学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285480106117 118 119 120 121137163189203 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:60387.文系? 理系?(2,000人) 2:60349.同位体(500人) 3:60284.超ひも理論(500人) 4:60272.漢字テスト 配当(56人) 5:60233.劉邦(3,001人) 6:60172.席替え(500人) 7:60094.言葉についてのアンケート(227人) 8:60083.ニュートリノ(1,000人) 9:59944.好きの反対(1,001人) 10:59802.NHK高校講座 習字(54人) 11:59889.えんざい と めんざい(301人) 12:59806.復習(500人) 13:58949.働かずに月220.000円を手にする方法(3,000人) 14:59728.「少女は男の娘とみられる」(500人) 15:59723.商品価値のある情報とは?(2,000人) 16:59313.ろりろり(301人) 17:59622.ソーカル事件を知っていますか?(1,000人) 18:59599.阿る(300人) 19:59602.扉をカタカナで書くとき(200人) 20:59516.数学、好き?(500人) 21:59492.仏花(64人) 22:59106.「危機感を感じる」という表記(500人) 23:59405.天地創造説と進化論(5,000人) 24:59443.絶対零度(273人) 25:59445.宇宙の温度(199人) 26:59076.魔法と科学(2,500人) 27:59181.「なりふり」の漢字(300人) 28:59150.数学小テスト (その4)(3,000人) 29:59218.数学小テスト (その4) 解答発表(853人) 30:58986.正解おめでとうございます(63人) 31:58970.75.5%(300人) 32:58985.正解おめでとうございます(69人) 33:58982.正解おめでとうございます(59人) 34:58981.ガンマ線(200人) 35:58980.ベータ線(202人) 36:58977.アルファ線(200人) 37:58941.サブリミナル、効果あると思う?(500人) 38:58968.正解率により配当の変わるアンケート6(400人) 39:58935.基本的な四つの力(701人) 40:58908.愛人(500人)

1 2285480106117 118 119 120 121137163189203 < >

【1:81】文系? 理系?
[設問] あなたは自分をどっちだと思いますか?

[選択肢] 1: 文系 2: どちらかといえば文系 3: どちらでもない 4: どちらかといえば理系 5: 理系 6: モリタポ
[実施期間] 2011年10月14日 0時12分 〜 2011年10月14日 9時33分

72 :名無しさん 11/10/14 08:37 ID:K6NfAUGsA3 (・∀・)イイ!! (1)
文「系」どころか文しかできない。
文系偏差値70、理系50以下…。


73 :名無しさん 11/10/14 08:43 ID:XhQJGRWc2B (・∀・)イイ!! (1)
面白いアンケだね。
みんなの書き込みも面白い。


74 :名無しさん 11/10/14 08:57 ID:1lYI0.Vc15 (・∀・)イイ!! (0)
予備校の模試だと、偏差値で国語75、日本史75、英語47、数学35、生物57
典型的な文系。
でも、親に「文系学部だったら金は出さん。理系に行け」って言われて
農学部に行ったよ。今思えば、あんとき「自分で学費払うから文系に
行く」と言えばよかった。得意な分野をぜんぜん生かせてないし、
文学部出てるヤツにすごく劣等感があるよ。


75 :名無しさん 11/10/14 08:58 ID:2nuxvfCmU3 (・∀・)イイ!! (0)
毎度このネタは地味に荒れるんだよな・知恵があるなら歴史(>>12)から学べ


76 :名無しさん 11/10/14 09:08 ID:ClDweFUaEn (・∀・)イイ!! (1)
ずっと文系だと思っていたんだけど、実はパソコン得意、電化製品に強い
数字にも強いということが分かったのは30過ぎてからでした。
(他人から指摘されて気がついた。)
文系に進んだのも物理が嫌いだったからだったし。
生物、化学はどちらかというと得意だったな。
国文科を出てよかったこともたくさんあったからいいか、という感じ。


77 :名無しさん 11/10/14 09:21 ID:_mzL3OJoPa (・∀・)イイ!! (1)
高校は理系クラスで大学も理系の学部に進んだけど、歴史が一番好き。


78 :名無しさん 11/10/14 09:21 ID:Oq0a3pd3e0 (・∀・)イイ!! (1)
体育会系と燃焼系はないのか?


