クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年11月4日 8時38分終了#27231 [芸能] ブタがいた教室

ID:ZqPhljIa_M (・∀・)イイ!! (9)

この度ドキュメンタリー「ブタがいた教室」が映画化されます

あらすじ
「食育」や「いのちの授業」が叫ばれる前、総合的学習時間もまだなかった1990年。大阪の小学校の新任教師がはじめた実践教育が、日本中に波紋を投じた。それは“ブタを飼って、飼育をした後、自分たちで食べる”というものだった。「Pちゃん」と名付けられたブタは、32人の子どもたちに愛され、家畜ではなくクラスのペットとなっていく。食べるか。食べないか。2年半の飼育の後、子どもたちの卒業を控えて、Pちゃんの処遇を巡った大論争が展開される。

「ブタがいた教室」オフィシャルサイトより抜粋

食肉センターに送るか、下級生に世話を任せるか、その後児童たちは判断を先生に委ねるとし、先生は食肉センターに送るという判断を下した。

貴方が自動の立場なら、ブタを食べますか?(食肉センターに送る)
ブタを食べませんか?(下級生に世話を任せる)

食と命の問題が叫ばれる中、貴方ならどちらの選択をしますか?

追記

誤字訂正
自動⇒児童

1ブタを食べる(食肉センターへ送る)2047(47.4%)
2ブタを食べない(下級生に世話を任せる)1601(37.1%)
3考えることは出来ない397(9.2%)
4モリタポ272(6.3%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 4317人 / 4317個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/27231

207 :名無しさん 08/11/04 10:18 ID:mma1.EyAgV (・∀・)イイ!! (1)
ウチの親はなぜか鳥類を飼うのが好きでキジやチャボも飼ってました。
当時小学生だった俺も手伝いということで餌やり、水やり、小屋の掃除など
世話をやらされたものです。キジなど小屋の扉を開けると暴れるので
怖かったりもしたのですが、世話をしていくうちにやはり愛情は湧いてきました。

そうこうしているうちにいつの間にかキジがいなくなったと思ったら
床の間に剥製が飾ってありました。
「いつ死んだの?」と聞いたら「あら、この前食べたじゃない」。

食べるために育ててるなんて聞かされたこともなかったので
当時は烈火のごとく怒り狂いましたが、今はよかったと思ってます。

最近は昼時に水族館に行くと魚がうまそうで困りますがw


208 :名無しさん 08/11/04 11:21 ID:V6jQfwh1Ks (・∀・)イイ!! (-1)
>205
>食べるって意見がみごとにマイナスばかりでワロタ
>この風潮なんとかならんのか

 どんな風潮?


209 :名無しさん 08/11/04 12:29 ID:NA5VIHER0e (・∀・)イイ!! (8)
>>204
釣り針だらけだけど携帯からなので事実誤認だけ訂正しておく。
グリーンピースは過去何度も正当な理由無しに航行妨害行為を行っています。
被害者の証言によれば強制進入、略奪行為(=海賊行為)もあったと言うことです。
(片方の証言だけでの判断は危険なのでこれは参考まで)
また、以下のような窃盗も行われています。

窃盗による告発は許されない グリーンピースによる鯨肉告発問題を考えるhttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200805251732240

さらに、FBIの公開資料によるとテロ団体として監視しているという。
以上により、環境テロ組織という認識が一般的です。


210 :名無しさん 08/11/04 12:44 ID:WmgoWBrIiR (・∀・)イイ!! (-6)
「肉を食べる」のは否定せず
「食べるために殺す」のを否定するのって、
江戸時代に穢多・非人を差別する元となっていた
穢れの意識そのものだよね・・・

いくら差別用語を言葉狩りしても
人々の意識がこれじゃあねえ。


211 :名無しさん 08/11/04 13:08 ID:V6jQfwh1Ks (・∀・)イイ!! (4)
>>210食べるために殺すのは否定してないのでは?


212 :名無しさん 08/11/04 18:04 ID:LXqYhCbZwA (・∀・)イイ!! (3)
>>210
つまらない言葉狩りをしてるのはお前だ!m9っ(^Д^)


213 :名無しさん 08/11/04 18:11 ID:HJ3N,K_Orh (・∀・)イイ!! (-2)
北朝鮮に洗脳されてる日教組系の教師が、子供の世話で犬を太らせて、食うの食わないの
というはなしだったら……映画にならないよなあ・


214 :名無しさん 08/11/04 19:47 ID:V6jQfwh1Ks (・∀・)イイ!! (2)
>205
>食べるって意見がみごとにマイナスばかりでワロタ
>この風潮なんとかならんのか

だからどんな風潮?


215 :名無しさん 08/11/04 19:51 ID:Ds0CXqROm0 (・∀・)イイ!! (0)
とりあえず「ペットを食う」ということはキ●ガイじみてるということでFA.


216 :名無しさん 08/11/04 23:26 ID:,3TpNc8v7, (・∀・)イイ!! (-6)
現実にこの教育を受けた子供達で犯罪者は出なかった。
教師になった子が二人いたんじゃないかな。

なお、個人的には、
「ペットになったから殺せない、下級生に世話を任せる」という人たちに聞いてみたいのは、
あくまでも仮定の話として、その下級生たちが即座にブタを食べるという決断を下した場合のこと。

下級生を残酷だと批判する?
でも、情が湧かなきゃ殺してもいいという人には、批判する資格はない。
下級生には情が湧く余地ないかもよ?家畜を家畜として遇しただけだし。
地球全体がもう動物を食べるべきではないと主張して、自らも実践する場合は別ですが。

下級生を、上級生に託されたことを無視して無責任だと批判する?
下級生は一番最初の大前提となる、食べるという別の責任を果たしただけですよ。
自分の命令が何よりも優先すると考えるなんて傲慢もいいところ。

下級生のやったことを認めて、諦める?
自分の目の前じゃなきゃ、何が起こってもいいんですね。
「動物を可愛がる自分」に酔っているだけなんですね。

まぁ、他にもいろんな答えはあると思うけれどね。


217 :名無しさん 08/11/04 23:30 ID:eHuDahFj76 (・∀・)イイ!! (1)
こんなにパピコが伸びるなんてスゴイ!


218 :名無しさん 08/11/04 23:58 ID:V6jQfwh1Ks (・∀・)イイ!! (1)
>>217何言ってんだ?それじゃあ、その下級生がぶたを処理する理由は何だ?
  


219 :218 08/11/05 00:02 ID:wYr5zuXLc2 (・∀・)イイ!! (1)
>>217すいません
>>216のまちがいだった。


220 :名無しさん 08/11/05 00:07 ID:8mfpF0nTm_ (・∀・)イイ!! (7)
中国人は四千年の知恵があってな、飢餓で共食いをするときに、
自分の子は不憫で殺せないからと、隣の家の子と換えッ子して
換えた子供を裂いて烹て食べたんだよ。

だから、豚を飼うなら、あとで換えッ子する約束で、太ったところで
別の学校の豚と交換して食べればよかったんよ。


221 :名無しさん 08/11/05 00:09 ID:nK8AJtiTLZ (・∀・)イイ!! (3)
「ブタを育ててから食べましょう」

これがこの教育プログラムの大前提。
ただし、育ててから、ブタをどう取り扱うかを決めることが出来ます。
食べることを決断することも出来るし、食べないという自由もある。

下級生にも議論の権利を認めるのならば、当然、食べるという選択肢は出てくる。


222 :名無しさん 08/11/05 00:16 ID:wYr5zuXLc2 (・∀・)イイ!! (1)
>>216俺が言いたいのは
  「動物がかわいそうだから」じゃなくて
  「なぜ名前まで付けて育てた動物を殺すのか。その判断を小学生にさせるのか。」
   それが理解できない。 変だ。
  あと下級生が即座に殺して食ったとしたら、筋が違うのかもしれないが
  個人的には否定するだろうな。


223 :名無しさん 08/11/05 00:22 ID:wYr5zuXLc2 (・∀・)イイ!! (1)
>下級生たちが即座にブタを食べるという決断を下した場合のこと。
これ全然別ジャナイカ?即座にだろ?


224 :名無しさん 08/11/05 12:02 ID:dl1ZcOSWmy (・∀・)イイ!! (2)
>>216
>下級生を残酷だと批判する?
>でも、情が湧かなきゃ殺してもいいという人には、批判する資格はない。
>地球全体がもう動物を食べるべきではないと主張して、自らも実践する場合は別ですが。
>下級生には情が湧く余地ないかもよ?家畜を家畜として遇しただけだし。
なんか全体的に釣り臭い煽り方だけど一応レスしておくと、
別に批判する必要がないでしょ
ただ自分はその状況になったら殺すことに反対だからできる限りの抵抗をするだけのこと
何で0か100じゃないといけないのさ?
大体設問の状況は家畜としてじゃなくペットとして情を入れ込みやすいようにして飼ってるだろ
良し悪しは別として、「家畜を家畜として遇した」のではなく「ペットを家畜として遇した」んだよ
まあ、事の発端は最初から家畜として接させなかった教師にあるわけだが

>下級生のやったことを認めて、諦める?
>自分の目の前じゃなきゃ、何が起こってもいいんですね。
>「動物を可愛がる自分」に酔っているだけなんですね。

下級生に託した後は自分で選択する余地がないんだから仕方ないでしょ
小学生が設問の状況に立った時にブタを殺さずに済む方法と言ったら下級生も殺さないことを選ぶことを祈って託すしかない
それを偽善者だなんだと騒ぐのはお門違いもいいとこ
やらん善よりやる偽善という部分もあるしね

逆に>>216に聞きたいんだけど、君ならどうする?殺すことを選べば正しいの?
その結果ブタの命は早く尽きることになるわけだが・・・・
それこそ食べることで「自分は責任を果たしたんだ」という自己満足が得たいだけじゃないか?
偽善にすらなってない


225 :名無しさん 08/11/05 13:05 ID:eECOfwJe8X (・∀・)イイ!! (4)
農業系の大学を出た知り合いの話。

実習に使った動物は基本食べるそうだ。
動物を絞めるのは普通の感覚でやるらしい。
それでも牛とかヤギとか大型の動物を去勢する際の睾丸を
潰す間隔だけは、いまでも手に残り、思い出すたびに寒気を
覚えるらしい。


226 :名無しさん 08/11/05 13:14 ID:BJ-7B95C_x (・∀・)イイ!! (2)
>>225
呼んだ?
豚の丸焼きが、出身の大学祭であるw
学生が実習に行って、そのお礼に貰ってくる。

正直、今はそういう時代じゃないから、あからさまにするのは自分はイヤ。
確かに、キレイ事言ってるのも自覚してるし、お肉は好きだけどね。


227 :名無しさん 08/11/05 15:41 ID:wYr5zuXLc2 (・∀・)イイ!! (2)
>>216えっとだな。君としては
豚を食べるを洗濯した時は、最初から食用だし自分達の育ててきた豚だから
「責任を持ってそのように処分」したから命の大切さ食事の有り難味が解って
良かったじゃん問題無し。
と結う事でイイの?
なんかおかしくね?


