- (・∀・)イイ!! (0)
発展学習がしたいのなら個人でやればいい
時間をかけて勉強することも大事だと思う


95 :名無しさん 08/04/23 21:21 ID:OmVgQPVN9v (・∀・)イイ!! (0)
極力、個人個人のレベルに合わせた柔軟な教育をするのが望ましいけど
実際にはコストの問題もあるしなぁ

飛び級に関しては、まぁ選択肢の一つとしてあっていいんじゃないかと
わざわざ規制すべきことではないと思う


96 :名無しさん 08/04/23 21:33 ID:LUC2UfKZGH (・∀・)イイ!! (0)
>>85
ものすごく能力が偏ってる人の意見として、とても説得力があると思いました。
そういう数の少なそうな人を集めると、親も一緒に集まって住むのか、それとも
寮で子供だけ住むのかということになって、それぞれについての影響を考えて
しまいますが……。


97 :名無しさん 08/04/23 22:02 ID:PBTq5vi1Ci (・∀・)イイ!! (2)
長所・本人の興味関心を育てるのはよいことだけど
他の部分がなおざりになってしまうのは微妙です。
能力の有無もそうですが、忍耐・挫折の経験も重要だと思います。

というか、飛び級制度の目的は上の学年の勉強の先取りではなく
大学や社会デビューを早めることですよね。
今の日本でそんなことをするメリットがあるのでしょうか。他者評価以外に。

>>38
そうですよ。


98 :名無しさん 08/04/23 22:02 ID:e8rfhfBxC6 (・∀・)イイ!! (2)
飛び級制度は無いほうがいいかも…
基本的には現行どおりの授業を受けさせ、
才がみられる分野のみ別にそれ相応の講義を受けさせる形がとれればいいかも


99 :名無しさん 08/04/23 22:44 ID:hcnp32JdvZ (・∀・)イイ!! (1)
出る杭は打たれる社会だし子供なら尚更いじめとかありそう。
そのへんを保護する仕組みも作れるんなら飛び級あってもいいけど
リスクの方が大きい気がする。


100 :名無しさん 08/04/23 23:06 ID:VsbFef068C (・∀・)イイ!! (1)
一応の賛成派。
一応の理由は>>99とおんなじ。

基本的に教科毎に学年・クラス分ける定時性とおんなじ風ならって考え。
自分、数学はできるが英語はまったくできない理数系人間(文法・作文とかも苦手)なのだが、
数学の授業をやっていると、すごく暇。英語は分からなすぎて理解不能。
>>93が述べたような物とまではいかなくても、個々の選択授業は増やしてもいいと思う。
得意分野を伸ばして一本やりでも、苦手分野をここぞって補っても。
(他には、資格(英検とか数検とか)対策の、後に役立つ授業。)
個人談から来る見解なのだが、学習意欲の維持は重要かと。

…一回、(簡単だからいいやー)ってやる気なくし、堕落するとかなり大変だから…
長文失礼。


101 :名無しさん 08/04/23 23:16 ID:6y1jd..91x (・∀・)イイ!! (2)
飛び級って言っても、その子供が全ての学科で飛び抜けているとは限らない。
数学だけ強い子とか、歴史だけ強い子とかの方が、全学科強い子より人数として多い気がする。
もし特定の学科だけ強い子に対して今いる学年そのものを飛び級させても、
プラス面以上にマイナス面の方が多く出そう。(特に特定の学科以外の授業にて)
学業以外でも、人間関係を形成する上でも同学年が回りにいない事は、
少なくとも協調性を育てる上において、難しいような気がする。

飛び級は飛び級でも所属する学年自体はそのままで、
学科ごとにその子供の能力に合った学級で学べる様な環境を与える事を認めるのであれば、
飛び級は効果的だと思う。
(要は算数が飛び抜けて出来る小三が、算数の授業だけ普通レベルの小四がいるクラスで学べる様な環境)
(裏を返せば、算数が出来ない小五も算数の授業だけ普通レベルの小四がいるクラスで学べると言う事)

確かに実現するには数多くの障害を乗り越える必要があるが、
自分自身がこの様なアメリカの教育システムを受けて来た実体験に基づく感想として、
これが学問面での教育における理想形なのかと思う。


102 :名無しさん 08/04/23 23:20 ID:21Qech6M6y (・∀・)イイ!! (2)
俺は昔馬鹿すぎていじめられたことがある
頭の悪いやつ専用の学校も作るべき
今は会社でもいじめられてます


103 :名無しさん 08/04/23 23:24 ID:g1SsfMigSu (・∀・)イイ!! (1)
そもそも教育っていうのは学力が高い人間を作るためのものじゃなくて、
人間的によりよくなるというのが本当の目的だと思うから飛び級は反対。
大器晩成というものが消滅するしね。


104 :名無しさん 08/04/23 23:40 ID:30cc7KB-6o (・∀・)イイ!! (0)
頭は良くてもまともに共同生活ができない子が社会に出たらどうするんだ・・・って書こうとしたら>>103が良いこと言ってくれてる


105 :名無しさん 08/04/23 23:48 ID:S7XsylPco. (・∀・)イイ!! (0)
仮に小学生で特定の教科で飛び級したとして、他の教科はどうするの?
身体がどんどん発達する時期の体育なんて思いっきり不利だし。


106 :名無しさん 08/04/23 23:55 ID:6y1jd..91x (・∀・)イイ!! (0)
>>105
学年自体はそのままだから、飛び級した特定の教科以外の教科は、
その子供が本来いるはずの学年の授業を受ける訳です。


107 :名無しさん 08/04/24 00:13 ID:MwsK7FJ3o4 (・∀・)イイ!! (-4)
好きなことや楽しいことだけやりたい、いくらでもやりたい
苦手や嫌いなことはやりたくない、失敗するのは恥ずかしい
一攫千金と賞賛を求め、少しでも否定されたら他者批判と被害者意識に転化
という軟弱な人間が増えまくったのが個性教育の結果だろ
飛び級なんて導入して、ゆとりを増長させてどうすんの?