79 :名無しさん 11/10/14 10:04 ID:,0GyQCu6qB (・∀・)イイ!! (1)
>>51
勉強しなくても何故か数学と物理は高得点でした。
好きだったから学校の授業聞いてて「ほーっ!なるほどー」とか思って理解しちゃう。

国語・政治経済は勉強してたのに赤点ギリ
英語に至っては一番勉強してたのに赤点www


80 :名無しさん 11/10/14 10:46 ID:VkDscllBYL (・∀・)イイ!! (1)
受験の分野別でいえばもろ理系なんだけど、訳あって宅建の資格を取った。
法律の条文とか覚えられねwって思ってたけど、その法律のできた背景やらを
考えると意外と論理的で面白かった。
いままで文系=記憶力勝負!ってイメージだったけど、
理系と文系は興味の方向性が違うだけのような気がする。


81 :名無しさん 11/10/17 07:49 ID:ylTxSJnPYk (・∀・)イイ!! (1)
>>56
数学も、絶対的な正解を求めようとするのは、
算数から大学教養あたりの「道具として準備されている」数学までだと思う(「=」が優勢)。
専門課程から先になると、解析的に解けない式も多くなるし、
その場合に物理や工学なら近似値を得ようとする(「≒」が増える)。
数学科の数学の場合は、解そのものを求めるよりも解の性質を調べる(「<」や「>」が増える)、
みたいな方向に逝っているような気がする。
脱線スマソ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【2:24】同位体
[設問] 同位体とはどのようなものですか?
下記の選択肢から正しいと思う物を選択してください。
この中には無いと思う人は正しい答えを任意欄に書き込んでください。

[選択肢] 1: 同じ元素だが原子の配列が違う物質 2: 原子核の陽子の数は同じだが中性子の数が違う物質 3: 原子核の大きさは違うが最外殻電子数が同じ物質 4: 分かりません 5: モリタポ 6: 任意
[実施期間] 2011年10月11日 19時59分 〜 2011年10月11日 20時32分

15 :名無しさん 11/10/11 20:16 ID:sXXEs4vgGP (・∀・)イイ!! (-1)
炭素とフラーレン


16 :名無しさん 11/10/11 20:20 ID:ZjzvcO9YEE (・∀・)イイ!! (0)
特異体


17 :名無しさん 11/10/11 20:23 ID:Lji7PAH-DI (・∀・)イイ!! (1)
アイソトープ


18 :名無しさん 11/10/11 20:23 ID:N72mbWs-M8 (・∀・)イイ!! (0)
理系なら余裕の問題ですね。


19 :名無しさん 11/10/11 20:25 ID:vzh-vvo-sG (・∀・)イイ!! (0)
放射性同位体という言葉で覚えておくと覚えやすいかもね
同じヨウ素でも放射線出すのと出さないのがあるでしょ


20 :名無しさん 11/10/11 20:26 ID:fn9B-qPWtr (・∀・)イイ!! (1)
>>10
とりあえず選択肢に「異性の体のこと」とか入れておけばいいかなと思ったので

まあ、異性体って言ってもRとSなのか、EとZなのかetc...でいろいろあるけどな


21 :名無しさん 11/10/11 20:46 ID:rwjw.njma4 (・∀・)イイ!! (0)
>>20 DとLが一番馴染みがある気がする。L-グルタミン酸ナトリウムとか


22 :名無しさん 11/10/11 20:59 ID:N72mbWs-M8 (・∀・)イイ!! (0)
こんどは、「異性体」でアンケをすると面白い任意が見れるかもしれないな


23 :名無しさん 11/10/11 21:01 ID:cTHl,PJtTI (・∀・)イイ!! (1)
>>21
「RとS」なのか「DとL」なのか、どっちを選ぶかで分野が分かりそうな

自分は有機合成だったので「RとS」だ


24 :名無しさん 11/10/11 23:19 ID:rwjw.njma4 (・∀・)イイ!! (-1)
コソアンでの科学ネタは、
常識的な話題がテレビで取り上げられる
→そこで初めて知った主が脊髄反射的にアンケを立てる
→元々知ってた人々が「自分はもっと深く知っている」とネタ披露を始める
→「自分が知らないことを知ってる連中は全て悪だ!」という輩のだめぽ爆撃が来る

という流れをたどることが多くて、結果として地味に荒れるから、不用意に近寄らないのが身のためなのかな
と、最近感じている


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:23】超ひも理論
[設問] 超ひも理論って知ってますか?