228 :名無しさん 08/11/05 15:54 ID:_NYW7BGE_e (・∀・)イイ!! (-6)
ブターーー?何それー?
チョーウケるんだけど!^^あたちに教えてーー


229 :名無しさん 08/11/05 16:54 ID:wYr5zuXLc2 (・∀・)イイ!! (2)
 名前までつけてペットの様に育てた生き物を、
「元から殺すつもりだったし」って事で「責任を取って食べる」を選ぶ冷酷さが植え付け
られえるだけの事だと思った。
 それが「責任」って言葉に収まるだろうか?
 この授業での「責任」は2年半自分達の世話したブタをどうするか?
そこまでだと思う。そこにその後の豚の処遇を考えるなら、この教師が責任を持つのが
当たり前だろ。
 その後下級生に任せ、下級生がやはり下級生に任せそれが続いて老衰で死んだとしても。
「責任」は取った事にはなるだろ。
 殺さないと、食事の有り難味も命の大切さも解らないのであれば別だが。
「命の大切さ」「命の責任」と「食事の有り難味」がゴタマゼじゃないか?
「食育」や「いのちの授業」と言えば聞こえはいいが
教育の為だからってなんでも許されるわけではないだろ。


230 :名無しさん 08/11/05 17:33 ID:kh5zm8OSmx (・∀・)イイ!! (5)
単純に、教師のプログラムのミス。
初期設定と飼育プロセスの乖離が甚だしい。そして完全破綻した帰結。
ペット待遇で育ててしまった家畜をもてあましているうちに、肉の老化で商品としては使えない
年齢まで育ってしまい、結局自分らでは食べることなく学校の外部から
他人を呼びつけて処分したわけだ。
この教師が論理的思考のできない稚拙な人物でなければ成功した授業だと思うね。
1)家畜を食って何が悪い。
→ペット待遇で飼育してしまった点を無視した意見。
2)手に余るペットを処刑してバカですか?
→当初の目的を達成するために、途中のペット待遇は「無かったこと」にする
バカな教師のご都合主義への怒り(余談だが、昨今の無能官僚批判と通じるものがある)。


231 :名無しさん 08/11/05 23:52 ID:nK8AJtiTLZ (・∀・)イイ!! (-6)
同じ生き物であっても、ペットであれば誰が殺そうとしても許さない(=抵抗する)
でも、家畜であればどんなに酷い扱い(=殺す)をしてもかまわない。
自分が知らない対象であれば何をしてもかまわない、その場限りの自分の都合だけを押しつける。
この教育プログラムを否定している人は、こんな傾向があるように思われる。

教師は「ブタは家畜だからみんなで食べましょう」とまず教科書的な回答を提示した。
じゃあ、ブタというものがどんなものなのか、実際に飼ってみて学んでみよう。
その学んだ過程で、教科書的な結論が本当に正しいのかをみんなで考える。
教科書、体験、多角的な思考と議論、これがセットになっているのがこの教育。
要するに、誰かに言われたとおりにするのではなく、自分で物事を考えることを養うというのが
非常に重要なポイントとなっている。

ペットを殺すか否かだけでヒステリックになっている人もいるようなので、
ペットだのブタだのを全部省くと、
1,教師は児童に教科書の内容を教えた。
2,児童は教科書に書かれていることを自分なりに体験してみた。
3,その結果、何が正しいのかを自分自身で考え、考えた結果に基づく行動を取る。
要するに、児童に、社会に出たときのためのトレーニングを積ませているわけ。
悪いが、このトレーニングは、みんなが社会に出る前、すなわち小中学校で体験させねば意味はない。

初期の目的どおりブタを食べるのか、それとも関係のない第三者(ここでは下級生)に押しつけるのか。
下級生に押しつけるのなら、その理由を全く関係のない第三者にも共有できるように論理構成するのが責任。
この場合は、教科書で教えられた事を信じる他人(=ブタは食べるもの)に対して、
「なぜブタを食べてはいけないのか」を説明出来なきゃいけない。
じゃないとポイ捨てしたのと変わらない。生かす決断をしたのなら、生かし続ける責任を負ったことを自覚しなきゃ。

「スーパーのお肉は美味しくいただくけれど、私のブタを殺すのは許せない。」
少なくとも、この意

…省略されました。全部(1,044文字)読むにはココをクリック。


232 :名無しさん 08/11/05 23:59 ID:H.YxWFiAec (・∀・)イイ!! (1)
そーいえば、某六道さんが出した同人で
「屠殺に関する表現は好ましくない(職業差別につながる・・だったか?)」
みたいな事でそのシーンを単行本でカットしたってあったな。


233 :名無しさん 08/11/06 00:59 ID:gCbu0Q92yH (・∀・)イイ!! (-2)
ブタを飼うということの教育的な意味というのも考えて欲しいところ。
教師は教科書としての知識を教えました。
そのあと、星の数ほどもある教科書に載っていないことに対し、
どんな風に子供を導いていくべきなのか。

1,1から10まで教師が命令し、誰かの命令であれば感情も躊躇もなく
生き物を殺せる子供を育てるのか。
(ペットになったら殺すの反対、家畜ならOKというのはこういう事)

2,教科書に載っていないことは児童の判断に任せ、その上で、児童が自分で考え、
自分の行動に責任を持ち、自律した大人になるための訓練とするのか。
(この教育プログラムがやろうとしたことはこれね)

教科書にありとあらゆる全てが載ってないから、
教師がありとあらゆる全てを教えてくれなかったから、
教科書や教師が悪い、なんて騒ぐのは、
責任転嫁のために非現実的な要求をしている駄々っ子の言い訳に過ぎない。


234 :名無しさん 08/11/06 01:00 ID:DfQ1NCppOe (・∀・)イイ!! (3)
>>231
書き方だろうな、
>「スーパーのお肉は美味しくいただくけれど、私のブタを殺すのは許せない。」
スーパーのもう既に殺されて精肉された豚を食うのと可愛がり育てた「Pちゃん」を精肉して食べるの違いだろ?

「Pちゃん」が「豚(名無し)」で飼育も養豚場のソレだったらまた違うと思うが。
「スーパーのお肉は美味しくいただくけれど、私のペットのブタを殺すのは許せないということだ。
 悪いがあんたの言い方は少々感情石に思える。
 食べ物の有り難味・命の大切さ、ソレを教えるために「殺せ、責任を取ると言うのはそういう事だ。」と?
何十頭・何百頭の豚に対し、時間毎に餌を与えトラックに沢山乗せて出荷するのと
たった一匹に対し、しかも名前までつけて32人で長期間世話をするのはどう違うと思う?


235 :名無しさん 08/11/06 02:02 ID:DfQ1NCppOe (・∀・)イイ!! (4)
>>231>ペットだのブタだのを全部省くと
何で省く?
ペットか食用家畜かを省くのはなぜなんだ?
子供の情操教育という意味では大きく違くないか?
>同じ生き物であっても、ペットであれば誰が殺そうとしても許さない(=抵抗する)
ペットだもんな。
>でも、家畜であればどんなに酷い扱い(=殺す)をしてもかまわない
ここら辺の誇張された書き方がヒステリックだと思う。
それらと、学校で飼い始めた豚を同列に扱う欺瞞は企画した教師が一番解ってるだろな?
スーパーの肉は美味しい、肉に限らず。
>「なぜブタを食べてはいけないのか」を説明出来なきゃいけない。
理不尽で可哀想な上に、殺すか殺さ無いか議論になった時点でこの授業の目的は達成されたと思う。
>じゃないとポイ捨てしたのと変わらない。生かす決断をしたのなら、生かし続ける責任を負ったことを自覚しなきゃ。
オイオイその責任は企画した教師にあるだろ?まるで「用が済んだら死ななきゃならない」みたいじゃないか?

>「スーパーのお肉は美味しくいただくけれど、私のブタを殺すのは許せない。」
>少なくとも、この意見には第三者に対する説得力は絶無だなぁ。
・それは書き方の問題だなぁ


236 :名無しさん 08/11/06 02:40 ID:DfQ1NCppOe (・∀・)イイ!! (-1)
>>233豚を飼う教育的な意味は命の大切さを考えるのに大変意義があるよ
でも自分の学年が卒業したら「終わる」ってのは人間の都合だろ?
殺す必要の無い生き物を妙なこじ付けで殺すのはどうなんだ?
命の責任=コロス じゃないよな?
1,1から10まで教師が命令し、誰かの命令であれば感情も躊躇もなく
生き物を殺せる子供を育てるのか。

>1,1から10まで教師が命令し、誰かの命令であれば感情も躊躇もなく
>生き物を殺せる子供を育てるのか。
・そう!ソレ!!!最初に食用だからと言って、情が沸き易い断った一匹を大事に
 長期間飼育して、時が来たからと言って感情も躊躇もなく生き物を殺せる子供を育てるのか。
>(ペットになったら殺すの反対、家畜ならOKというのはこういう事)
 何コッソリ誘導してんの?テレビみたいだな。
 小学校とゆう環境で食用家畜を飼育したらどうなるかは解るだろ?
それらは考えないの?