108 :名無しさん 08/04/24 00:57 ID:,rbYeDX6Nx (・∀・)イイ!! (3)
簡単に飛び級のできる制度を作るのはどうかなぁと思うけど
飛び級があったほうがいいだろう子供の受け入れ先を国内にも作って欲しいとは思う。
現状じゃ国外で進学させるしか手がないみたいだから、金銭的余裕がない家庭では出来ないことだろうし。

あとぶっちゃけると、今の制度で普通に進学しても社会不適合者なんてごまんといるし
何も出来ずにそうなるよりどこか突出してる方がまだマシ。
更に言うとそういう飛び級するほど頭のいい人間って大抵は専門職に就くんではないだろうか(偏見かもしれないけど)


109 :名無しさん 08/04/24 01:16 ID:vI7F9qOHzD (・∀・)イイ!! (0)
>>21
わたしがいる。
もっともわたしの場合、高校受験から失敗したけどね。

賛成。
ただし科目別で、という条件付き。
>>67>>101あたりに賛成か。
高校にしても大学にしても受験というフィルターを通すと
当たり前だけど学力、思考、志向や経済力とかが画一的になりがち。
秀才もバカもいいヤツもワルも金持ちもは貧乏人もごっちゃごちゃな
小中学校(公立に限るか(´-ω-))ほど社会の縮図な環境ってないから。


110 :名無しさん 08/04/24 01:40 ID:9tExim3BC, (・∀・)イイ!! (1)
小中高レベルで飛び級させる意味がわからない。
自己学習で十分達成できる域だと思うけどなあ。授業の形にする必要があるんだろうか。

大学の講義や研究室を開放したり、飛び級での大学受験には賛成。


111 :名無しさん 08/04/24 07:10 ID:M10yWtZz.w (・∀・)イイ!! (1)
現状でも急ぎ過ぎている世界なのに、これ以上急いでどこへ向かおうと言うのか・・・
そりゃ優秀な科学者などが誕生する率は上がるのかもしれないが、
何か大事なことを忘れている気がする
技術が進歩するということは、必ずしも手放しで万々歳という訳にもいかないのではないだろうか


112 :名無しさん 08/04/24 12:25 ID:tnMpf2,9fK (・∀・)イイ!! (3)
飛び級よりは、「余裕をもってじっくり学べる学校」のほうが
必要な気がします。
それは6+3+3=12ではなく計13年とか計14年でもいいし、
4年制大学ではなく5年制6年制大学とか。
一定のレベルを保つために、出口を絞るか全体を底上げするか。


113 :名無しさん 08/04/24 14:39 ID:KM3X0VJJkl (・∀・)イイ!! (3)
飛び級させたいような人材は
最終的にフツーのサラリーマン人生を送らせたいわけじゃないのだから
フツーの視点で評価されるような人間と比べても仕方ないのじゃないか


114 :名無しさん 08/04/27 01:39 ID:1cLOqrdloi (・∀・)イイ!! (1)
>>42
空気嫁って…

>>62
学校も含め社会で「本人の能力に応じた環境」なんて用意されるなんてのは
お金持ちのボンボンとかじゃなければ有り得ない訳で。

自分が適応する能力や、自分で環境を変える努力ができる能力を
育てる方が大事ではないかな。


115 :名無しさん 08/04/27 02:18 ID:1cLOqrdloi (・∀・)イイ!! (1)
>>74
ゆとりがあったなら、そのゆとりの合間に自主的に勉強したり、
余力を他の事に使えばよかったのでは?

それが出来ない=対した余力ではなかったのだと思うよ。

クラスや社会で能力など、余裕や余力がある人は
他の人がやっている以上の何かを自主的に自然にしているものですから。

それを愚痴ったり後悔している時点では、
たいして頭が回っていないんだと思う。


116 :名無しさん 09/02/22 17:35 ID:x0VjesrkMR (・∀・)イイ!! (0)
ドイツの大学に10歳で入学して、日本に帰国するといじめられた経験が
あるので小中での飛び級はやめたほうがいいと思う。


117 :名無しさん 10/02/28 07:47 ID:i1eO9h1dhG (・∀・)イイ!! (0)
落第はあったほうがいいというけど、実際あっても底辺の極々一部の人にしか適用されないんだし
国益としては変わんないと思う
下位3%が落第するとして、下位3%なんて100点満点中3点か7点か、の低い次元の争いになるし
ほとんどの人は関係ないんだから、それで勉強しようなどとはならないかも


板に戻る 全部 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1208920400/