[選択肢] 1: 全く知らない 2: 名前は知ってるがどんなものか分からない 3: 少しは分かる 4: かなり詳しく知っている 5: 熟知している 6: 任意 7: 超モリタポ理論
[実施期間] 2011年10月6日 16時20分 〜 2011年10月6日 17時5分

14 :名無しさん 11/10/06 16:33 ID:lJrXNso28f (・∀・)イイ!! (1)
SF小説のテンプレ用語ですが、詳しい概要は知りません


15 :名無しさん 11/10/06 16:33 ID:EzFxctrvVy (・∀・)イイ!! (1)
ググったけれど難しくてあまり良く理解できない。
自分頭悪いなーと思う瞬間。


16 :名無しさん 11/10/06 16:37 ID:,GuDefkhuI (・∀・)イイ!! (0)
SFや漫画で知った程度の知識
パラレルワールドが存在するみたいな理解


17 :名無しさん 11/10/06 16:46 ID:Se6Rbs3eh2 (・∀・)イイ!! (0)
wiki見てきたけど意味がわからない
>物質の基本的単位を大きさが無限に小さな0次元の点粒子ではなく
>1次元の拡がりをもつ弦であると考える弦理論に超対称性という考えを加え拡張したもの。
要するに原子などが点じゃなくてストリング=紐になってるってこと?
それの発展版の考え方?詳しい人解説頼む!


18 :名無しさん 11/10/06 16:47 ID:VyZVIIBFnh (・∀・)イイ!! (2)
シュタインズゲートで勉強した


19 :名無しさん 11/10/06 16:53 ID:ZcqrGElnXw (・∀・)イイ!! (4)
真っ先にひもパンが出てきたのは俺だけでいい


20 :名無しさん 11/10/06 17:00 ID:wmGWK,oEe0 (・∀・)イイ!! (0)
「ひも」と言われると女性に養って貰っている人しか思い出せない


21 :名無しさん 11/10/06 17:04 ID:Oj5fOBuMDJ (・∀・)イイ!! (0)
superstring theoryって、このことだったのか
勉強になった
ありがとう


22 :名無しさん 11/10/06 17:16 ID:z4RYadz_Xf (・∀・)イイ!! (0)
何を言っているのかさっぱりわからない。


23 :名無しさん 11/10/06 19:21 ID:7hQdUsP,Zg (・∀・)イイ!! (0)
>>20
KEKが出してる「カソクキッズ」というマンガに同じネタあり
www.kek.jp/kids/comic/21/


[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:6】漢字テスト 配当
[設問] 時機に後れた配当アンケってどう思いますか?

[選択肢] 1: 却下する 2: 釈明を求める 3: 信義則違反である 4: 配当はいつでもよい 5: 未だ時機に後れていない 6: もりたぽ 7: 任意
[実施期間] 2011年10月5日 15時9分 〜 2011年10月6日 15時9分

2 :名無しさん 11/10/05 15:26 ID:YU0_1bBXwj (・∀・)イイ!! (0)
いただけるもんに文句つけるなんてそんな恐れ多い


3 :名無しさん 11/10/05 15:46 ID:gSGpacUGrg (・∀・)イイ!! (0)
記憶から欠落していたヘソクリが本の間にあったのを
偶然見つけて得した気分。


4 :名無しさん 11/10/05 16:07 ID:jAZ6QBXTz- (・∀・)イイ!! (0)
臨時収入は何時だって嬉しいもんさ。


5 :名無しさん 11/10/05 18:52 ID:AzI7nv2Pn3 (・∀・)イイ!! (0)
「配当アンケ作るの忘れてた テヘペロ」でもいいから釈明を求める
配当アンケや、何回か続くはずのアンケが途中で止まっていると
アンケ主の中の人がどうかしたんじゃないかと心配になる


6 :名無しさん 11/10/06 13:39 ID:QbGDeUI7o1 (・∀・)イイ!! (0)
森ありがとう!