237 :名無しさん 08/11/06 13:49 ID:LVZ9zzauvW (・∀・)イイ!! (5)
>同じ生き物であっても、ペットであれば誰が殺そうとしても許さない(=抵抗する)
>でも、家畜であればどんなに酷い扱い(=殺す)をしてもかまわない。
>自分が知らない対象であれば何をしてもかまわない、その場限りの自分の都合だけを押しつける。
>この教育プログラムを否定している人は、こんな傾向があるように思われる。
傾向云々語るなら過去レスぐらいよく読めよ
否定派の意見の大半は「ペットとして飼っているブタを家畜として処分してる」ところを一番の問題としてるだろうが

>ペットを殺すか否かだけでヒステリックになっている人もいるようなので、
>ペットだのブタだのを全部省くと、
>1,教師は児童に教科書の内容を教えた。
>2,児童は教科書に書かれていることを自分なりに体験してみた。
>3,その結果、何が正しいのかを自分自身で考え、考えた結果に基づく行動を取る。
>要するに、児童に、社会に出たときのためのトレーニングを積ませているわけ。
>悪いが、このトレーニングは、みんなが社会に出る前、すなわち小中学校で体験させねば意味はない。
都合が悪いからって省いちゃ駄目だろ・・・
それに、この授業での一番のポイントは、
>何が正しいのかを自分自身で考え、考えた結果に基づく行動を取る。
ことよりも「普段食べている肉は他の動物の大切な命を殺して作られている」「食べる時は感謝して有難く頂きましょう」
ということを実感として得られるようにすることだろう

どちらかと言うと表現方法やレスをまともに読んでないところから>>231の方がヒステリックになってる印象を受ける
繰り返しになるけど、この授業で問題なのは教師が「ブタをペットとして育てておいて家畜として処分する」という方法をとったところ
最初から家畜としての飼い方をしていたらここまで批判を受けることもなかったと思うよ


238 :名無しさん 08/11/06 13:51 ID:LVZ9zzauvW (・∀・)イイ!! (2)
おっと、アンカー忘れた
>>237>>231へのレスです


239 :名無しさん 08/11/06 14:12 ID:DfQ1NCppOe (・∀・)イイ!! (3)
>>237ヤルジャン


240 :名無しさん 08/11/06 14:54 ID:xh2.PP3gAP (・∀・)イイ!! (9)
何故か星の王子様を思い出した。

例えば牧場の人は最初から覚悟を持ってやってるわけよ、だからこそ大事に大事に育ててきた豚さんを食卓に差し出せる。
でもこれは教師の思いつきに巻き込まれた児童にしか見えないわ。
だから食べれなくても仕方ないと思う。
あと食肉センターに回して終了だと不完全燃焼じゃね?
食べると言う選択は実際に肉塊になるのを見届けて調理されてPちゃんを胃に納めるとこまでやってこそじゃない?
送るだけだとやっぱり都合の悪いものから目を反らす印象を受ける。


241 :名無しさん 08/11/06 23:57 ID:gCbu0Q92yH (・∀・)イイ!! (-5)
この教育というのは、はっきり言えば社会に出るためのトレーニングなんですよね。
児童達は、家畜を飼うという仕事としての責任を課せられた。
その仕事としての責任を全うするかどうか、というのが問われているというのを忘れてはいけない。

仕事としての責任を果たすのか、ペットだから殺せないと責任を放棄するのか、
最低でもこれが天秤のはかりにのっている。
仕事としての責任を果たさないのであれば、当然、その理由は何かは問われるね。
そして、仕事としての責任を果たさないことで、他の人たちに(直接的には下級生に)
迷惑をかけるのだと言うことは、最低限理解しなきゃいけない。
ニートの人だったら、責任を放棄しても、その責任を放棄することで他人に迷惑をかけても
関係ないと思うのかも知れないけれど。

あと、敢えて言わせてもらう。
児童達は、結局、仕事としての責任を果たすことを、議論の末に決めたわけだ。
なぜそのような結論に達したのかも考えることもなく、ペットを殺すのは残虐だと
児童や、教科書的な知識を教えた教師をあしざまに罵るというのには非常に大きな違和感を感じます。

ペットとして扱ったのも児童ならば、家畜として食べる決定を下したのも児童。それは誰かに強制されたわけでもない。
厳しい言い方をすれば、「ペットだと考えなければならない」というのは部外者の押しつけに過ぎない。
「家畜は殺してOK」と考えるのであれば、社会的責任を尊重して家畜を殺した児童達とこの教育プログラムに
全く正しいことをしたことでしかありません。無感情で殺したか、葛藤を持ったかの違いがあるだけで。

加えて、ペットだけを大切にすることが生き物を大切にすることだと勘違いしている人が
幾人かいることには驚いています。
これ、家畜は生き物ではなく工業製品として扱えと騒いでいるだけなのではないですか?

「ペットを殺すか否か」という視点からしかものを見れないとしたら、
この教育を全く理解していないことになると思いますよ。


242 :名無しさん 08/11/07 00:25 ID:JBuYihy05x (・∀・)イイ!! (3)
>>241
>児童達は、家畜を飼うという仕事としての責任を課せられた

つまり生徒達は、

【二年半ペット待遇で育てた「Pちゃん」を殺して食べる責任があり、それを放棄して
生かす事は駄目な事だ。どの様な思い入れがあろうと、ソレは殺さなければならない
 自分達に与えられた仕事だからその責任を取らなければならない。その為には殺す以外はありえない】 

  ってこと?下級生に託すのはナゼいけないのだろうか?下級生に託して同じように
 教育のカリキュラムに加えてはどうなんだ?下級生に引き継いだところで何の問題も無いだろ?


243 :名無しさん 08/11/07 00:29 ID:iim1M4t,oN (・∀・)イイ!! (2)
さっき日テレでやってたね。
当時の実際の映像を見ると、生徒達が本当に悩んだのがわかる。


244 :名無しさん 08/11/07 00:39 ID:JBuYihy05x (・∀・)イイ!! (3)
>>241「ペットを殺すか否か」という視点
 ・ペット待遇で飼ってるんだからそうなるだろ。ふつう
 


245 :名無しさん 08/11/07 06:59 ID:k1aMAn9g0w (・∀・)イイ!! (-2)
>242
要するに、あなたは教育を全く理解していないとと言うことだね。

仕事としての責任を課せられたわけだけれど、それが本当に正しいことなのかを
考えるというのが重要なポイント。
当たり前のことだけれど、責任を果たさないで、他人に迷惑をかけるのであれば、
その迷惑をかける相手が納得できるような説明をするのは当たり前のことでしょう。
責任を果たさなければ別の責任が生じる。
仕事としての責任か、第三者と意志を共有して生かし続けてもらうようにするための責任、
これだけじゃないと思うけれど、選んだ答えによって、異なる責任が生じると言うことを忘れちゃいけない。

むしろ、>242さんが、責任を取る=殺すとしか考えることが出来ていないと言うことは、
>242さんが生かすことの責任というのを全く考えることが出来ていない証拠。
本当に生かすことが正しいのなら、仕事を放棄するに値する根拠をきちんと示せるはずなのだから。

いろんな観点からものを考え、それにより児童なりの正しい答えを出し、
その答えによって生じた責任を果たすのが重要なこと。
「ペットだからかわいそう」という考えだけで頭が塗りつぶされているのなら、
一面的な物の見方で、責任を考えもしていないわけで、とても社会でやっていけるとは思えない。

「殺すな」という回答があっても良いけれど、それがなぜ必要なのかきちんと説明出来なきゃ。
「ペットだから殺すな、でも僕らはもう面倒を見ないし、別のブタの肉は食べる」
これじゃ独りよがりなわがままにすぎないよ。

あと、本来言うべき事ではないけれど、結果論から言えば、児童達は
「ブタを家畜として考えて、家畜として出荷した」ことになる。
これに対して、「ペットを殺すのは残酷だ」とだけ喚くのは、
部外者による中傷でしかない。
「家畜なら殺して良いけれど、ペットならダメ」という立場に立つのであれば、
そもそも議論が成り立っていない。
殺す必要があったと結論づけた児童達に

…省略されました。全部(1,159文字)読むにはココをクリック。


246 :名無しさん 08/11/07 09:04 ID:,B,,2wK2Az (・∀・)イイ!! (0)
で、この中で実際見に行った奴がいたとすれば何千モリぽっちでいい宣伝になった訳だ


247 :名無しさん 08/11/07 11:16 ID:Hsq1p94Y.o (・∀・)イイ!! (3)
>>241
>ペットとして扱ったのも児童ならば、家畜として食べる決定を下したのも児童。それは誰かに強制されたわけでもない。
ペットとして扱わせたのは家畜としての飼育方法を提示・指導しなかった教師だろ
食肉センターに送る決定を下したのも教師だよ
食肉センターに送ることにするのは当初の予定通りだし問題ないが、
そこに至るまでのプロセスでペットとして触れ合わせてる(接させてる)ことが問題なんだよ

>「家畜は殺してOK」と考えるのであれば、社会的責任を尊重して家畜を殺した児童達とこの教育プログラムに
>全く正しいことをしたことでしかありません。無感情で殺したか、葛藤を持ったかの違いがあるだけで。
何か勘違いしてるようだが、今責められてるのは殺すか下級生に繋ぐかを議論した児童でなく、
ペットとして飼育させて存分に感情移入させてから殺すかどうかを決めさせるという、
小学生にとって酷過ぎる方法をとった教師の方だぞ?
通常農家でもペットを出荷するなんてことはしない、家畜として飼ったものを出荷して肉にしてる
この現状で小学生にペットを出荷させることの意義はなく、影響力が大きすぎるだろうということ

>「ペットを殺すか否か」という視点からしかものを見れないとしたら、
>この教育を全く理解していないことになると思いますよ。
この授業の本分は食育だろう
命の大切さ・尊さ、自分が生きるということは代わりに犠牲になっている者がいるということ、
だからこそ食べ物を粗末に扱ってはいけないこと、
それらを体感させようというのが一番の狙いだろう
そしてそれはペットでなく家畜として扱うことで学ばせるべきだ
ペットとして扱わせ家畜として処分するのは児童の心に残す傷を深めるだけだ
教師は児童が心に負う傷は最小限に抑え、上記の「命」に関することを理解・体験させるべきだろう


>>245
>ニートの人だったら、責任を放棄しても、その責任を放棄することで他人に迷惑をかけても
>関係ないと思うの
…省略されました。全部(1,382文字)読むにはココをクリック。


248 :247 08/11/07 11:28 ID:Hsq1p94Y.o (・∀・)イイ!! (1)
>>247
「>ニートの人だったら」 〜 「説得力がない」
の部分は>>245宛てではなく>>241宛てでした
申し訳ありません


249 :242 08/11/07 11:34 ID:JBuYihy05x (・∀・)イイ!! (-2)
>>248オイオイ頼むゼ?
一瞬俺がニートってバレタのかと思ってヒヤヒヤしちまったよ。
ちと仕事探しに言ってくらぁ


250 :名無しさん 08/11/07 16:00 ID:V.sj7WNAVP (・∀・)イイ!! (6)
小学生ぐらいの年頃ってさ、ペットが単なる「愛玩動物」じゃなくて
「友達」って感覚の子供もいるよね


251 :名無しさん 08/11/07 19:44 ID:JBuYihy05x (・∀・)イイ!! (2)
>>241
>この教育というのは、はっきり言えば社会に出るためのトレーニングなんですよね。
・なんか無理が無いか?この授業で無くとも学校の委員会や求職の配膳・掃除、決まった時間に出勤してタマに残業して帰る。

>児童達は、家畜を飼うという仕事としての責任を課せられた。
>その仕事としての責任を全うするかどうか、というのが問われているというのを忘れてはいけない。
・だから世話したじゃん

>仕事としての責任を果たすのか、ペットだから殺せないと責任を放棄するのか、
>最低でもこれが天秤のはかりにのっている。
>仕事としての責任を果たさないのであれば、当然、その理由は何かは問われるね。
・選択するところまでが責任。殺すところまでが責任ではない。
 教師は選ぶ権利も一緒に与えた。だが小学生には難しかったのだろう。

>そして、仕事としての責任を果たさないことで、他の人たちに(直接的には下級生に)
>迷惑をかけるのだと言うことは、最低限理解しなきゃいけない。
・豚のその後は子供達が殺す前提でこのプログラムを考えた教師が負うべき。
 下級生がその豚を飼育する意味は考えないのか?

>あと、敢えて言わせてもらう。
>児童達は、結局、仕事としての責任を果たすことを、議論の末に決めたわけだ。
>なぜそのような結論に達したのかも考えることもなく、ペットを殺すのは残虐だと
・ペットを殺すのは残虐だ、だけど小学生にはまだ難しかったんだな。

>児童や、教科書的な知識を教えた教師をあしざまに罵るというのには非常に大きな違和感を感じます。
>ペットとして扱ったのも児童ならば、家畜として食べる決定を下したのも児童。それは誰かに強制されたわけでもない。
>厳しい言い方をすれば、「ペットだと考えなければならない」というのは部外者の押しつけに過ぎない。
・そうだな児童はしょうがないな、小学生には難しい問題だった。
・どうしても教師の「残酷な思いつき」にしか思えない、

…省略されました。全部(1,213文字)読むにはココをクリック。


252 :名無しさん 08/11/07 20:14 ID:JBuYihy05x (・∀・)イイ!! (1)
>全く正しいことをしたことでしかありません。無感情で殺したか、葛藤を持ったかの違いがあるだけで。
・この違いはたいした事無くはないだろ、常識的に考えて。無感情で殺したらこの授業の意味無いじゃん。

>加えて、ペットだけを大切にすることが生き物を大切にすることだと勘違いしている人が
>幾人かいることには驚いています。
・ペットだけ?強引に捻じ曲げないでよ。食肉用の家畜もPちゃんも同じ命だけど、
 一匹に対して34人で世話するのと、少人数で数十匹世話するので情の入り方が違うだろ。

>これ、家畜は生き物ではなく工業製品として扱えと騒いでいるだけなのではないですか?
・違うけどなんで? 生き物として命を等しく思うからこそ食べる必要の無い豚を殺す必要は無いんじゃないの?

>「ペットを殺すか否か」という視点からしかものを見れないとしたら、
>この教育を全く理解していないことになると思いますよ。
・なんで犠牲をワザワザ作り出すのかそこがわからない。
 愛するペットを殺して食ってこそ「命の重みが解る」とでも? 
>ニートの人だったら、責任を放棄しても、その責任を放棄することで他人に迷惑をかけても
>関係ないと思うのかも知れないけれど。
・君はニート=責任を放棄としか考えられないのか?
 自己都合による退職が全て怠惰で堕落した結果と考えているのか?テレビの見すぎでないのか?
 あと、なんで無関係な話題を引き出す?


253 :名無しさん 08/11/07 23:13 ID:k1aMAn9g0w (・∀・)イイ!! (-6)
まず重要なことは、どんな答えを出してもかまわない。
でも、その答えには必ず責任が伴うことを理解しなくちゃいけない。
責任を果たせないような答えは、どんなに綺麗に見えても正解じゃない。
社会経験があれば、実体験でわかるはずなんだけれどね。

第2に、教科書にある知識を教えるのが教師の仕事の重要な点。
そして、社会に出た後にまっとうに生きていく力をつけるように指導する責務がある。
教科書にないことは、子供達が自ら判断して行かねばならない、そのためのトレーニング。
教師の言うことに従うだけのロボットを作るというのは、人格形成の点で問題がある。
今回の教師は、教科書的な範囲の知識を教え、その後の判断を児童にゆだねただけで瑕疵はない。

なお、余談だけど、家畜は、名前を付けて愛情を持って育てると本当に美味しくなります。
名前を付けて可愛がったというのは、家畜としての扱いとしてある意味正しい。
よく「愛情を持って育てました」という売り文句が味の宣伝になっているが、宣伝に偽りはない。
そもそも全く感情を込めないで、生き物に接することを強制するほど残酷なことはないと思うけどなぁ。

第3に、子供達にトラウマを残したんだ、という系統の話は根拠のない妄想でしかない。
妄想を根拠にして相手に対する悪口を言っている時点で、程度が知れる。
今回の児童達は、いろんな視点からものを見て、納得できたからこそ答えが出たのだと思うよ。
意見が真っ向対立、答えが出ないまま卒業、という可能性だってあったのだから。

>ペットとして飼育させて存分に感情移入させてから殺すかどうかを決めさせるという、
>小学生にとって酷過ぎる方法をとった教師の方だぞ?
殺すか殺さないか、その選択肢を児童にゆだねている。選択肢を与えることが酷いというのなら、
教師が強制すれば良かったというのでしょうか?
児童は自分の考えをもつ必要はないと言いたいのかなぁ?


254 :名無しさん 08/11/07 23:44 ID:6-IKk38nU8 (・∀・)イイ!! (10)
こういうこといいたかないが
食肉にしたブタがかわいそうだなんて思うヤツは、畜産物食べるなといいたい。

現役の農家からのひとこと。


255 :名無しさん 08/11/07 23:50 ID:k1aMAn9g0w (・∀・)イイ!! (1)
>251
>教師は選ぶ権利も一緒に与えた。だが小学生には難しかったのだろう。
>ペットを殺すのは残虐だ、だけど小学生にはまだ難しかったんだな。
>そうだな児童はしょうがないな、小学生には難しい問題だった。
>どうしても教師の「残酷な思いつき」にしか思えない

自分の思い通りの答えを出さなかったからって、
相手の能力が低いという風に貶めるのは良くないと思うよ。


256 :名無しさん 08/11/07 23:56 ID:JBuYihy05x (・∀・)イイ!! (0)
>>253そうか、で。愛するペットを殺して食ってこそ「命の重みが解る」と? 
   今後の授業もそうするべきと思うのか?


257 :名無しさん 08/11/08 01:14 ID:fZbdgLER2a (・∀・)イイ!! (-5)
>256
いろんな視点でものを見ると言うことが重要。
自分の行うことがどんな意味を持つのかを考えてほしい。
敢えて言えば、いろんな視点で見るということは、きちんと理にのっているかぎり
いろんな意見を尊重するということでもある。

「ペットだから大切だ」というのは、命の重みがわかっていない人の戯れ言だと思うよ。
「ペットだから」と言っている時点で、ペットでないものを考慮することを放棄しているわけで。

正直、ここで「ペットだから殺すな」と喚いている連中には、とっとと保健所に行って、
今にも殺されそうな元ペットの犬や猫たちを助けてこいと言いたい。

命の重みを強調したいのなら、その命に対して責任は持つべきだと思うよ。
その命の重みを誰か一人でもしくは数人で背負い込むのか、
それとも誰もが背負うことに納得するほどに貴重な意味を持っていると説得するか、
少なくとも、殺さないために命の重みを強調したいのなら、それなりの責任を負わなきゃ。

責任を負ってもなお大切だと言い切れるのなら、少なくともその人にとっては大切なのがわかる。
いろんな視点で考えて、そうして論理構成してこそ、その人が「大切に思うもの」の社会での重みも大きくなる。
自分の我が儘だけを並べて、行動もしないのなら、その口で命の重みを語られても説得力はないよ。
その人にとって、行動しない程度の軽さの問題なのだとしか思えないから。


258 :名無しさん 08/11/08 01:32 ID:j2gC1QKa9H (・∀・)イイ!! (3)
>>257言い方が悪かったのか?まぁ正しくは「ペット待遇・ペット同然の扱い」を端折っただけだが。
>「ペットだから」と言っている時点で、ペットでないものを考慮することを放棄しているわけで。
そうはならないだろ、尊重するからこそのプログラムで命の大切さを知るには、
殺してまで実感させる必要はないと言ったまでなんだがな。

 で。愛するペット同然の生き物を殺して食ってこそ「命の重みが解る」と? 
   今後の授業もそうするべきと思うのか?
 生き延びさせて下級生に引き継ぐ選択は無責任なのか?
 その選択肢も与えられていた筈だが。  


259 :名無しさん 08/11/08 01:55 ID:fZbdgLER2a (・∀・)イイ!! (-4)
>258
>生き延びさせて下級生に引き継ぐ選択は無責任なのか?
何度も言っているけれど、その場合は、誰もが納得するように説明する必要があるね。
責任を引き受けてもらうんだから。

ブタは食べるものと思っている第三者に対し、きちんとなぜ食べてはいけないのか説明すること。
第三者にしてみれば、思い入れがあるわけでもない、スーパーに並んでいるのと同じものを
なぜ精肉センターに送らないのかと言うことになる。

「ペットだから」としか言えないのだったら、それこそ無責任としか言いようがないね。
「ペットである」ということを第三者がなぜ共有しなければならないのかと言うことになる。

「自分たちが背負うことはできないので下級生に引き継がせる」ことで終わりだと思っているのなら、
他人任せにして放置できるほどにその命は軽いものだということになるね。


260 :名無しさん 08/11/08 02:08 ID:j2gC1QKa9H (・∀・)イイ!! (1)
>>259それならばナゼ選択肢を与えたんだ?