[アンケートの結果(56人)を見る]

【5:60】劉邦
[設問] 漢の初代皇帝である劉邦(りゅうほう 紀元前195年没)について質問します。

中国を統一し、長い間存続することになる漢帝国の初代皇帝となった
劉邦ですが、古代史の英雄には珍しく、超人的な活躍をする逸話がない
不思議な人物でもあります。
むしろ、漢の三傑と言われた蕭何・張良・韓信を始めとする、彼らの
配下武将の活躍の方が語り継がれています。

そこで質問です。
皆さんは劉邦は有能と思いますか、それとも無能と思いますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 有能 4: どちらかと言えば有能 5: 普通 6: どちらかと言えば無能 7: 無能
[実施期間] 2011年10月2日 19時46分 〜 2011年10月3日 10時53分

51 :名無しさん 11/10/03 01:13 ID:HT,lAlV7sz (・∀・)イイ!! (-1)
豪傑が忠誠を誓ったぐらいだからなんらかの魅力はあったんだろう


52 :名無しさん 11/10/03 01:31 ID:Lhx8pH5Lbz (・∀・)イイ!! (0)
まあカリスマがとんでもなくあったんだろな
有能な人間がこの人の下で働きたいと思わせる程


53 :名無しさん 11/10/03 01:40 ID:kb_7qZzG15 (・∀・)イイ!! (0)
玄徳「へくしっ」


54 :名無しさん 11/10/03 02:06 ID:UGxgJ2EG3S (・∀・)イイ!! (0)
股にほくろが72あったんだっけ?

学はなかったけどひどく物覚えがよくて、張良が教えたことを
海綿のごとく覚えたとかいうエピソードが史記か漢書にあった気がする。
部下や目下からものを教わろうとする姿勢って個人的には立派だと思う。


55 :名無しさん 11/10/03 03:03 ID:y73YFEUp0e (・∀・)イイ!! (1)
無能は項羽


56 :名無しさん 11/10/03 05:29 ID:FSUrlLDhFg (・∀・)イイ!! (1)
統一まではさておきそっからの鬼粛清が○。
でも子育て微妙。


57 :名無しさん 11/10/03 09:00 ID:26S4PI2bYe (・∀・)イイ!! (0)
劉備を皇帝にしたじゃないか。
似てるというだけで。


58 :名無しさん 11/10/03 09:01 ID:Axgir_gtPF (・∀・)イイ!! (1)
将軍としてはもちろん微妙だし
人望も部下個人の逸話からみるとそれも微妙
妻や子供に関しては一番微妙

つまり俺のものさしでは計れません


59 :名無しさん 11/10/03 10:01 ID:,0vkDsKf8P (・∀・)イイ!! (1)
少なくとも無能ではないだろう。
それにしてもあれだけの登場人物がでてくる三国志ってすげーよ。


60 :名無しさん 11/10/03 21:42 ID:2LM2aIlYaQ (・∀・)イイ!! (1)
>>59
つ…釣られないぞ


[アンケートの結果(3,001人)を見る]

【6:31】席替え
[設問] 先生「はい、じゃあ今から席替えをします」

生徒A「先生、もうすぐ卒業だから、好きな人同士で座りたいでーす」

他の生徒「賛成〜!」
 

[選択肢] 1: おいやめろ 2: 余裕です 3: モリタポ
[実施期間] 2011年9月30日 13時19分 〜 2011年9月30日 14時27分

22 :名無しさん 11/09/30 14:06 ID:4fj3WGN-FN (・∀・)イイ!! (0)
偶数のクラスで二人組作って〜だと、
3人組とぼっちが発生する


23 :名無しさん 11/09/30 14:11 ID:__mCFYiurq (・∀・)イイ!! (1)
小学校のころは必ず男女隣で組み合わさるようになってて
ストライクゾーンが広い俺は毎回好きな子と隣になって最高じゃった