261 :名無しさん 08/11/09 08:54 ID:78DuKi4Agr (・∀・)イイ!! (3)
けっこう「だめぽ」が来ているねぇ。
でも、敢えて言わせてもらえば、「責任」や「他人の迷惑」を問われて、
逆ギレしたり、きちんと対応できないような人は、ペットを飼う資格もペットも語る資格もない。

個人的な体験になるが、子犬がたくさん生まれて困っているので、もらってくれと強要してくる人がいた。
断ったところ、影で散々悪口を言われたようだ。広い家を持ってるのに、とか、こんな可愛いものを見捨てるなんて、とか。
なぜ去勢をしなかったのかの理由は「ペットに残酷なことはできない」とかいってやがる。
最終的には、うちの近くの畑にダンボールに詰められた子犬が捨てられていた。
保健所に連絡する身にもなって欲しい。

今回のブタのケースで、「残酷だから殺すな」とか言いつつ、安易に「教師の責任」とか「下級生に預ける」
とだけ言っていた連中は上記のケースのバカのレベルは一緒。

ペットを飼うにしろ、家畜を飼うにしろ、生き物を飼う以上責任は生じる。
その責任を放棄すれば、結局そのしわ寄せが来て、迷惑や不幸をまき散らすことになる。
たとえば、アライグマなんかは、ペットとして飼って、飼いきれなくなったときに適切な対処を
とらずに、「殺すのがかわいそうだから森に放してあげた」ことで、
日本の生態系や文化財が無茶苦茶に壊される結果になってしまった。

家畜にしろ、ペットにしろ、ちゃんと自分の責任を果たして、
自分でコントロールできる範囲で管理しなきゃいけない。
管理ができないのだったら、他人に責任転嫁をするんじゃなくて、
管理ができないなりの責任を取らなきゃいけない。
生かしてくれる相手を万難を排して捜して説得するか、殺すのか、それは知らないけれど。

自分の責任と向き合えないペットの飼い主が多いからこそ、保健所で殺される犬や猫が
絶えないということは覚えておいた方がよい。
ペットの飼い主が責任と向き合えないのなら、そのことで、ペットの飼い主は手を汚していないつもりでも、
とてつもなく残酷なことやものすごい他人への迷
…省略されました。全部(1,124文字)読むにはココをクリック。


262 :名無しさん 08/11/09 11:53 ID:O0G1ad1Bk- (・∀・)イイ!! (1)
>>261 あんたの言う通りだ!


263 : 08/11/09 17:13 ID:q6yr7t28S_ (・∀・)イイ!! (0)
モリタポください!


264 :名無しさん 08/11/09 18:10 ID:zgHKHOcg27 (・∀・)イイ!! (1)
>「残酷だから殺すな」とか言いつつ、安易に「教師の責任」とか「下級生に預ける」 とだけ言っていた連中

具体的にどのレスのことを指してるの?
条件に当たるレスが見つからんのだけれど


265 :名無しさん 08/11/09 20:42 ID:43RI1f8qqp (・∀・)イイ!! (1)
>>261
 君はただ「ペットが可哀そう」という言葉・ソレを言う人が嫌いなだけじゃないのか?
 このプログラムは元より命の大切さ、食事の有り難味を理解するためのもののはずだ。
 後々迷惑がかからないよう「殺せるように」する為のものじゃない。
 もしソコに「社会に出るためのトレーニング」という大義名分が含まれているなら
 トンでもないコジツケだろう。
 そして「責任」というのであればドチラを選択しても対処可能なように
 しなければならないはずだ。


266 :名無しさん 08/11/09 20:49 ID:43RI1f8qqp (・∀・)イイ!! (2)
>>258
>スーパーに並んでいるのと同じものを
>なぜ精肉センターに送らないのかと言うことになる。
・君は死んでいるか生きているかダケの違いだと思うのか?


267 :名無しさん 08/11/09 21:33 ID:fdy2VillhJ (・∀・)イイ!! (1)
>>261
>今回のブタのケースで、「残酷だから殺すな」とか言いつつ、安易に「教師の責任」とか「下級生に預ける」
>とだけ言っていた連中は上記のケースのバカのレベルは一緒。
同じじゃないだろ
今回の件で重要なのは家畜としての飼育法をしているか、ペットとしての飼育法をしているかということ
そして今回は明らかにペットとしての飼育法をとっている
ペットを殺して喰う気にはなれない
しかし、現実として生徒は最期まで自分で飼うという選択は出来ない状況にある
だから下級生に繋いで飼育を続けてもらおうと言ってるのであって、誰も自然界に逃がそうなんて言ってない
立派に責任を果たそうとしてるだろ
それを誤解して他人を馬鹿呼ばわりするお前こそ馬鹿なんじゃないか?


268 :名無しさん 08/11/09 23:00 ID:78DuKi4Agr (・∀・)イイ!! (1)
>43RI1f8qqpさんへ
命の大切さや食のありがたみとか、きれいな言葉を使っているけれど、
その内容は、誰もが共有すべきような普遍的なものなのかい?
「ペットを可愛がる自分」に酔っているだけの、酷く歪んだものに見えるのだけれど。

ペットの命は大切だけれど家畜は殺して良いという風に、飼育方法一つ、
育て方一つで左右されるのが命の大切さ?

なぜ殺してはいけないのかを、「ペットだから」というような単なる個人の我が儘ではなくて、
きちんと第三者が納得できるように説明するのが責任だと問いかけてみたら、
ろくに説明もできないどころか、しようともしない連中が命の大切さを知ってる?

生かすという決断をしたのなら、生かし続けるための責任があると問いかけてもなお、
>そして「責任」というのであればドチラを選択しても対処可能なように
>しなければならないはずだ。
とか
>現実として生徒は最期まで自分で飼うという選択は出来ない状況にある
というように、大切な命だと主張しているくせに、迷惑をかけずに生かすための方法を
考えること“すら”をあっさり放棄している連中が命の大切さ?

あと、ペットだから殺せないということと、食の大切さは全くつながってない。

豚を飼育する場合、恐らくどこかの養豚農家から子豚を譲り受けていると思うけれど、
そんな善意で子豚をくれた農家にどう説明するの?

「生き物を大切に扱った僕らにはブタは殺せませんでしたけれど、
残酷に扱う農家の方が生きる価値のないブタを作ってくれるおかげで
僕らは美味しいお肉を食べることが出来ます」とでも言うわけ?
農家が「命を大切にしない」ことが「食のありがたみ」だとでも思っているわけ?

悪いけれど、43RI1f8qqpさんの言うペットを殺さない上での「食の有り難み」って、
ちゃんと具体的な内容を説明したときに農家に受け入れてもらえるものかい?
一農家が全農家を代弁することはできないとはいえ、君のレ
…省略されました。全部(1,433文字)読むにはココをクリック。


269 :名無しさん 08/11/09 23:08 ID:j7PmZ9deFe (・∀・)イイ!! (4)
この件で最悪なのは、子供が「先生に任せる」という選択をしたことだ。


270 :名無しさん 08/11/09 23:55 ID:43RI1f8qqp (・∀・)イイ!! (1)
>>268
>ペットの命は大切だけれど家畜は殺して良いという風に、飼育方法一つ、
>「育て方一つで左右されるのが命の大切さ?」
実際にそうだと断言せざるを得ないな。そして自信満々なところ申し訳ないが、
「人間が食べるためにしょうがなく食肉とされた」ぶたと
「教育の為思いつきで教師に連れて来られた」
ぶたの違いを言ってるのか?
この違いが解らないか?


271 :名無しさん 08/11/10 00:30 ID:-xOgYrD_6b (・∀・)イイ!! (1)
>>268逆切れ良くないからおちつきなよ。
そして君自身のレス「だけ」読返してみてくれないか?