今となっては席替えほどのワクワク感も見つけられず……('A`)


24 :名無しさん 11/09/30 14:15 ID:G9t1MkLiK4 (・∀・)イイ!! (1)
生徒A、いらんこと言うな。


25 :名無しさん 11/09/30 14:16 ID:GInbWXV0uD (・∀・)イイ!! (0)
アリーナ席は私のものだ(近視的な意味で)


26 :名無しさん 11/09/30 14:18 ID:1sl0A9tHmR (・∀・)イイ!! (0)
大学じゃぼっち多くて気にならなくなったな
高校までがしんどい


27 :名無しさん 11/09/30 14:20 ID:Ou7kDV3hzs (・∀・)イイ!! (0)
余裕すぎる
別に仲がいい人とかいないから席とか誰でもいいわ


28 :名無しさん 11/09/30 14:57 ID:oq-jUPaifT (・∀・)イイ!! (0)
 いつもボッチ余裕です。


29 :名無しさん 11/09/30 20:34 ID:ehZX9r-kwr (・∀・)イイ!! (3)
うちの小学校のクラスでは
1 立候補又は推薦で班長を6人選出
2 各班長が順番にクラス内から1人ずつ班員を指名
3 指名された者が了解することでその班に所属
4 欲しい子がいなくなるまで2〜3を繰り返す
5 先生「○○クンが残ったけど、どこかの班に入れてくれない?」
6 「え〜」「やだ〜」「○○クンキライ〜」の大合唱
7 で、一人だけの「7班」として教壇横の席に1ヶ月座ることとなった俺の完成


30 :名無しさん 11/10/02 15:08 ID:GtByg4koPk (・∀・)イイ!! (0)
くじ引きで決めていました。


31 :名無しさん 12/08/03 20:55 ID:R1U-ta0PuE (・∀・)イイ!! (0)
不良のせいで3連続大嫌いな一番前・・・


[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:16】言葉についてのアンケート
[設問] 次の選択肢のうち、1番嫌いな言葉を教えてください。
(ただし、■ない■・■モリタポ■を除く)
嫌いな言葉がない方は■ない■、わからないなど選択肢以外の回答をしたい方は■モリタポ■を選んでください。

[選択肢] 1: ■モリタポ■ 2: ■ない■ 3: 頑張れ 4: ありがとう 5: やればできる 6: 明日があるさ 7: 皆は一人のために 一人は皆のために 8: 幸せは雲の上に 9: 上を向いて歩こう
[実施期間] 2011年9月26日 9時58分 〜 2011年9月26日 10時15分

7 :名無しさん 11/09/26 10:10 ID:cL_1bqPzSs (・∀・)イイ!! (0)
「頑張って」は悪魔の言葉


8 :名無しさん 11/09/26 10:11 ID:5C9ZIBO,Wj (・∀・)イイ!! (3)
「やればできる」と言うのなら「あなたがやればいい」と思う


9 :名無しさん 11/09/26 10:17 ID:NZnTVXjrUZ (・∀・)イイ!! (0)
「頑張れ」と言われたらそれ以上何も言えなくなると思う
ある意味相手を突き放す残酷な言葉だよ
言ってる本人は悪意はないのかもしれないけどさ


10 :名無しさん 11/09/26 12:35 ID:JqWZj0Ms_F (・∀・)イイ!! (3)
「やればできる」とか「明日があるさ」は、自分で自分に言い聞かせる言葉で、他者に言う言葉ではない
「死ぬ気なればなんでもできる」とか「仕事だからしかたない」とかも同様


11 :名無しさん 11/09/26 17:46 ID:chFsXodIT_ (・∀・)イイ!! (0)
言われたときの自分の心境によって感じ方は違うんじゃないかな〜


12 :名無しさん 11/09/26 19:27 ID:QBFqpvUM09 (・∀・)イイ!! (0)
「頑張って」とかは本気で悩んでたり大変な人には言いたくないし言われたくない。
妥協案として「元気出せ」と言うことにしてるがどうなんだろう。
この言葉も嫌な人には嫌なんだろうな。