272 :名無しさん 08/11/10 00:30 ID:lxciu,WpBO (・∀・)イイ!! (4)
これって実際にあった話でしょ
だとしたら、この先生は教師失格だと思う。大学や高校で実際に行われているんだから
教育プログラムとしては間違ってはいない
と思うけど、だからといって精神的に未熟な小学生に適用しても良いの?
全員がトラウマになるとは思わないけど、中には成人してからも豚肉が食べられない
という子になってしまうかもしれない。豚肉を食べないじゃなくて「食べられない」成人ね
親の立場からしたら、そんな危険な教育方法(対象年齢の引き下げ)を実行するような教師は、
単に売名行為がしたいだけなんじゃないか?と疑ってしまう。現に映画化されている訳だし


273 :名無しさん 08/11/10 00:37 ID:eJnD7Vvlk9 (・∀・)イイ!! (1)
>>272
私は小学2年生ぐらいの時に、
母親が魚を下ごしらえしていて、魚のおなかの中に水を通過させて洗ったり
そう言うのをみて、かなりの衝撃を受け、
その後3年間ぐらい、魚とわかりやすい魚は食べられなくなりました。

切り身になると、魚の全体を子どもにはイメージしにくい大きな魚や、
コロモで全部隠れてしまったフライなどは、全く問題無く食べられるのですが、
サンマ、アジみたいな、魚の形が食卓上でもわかりやすい魚は、
こわくて見るのもつらかったです。


274 :名無しさん 08/11/10 05:16 ID:DG0I9A9ur_ (・∀・)イイ!! (3)
>>273
まぁお前個人にとっては辛かったんだろうが、それを一般論にされるのはイヤん
なので一つ反論しとくと、俺は港町で育って小学生のときから家事手伝ったり
(共働きだったので)、夕飯作るのに日常的に魚を下ろしてたけど、全く平気
だったぞ。サンマを内臓外して焼くとか普通にやってたけど、手が生臭くなる
のがイヤだっただけで捌くこと自体に何の抵抗もなかったし、今もないわ。


275 :名無しさん 08/11/10 06:57 ID:IuW_jf55AT (・∀・)イイ!! (1)
>270
飼育方法といった個人の気まぐれで、学校で学ぶべき「命の大切さ」が左右されてしまうというのは、
非常に危険で、恐ろしく差別的なものだよ。
「命の大切さ」という名目で教えるとすれば、それはすぐに人間をどうみるかにまで直結すると言うことを忘れてはいけない。

家畜を殺すのか=人間を殺すのか、と勘違いする奴が出るかもしれないので、
敢えて個人的な見解を言わせてもらえば、人間社会でのつながりや生態系といった
観点から、きちんと誰もが共有すべき「社会的価値」としての「命の大切さ」を
学ぶ必要があるという意味で言っている。

もちろん、個人レベルならば、「社会的価値」の上に「個人的な価値観」も追加して、
個人の責任の範囲内で、社会的な価値以上に命が大切だと思い、行動するのは自由だ。
たとえば、個人でゴキブリやドブネズミを飼おうが、他人に迷惑を及ぼさない範囲なら認められてしまうように。

今回のブタは、「家畜として食べる」という「社会的価値」のもとに連れてこられたもの。
「社会的価値」と「個人的な価値観」のせめぎ合いの中で、「個人的な価値観」を選ぶのであれば、
個人の責任において、社会に迷惑をかけないという責任が当然生じる。

「社会的価値」と「個人的な価値観」はきちんと区別しなくちゃいけない。
「ペットの大切さ」は「個人的な価値観」の範囲内であって、
それを「社会的価値」としての「命の大切さ」とすり替えてはならない。
保健所や家畜農家、精肉業者、漁業関係者その他諸々はどうなるんだと言うことになる。

繰り返すようだが、「社会的価値」を無視して「個人的な価値観」のみで
命を取り扱ったり、命の価値を語ることは恐ろしく危険だ。
それが生かす方向であれ殺す方向であれ、他人の迷惑を顧みないで、
個人的な感情だけで命を左右してもかまわないと勘違いされることが最も恐ろしい。


276 :名無しさん 08/11/10 08:16 ID:656QXlf9O3 (・∀・)イイ!! (2)
最後の生徒の決断は「先生に任せるしかないんだ。」の意味だと思った。
この認識を小学生で、ここまで重くさせるのかが論点じゃないかな。
良いアンケだね。


277 :名無しさん 08/11/10 16:54 ID:iPDCV_EDhQ (・∀・)イイ!! (1)
>>275
なんか御託並べてるけど何一つ具体的なことは触れないよね


278 :名無しさん 08/11/10 16:57 ID:aY5C20YFj2 (・∀・)イイ!! (-3)
へぇ!いれんの楽しい!みんなためしにこの書き込みにへぇ!いれてよ!
サービスするからさっ!


279 :名無しさん 08/11/10 17:09 ID:VXM3YCq6-3 (・∀・)イイ!! (2)
こういう授業ってちっとも良い授業とは思わないし、感動もしない。
正直なところ、ものすごく違和感を感じる。


280 :名無しさん 08/11/10 17:11 ID:iPDCV_EDhQ (・∀・)イイ!! (1)
>>275
お前が思うに「社会的価値」を考慮してどうするのが正しいというの?
家畜とペットでは社会的価値に差があるのが現実
それを受け入れたくなくて家畜とペットに差はないと言い張ってるだけだろ


281 :名無しさん 08/11/10 17:51 ID:-xOgYrD_6b (・∀・)イイ!! (1)
>>268
>飼育方法といった個人の気まぐれで、学校で学ぶべき「命の大切さ」が左右されてしまうというのは、
>非常に危険で、恐ろしく差別的なものだよ。
・食用豚もこの豚も同じ命なのだと認識できれば食卓に並んだ豚も有り難く頂けると思う
 「なぜこの豚は食っていいのにPちゃんは食べないのか」命の平等を教えられるれる中、
 そこを考えるに至った時点で十分な意義が認められると思う。
>「命の大切さ」という名目で教えるとすれば、それはすぐに人間をどうみるかにまで直結すると言うことを忘れてはいけない。
・であれば、尚更命の責任という美名の下に殺しちゃダメだろ?でなくとも社会に出れば様々な事が自分の責任になる
 ただ「キレイゴト」と勝手に決めつけて条件反射で噛みついているだけるように思えるが…
「命の大切さ」という言葉を遠まわしに説明したり、オブラートに包むような言い方をしたくないんだが。
・長期間飼育し愛着の湧いた生き物を殺して食ってこそ「命の重みが解る」と思うか?そうしなくても解るはずだ。
・今後もこの授業を続けるべきと思うのだろうか?食育の観点から。
 俺は「命の授業」などとヘタに飾られた言葉が出てくるうちは社会がそれを歪めて持ち上げるとゆう土壌が
 あるように思えてならない。その時点で 殺す=正解!責任感がある!との答えが用意されているようで、正直気持ちが悪い。
・選択肢が与えられていたのだ、生き延びさせて下級生に引き継ぐ選択は無責任になるのか?
>繰り返すようだが、「社会的価値」を無視して「個人的な価値観」のみで命を取り扱ったり、命の価値を語ることは恐ろしく危険だ。
 俺は、社会的価値を基準にした「命の取扱」を語るのは恐ろしく危険だと思う。
・「愛着が湧けばこんなに可愛い豚を普段は殺して食べている」まで理解できれば良いのではないのか?   
  期間をもう少し長くして子供たちに「普段食べている生き物」と触れ合う時間を多くするともっと良い。
  今調べたところ、豚は40年位生きる。そして通常の食用豚は半年〜一年で食肉センターへ出荷されるとのことだ。   
<
…省略されました。全部(1,103文字)読むにはココをクリック。


282 :名無しさん 08/11/10 17:52 ID:,K,-YqD3pf (・∀・)イイ!! (-2)
日本は豊かすぎるんだよ

給食とか残しまくってやがってよ

食い物なんだと思ってんだ

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

死ねw


283 :名無しさん 08/11/10 21:22 ID:IuW_jf55AT (・∀・)イイ!! (-3)
個人的な価値と社会的な価値を区別できないというのは恐ろしいことだよ。
はっきり言って、社会にはとても出せない。
個人のわがままと社会を混同していると言っても過言じゃないわけで、話にならない。

そもそもペットを勘違いしている人がいるので、犬を事例にしてみようか。
犬がペットとして、愛玩されるのは、飼い主がきちんと責任を持ち、
他人に迷惑をかけない範囲でに限られる。
でも、ペットだと飼い主が主張しようが、他人に迷惑をかけるのであれば、
当然、排斥の対象になる。ペット禁止のアパートマンションで飼うとかはその一例。
ましてや、捨てられたら、野良犬になって迷惑行為を及ぼさないように、保健所がやってくる。
ここではどう育てられたかなんて斟酌されない。
育てられ方で殺してはいけない存在になると本気で思っているのなら、今すぐに保健所に行って、
あらん限りの犬ネコを保護してきてくださいな。

これは、個人が責任をきちんととって他人に迷惑を及ぼさない範囲で、飼いなさいということ。
要するに、個人が社会的な責任を負わなければ、ペットというものは成り立たない。
「他人に迷惑をかけてはならない」という社会的な価値を侵害しない範囲で、
個人の権利や価値が尊重されているわけ。
ペットだから守れと言うのなら、誰が飼い主で、責任は誰が取るのという話になる。

ぶっちゃけた話、殺さないという選択肢を完全否定したことは一度もないよ。
ただ、責任はどうするの、と問いかけているだけで。
僕の言っていることが「殺せ」としか聞こえないのなら、責任を取る気もないし、
どう責任を取るのかも考えようともしてないってことでしょう?

責任も考えずに、迷惑を他人に押しつけることが解決だと思っているのなら、
それを世間では「無責任」と呼びます。

責任を持って殺すことが辛いことならば、責任を持って生かすことも辛いこと。
でも、辛いことから逃げ回って、責任転嫁をしているだけなら、とても社会じゃやっていけない。
<b

…省略されました。全部(1,113文字)読むにはココをクリック。


284 :名無しさん 08/11/10 22:49 ID:K46A,35ly_ (・∀・)イイ!! (1)
>>283
>そもそもペットを勘違いしている人がいるので、犬を事例にしてみようか。
>犬がペットとして、愛玩されるのは、飼い主がきちんと責任を持ち、
>他人に迷惑をかけない範囲でに限られる。
>でも、ペットだと飼い主が主張しようが、他人に迷惑をかけるのであれば、
>当然、排斥の対象になる。ペット禁止のアパートマンションで飼うとかはその一例。
他人に迷惑かけようが何しようがそれは躾のなってない「ペット」だろ

>ましてや、捨てられたら、野良犬になって迷惑行為を及ぼさないように、保健所がやってくる。
>ここではどう育てられたかなんて斟酌されない。
>育てられ方で殺してはいけない存在になると本気で思っているのなら、今すぐに保健所に行って、
>あらん限りの犬ネコを保護してきてくださいな。
そりゃ捨てられた時点で飼い主がいなくなりペットじゃなく野良になるからな
ペットを飼ってて保健所が殺しにくることはないだろ