13 :名無しさん 11/09/26 21:01 ID:.f2p-PXSay (・∀・)イイ!! (1)
そぉかぁ、みんな虹野沙希の「がんばってね」にプレッシャー感じてたんだねぇ


14 :名無しさん 11/09/26 22:00 ID:kh3RWy2175 (・∀・)イイ!! (2)
どの言葉も大丈夫です。慰めてくれてんだからいいじゃん。
今は、「♪ド、ド、ドリランド」っていうCMのフレーズが、
もの凄く気持ち悪い。


15 :名無しさん 11/09/27 01:59 ID:XNMLqXR.UN (・∀・)イイ!! (0)
頑張ってる状態で頑張れって言われても、社交辞令とか更には無理問答的なストレスしか感じない
実際に他に掛ける言葉がないにせよ、この一言で部外者感が出る


16 :名無しさん 11/09/27 03:02 ID:QjjmKkvMFm (・∀・)イイ!! (3)
言葉そのものを追求してると余計な深みにハマっちゃいそうなんで、気持ちだけ汲みとるようにしてる。
例えば「がんばれ」は『応援』、「ありがとう」は『感謝』、「やればできる」は『可能性』、「明日があるさ」は『楽観』、
「皆は一人の為に〜」は『夢冒険』、「幸せは〜」「上を〜」は『スキヤキ』・・・あれ?

特に「やればできる」は『犬も歩けば棒に当たる(こともある)』くらいの感じ。我ながら適当だなw


[アンケートの結果(227人)を見る]

【8:28】ニュートリノ
[設問] 最近ニュートリノという言葉を聞きます。
皆さんはこの「ニュートリノ」を御存知ですか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 内容について説明できる 3: 何となく知っている 4: 名前だけは知っている 5: 初めて聞いた
[実施期間] 2011年9月26日 0時27分 〜 2011年9月26日 2時52分

19 :名無しさん 11/09/26 01:09 ID:9so8mVf6Oy (・∀・)イイ!! (0)
n人間の身体も貫通するほど小さい、くらいしか知らなかった


20 :名無しさん 11/09/26 01:14 ID:-xbRMryFv0 (・∀・)イイ!! (1)
アグネスタキオン産駒の牝馬でハーバーコマンドの姉です


21 :名無しさん 11/09/26 01:36 ID:5iWvjU6Bvv (・∀・)イイ!! (1)
でっかいパイプみたいなのがある施設が浮かぶ


22 :名無しさん 11/09/26 01:39 ID:ERiopgOsLw (・∀・)イイ!! (-1)
オリンピックやったとこだよな


23 :名無しさん 11/09/26 01:44 ID:wdw5.ymajQ (・∀・)イイ!! (1)
ホテルっぽい


24 :名無しさん 11/09/26 01:47 ID:nMm6XkxHXq (・∀・)イイ!! (0)
β崩壊の矛盾を補足するタメに考案された粒子。
本当にあったが性質は研究中。


25 :名無しさん 11/09/26 02:11 ID:Zm3Vd7WZsi (・∀・)イイ!! (1)
三色トリノという名のアイスが昔あった


26 :名無しさん 11/09/26 02:39 ID:jYlFjSJn3q (・∀・)イイ!! (-1)
支払いはニュートリノでお願いします。


27 :名無しさん 11/09/26 02:43 ID:vM3t0NK-cm (・∀・)イイ!! (-3)
ニューヨーク
ニューギニア
ニューカレドニア
ニュージャージー
ニューメキシコ
ニューハンプシャー
みたいなものだろ?