>これは、個人が責任をきちんととって他人に迷惑を及ぼさない範囲で、飼いなさいということ。
>要するに、個人が社会的な責任を負わなければ、ペットというものは成り立たない。
>「他人に迷惑をかけてはならない」という社会的な価値を侵害しない範囲で、
>個人の権利や価値が尊重されているわけ。
>ペットだから守れと言うのなら、誰が飼い主で、責任は誰が取るのという話になる。
何の話をしてるんだ
今回の授業の件での選択は肉として食べるか飼い続けるかだろ
捨てる云々言ってる奴なんていない

>ぶっちゃけた話、殺さないという選択肢を完全否定したことは一度もないよ。
>ただ、責任はどうするの、と問いかけているだけで。
>僕の言っていることが「殺せ」としか聞こえないのなら、責任を取る気もないし、
>どう責任を取るのかも考えようともしてないってことでしょう?
>責任も考えずに、迷惑を他人に押しつけることが解決だと思っているのなら、
>それを世間では「
…省略されました。全部(1,200文字)読むにはココをクリック。


285 :名無しさん 08/11/10 23:38 ID:-xOgYrD_6b (・∀・)イイ!! (2)
>>283
>これは、個人が責任をきちんととって他人に迷惑を及ぼさない範囲で、飼いなさいということ。
>要するに、個人が社会的な責任を負わなければ、ペットというものは成り立たない。
>「他人に迷惑をかけてはならない」という社会的な価値を侵害しない範囲で、
>個人の権利や価値が尊重されているわけ。
>ペットだから守れと言うのなら、誰が飼い主で、責任は誰が取るのという話になる。
 この授業で責任における義務は選択するところまでだろ。
 この教師には生徒がどちらを選択しても対処可能にする義務があった。
  責任の所在やその責任における義務を連呼する割には社会に置ける
 責任の解釈が曖昧に感じられるが。
 「責任」という言葉は議論相手を「無責任な社会不適合者」と貶めるためのものじゃない
 またもし、下級生に迷惑がかかると感じたら、この教育プログラム自体が初めから
 破綻しているよな?
>育てられ方で殺してはいけない存在になると本気で思っているのなら、今すぐに保健所に行って、
>あらん限りの犬ネコを保護してきてくださいな。
・これは議論の放棄だ。まったく別のケースを引き合いに出して「どうにかしてみろ」では誰も納得しないだろう


286 :名無しさん 08/11/11 06:49 ID:JravjCsN9m (・∀・)イイ!! (-2)
非常に厳しい言い方をすれば、議論しているつもりはないんだけれどなぁ。
最低限わきまえておいてもらわねばならないことを話して、
それにどう向き合うのかを問いかけているだけで。

生かすにしろ、殺すにしろ、選んだ答えに応じた責任を果たさなければならない。
では、果たすべき責任とは何か、という話をしている。
「自分のやったことで他人に迷惑がかからないように考えなさい」と問いかけたら、
「迷惑がかからないように」=「殺すのか」とヒステリーを起こしている人が何人かいるようだけれど。

下級生に預けるのなら、何度も言っていることだけれども、
家畜だと思っている第三者が納得して、きちんと飼ってくれるように、
なぜ殺してはいけないのかを説明し、説得できなきゃね。
その際に「ペットだから」というのでは理由にはならない。
他人がペットであることを共有する必要はないのだから。

ただ単に、下級生に預ければ飼ってもらえると思うなんて、
下級生の意志を無視して、下級生が被るであろう迷惑を考えない我が儘に過ぎない。
説得できないと言うのなら、近所だからと犬を飼えと強要したあげく、
他人の家の近くなどに犬を捨てて満足している人と変わらない。

取る答えに対し、どんな責任を取らねばならないのかと向き合ってようやく、
殺すのか生かすのかを考えるスタートライン。
感情論で生かすのが正しいと叫ぶんじゃなくて、それがどんな影響をもたらすのか
を考えることができるようにならないとね。


287 :名無しさん 08/11/11 07:39 ID:,py8rqcixT (・∀・)イイ!! (0)
>>269
当事者で裁きづらい汚れな決断を第三者に委ねたがるのは自然なことよ
人間だもの


288 :名無しさん 08/11/11 08:50 ID:8MDv6mlTI_ (・∀・)イイ!! (2)
>>286
・この授業で責任における義務は選択するところまでだろ。
 この教師には生徒がどちらを選択しても対処可能にする義務があった。

>育てられ方で殺してはいけない存在になると本気で思っているのなら、今すぐに保健所に行って、
>あらん限りの犬ネコを保護してきてくださいな。
・議論のつもりが無いなら議論でなくていいよ、
 これは話し合いの放棄だ、まったく別のケースを引き合いに出して「どうにかしてみろ」では誰も納得しないだろう。


289 :名無しさん 08/11/11 09:41 ID:._Nu3ilSKy (・∀・)イイ!! (-5)
>>287
お前みたいなのが増えたから今の日本はだめなんだよな


290 :名無しさん 08/11/11 18:21 ID:uU7KI0CABD (・∀・)イイ!! (1)
>非常に厳しい言い方をすれば、議論しているつもりはないんだけれどなぁ。
>最低限わきまえておいてもらわねばならないことを話して、
>それにどう向き合うのかを問いかけているだけで。
他人の意見を否定して本来こうあるべきだ!と表明してる時点でもう議論になってるよ

>生かすにしろ、殺すにしろ、選んだ答えに応じた責任を果たさなければならない。
>では、果たすべき責任とは何か、という話をしている。
>下級生に預けるのなら、何度も言っていることだけれども、
>家畜だと思っている第三者が納得して、きちんと飼ってくれるように、
>なぜ殺してはいけないのかを説明し、説得できなきゃね。
で、その責任がなぜ第三者を説得することになるの?
今回の件で小学生が第三者を説得する必要があるとは思えない
なぜそんな必要があるのかを明確に示してくれ

>ただ単に、下級生に預ければ飼ってもらえると思うなんて、
>下級生の意志を無視して、下級生が被るであろう迷惑を考えない我が儘に過ぎない。
>説得できないと言うのなら、近所だからと犬を飼えと強要したあげく、
>他人の家の近くなどに犬を捨てて満足している人と変わらない。
これはそういう状況を作り出した教師に対して言うべきことだろ


291 :名無しさん 08/11/11 23:27 ID:JravjCsN9m (・∀・)イイ!! (-3)
>今回の件で小学生が第三者を説得する必要があるとは思えない
下級生は明確な第三者です。以上証明終わり。

>この教師には生徒がどちらを選択しても対処可能にする義務があった。
実はどちらを選んでも対処可能です。
下級生を説得するも良し。学校に頼み込んでブタを置かせてもらい、世話は自分たちで取るというのもある。
どこかのふれあい動物園などのブタを殺さずにおいてくれるところ探して頼み込むも良し。
いくらでも手段はあるよねぇ、労力を惜しみさえしなければ。

「命の大切さ」とかいいながら、責任を取ることから逃げて、
労力を惜しんでいるだけにしか見えないんだけれど?

責任には無自覚で、生かすための労力すら惜しむ。
こんな反社会的なペット自称愛好家がいるから、捨て犬捨て猫が絶えず、
保健所で殺されるペットが増えることになる。

あと、名前を付けて飼っていたものを食べるという選択について。
あくまでも命の大切さについては、出した答えに応じて責任が課せられることを自覚することが重要だ。
(少なくともこの段階にまで至れば、説得の必要なしで無責任に下級生に預けるなんて答えは出なくなる)
責任さえ自覚できていれば、食べても食べなくてもOKのはずだ。
菜食主義者も肉食好きも、迷惑をかけない範囲では好みの範囲内なのだし。

それでも敢えて言わせてもらえば、名前を付けて家畜を飼うなんて事は、
子供に手伝わせるようなレベルの家畜系の農家ではよくあること。
特に最近広まっているカルガモ農法とかね。
でも、それで子供達が酷いトラウマを抱えたという話はない。
むしろ、無責任に他人に預けようとする連中よりも、よっぽど命を大切にしていると思うよ。
現実も知らずに子供達に悪影響だなんて騒ぐのは、家畜農家への侮辱でしかない。


292 :名無しさん 08/11/11 23:37 ID:8MDv6mlTI_ (・∀・)イイ!! (2)
>>291
>「命の大切さ」とかいいながら、責任を取ることから逃げて、
>労力を惜しんでいるだけにしか見えないんだけれど?
どの部分?


293 :名無しさん 08/11/11 23:47 ID:JravjCsN9m (・∀・)イイ!! (-3)
>292
他人に迷惑をかけないで生かすためにはどうしたら良いのか、という意見が全く出ずに、
>290のように殺さない選択肢を取ることに責任がないと騒いでいる奴しかいないこと。

本当に守るべきほど大切な命なら、まずどうすれば生かせるのかを考えるのが筋じゃない?
生かすことで生じる責任から逃げて、他人への責任転嫁ばかり考えているような奴には
命の大切さを語って欲しくはないね。


294 :名無しさん 08/11/12 00:03 ID:iKkfcA6e9M (・∀・)イイ!! (2)
>>293
>290のように殺さない選択肢を取ることに責任がないと騒いでいる奴しかいないこと。
・「殺さない選択肢を取ることに責任がないと騒いでいる」その根拠は?思い込みではないのか?
 君自身は変な隣人に苦しんだのかもしれないが、だからといってココで自分の
 反対意見を勝手に「そのような人」に設定して復讐の相手にしてないか?

 また、この「教育プログラム」は児童が、何をどうすることによって目的が
 達成されるのかを、落ち着いてよく考えれば判るだろうに。


295 :名無しさん 08/11/12 00:07 ID:tfGUTqHw_K (・∀・)イイ!! (2)
>>291
>>今回の件で小学生が第三者を説得する必要があるとは思えない
>下級生は明確な第三者です。以上証明終わり。
つまりお前の言ってる第三者=下級生てことだな?
「下級生に引き継ぐ=殺してはいけない」にはならないぞ?
下級生もまた同じように殺すか下級生に引き継ぐか選択する
要は教師が授業であるということをブタを連れてきて対象の小学生に説明した時のようにすればいいのであって、
対象の小学生が下級生にこのブタを殺してはいけないと説得する必要はない

>それでも敢えて言わせてもらえば、名前を付けて家畜を飼うなんて事は、
>子供に手伝わせるようなレベルの家畜系の農家ではよくあること。
>特に最近広まっているカルガモ農法とかね。
>でも、それで子供達が酷いトラウマを抱えたという話はない。
>むしろ、無責任に他人に預けようとする連中よりも、よっぽど命を大切にしていると思うよ。
>現実も知らずに子供達に悪影響だなんて騒ぐのは、家畜農家への侮辱でしかない。
人によるんだろうが、確実に情は沸きやすいし、情が沸いていればいるほど傷も深くなるだろう
実際魚を捌いてるのを見ただけでトラウマになったとか、
飼ってたニワトリが食卓に上がって吐き気がしたとかいうレスがあるし
このスレ(限られた範囲)だけでもそういう事例が数件挙げられてることから考えて実際トラウマ抱えてる人は沢山いるだろう
そんな中で敢えてそうする必要がどこにあるのか


296 :名無しさん 08/11/12 00:32 ID:UR5y6me8E6 (・∀・)イイ!! (-4)
>295
>「下級生に引き継ぐ=殺してはいけない」にはならないぞ?
>下級生もまた同じように殺すか下級生に引き継ぐか選択する
だったら話は終了じゃない?
ただし、ペットだという思い入れのない下級生の選択に異論は差し挟んではいけないし、
下級生に育てるのを拒否られても文句を言ってはいけないというだけで。

とりあえず、教師の説明は「みんなでブタを育てて食べよう」だったわけだけれど、
下級生の選択権を認めるのなら、育ったブタは即座に食べられても良いということになるね。

生かす気もなくて、手を汚したくないと言うだけなら、それも一つの答えです。
ただ、なんでも他人任せにするような子供になるのなら、それは人間としてどうかとは思うけれどね。


297 :名無しさん 08/11/12 00:43 ID:iKkfcA6e9M (・∀・)イイ!! (2)
>>296
>生かす気もなくて、手を汚したくないと言うだけなら、それも一つの答えです。
それは、飽く迄可能性の段階。
「下級生に負かせる」を選んだ場合は、
「生かす気もなくて、手を汚したくないと言うだけ」に限定されるのか?


298 :名無しさん 08/11/12 00:44 ID:dSsQY2,oHT (・∀・)イイ!! (2)
>>296
>>「下級生に引き継ぐ=殺してはいけない」にはならないぞ?
>>下級生もまた同じように殺すか下級生に引き継ぐか選択する
>だったら話は終了じゃない?
>ただし、ペットだという思い入れのない下級生の選択に異論は差し挟んではいけないし、
>下級生に育てるのを拒否られても文句を言ってはいけないというだけで。
そう、終了なんだがあんたが「下級生に引き継ぐ=殺してはいけない」と思い込んで責任云々と俺らに議論を持ちかけてきたんじゃないか

>とりあえず、教師の説明は「みんなでブタを育てて食べよう」だったわけだけれど、
>下級生の選択権を認めるのなら、育ったブタは即座に食べられても良いということになるね。
そうだね、ペットしての飼い方をさせなかった教師には無駄に生徒の心の傷を深くするという点で問題があるけど、
それ以外は真当な取り組みだと思うしね

>生かす気もなくて、手を汚したくないと言うだけなら、それも一つの答えです。
>ただ、なんでも他人任せにするような子供になるのなら、それは人間としてどうかとは思うけれどね。
そうは言ってもまだ小学生だしね
この経験を経て大人になってから今の自分があの状況に立たされたらどう判断するかと、
あの時の判断は正しかったのかと、改めて思い返して考えることが出来ればそれは素晴らしいことだと思う


299 :298 08/11/12 00:51 ID:dSsQY2,oHT (・∀・)イイ!! (1)
× ペットしての飼い方をさせなかった教師には無駄に生徒の心の傷を深くするという点で問題があるけど、
○ ペットとしての飼い方をさせた教師には無駄に生徒の心の傷を深くするという点で問題があるけど、


300 :名無しさん 08/11/12 01:10 ID:UR5y6me8E6 (・∀・)イイ!! (-6)
>そう、終了なんだがあんたが「下級生に引き継ぐ=殺してはいけない」
>と思い込んで責任云々と俺らに議論を持ちかけてきたんじゃないか

こちらは、生かすにしろ殺すにしろ、選んだ答えによって責任が生じると言っているだけです。
>298さんのいうように、下級生に託す=生かす殺すの選択の責任を放棄する、というのならば、
恐らく誰かが拾ってくれると信じて畑の前に子犬を捨てた人と全く同じだね。

あと、責任を放棄するという立場に立つ以上、誰がブタを殺すという選択をしても批判する権利はないと思うね。


301 :名無しさん 08/11/12 01:25 ID:LKn4EgFaL- (・∀・)イイ!! (2)
>>300
>こちらは、生かすにしろ殺すにしろ、選んだ答えによって責任が生じると言っているだけです。
>>298さんのいうように、下級生に託す=生かす殺すの選択の責任を放棄する、というのならば、
>恐らく誰かが拾ってくれると信じて畑の前に子犬を捨てた人と全く同じだね。
責任はその授業に関わった人全体で取ればいい、というか取るべきだと思うんだ
下級生に引き継いだ後に寿命まで飼われるか、
殺すかする時点で責任は果たされると思う
飼いもせず殺しもせず畑に置いてきたらそりゃ責任果たしたことにはならんけどさ


302 :名無しさん 08/11/12 23:27 ID:UR5y6me8E6 (・∀・)イイ!! (-4)
>責任はその授業に関わった人全体で取ればいい、というか取るべきだと思うんだ
下級生にとっては、無関係なのに同じ学校と言うだけで、責任を押しつけられただけですよねぇ。

で、純粋な疑問なんだけれど、みんなで責任を取るというのなら、
下級生にブタの生殺与奪の責任を押しつけた児童達(仮)は、
何に対する、どんな責任を取ったというのかな?


303 :名無しさん 08/11/12 23:45 ID:5rLJHQviyp (・∀・)イイ!! (1)
>>302
>下級生にとっては、無関係なのに同じ学校と言うだけで、責任を押しつけられただけですよねぇ。
そんなことを言い出したら上級生も押し付けられてるでしょ
教師が授業としてやってるわけだから同じ学校というだけで十分無関係ではない

>で、純粋な疑問なんだけれど、みんなで責任を取るというのなら、
>下級生にブタの生殺与奪の責任を押しつけた児童達(仮)は、
>何に対する、どんな責任を取ったというのかな?
なぜ上級生と下級生に分けるのか、一つの授業として引き継ぐわけだから、上級生&下級生で1セット
だから下級生に引き継いで寿命まで飼われるか殺すかする時点で全体で責任は果たされるだろう


304 :名無しさん 08/11/13 00:27 ID:Q3mCnCi9sN (・∀・)イイ!! (-5)
無責任な人の決まり文句って言うのがあってね、
それは「みんなに責任がある」といいつつ、
苦労や責任を他人に押しつけるってパターン。

みんなに責任があるのなら、「みんなに責任がある」と言っている当人が何をするのかが
本当は問われている。何もしないのなら「みんな」に責任を押しつけるという不誠実な事をしているだけ。

あと、押しつける際には無限の自己正当化の言葉が出てきます。
「同じ学校だから」「近所だから」「うちより余裕がありそうだから」

はっきり言ってしまえば、「みんなに責任がある」なんてことはない。
というか、正確には当事者でもない人間に、当事者と同じ責任がかかるなんてことはありえない。
本気でそんなことをいっているのなら、不平等押しつけもいいところ。

具体例を挙げちゃえば、ペットを他人の敷地に無断で捨てた奴は、
その敷地にいる誰かがきちんと対応したら、責任を取ったことになるのかってこと。

そもそも、念のために聞くけれど、下級生に選択を預けた時点での上級生の責任って何?


305 :名無しさん 08/11/13 00:38 ID:UrDNm5qATH (・∀・)イイ!! (1)
>>304
>はっきり言ってしまえば、「みんなに責任がある」なんてことはない。
>というか、正確には当事者でもない人間に、当事者と同じ責任がかかるなんてことはありえない。
>本気でそんなことをいっているのなら、不平等押しつけもいいところ。
だからさ、下級生も上級生も授業を受ける当事者だろうが

>具体例を挙げちゃえば、ペットを他人の敷地に無断で捨てた奴は、
>その敷地にいる誰かがきちんと対応したら、責任を取ったことになるのかってこと。
何で無断で捨てた話になるの?今回の件で誰がブタを無断で捨ててる?
話が飛躍しすぎて例えになってないよ

>そもそも、念のために聞くけれど、下級生に選択を預けた時点での上級生の責任って何?
ブタをどうするのか授業で提示された3択を選ぶこと


306 :名無しさん 08/11/13 00:51 ID:ZzaQhKEDiQ (・∀・)イイ!! (1)
>>304
 でもその話とは違いすぎて比べようが無いわけなんだ。
 なんで「下級生に任せる」を選択すると無責任になるんだ?
 だから生徒は、豚の取り扱いに対する責任として「選択」する義務が与えられていて。
 教師を始めとした学校側には、ドチラの選択をしても対応できるようにする義務があった。
 ところで、なんで「下級生に任せる」を選択すると無責任になるんだ?

 


307 :名無しさん 08/11/13 01:01 ID:Q3mCnCi9sN (・∀・)イイ!! (-4)
>だからさ、下級生も上級生も授業を受ける当事者だろうが
残念ながら全く違う。
下級生は上級生がやり残した宿題を無理矢理押しつけられている立場。

>ブタをどうするのか授業で提示された3択を選ぶこと
下級生に押しつけるという選択をしたあとで、3択があるとは知らなかったけれど?

もし仮に、家畜として処分する、どうにかして生かす道を探す、下級生に選択を預けるの
3択のことをさしているのなら、選んだあとに、選んだ答えに応じた責任が生じることになる。

下級生に預けて終わり。下級生のやったことを受け入れるというのは、「責任を果たした」とは言いません。
「責任を押しつけてその結果を受け入れた」といいます。
それをみんなで責任を果たしただなんて、下級生の功績を奪おうとするだけの卑怯者という意味でしかないよ。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/17/1225669111/