28 :名無しさん 11/09/26 02:53 ID:Kw4H-EjhxX (・∀・)イイ!! (0)
かなり昔から存在はわかっていたのに
その速度が今頃になって測定されたのは驚き。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【9:33】好きの反対
[設問] 好きの反対は何だと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ・無回答 2: 嫌い 3: 無関心 4: 反対の言葉はない 5: 任意
[実施期間] 2011年9月18日 21時30分 〜 2011年9月18日 23時3分

24 :名無しさん 11/09/18 22:41 ID:N7iqrPY6qf (・∀・)イイ!! (0)
好きじゃなかったら無関心はありえるが、好きの反対は嫌い


25 :名無しさん 11/09/18 22:48 ID:bGXSD3nrfL (・∀・)イイ!! (0)
好きも嫌いも関心がある
関心があるの反対は、関心が無い。


26 :名無しさん 11/09/18 22:50 ID:DTWrs_3,nJ (・∀・)イイ!! (1)
ぶっちゃけ広い意味で考えればどっちも正解だと思う


27 :名無しさん 11/09/18 22:52 ID:RnuqVn72-P (・∀・)イイ!! (0)
女からみれば、好きの反対は嫌い。
男から見れば、好きの反対は無関心。


28 :名無しさん 11/09/18 22:53 ID:t1EB_i5r,H (・∀・)イイ!! (0)
好き嫌いはっきりしない奴が多すぎる。
そういう輩には無関心でいく。


29 :名無しさん 11/09/18 22:54 ID:w3Rryj8UzG (・∀・)イイ!! (0)
好きも嫌いも相手に関心が無きゃ起こらない感情だとおもう


30 :名無しさん 11/09/18 22:56 ID:WpycGHOQE6 (・∀・)イイ!! (0)
原点は好きでも嫌いでもない普通の状態。
正の方向に好き、負の方向に嫌い。
無関心は虚数なので実数座標上には現れない。


31 :名無しさん 11/09/18 22:58 ID:JINOVUdo76 (・∀・)イイ!! (2)
無関心を選んだ人対象に「無関心の反対は?」というしっかりアンケ作ったら
「好き」を選ぶのかな。


32 :名無しさん 11/09/18 22:58 ID:T4kv7Sg1Yy (・∀・)イイ!! (0)
好意という感情が友情か恋愛かにもよる。
友情も恋愛感情も違うように見えても実際は全く同質のモノであるから
同性愛は発生する、と言ってた心理学の先生がいたけど彼いわく、
所詮好きという感情は友情にしろ恋愛感情にしろその人に対する執着に
過ぎないそうです。
ただ愛情と恋愛感情は似て全く異なるモノなんだと。
愛は捧げるという概念があるからその意味では別ということなんだそうだけど。


33 :名無しさん 11/09/18 23:40 ID:DLD9ok5UnM (・∀・)イイ!! (0)
中立と無関心を一緒くたにしてるのが多い気がする


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【10:8】NHK高校講座 習字
[設問] NHK高校講座「習字」の見所といえば?

[選択肢] 1: 女性アシスタントのジャージ姿 2: 女性アシスタントのハイテンションぶり 3: 女性アシスタントの薄い胸 4: 任意
[実施期間] 2011年9月17日 23時58分 〜 2011年9月17日 23時59分

2 :名無しさん 11/09/18 00:00 ID:k-BMfQELO- (・∀・)イイ!! (-1)
誰かが出るやつだっけ?一度も見てないな


3 :名無しさん 11/09/18 00:00 ID:-60Ll5TsAI (・∀・)イイ!! (0)
女性アシスタントのてへぺろ


4 :名無しさん 11/09/18 00:00 ID:aJhJhYgsm_ (・∀・)イイ!! (0)
>>1がその女性アシスタントがお気に入りなのはよく分かった


5 :名無しさん 11/09/18 00:04 ID:tPF95Be_9, (・∀・)イイ!! (0)
>>2
女芸人の日笠って人が出てるんだよ


6 :名無しさん 11/09/18 02:04 ID:-HnvTzLlUg (・∀・)イイ!! (0)
名目上、ひよっちは「アシスタント」ではなく「司会」扱いのはず


7 :名無しさん 11/09/18 18:54 ID:tPF95Be_9, (・∀・)イイ!! (1)
習字・・・やってみるか


8 :名無しさん 12/12/19 02:10 ID:RlX0.WW4R2 (・∀・)イイ!! (0)
>>2 ひよっち は、声優。
代表作…『けいおん』澪、『CODE:BREAKER』桜小路


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(54人)を見る]

1 2285480106117 118 119 120 121137163189203 < >